上沼恵美子のおしゃべりクッキング 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2021/01/06(水) 17:38:37.01ID:X6jRltethttp://www.asahi.co.jp/oshaberi/
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
前スレ
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1586458603/
0222ぱくぱく名無しさん
2021/04/08(木) 16:51:21.36ID:3uRpO5gZ肉の下ごしらえに溶き卵使ったり、調理では炒めた肉を一度フライパンから上げて手間だったけど、
今回は卵使わずフライパンで一気だったな
合わせ調味料も紹興酒を使わず砂糖多めにと、ご家庭の味付けになってるね
0223ぱくぱく名無しさん
2021/04/08(木) 17:44:21.83ID:FATKX2ks0224ぱくぱく名無しさん
2021/04/08(木) 22:58:48.88ID:NLcIwkcF石川先生は大根餅も2回やったし、同じ料理を再度取り上げることも厭わず、
レシピを改良したり、違うバージョンのレシピを紹介する先生なんだろうね。
あえて新作にこだわるより、いいと思う。
0225ぱくぱく名無しさん
2021/04/08(木) 22:59:47.07ID:NLcIwkcF先生たちももう悟りの境地だろうが、
恵美子に私がうまくできた時と同じ味と言われたら、
自分が先生だったらさすがにむかつくかな
0228ぱくぱく名無しさん
2021/04/09(金) 07:11:28.31ID:BAIOh5BU0230ぱくぱく名無しさん
2021/04/09(金) 21:06:40.87ID:UTRosZoM0231ぱくぱく名無しさん
2021/04/09(金) 23:11:16.05ID:BAIOh5BU0232ぱくぱく名無しさん
2021/04/10(土) 07:51:16.63ID:5grp6v2A0233ぱくぱく名無しさん
2021/04/10(土) 11:09:18.00ID:nIAAUO3Gチンジャオロースもカルビでうまそうだった
0234ぱくぱく名無しさん
2021/04/10(土) 22:34:53.19ID:jKs/Se5i0235ぱくぱく名無しさん
2021/04/11(日) 08:24:27.98ID:CTKl35XZ0236ぱくぱく名無しさん
2021/04/11(日) 22:03:16.79ID:SmsQIvKP煮込んでもしっかり形残ってた
新タマネギだから柔らかいし生でもイケるけど、丼の時はもう少し細くてもいいわ
0237ぱくぱく名無しさん
2021/04/12(月) 00:27:43.56ID:vYl5zWf70238ぱくぱく名無しさん
2021/04/12(月) 17:02:35.72ID:A0kkho6W0239ぱくぱく名無しさん
2021/04/12(月) 17:45:42.36ID:MZSdB9rV誕生日)で
ちょうど今似合うかねー?
英二's arr.
涙の重さの
c/w
ttp://j-lyric.net/artist/a01170e/l019d1c.html
中大ロングヒット中の♪昭和
平成令和より当時ヒットせん
かったけど、arr.的に個人的には
すっ!ごくええかな この村には
別に似あわんけんど…
0240ぱくぱく名無しさん
2021/04/12(月) 20:09:25.05ID:THaZtY8L0241ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 13:58:49.25ID:Xqyoi7y/0242ぱくぱく名無しさん
2021/04/13(火) 21:24:19.57ID:VFU8C5Cg0243ぱくぱく名無しさん
2021/04/14(水) 16:40:51.10ID:Ecdvk0k/村って大'山村の事ね
あと、、
Threbェ13 恵美子の生日数な。
0245ぱくぱく名無しさん
2021/04/16(金) 11:31:12.26ID:WhJRaFueスープカレーは具を大きめにってのは勉強になったけど、
作るなら普通のソーセージがいいです
0246ぱくぱく名無しさん
2021/04/16(金) 13:43:33.47ID:hO9oHnQG0247ぱくぱく名無しさん
2021/04/16(金) 16:12:36.30ID:ahc913TJ0248ぱくぱく名無しさん
2021/04/16(金) 16:48:51.77ID:O2ZCcw+6節約レシピ週なの?
毎日毎日、豆腐、ちくわ、魚肉ソーセージ
0249カトリン
2021/04/16(金) 16:56:39.38ID:+HRq4Bsi0250ぱくぱく名無しさん
2021/04/16(金) 21:08:04.39ID:WhJRaFue一瞬固まった後、チャーハンに入れたりとか答えてた。
最近の恵美子は料理しないんだから、ちくわとかもそのまま食べてるんだろうな。
0251ぱくぱく名無しさん
2021/04/16(金) 21:13:37.59ID:WhJRaFue練り物でもいい練り物は高い。
でもおいしいから、手を加えず、そのまま食べる感じだな。
恵美子が言ってた、竹ちくわとか。
正月のかまぼこも、ワサビ醤油で食べるし。
いい練り物はローカルだから、
全国番組で扱うとなると、メーカーが出してるお手頃品になる。
先生たち、魚肉ソーセージやちくわからも味がスープに出ると言っていたけど、
あんまり出ない気がするんだよなあ…
0252ぱくぱく名無しさん
2021/04/16(金) 21:13:37.75ID:WhJRaFue練り物でもいい練り物は高い。
でもおいしいから、手を加えず、そのまま食べる感じだな。
恵美子が言ってた、竹ちくわとか。
正月のかまぼこも、ワサビ醤油で食べるし。
いい練り物はローカルだから、
全国番組で扱うとなると、メーカーが出してるお手頃品になる。
先生たち、魚肉ソーセージやちくわからも味がスープに出ると言っていたけど、
あんまり出ない気がするんだよなあ…
0253ぱくぱく名無しさん
2021/04/16(金) 22:37:16.21ID:mL1KxeKS0254ぱくぱく名無しさん
2021/04/16(金) 23:01:33.47ID:EjuP1fZK0255ぱくぱく名無しさん
2021/04/16(金) 23:41:34.89ID:WhJRaFue0256ぱくぱく名無しさん
2021/04/17(土) 01:10:37.54ID:R8FJKTLrちくわだけじゃなくイカとか入れたら美味そう
0257ぱくぱく名無しさん
2021/04/17(土) 06:06:48.60ID:jl65PZh+0258ぱくぱく名無しさん
2021/04/17(土) 11:48:23.26ID:l5Z03tPY0259ぱくぱく名無しさん
2021/04/17(土) 20:12:53.65ID:c+HDqgNc2代目の先生たちは2007年?から出演で、
岡本先生は2013年7月から、小池先生は2015年7月、石川先生は2016年7月
岡本先生は結構長い
レシピ考えるのはプロだから苦じゃないとは思うけど、
恵美子の相手するのは疲れるだろうな。
0260ぱくぱく名無しさん
2021/04/17(土) 20:22:33.92ID:lFaVhUi7試食になったら柔らかい美味しいしか言えなくなったから先生達自ら説明したりと大変だろうね
0261ぱくぱく名無しさん
2021/04/17(土) 22:23:49.69ID:c+HDqgNc料理の最中に尿酸値とか言い出したし、もう潮時だな。
0262ぱくぱく名無しさん
2021/04/17(土) 22:28:11.80ID:R8FJKTLr0263ぱくぱく名無しさん
2021/04/18(日) 00:21:43.32ID:StJqD0laそんなに嫌いなら見なければ済む話
0264ぱくぱく名無しさん
2021/04/18(日) 00:41:06.26ID:RS1Hi8k80265ぱくぱく名無しさん
2021/04/18(日) 06:11:55.98ID:JxTJJ1x50266ぱくぱく名無しさん
2021/04/18(日) 07:42:28.41ID:Lz32/lmb0267ぱくぱく名無しさん
2021/04/18(日) 11:09:42.69ID:2lAvhEux0268ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 15:10:38.06ID:ylc4eaAR関西限定にしてくりょう
0269ぱくぱく名無しさん
2021/04/19(月) 23:00:11.57ID:whjy3V5nどんな意味の方言?
0270ぱくぱく名無しさん
2021/04/21(水) 17:02:20.67ID:3vFA37AO動画で見せて先生がポイント説明して分量もテロップで出る
これ以上の何が本にあるのか
他の番組みたいに「何月号の何ページに載ってます」位の宣伝でよくね?
ネットも録画機器もない人向けってことかな?
0271ぱくぱく名無しさん
2021/04/21(水) 18:01:08.90ID:wTALvXkI誰か買ってみて中身のレポートしてくれ
0272ぱくぱく名無しさん
2021/04/21(水) 18:03:27.26ID:y1lpkLdE0273ぱくぱく名無しさん
2021/04/21(水) 18:04:18.09ID:5dfNlquz0274ぱくぱく名無しさん
2021/04/21(水) 18:07:26.52ID:wTALvXkIとりあえずメモするのが面倒だったら本あった方がいい気はするけど
0275ぱくぱく名無しさん
2021/04/21(水) 18:43:16.68ID:PIgiIswh0277ぱくぱく名無しさん
2021/04/21(水) 20:51:28.36ID:5dfNlquzPCサイトならレシピ全部見れるからな
0278ぱくぱく名無しさん
2021/04/21(水) 22:02:30.80ID:wTALvXkI0279ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 14:31:48.16ID:0hB3Og1A検索かけて一発再生
便利ですわ
0280ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 14:33:40.88ID:FflhfejR0281ぱくぱく名無しさん
2021/04/22(木) 22:01:22.14ID:CmItT7Z6家庭料理なら、多すぎ。
>>274
テキストはたまに立ち読み。
たまに放送だと端折って詳しくやらないこともあるけど、
基本、放送と、サイトに載ってるレシピ見れば、
テキストは不要と感じる。
むしろ、放送でたまーにすごく詳しく説明してくれる回があって、
技術的に役に立つことがある
そういう回はテキスト以上のことを説明しているよね。
餃子の特殊な包み方とかは、放送で実際に見たほうが、テキストよりわかりやすい。
0282ぱくぱく名無しさん
2021/04/25(日) 11:03:18.77ID:Biccwy670283ぱくぱく名無しさん
2021/04/25(日) 16:25:09.08ID:+AjfUgEF0284ぱくぱく名無しさん
2021/04/25(日) 23:20:27.63ID:IaCctJdiねりものすり身の週で使わなかったから
普通のソーセージにして、簡単スピード週で登場なんだろうな
0285ぱくぱく名無しさん
2021/04/29(木) 02:29:59.60ID:FHlIsuoJ0286ぱくぱく名無しさん
2021/05/05(水) 21:17:37.37ID:Ccy48sVe0287ぱくぱく名無しさん
2021/05/05(水) 23:11:24.63ID:6ZDaK108料理番組なのに子供の頃食べたハヤシライスが不味かったって何度も連呼してるの不快だった
0288ぱくぱく名無しさん
2021/05/06(木) 02:00:00.25ID:I8aiSJ/Aえみこ鋭い
0289ぱくぱく名無しさん
2021/05/06(木) 21:49:51.84ID:5P4bY/AH0290ぱくぱく名無しさん
2021/05/06(木) 22:51:07.93ID:wkpvj0aP0291ぱくぱく名無しさん
2021/05/07(金) 03:13:30.19ID:/mKxsE6V関東の方ですか?
「旨い訳無いやん」
で、先生の作ったの食べて
「旨いがな!」の関西風ギャグの流れですやん
もうこのパターンは毎度だから慣れましょう
かき揚げ、あれが1人前なんて、自分だったら激太る 半分でいい
油の温度が大事なのはとても参考になった
0292ぱくぱく名無しさん
2021/05/07(金) 07:17:58.55ID:N6f+2WMN0293ぱくぱく名無しさん
2021/05/07(金) 10:43:30.91ID:9mGdaSllずっと関東です
最近は和やかな雰囲気だった気がしたし、あさりのお焼きの回でチリソースより酢醤油だわってはっきり言ってたのは面白かった
何年も前に、お喋りでせっかちで大嫌いな親戚のババア(関東の人だけど)が葬式に地元に来たときに
泊まったホテルの朝食が不味いと不味いと愚痴ってたのを思い出してしまったのもあるのかもしれません
0294ぱくぱく名無しさん
2021/05/08(土) 06:29:29.97ID:yzfEjCYI0296ぱくぱく名無しさん
2021/05/11(火) 00:42:18.22ID:u4eKWr8m0297ぱくぱく名無しさん
2021/05/11(火) 17:29:06.13ID:YsrE4dRm0298ぱくぱく名無しさん
2021/05/12(水) 00:00:00.18ID:cZYpgDpittps://www.asahi.co.jp/oshaberi/sns/index.html
0299ぱくぱく名無しさん
2021/05/12(水) 08:46:11.65ID:O6yteW2R0300ぱくぱく名無しさん
2021/05/12(水) 20:35:55.27ID:rxiIo0Fl0301ぱくぱく名無しさん
2021/05/12(水) 21:47:45.65ID:tB6ZVIHQそれなりに美味いやろ
0302ぱくぱく名無しさん
2021/05/13(木) 01:46:18.59ID:svzIndpM0303ぱくぱく名無しさん
2021/05/14(金) 04:05:40.27ID:7IJPneQYあれ、豆腐は必要なのかな?
トマトとベーコン、ニンニクで十分な気がする
恵美子はポッキーやアーモンドチョコはチョコの部分を舐めとってから食べると言っていて
正直、味覚のセンスは買っていない
0305ぱくぱく名無しさん
2021/05/14(金) 18:03:55.43ID:EzTKN1Mg0306ぱくぱく名無しさん
2021/05/17(月) 16:24:20.11ID:uHW8SAKQ「ムネ肉」を「ムナ肉」って言うのって
おかしくない?
この番組以外で聞いたことないんだけど
0307ぱくぱく名無しさん
2021/05/17(月) 16:52:06.30ID:t9b69FjZ0308ぱくぱく名無しさん
2021/05/17(月) 17:36:47.45ID:doeevv1w0309ぱくぱく名無しさん
2021/05/17(月) 18:39:05.46ID:t9b69FjZ意味
@むね。腹の上の部分。「胸骨」「胸壁」
Aこころ。こころのうち。「胸中」「度胸」
胸の解説
きょう【胸】
[音]キョウ(漢) [訓]むね むな
〈キョウ〉
1 首と腹の間の部分。むね。「胸囲・胸郭
・胸腔?(きょうこう)?・胸骨・胸部/気胸」
2 胸のうち。心。「胸懐・胸襟・胸中・胸底・胸裏」
〈むね〉「鳩胸」
〈むな〉「胸板・胸毛・胸先・胸元・胸算用」
そのままの胸をささない肉ならムナのほうがあっている気がするw
0310ぱくぱく名無しさん
2021/05/17(月) 20:12:45.79ID:WqamnZ+20311ぱくぱく名無しさん
2021/05/17(月) 22:05:50.89ID:WqamnZ+20312ぱくぱく名無しさん
2021/05/17(月) 22:10:23.27ID:MF3JfTHbドレッシングにはクミンシード入れたいな
0313ぱくぱく名無しさん
2021/05/18(火) 03:08:10.78ID:30dAI9Oy0314ぱくぱく名無しさん
2021/05/18(火) 06:35:06.33ID:k2qE4WRJよく先生たちが言う「軽くだけ炒めて」とかいう○○だけ○○という言い方も気になる
「軽く炒めて」でよくない?って
方言なのかな?
0315ぱくぱく名無しさん
2021/05/18(火) 10:36:49.65ID:1705cB4z胸板(むないたい)っていうじゃん
0316ぱくぱく名無しさん
2021/05/18(火) 11:47:31.07ID:rcweUu5V>>315
魚の場合だと胸鰭(ムナビレ)って言うよね
自分もムナの方があっている気がしてきたw
0317ぱくぱく名無しさん
2021/05/18(火) 12:57:10.75ID:OSar4RzV0318ぱくぱく名無しさん
2021/05/18(火) 14:42:37.77ID:AO16QmGe若林先生、小池先生も鶏ハムの作り方やったような…
ほかの先生もやったかもしれない
和食が鶏ハムやって、洋食がチューリップの作り方を語りながら焼鳥屋の話するとか
今週は越境してるなあ
0319ぱくぱく名無しさん
2021/05/18(火) 17:23:48.60ID:l8fpAtXTサランラップでソーセージのような棒状にして包んでたよ
0320ぱくぱく名無しさん
2021/05/18(火) 23:37:43.66ID:AO16QmGe今週の岡本先生のはちょっと断面が生っぽいというか、
まだ火が入り切っていない感じが気にになりました
サランラップで巻いたほうが食感がよさそうですね。
0321ぱくぱく名無しさん
2021/05/19(水) 10:35:08.58ID:kWYZlct4けど味は間違いなくうまいんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています