トップページcook
1002コメント233KB

上沼恵美子のおしゃべりクッキング 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2021/01/06(水) 17:38:37.01ID:X6jRltet
公式HP
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

前スレ
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1586458603/
0353ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 13:18:40.36ID:RMt3WNDF
辻ならスイーツ女性先生おるやろうから
4人体制がええな。
0354ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 14:45:15.30ID:rMaUgboL
冷蔵庫から出してすぐ焼くのと筋切りなしなのはあの厚さの肉だからなのかな
その辺なぜかあんま説明しなかったけどフランスのやり方なのか
0355ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 14:52:04.46ID:iiu3zknR
筋切りは肉汁が出ちゃうからやらないって言ってたな
0356ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 16:36:48.19ID:lJJs3vAe
なるほどな
縮んだら歪みそうだが
0357ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 17:25:29.07ID:+agsuUpA
まぁ、あれだけ良い肉ならどう扱っても多少のことはチャラになるだろうね。安いアメリカ肉とかでは硬くなるだろう
0358ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 18:36:09.22ID:MMTXWtry
月1でお菓子ほしいな
0359ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 21:38:48.70ID:627dBiSL
>>352
平野レミレベルが来たら
常にフルアクセルお喋りで解説が埋もれるな
0360ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 10:06:26.10ID:7LhhrnOw
どんな工夫があるんだろうと思ったら
良い肉を使ったステーキなんて美味しいに決まってる
0361ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:14:31.61ID:hnCH154s
>>359
喋って終わって続きはまた来週ってかw

マンネリしてるから、スイーツ日もあってもいいね
なにかの区切り日で大阪本場のたこ焼きとかモンジャとか定番でやってほしい
0362ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 11:22:55.84ID:tGGz/FGA
粉もんはちょっと引くけど、明石焼きくらいならアリかな
0363ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 14:00:56.87ID:Ifuica8C
先生達も飽きてきてるよな
良い肉を使って焼いただけってやる気ゼロじゃん
スペシャルウィークで先生は見守り役にまわって、えみちゃんごはんの一週間って
どうかな
主婦歴44年で旦那や子供に好評だった5品を紹介するとか
0364ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 14:14:42.84ID:C8crzGEd
>>363
バラエティとしては突っ込みどころ満載で良いと思うけど
知りたい?上沼家のレシピ
0365ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 15:05:12.55ID:1617Y5NE
誰も観たくないだろw
0366ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 19:44:56.64ID:Pln9RaBA
セクハラ、パワハラ気にしない古き良きバラエティー番組だと思ってた
0367ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 22:40:29.90ID:RGYGSB87
毎回見てるわけじゃないから気づかなかったけどこの番組ってお菓子は作らないの?
あとオーブンも使ってない?
0368ぱくぱく名無しさん2021/06/07(月) 22:51:41.05ID:skzwiAjQ
>>363
先生の数が少なすぎ
一人あたり毎週2品作ってたら、そりゃ飽きる
1週6日放送するなら先生を6人か12人にすればいい
競争が生まれて
選りすぐりのレシピだすはず
0369ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 00:15:15.19ID:f783xKdl
>>367
ほとんどの家にオーブンはない
0370ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 06:36:11.69ID:lBOZN/eN
え?オーブンレンジあるでしょ
0371ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 08:30:12.21ID:nDOItdZX
お菓子が無いと言われてますが
前園や的場浩司が出る週はスイーツ週だったと思います(急に思い出した)
0372ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 09:31:33.38ID:X1HOGU9k
何年か前までは年一週くらいお菓子回あったな、夏だったような
0373ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 10:06:41.71ID:Rz3DvL0L
上沼が酒飲みで甘いもの苦手なんじゃね?
苦手食べて美味しく食べれないだろ、それじゃ料理番組として成立しないからな
0374ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 15:38:52.75ID:RVbyRP/u
恵美子の余計なおしゃべりで先生の「生食用ベビーホタテなら…」が遮られてしまったな。結局2度と触れなかったな
0375ぱくぱく名無しさん2021/06/09(水) 05:44:41.11ID:5x6Eyfra
サイテーですよね
0376ぱくぱく名無しさん2021/06/09(水) 05:54:53.19ID:5x6Eyfra
眉イジリしつこかったな
0377ぱくぱく名無しさん2021/06/09(水) 09:11:56.86ID:7DWNsd2a
ゲストと何やら特集を週で区切るから、数少ないスイーツ週に当たったゲストは印象深いね

>>368には同意だ〜
ジャンルも畑分けしてて競争がないから平穏すぎるね
和洋中にスイーツも加え、それぞれ数人の講師での新体制を見てみたい
きじまりゅうたは生理的に受け付けないけどw
0378ぱくぱく名無しさん2021/06/09(水) 21:15:10.26ID:6/+oGqS3
収録の裏側を観たいな
0379ぱくぱく名無しさん2021/06/10(木) 00:43:30.02ID:xi50FcLo
金曜のステーキ見た
上沼恵美子もつっこんでたけどめちゃくちゃいい肉やんけ(´;ω;`)
NHKのきょうの料理だけじゃなくおしゃべりクッキングもいい牛肉使ってるんだな
0380ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 14:39:35.13ID:WZblB+GZ
小池先生は魚の焼き方が上手。
それなのに、先生、火を止めて大丈夫なの? 生じゃない?って
恵美子しつこかったな。
小池先生もちょっとむっとしてた。
0381ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 20:57:46.71ID:J/xY0nAz
生っぽいと思ったけど
0382ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 21:06:15.43ID:jXf6hxhj
恵美子も番組アシスタント歴長いんだから、余熱くらい分からんのか?w
0383ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 21:42:18.16ID:duEX1Rbu
初めて観た視聴者の気持ちを代弁しているんじゃないかな
0384ぱくぱく名無しさん2021/06/12(土) 23:00:05.61ID:WZblB+GZ
例年、この時期に酸味特集がある。
例年だと、いろいろな料理を紹介してくれるのに、
今年は木曜日のレモンスープ以外は
たれ、ドレッシング、ソース特集になってしまったようだ。

果実をきかせたたれ
酸味と辛味をきかせた合わせだれ
ライムをきかせた温マリネ
トマトソース

水曜日のライムの翌日レモンが出てきて、
恵美子がやっぱりレモンですよねー実力はすごいって言ってましたね。
0385ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 06:58:41.27ID:U39crAVR
>>383
うん
わざと言ってると思う
0386ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 08:09:09.00ID:pNO3mojf
>>354
亀だけど、フランスで修行してた志麻さんも筋切りしないね
0387ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 08:11:54.00ID:zFdtpoDq
切ると肉汁が出やすくなるってきょうの料理かで言ってた
0388ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 08:59:19.14ID:1Tl97unZ
牛肉だから常温にもどして中まで加熱する必要はない
ウエルダンよりレアよりのがジューシーで旨い
0389ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 10:53:13.08ID:+hmmzTA2
中が冷たいステーキ
0390ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 11:09:43.32ID:No8xxgC1
>>388
それはレアじゃなくてブルー
0391ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 11:55:16.39ID:zFdtpoDq
常温に戻さないのは意味不明だな
0392ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 12:19:51.19ID:fii3u1PC
>>386
しまさんも辻の卒業生だな。
あの人は国内のレストランで10年以上働いてた元料理人なのに、
家政婦として売り出すところがよくわからんけど。

しまさん、大人気だよな。
国営がやってるきょうの料理に、半年に一回以上のペースで出ている。
0393ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 15:00:55.01ID:wnAjKPN/
レシピ多産
0394ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 18:07:30.27ID:/8cc3aNz
智之率の低下は気になる
0395ぱくぱく名無しさん2021/06/13(日) 20:25:55.14ID:zFdtpoDq
>>392
人気の指標にする番組
普通、プロフェッショナルとか民法のゴールデン番組上げない?
家政婦になった理由はプロフェッショナルで言ってたからググれば出てくるかもね
0396ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 11:10:37.22ID:/RHoHibw
志摩さんは、忙しいお母さんたちを少しでも助けられるように家政婦になったって、2年前だけどNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で言ってた
家族とか触れ合いが好きなんだと思う
0397ぱくぱく名無しさん2021/06/14(月) 12:02:21.14ID:SqdcKunV
前提として、キッチンで同僚や部下にピリピリしてる自分の姿が嫌になったんだと
0398ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 20:04:39.94ID:jMThjGZF
チャーシューつけ麺……チャーシューそのものを一から作ってほしかったな
0399ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 20:50:24.79ID:WxfKtbdy
>>398
焼き豚的なものは過去に何度か番組でやった。
オーブン使う焼き豚と、いわゆる煮豚と両方。
0400カトリン2021/06/15(火) 21:36:14.46ID:HSH7ijfw
ねぎだくただからね!
0401ぱくぱく名無しさん2021/06/15(火) 22:11:38.65ID:WxfKtbdy
去年は石川先生、ごまつけ麺を紹介してくれてたんだな あれもおいしそうだった。

過去の番組で食べた料理もほとんど覚えていなくて、先生たちに失礼を重ねている恵美子なのに
突如畑先生の名前を出して、石川先生を慌てさせてたな。
嫌な老人だわ、恵美子は
そりゃ石川先生も、畑先生の名前出されたらなあ…
0402ぱくぱく名無しさん2021/06/18(金) 06:57:33.44ID:pJsPZUOA
0403ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 05:39:34.15ID:zklDVHNp
マンネリだし、もう打ちきりしていいだろ
0404ぱくぱく名無しさん2021/06/22(火) 07:20:44.37ID:lXDU9aF4
智之ファン倶楽部はいりたい
0405ぱくぱく名無しさん2021/06/24(木) 23:24:57.44ID:WSr88x+s
サバじゃが、昔から作ってるw テレビでやるような料理じゃないぞ、旨いけどw
0406ぱくぱく名無しさん2021/06/25(金) 05:19:45.57ID:8NePk8F5
とにかく大至急ゲスト有りの状態に戻さなきゃ駄目だと思うぞ
もはやマトモな食レポも出来ないし毎度先生が自分でフォローしてる有様だし
0407ぱくぱく名無しさん2021/06/25(金) 11:48:36.23ID:Dv0T3Rgx
もうメニューのワクワク感がないから先生を総入れ替えして欲しい
0408ぱくぱく名無しさん2021/06/25(金) 15:27:00.71ID:f7Ulce/b
素晴らしい先生達だけど飽きるよね
1年ごとに入れ替えて欲しい
0409ぱくぱく名無しさん2021/06/25(金) 15:46:15.68ID:1402Yyam
一年は無い
0410ぱくぱく名無しさん2021/06/25(金) 16:54:11.04ID:IvczkLWI
ズッキーニの味の感想を言わない恵美子w
0411ぱくぱく名無しさん2021/06/25(金) 16:54:38.36ID:boU0cnCj
サバ缶とじゃがいものやつく釣ったよ、特に臭み消し入ってないのにそれほど魚臭くない
0412ぱくぱく名無しさん2021/06/25(金) 21:28:33.59ID:gRfgKO9Z
美味しかったの?
0413ぱくぱく名無しさん2021/06/26(土) 05:07:07.76ID:LcTtNExT
10年前にツナじゃがという料理が放送されたね
0414ぱくぱく名無しさん2021/06/26(土) 13:51:39.35ID:KDNf/enq
>>412
翌日のほうがこなれた味になっておいしかった
0415ぱくぱく名無しさん2021/06/27(日) 01:34:59.25ID:DOhgYrGn
肉豆腐は久々に楽しみな回
0416ぱくぱく名無しさん2021/06/27(日) 18:34:44.06ID:UqOfGmMn
今日筋切りしないで鶏ももソテーしたらプリプリしてた
なるほどー
0417ぱくぱく名無しさん2021/06/27(日) 19:18:31.11ID:rSfFXsG/
まだ録画見てないけど、今日の料理で栗原はるみが鶏ソテー作るときに、皮にぶすぶすフォーク刺して、肉を平らにするために切り込み入れまくってたけど
筋きりしないほうがいいのか
0418ぱくぱく名無しさん2021/06/27(日) 19:18:47.20ID:rSfFXsG/
まだ録画見てないけど、今日の料理で栗原はるみが鶏ソテー作るときに、皮にぶすぶすフォーク刺して、肉を平らにするために切り込み入れまくってたけど
筋きりしないほうがいいのか
0419ぱくぱく名無しさん2021/06/27(日) 20:40:24.13ID:UqOfGmMn
まあでも番組の方は牛肉のステーキだったし鶏じゃないからね
うちのがたまたまよかったと思ってるだけかもね
0420ぱくぱく名無しさん2021/06/27(日) 20:57:28.33ID:o1ko7cXf
筋っぽいの食うか多少の肉汁を取るか好きにしろ
0421ぱくぱく名無しさん2021/06/27(日) 21:17:39.54ID:VYKPV77M
蒸してから焼き目つける
0422ぱくぱく名無しさん2021/06/27(日) 23:50:35.42ID:ShtGRn7o
>>410
以前にも小池先生はしらすのオープンオムレツやってますね。
その時はしらず、アスパラ、ベーコンでオムレツ作ってた

恵美子が前回食べたことすっかり忘れて「しらすを使うの珍しいですね」と言って、
小池先生が「そうですね」と演技するの、かわいそうだな。
0423ぱくぱく名無しさん2021/06/28(月) 06:51:48.14ID:Fsxqkmka
小池先生かわいそうw 気持ち悪w
0424ぱくぱく名無しさん2021/06/28(月) 08:07:38.23ID:8hsWdytB
>>423
まーたお前か
0425ぱくぱく名無しさん2021/06/28(月) 08:12:06.98ID:tIb7MQ3D
またシラスですか以前も作りましたねなんて言うわけないし
珍しい!と言った方が観る側も新しいメニューだと思うでしょう
0426ぱくぱく名無しさん2021/06/28(月) 15:36:18.72ID:YBiAGyV2
しらすは前回からちょっと時間経ってるからしょうがない
石川先生に恵美子が「パクチーを使うの珍しいですね」と言い出したら
いろいろ始まっちゃってるから引退してもらうしかない
0427ぱくぱく名無しさん2021/06/28(月) 20:15:46.72ID:GwM+rqUz
居酒屋の濃い肉豆腐とは違う肉豆腐だったな
0428ぱくぱく名無しさん2021/06/28(月) 22:03:27.64ID:DBFy0ZEJ
今日のは冬の豆腐料理だな
こういう肉豆腐は食材変えて年に1回流行ってる気がする

明日のはいんげんが入ってるから夏だけど
0429ぱくぱく名無しさん2021/06/28(月) 22:58:00.75ID:tNfPxreF
またいちだんと智之にからみつく恵美子イライラしてくる
0430ぱくぱく名無しさん2021/06/29(火) 00:39:45.88ID:FTbtMFZ9
珍しいは仕方ないけど
この(食材)の食べ方で一番ですね
とか
初めて食べるとか
連発してるから
珍しいも、また適当しゃべってるって思っちゃうんでしょ?
私は思ってる
0431ぱくぱく名無しさん2021/06/29(火) 03:08:49.41ID:2ItIqB6U
昨日の肉豆腐はあっさりとして夏の肉豆腐だろうね。
0432ぱくぱく名無しさん2021/06/29(火) 09:35:22.95ID:VBIiXxuG
あえて薄くしたんだろうけど、恵美子もおいしい言ってたしそんなに物足りなさはないのかな
先週のオムレツがしらす使うのに最後ケチャップてもったいないな、あんま小池先生らしくない
0433ぱくぱく名無しさん2021/06/29(火) 17:13:50.11ID:JqOYqMck
小池先生元々そんな繊細な味付けしないだろ
0434ぱくぱく名無しさん2021/06/29(火) 17:54:18.61ID:vkn44e6i
ヒドイ(@_@;)
0435ぱくぱく名無しさん2021/06/29(火) 19:04:46.99ID:+S4VY7JC
今週のテーマは豆腐をおいしく
0436ぱくぱく名無しさん2021/06/29(火) 20:30:18.34ID:bHiRddAR
洋食不利すぎ
0437ぱくぱく名無しさん2021/06/29(火) 21:49:47.41ID:zL4MUNgq
絹こし、と言ってたね。絹ごし、が普通と思ってたけど、違うのかな?
0438ぱくぱく名無しさん2021/06/30(水) 02:15:36.88ID:IH1RDrOE
まあでも小池先生は和の要素取り入れるの好きみたいだしちょうど良さそう
0439ぱくぱく名無しさん2021/06/30(水) 03:21:44.62ID:wrXmjQlE
帆立貝柱おいしそう
でも高いんでしょ
0440ぱくぱく名無しさん2021/06/30(水) 08:08:28.21ID:JMzwGYU4
>>439
缶詰でいいんじゃない
0441ぱくぱく名無しさん2021/06/30(水) 09:47:24.93ID:PdEdrtw+
気分次第で木綿を選ぶことも多かったんだけど
絹ごしの方が低カロリーだと知ってから木綿は滅多に買わなくなってしまったw
0442ぱくぱく名無しさん2021/06/30(水) 16:04:06.54ID:DxZq/kF3
絹は豆乳固めただけで木綿はそれを方に入れて重しかけるからその分カロリーが高くなる
0443ぱくぱく名無しさん2021/06/30(水) 16:12:07.23ID:AZv02pnb
ワイは充填豆腐ばかりや
0444ぱくぱく名無しさん2021/07/01(木) 07:19:35.99ID:5aKLlafK
>>440
缶詰が高いんじゃない?
0445ぱくぱく名無しさん2021/07/01(木) 12:25:11.96ID:Pkiy+npi
>>444
缶詰くらいで高いなら使わんでいいわ
カニ缶より安いでしょ
0446ぱくぱく名無しさん2021/07/01(木) 12:26:05.99ID:Pkiy+npi
>>443
ガッテンでやってたね
うちも冷奴も湯豆腐も充填豆腐、日持ちするしありがたい
0447ぱくぱく名無しさん2021/07/01(木) 15:15:49.23ID:g10EWIBk
ツマミ干物のホタテを水に浸けて
0448ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 14:21:43.10ID:by0/hHS9
「豆腐バーグと言うの止めましょう、日本一のつくねです」と言ったときの先生のちょっと嫌そうな表情w
0449ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 14:48:05.89ID:L8HZfa6R
岡本先生のなすとトマトの肉そぼろ作ってみた
濃い味が苦手なので調味料はそのままで材料は少し多め
安い豚ひき肉なので辛みが出ない程度に胡椒を振って調理
美味しかった!
味のイメージは吉野家の牛丼のタレでナスを煮込みましたみたいな感じでご飯に合う味でしたよ
0450ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 17:33:07.40ID:tgIRZNSx
基本的に岡本先生の調味料は濃いからどのレシピも減らすとちょうどいいよ
0451ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 18:35:02.63ID:L8HZfa6R
そうでしたか濃いめなのですね
おしゃべりクッキングのレシピで作るのは今回が
初めてだったのだけど
調味料のバランスはとても美味しかったです
これからも調味料薄めでいろいろ作ってみようと思います!
0452ぱくぱく名無しさん2021/07/02(金) 20:10:58.83ID:tgIRZNSx
>>451
洋食はパスタや野菜を茹でるときの塩の量をそのまま従ったらしょっぱくなったくらいかな
大体自分は二人分でしょうゆは大さじ1.5〜2がいいとこだと思ってるから、必ず和食は調整することになる
まあ料理してる人なら感覚で様子見するし余計なお世話かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています