まあ、「鶏肉は大昔から普及してたんだ」とjdb4gOyKが必死で引用しているページも
主に鶏卵のための採卵養鶏の説明で、同じページの最後にオチとして

「ここまでの歴史の中で、鶏は近代になってひな鶏や若鶏が登場しますが、
食用としては日本ではほとんどの時代、廃鳥を食べていたわけです。
廃鳥でも結構いい値段で売れるということがわかっていても、肉を取るための養鶏は
近代になるまでほとんど出てきておりません。
ところが戦後、ブロイラーが日本に導入され養鶏業の業態もすっかり代わり、
今日に至っています。」

ってなっていて「ガクッ」っとくるんだが