上沼恵美子のおしゃべりクッキング 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/01/06(水) 17:38:37.01ID:X6jRltethttp://www.asahi.co.jp/oshaberi/
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
前スレ
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1586458603/
0621ぱくぱく名無しさん
2021/09/06(月) 15:19:40.34ID:UUaYCvvK0622ぱくぱく名無しさん
2021/09/15(水) 03:12:12.56ID:6Cv1OSom0623ぱくぱく名無しさん
2021/09/15(水) 23:50:59.71ID:XEg2LIII知らなかった
先生は香菜と説明していたけど上沼さんは試食で興奮してパクチーって言ってたw
まあ、言い方が違うだけで同じものだけどね
0624ぱくぱく名無しさん
2021/09/20(月) 04:38:39.26ID:99gcnHdV豚しゃぶの絡み合えがすごく食べてみたい
0625ぱくぱく名無しさん
2021/09/22(水) 18:36:33.29ID:8AoArO+y0626ぱくぱく名無しさん
2021/09/23(木) 14:24:13.56ID:t9pLYRs2今回の洋食では有りって言ってたけど、反応見るとやっぱあんま好きじゃなさそう
0627ぱくぱく名無しさん
2021/09/27(月) 15:55:07.57ID:TMNFDclqもともとじゃがいもはそんなに好きじゃないらしい。
ポテサラはいいみたいだけど。
この番組でおいしいじゃがいも料理食べて、それで食べるようになったとか言ってた。
0628ぱくぱく名無しさん
2021/09/28(火) 02:30:42.62ID:LzM2Y3GB0629ぱくぱく名無しさん
2021/10/01(金) 11:43:34.76ID:9k0zG8ES0630ぱくぱく名無しさん
2021/10/04(月) 15:06:56.00ID:Pg2jYlrrゲストいないほうがいいのに
0631ぱくぱく名無しさん
2021/10/04(月) 18:02:06.31ID:64KdiBvT0632ぱくぱく名無しさん
2021/10/04(月) 18:13:46.96ID:nu7arAdF恵美子とアクリル板と先生がよかった
0633ぱくぱく名無しさん
2021/10/05(火) 06:52:28.33ID:Phjo3e+J0634ぱくぱく名無しさん
2021/10/05(火) 09:43:27.04ID:3It2M9rg北斗の家族の話なんてどーでもいい
その分先生の話しが聞きたいのに
0635ぱくぱく名無しさん
2021/10/05(火) 10:26:03.33ID:e+9NCVuU0636ぱくぱく名無しさん
2021/10/05(火) 13:06:57.15ID:CXDdv3q+0637ぱくぱく名無しさん
2021/10/05(火) 14:13:27.86ID:wgezBr7d0638ぱくぱく名無しさん
2021/10/05(火) 15:59:53.73ID:Lh/wzVbD0639ぱくぱく名無しさん
2021/10/05(火) 21:12:57.86ID:syt5/KIJ恵美子が先生にいきなり変なネタ振ったりして面白かった
先生は大変だっただろうけど
0640ぱくぱく名無しさん
2021/10/05(火) 21:36:53.51ID:ju39o3PM0641ぱくぱく名無しさん
2021/10/06(水) 00:07:19.83ID:bTiIbw0Oゲストというより北斗いらんわ
0642ぱくぱく名無しさん
2021/10/06(水) 00:39:32.12ID:wvkrwl3Gでも冷蔵庫に入れちゃうとオーブントースター12,3分では無理じゃないかなあ
かと言ってレンチンできないし
0643ぱくぱく名無しさん
2021/10/06(水) 11:48:05.64ID:oQeBbGwG気の利いたこと言える俳優さんと、二極化してたよね。
来週からはしばらくゲストの予定なし
0644ぱくぱく名無しさん
2021/10/06(水) 12:48:13.96ID:iQFqgurE0645ぱくぱく名無しさん
2021/10/06(水) 13:32:32.55ID:p1dMam6X0646ぱくぱく名無しさん
2021/10/06(水) 14:08:08.49ID:Q4lZfgmhコスプレのえなこ出して欲しい
0647ぱくぱく名無しさん
2021/10/06(水) 14:24:00.97ID:ZSB25HdW0649ぱくぱく名無しさん
2021/10/06(水) 18:08:57.67ID:lfeZvopx使い勝手良さそう
0651ぱくぱく名無しさん
2021/10/07(木) 14:10:34.00ID:iHAz9Qt4他の料理番組で見たことない
0652ぱくぱく名無しさん
2021/10/07(木) 20:18:57.71ID:bI9wgkPy賞味期限は切れたけど煮物に放り込んでる
0653ぱくぱく名無しさん
2021/10/07(木) 20:50:26.26ID:gGQxF7cO0654ぱくぱく名無しさん
2021/10/07(木) 22:38:59.19ID:8pKAyl5X0655ぱくぱく名無しさん
2021/10/07(木) 22:48:29.47ID:/Qwf/lVk0656ぱくぱく名無しさん
2021/10/07(木) 23:17:44.64ID:Y5K+9EJ10657ぱくぱく名無しさん
2021/10/07(木) 23:55:31.08ID:fxvLN52E0659ぱくぱく名無しさん
2021/10/08(金) 13:36:46.11ID:8/jqJint上沼「そう、うちはチャーハンが売り、みたいな…」
北斗「そうですね…」のセリフと同時に、(白い飯のこと言ってんだけど…)って顔してて吹いた。
0660ぱくぱく名無しさん
2021/10/08(金) 20:44:44.02ID:XGroZF+N先生はゲストに食べてもらう方が嬉しいのかもわからないけど。
0661ぱくぱく名無しさん
2021/10/08(金) 20:52:06.54ID:8/jqJint各曜日の先生に言えることですけど、自身が盛り付ける前に味見する、その日の先生の「おいしいですね」って瞬間が、いちばんこの番組のおいしそうだなって感じる瞬間ですね。
0662ぱくぱく名無しさん
2021/10/08(金) 22:35:50.88ID:XGroZF+N岡本先生の汁物料理、柚の香しゃぶしゃぶ
石川先生のチャーハン、キャベツだけの餃子
小池先生のじゃがいものガレット、めばるのパエリア、メンチカツ、
このへんは食べられるものなら食べたいですね。
シンプルな料理ほど食べてみたいです。
チャーハンは恵美子が宮崎先生のアンチョビのチャーハンを激賞していたことがあって
そっちも印象に残っています。
0663ぱくぱく名無しさん
2021/10/09(土) 01:18:47.42ID:E3UYuhtD0664ぱくぱく名無しさん
2021/10/09(土) 11:59:45.42ID:YfsXXacN0665ぱくぱく名無しさん
2021/10/09(土) 22:24:04.03ID:EaZJ7D/Iこの番組のレシピでも年1回くらいしか見ないけど
0666ぱくぱく名無しさん
2021/10/09(土) 22:58:03.82ID:SPkUgpfp0667ぱくぱく名無しさん
2021/10/10(日) 00:04:33.39ID:8nOg0D8J0668ぱくぱく名無しさん
2021/10/10(日) 00:09:12.25ID:GLF4U3mO0669ぱくぱく名無しさん
2021/10/10(日) 07:39:56.40ID:RTzZlh7g0670ぱくぱく名無しさん
2021/10/11(月) 22:42:54.86ID:VOm4xn76醤油はフライパンの真ん中に入れるの参考になった
雑草で料理作ったエピソード怖いなw
0671ぱくぱく名無しさん
2021/10/12(火) 20:58:10.82ID:82j3xRPd0672ぱくぱく名無しさん
2021/10/13(水) 20:24:55.27ID:b7dx5RWFうーむ
0673ぱくぱく名無しさん
2021/10/13(水) 21:52:20.89ID:QHt5h+nB無理して知らない難しい言葉使うなよ
0674ぱくぱく名無しさん
2021/10/14(木) 11:37:32.38ID:AzAydghkオーブンにそのままダッチオーブンいれたのがまずかったのかね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0676ぱくぱく名無しさん
2021/10/14(木) 12:02:58.13ID:lEQ57/Y/鍋料理で土鍋で生姜かなにかを油で軽く炒めてて土鍋割れるんじゃ?と思ったことがあった
0677ぱくぱく名無しさん
2021/10/14(木) 13:03:33.12ID:hXT2moo9https://stat.ameba.jp/user_images/20211001/17/yasumb320/ba/1a/j/o1600120015009351089.jpg
0678ぱくぱく名無しさん
2021/10/14(木) 19:21:54.47ID:mXJjl68Cああいう簡単そうなのも紹介してほしい
0679ぱくぱく名無しさん
2021/10/14(木) 20:41:04.46ID:VSWwS3PI和食はちょくちょく土鍋で生姜や味噌を炒めてる
その後水入れたりもするから土鍋アチアチにしすぎると普通に割れる
先生は温めるくらいの加熱しかしてないと思うよ
0680ぱくぱく名無しさん
2021/10/14(木) 20:58:41.18ID:l6ZoxJrh0681ぱくぱく名無しさん
2021/10/14(木) 21:43:43.36ID:hagul0Rg一言欲しいな
0682ぱくぱく名無しさん
2021/10/14(木) 22:23:39.04ID:mu8HI6Qzよくインド料理屋のカレーがとか話してるけど、インド料理屋行ったことないだろ。
0683ぱくぱく名無しさん
2021/10/14(木) 22:40:48.22ID:WtlblqML炒め物も出来なくはない
0684ぱくぱく名無しさん
2021/10/14(木) 22:49:35.74ID:aWuofXz4自分でちゃんと設定できるなら不適切でもないと思うけど
0685ぱくぱく名無しさん
2021/10/15(金) 20:39:22.95ID:7Tfj9GZr0686ぱくぱく名無しさん
2021/10/15(金) 23:26:33.96ID:SdKLo0hU0687ぱくぱく名無しさん
2021/10/16(土) 00:25:06.67ID:Cr5Rj5Ml0688ぱくぱく名無しさん
2021/10/16(土) 02:48:55.34ID:A53m2lFb0689ぱくぱく名無しさん
2021/10/16(土) 10:20:27.88ID:Kk5PVlV00690ぱくぱく名無しさん
2021/10/17(日) 03:59:52.57ID:nHAfpW8q鶏がすごくやわらかいですね。
骨から身がホロッと取れるくらい。
蒸すと身がホワホワになりますね。
かぼちゃもトロッととろけて食感が最高。
とてもおいしいです!」
0692ぱくぱく名無しさん
2021/10/17(日) 17:54:08.89ID:hCNe1kHvソテーにしたり、いとこ煮にしたり
ペーストにしてお菓子にしたりと単体の方が良さが引き立つ気がする
0693ぱくぱく名無しさん
2021/10/17(日) 19:03:08.17ID:nhjAHYJe0694ぱくぱく名無しさん
2021/10/17(日) 22:46:03.43ID:nyfGyOBQ0695ぱくぱく名無しさん
2021/10/18(月) 14:55:00.55ID:lKJQcwSP豚コマや鳥胸肉ならわかるけど
0696ぱくぱく名無しさん
2021/10/18(月) 15:24:01.03ID:RxE15X4w鶏も牛も安いが、国産じゃないぞ
0697ぱくぱく名無しさん
2021/10/18(月) 18:20:22.05ID:4RXS0oqz0698ぱくぱく名無しさん
2021/10/18(月) 18:23:01.37ID:UXUJ1SbZやはり値段相応の味
0699ぱくぱく名無しさん
2021/10/19(火) 06:47:41.27ID:MPHXm3vp西洋カボチャと日本カボチャは品種の違い
日本産の西洋カボチャもある
一般的にイメージされる、甘くてコクがあるのは西洋カボチャ
日本カボチャは水っぽいんだけど、それが合う料理もあるという話
ちなみにバターナッツかぼちゃという長いひょうたんみたいな形のかぼちゃがあって、
名前はいかにも甘そうだけど、実は日本カボチャの仲間で、水っぽい
0700ぱくぱく名無しさん
2021/10/21(木) 00:18:22.01ID:aocacxzM0701ぱくぱく名無しさん
2021/10/21(木) 01:13:57.49ID:BM8NqZlo0702ぱくぱく名無しさん
2021/10/21(木) 02:50:42.55ID:Jd2OO1rZ0703ぱくぱく名無しさん
2021/10/24(日) 19:22:52.58ID:odcc/EsC日本のか知らんが丸々としたかぼちゃもバターナッツも
少ない水で弱火でじわじわ加熱すると水ヒタヒタにしたときよりほっくり仕上がる
調理の仕方でだいぶ違う
0704ぱくぱく名無しさん
2021/10/24(日) 20:19:08.76ID:lz9kNnQm0705ぱくぱく名無しさん
2021/10/24(日) 20:31:44.68ID:r4/8yXVS0706ぱくぱく名無しさん
2021/10/26(火) 21:56:13.15ID:IoVthOP3https://tver.jp/corner/f0086552
全然違った
0707ぱくぱく名無しさん
2021/10/27(水) 07:28:06.32ID:1W/CLvz40708ぱくぱく名無しさん
2021/10/28(木) 11:47:03.94ID:ML2MErL/そんなもんにカルボナーラなんて付けんなよ
0709ぱくぱく名無しさん
2021/10/28(木) 21:28:15.20ID:6rfmH5gA0710ぱくぱく名無しさん
2021/10/29(金) 02:39:18.88ID:R0+2jz770711ぱくぱく名無しさん
2021/10/29(金) 14:33:55.26ID:GmTvr+aw金魚のフン見たことあるだろ?
あれが入ってるんだぜ?
0712ぱくぱく名無しさん
2021/10/30(土) 12:25:28.86ID:yyMADedbイカ墨パスタは好きだよ、おいしい。
0713ぱくぱく名無しさん
2021/10/30(土) 22:26:13.80ID:e7Yd1vbc0714ぱくぱく名無しさん
2021/10/31(日) 14:21:07.09ID:pEV+n8Vy0715ぱくぱく名無しさん
2021/10/31(日) 15:14:49.40ID:0ZoH7XAX0716ぱくぱく名無しさん
2021/11/02(火) 11:46:56.89ID:imggz+9Xむしろサンマのワタがクセ食材だったな
0717ぱくぱく名無しさん
2021/11/02(火) 17:34:58.29ID:kwKDXXib0718ぱくぱく名無しさん
2021/11/02(火) 17:46:11.89ID:ACdlE4N3料理カメラをメインに、恵美子とゲストはワイプで十分
0719ぱくぱく名無しさん
2021/11/04(木) 19:34:12.59ID:QL4bqcUv小池先生はタイ料理風のものも番組でかなり紹介している人なのにな。
小池先生は凝り性なので、
西洋料理だけではなく、エスニック系も積極的に紹介している。
0720ぱくぱく名無しさん
2021/11/04(木) 19:47:38.25ID:W5D8eof10721ぱくぱく名無しさん
2021/11/04(木) 23:41:35.80ID:S1V+KUH8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています