トップページcook
1002コメント277KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 187日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/12/18(金) 19:28:32.74ID:RLvAsyjJ
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 186日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1606927651/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 185日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1605721176/
0274ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 12:40:00.02ID:2WpBnEmX
自演ゴミは白菜に埋もれてしぬといいね
0275ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 12:53:26.31ID:x1wJB/MQ
チキンスープに白菜の浅漬け放り込んだら何の違和感もなくそのまま具になって便利
塩分さえ気をつければ野菜のちょい足しに最適
0276ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 13:00:27.70ID:FhEgz8yS
>>273
それくらいの減塩プラス柚子皮がいいな
大根の浅漬けとかも
0277ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 13:03:04.83ID:wp4s6IJ1
浅漬けくらいなら押し器あるし自分で作っちゃうな
0278ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 13:10:44.22ID:wUAVgNa2
名古屋人なので白菜の漬物は味噌煮込みうどんと一緒がいいな

白ごはんを巻いて食べてもいいけど
0279ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 14:04:05.32ID:SaIRUuBx
>>278
関西文化圏の人は大きい葉野菜の漬物はごはん包む物なんだね
九州だと高菜も刻んで甘しょっぱい油炒めにしてしまうから
目張り寿司知らなくて大人になってからググった
0280ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 14:06:17.10ID:e1mKmnNX
自分も白菜の漬物好きだけど、冬は白菜は毎晩鍋に使ってあっという間になくなるので、お店で安いパックの特用のをたまに買うくらい
0281ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 15:52:45.30ID:Bu73RPiC
ガンガン炒め物にも使えるくらい
今年は白菜が安くて幸せでした
有難うございました
0282ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 16:00:58.97ID:l9yghMcL
ほんと安いよなあ
0283ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 16:42:26.63ID:FhEgz8yS
>>279
名古屋は関西じゃないぞ。うどんもしょっぱいし薄口でもなんて滅多につかわないからな
野沢菜とかもつつむ場合があるし、むしろ全く包まない地域が少ないんじゃ?
0284ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 17:11:52.62ID:SaIRUuBx
中部や北陸はかなり関西風味に見えるけど
うちの田舎は本州から見たら海外だからな
0285ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 17:13:55.17ID:C47sWVX7
最近酢飯よく作ってる
体にも良いしおすすめだよ
0286ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 18:47:10.51ID:FhEgz8yS
>>284
近畿地方の三重県ですら大半の地域は関西じゃないんやで
あたたかいうどんも一部地域以外はしょっぱくてつゆが黒い(伊勢うどんではない)し
雑煮も白味噌ではなくしょっぱめの吸い物系
酢飯は砂糖が多くて甘い

>>285
酢飯はたまにはいいけど糖質も塩分も多いから常食するものじゃないぞ
0287ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 18:57:37.29ID:x1wJB/MQ
まあ、関西じゃなくて関西の植民地って感じか
0288ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 19:42:40.71ID:ARuk63O0
三重県は東海地方または中部地方
愛知岐阜三重だとこの3県のことを指すが静岡県では静岡愛知岐阜三重の4県を指す。
何故か愛知岐阜三重だと静岡がハブられるw
0289ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 19:49:52.35ID:A/18PYHW
おつとめ品で白菜35円でGETしといたのに昼寝しすぎた
もう納豆ご飯でいいやw
0290ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 20:09:54.49ID:89MDaOVB
普段はご飯だけど、たまにパンで済ますと夜中にお腹が空く
うどんやパスタだとそうならないのに、パンだけお腹が空いてしまう
0291ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 20:11:34.38ID:I/qfJCGF
>>288
駿河の国の者だがニュースで全国の天気ですってやる時に毎回ちょっぴり疎外感
0292ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 20:20:45.32ID:ARuk63O0
>>291
しぞーかは横に長過ぎんだよw
0293ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 20:33:44.07ID:MWvcK97F
三重は関西と東海のあいのこ
静岡はほぼ関東のイメージ
0294ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 20:59:47.15ID:EVhFhdXF
チャーハン作ったけど塩若干多め、胡椒多め、粉末シャンタン多め、ハイミー多めで味付けたら
昼に食べた日高屋のチャーハンと同じような味になった
0295ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 21:07:33.19ID:A/18PYHW
東名で静岡通ると嫌になるw
どこまで行ってもしぞーか
0296ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 21:15:41.17ID:RfliMrzC
耐えられなくなって下に降りたらレモンとかいう100円ショップがあった
0297ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 21:31:10.73ID:l5PLfDCA
>>290
ご飯と同じ重量のパン、例えば200gとか食べればいいんだが、すごい量だよ
0298ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 21:44:54.51ID:I/qfJCGF
>>296
コロナ前はよく利用してた
以前はマルちゃんの出汁の素が安売りされたりしてた
0299ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 21:52:44.00ID:ARuk63O0
>>296
耐えられなくなるってw
0300ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:00:44.31ID:RnIKexeK
つけてみそかけてみそを使いたくて厚揚げとナスを炊いたらスープがネズミ色だけど味は問題無い
0301ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:03:41.31ID:RfliMrzC
ローカル100均の窓からは富士山が見えてさ、これがまた綺麗なのよな
店内で流れるSTU48の「暗闇」っていう歌がまた沁みて
思わず珪藻土の卵を買って帰宅したわ
0302ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:05:22.36ID:4cVeR48v
100均で使える料理道具ある?
トングって使う?
0303ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:07:53.27ID:ARuk63O0
パスタで
0304ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:08:05.32ID:SaIRUuBx
>>283
うちのほうだとごはん包むのはもっぱら海苔だな 
山賊むすびが普段のおむすび
鯖寿司には昆布も使うけど、
福井の人からとろろ昆布でおむすび包むと聞いた時は
どこの王子様だろうかと驚いたもんよ
0305ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:10:09.95ID:wp4s6IJ1
なにそれ食べるの大変そう
0306ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:12:28.13ID:SaIRUuBx
>>286
うどんのつゆ黒いんだね
東京であれ見た時ギョっとしたわ
0307ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:26:11.41ID:ARuk63O0
北陸自動車道走ってて石川か福井か忘れたけど焼き鯖寿司はたまらん美味かった。
0308ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:27:28.17ID:bt4hC4F4
>>302
シリコンヘラ便利だよ
0309ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:35:42.21ID:nNfV8uMm
小さめのシリコンヘラかシリコンのスプーンは瓶の中身をさらうのに便利だな
大きい普通のサイズは一体型のものを専門店で買った方が作りがしっかりしてていいけど
茹で玉子をよく作るなら卵の殻に穴をあける器具も便利
代用はいくらでもきくしなんなら軽くぶつけてヒビ割ればいいだけだけど、買った方がだんぜん早くて殻剥きも楽

>>288
中部地方ではなく近畿地方だよ。東海だけど
0310ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 22:48:49.77ID:ARuk63O0
>>309
静岡出身の三重県人なんだけど詳しく教えて下さい
0311ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 23:30:55.11ID:fLRblV3C
とろけるヘルシーシュレッドってチーズ買ったら異臭がして、よく見たらチーズじゃなかった...
完全に罠なので諸兄も注意されたし。
0312ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 23:50:00.32ID:/xKxhOxI
>>311
同じ間違いしたことある
例えが難しいけど油粘土みたいな味しなかった?
あとでググったら植物性の何かだった気がする
0313ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 23:51:43.33ID:zLqKJD44
>>295
広島もダルいよ
0314ぱくぱく名無しさん2020/12/23(水) 23:54:12.29ID:XQi/y6Ug
ビーフストロガノフ 半額160円が4つあって
おっさんがゆっくり全部カゴに入れようとしたので4つ目だけゲットしといた

コロナビール買った
0315ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 00:04:21.54ID:vH2qU1Ve
>>257
酸っぱいのはちゃんと乳酸発酵してるってことだろ
お前みたいなおこちゃま舌がメーカーの開発に多いからインスタントな偽漬物しか売ってないんじゃないか?
0316ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 00:04:45.32ID:vH2qU1Ve
>>272
ありがとー
0317ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 00:58:27.95ID:uIeFjnRX
豚足と豚バラ軟骨部分を圧力鍋で一緒に煮てみた
下茹で時間自分の鍋で豚足2〜30分、ソーキ6〜70分て感じだ
手羽先なら4〜5分 
0318ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 00:59:40.80ID:NUgZYomP
>>309
おい
なんで近畿なのかはよ教えろやわれ
0319ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 01:35:15.69ID:xLC6TSQ5
初めてアサリの酒蒸し作ったんだけど、これ心が痛むな

砂抜きでにょーんと伸びてるとこ→蒸されて死んでパカッと開くとこ→皿に盛り付けられたとこ
と、一通り見るせいで
あぁ俺はいまアサリを殺したんだなぁと思わされてしまう
0320ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 01:36:02.43ID:xLC6TSQ5
美味しかったからまた作るけど
0321ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 03:56:41.92ID:3LTX9nn8
今日のNGIDは、ID:NUgZYomPか

三重県が近畿地方なことも知らないとか、義務教育も受けてない登校拒否児なのかこのキムチ野郎
料理に関係ない誰も興味ない自分語りを延々と垂れ流しやがって発達障害かよ
0322ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 07:44:01.51ID:yc5J50M/
昨日のスーパー、クリスマスムードなんてまったくなかった
0323ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 07:45:10.33ID:vH2qU1Ve
へー。意図的に抑えてるんだとしたら偉い経営者だな
うちのあたり普通に例年通りクリスマス商材入れてる感じするけど
0324ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 08:22:35.11ID:vDauguRg
クリスマスといえばスーパーなの?
0325ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 08:44:51.20ID:fu6kUIzQ
>>285
酢飯の塩分量を確認してみな 1人前でどんだけになるか
ひえ〜って悲鳴が出るぞ
下手したらラーメンより体に悪い
0326ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 08:53:51.70ID:mKRdsMcN
>>319
同じく
前に一度砂抜きからやってあさり汁作ったけどあれ以来やってない
0327ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 08:58:57.34ID:uIeFjnRX
ナガラミを砂抜きから調理すると宇宙人をやっつけたような気持ちになる
0328ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 09:03:36.77ID:bU63xcZ1
ジジババは口を開けば健康健康だな
食いたいもん食ってサクッと死ぬのがマナーというものだぞ
0329ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 09:10:26.09ID:uIeFjnRX
>>328
自然と好きな物しか食べなくなる一人者のスレでなにほざいてるんだ
0330ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 09:41:27.37ID:/8HQMF/0
>>314
そのシーン想像して笑った
オッサンの顔をちらっと確認して欲しかった
0331ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 10:30:31.99ID:C916a8pj
>>151
ありがとう!
そんな違いがあったとは。
0332ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 10:32:17.44ID:C916a8pj
https://imgur.com/rtg2y9B.jpeg
https://imgur.com/zSIvqdo.jpeg
0333ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 10:42:04.54ID:/8HQMF/0
>>332
つべでも農家さんが作物をどうするか悩みを語っていたがその人は庭先で無料で並べると

トラクターで潰すのは一番カンタン
出荷には時間、労力、資材コストがかかりさらに
クソ安くそして売れ残るから処分料もかかって大赤字
無料については議論があるがどうせ近所の人しか来ないからサービスとのこと
0334ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 10:43:37.55ID:/8HQMF/0
写真の売り方だと売れないだろうなぁ
大家族しか買えないから
0335ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 12:22:35.72ID:daW+Lgud
軽トラに積んで観光客達が通る山道の待避所で販売は今でもやってるんかな?
0336ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 12:24:58.23ID:jl4Ul/6n
ぶなしめじ
今まで洋風のスープに入れてたんだけど何か味の違和感があって
先ほど和風のスープに入れたら何も違和感を感じなかった
そういうもんなのかね?
0337ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 13:10:43.41ID:/+bLr0Oe
カレー作った
0338ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 13:13:34.90ID:RdkPdiGw
もらった白菜の漬け物、持て余してちょっと水洗いして水切って牛肉なんかと炒めて
ごま油で仕上げたら酸味がちょうどいい具合でうまかった

>>336
おすましとか?合わないことないと思うが
0339ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 13:17:02.19ID:fu6kUIzQ
>>328
「酢飯は体にいい」などという有害な誤情報を指摘しただけ
「食いたいものを食う」云々とは全く別な話だ
サクッと死にたければ死ねばいいがそんなにラクには死ねないものだよ
0340ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 13:22:33.54ID:RdkPdiGw
酢飯は塩より砂糖の方が大量に入れるので気になる
好きなんだけれと習慣的に食べていたらヤバイ
0341ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 13:33:05.96ID:jl4Ul/6n
>>338
今まではキャンベルのミネストローネ缶やインスタントのコーンスープ等に入れてて
今日はインスタントだけどもずくスープに入れたら相性良かった
0342ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 13:36:51.41ID:IKXLGo0z
自分で作る酢飯に塩や砂糖をそんなに入れるかね
0343ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 13:39:27.68ID:RdkPdiGw
>>342
それは自由としても一般的なレシピを土台にみんな話しているんだと思われ
0344ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 13:51:34.19ID:C8Mp0+30
寿司やちらしではなくて酢飯だもんな
妄想で話膨らませてもなぁ
0345ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 13:54:36.62ID:mwWwlglu
>>338
そんな事しなくても美味いんだよ普通はね
0346ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 14:38:55.78ID:waUGTWmL
みんなはクリスマスイブ🎄🎅は何を食べますか?
ボクはパイナップル🍍(1個159円)を食べることにする🙀
0347ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 15:09:34.92ID:JqrqEELD
パーティーシーズンは手巻き寿司用の刺身セットが出るから
酢飯作って高コスパちらし寿司にするのが良い
0348ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 15:24:27.80ID:px6etQha
「**を食べると、健康に、いい!」も「**はー**で**だからダメエエ」もどっちも氏んでほしい
ほぼ役に立たない上に他人に呪いをかけることしか考えてねえ
0349ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 15:32:48.73ID:fR9/rf9/
>>346
賞味期限切れの卵を茹でたからゆで卵
0350ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 15:37:50.55ID:1LLYEMJC
フライパンのコゲ落してフライドポテト揚げて
その後に目玉焼き作ってサラダ食べる
鶏胸肉も焼こうかな
0351ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 16:04:44.53ID:8M1ZZmPp
食事でクリスマスを感じるのは明日の夜以降だな
高い時にチキンやケーキ買うほどの価値はないし
ボッチの俺には
0352ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 16:17:15.79ID:EeHLaQtL
食材にトマトとバジル入れて
色だけクリスマスっぽくする
0353ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 16:37:09.37ID:yJ6lupCf
酒を飲むなら金曜の方がいいので明日がクリスマスディナーの予定
0354ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 16:48:12.13ID:xLC6TSQ5
今日くらい外でネパール料理とかベトナム料理とか食おうかと思ったけど
コロナ怖いしカップルみて惨めになるしで、今日も今日とて自炊ですわ
0355ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 16:48:57.71ID:EJykC/G5
>>346
今夜も鍋、白菜あと1/2玉ちょっとあるので
0356ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:15:34.30ID:+TUG0xam
ケンタッキーすごく混んでた
0357ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:16:10.96ID:mVnb+vm/
明日実家でぱーちーだから今日はおせち用のうにいかでパスタにする
0358ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:22:29.80ID:+TUG0xam
26日あたりから一気に正月モードで
雑煮用の鶏胸肉と小松菜が一気に高くなるから
今のうちに買って冷凍
0359ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:29:18.41ID:vH2qU1Ve
クリスマスも鶏肉高くない?
0360ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:29:32.39ID:tCYRwjg/
鶏肉は胸よりモモのが美味しくないですか
ひょっとして雑煮だと胸のが美味しかったり?
0361ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:30:18.48ID:+TUG0xam
関東は雑煮の定番は鶏胸肉だから
0362ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:39:56.13ID:kGFtO/s4
九州雑煮も鶏おおいけど
コク重視でモモのほうが多いかな
脂浮くのが嫌いとか他の具材もいれる澄んだお澄まし系だとムネて感じ
0363ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:41:51.80ID:uCJtA566
水道水で一人で乾杯
0364ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:45:18.35ID:ZyS4tmnp
関東 雑煮
で調べると具沢山で鶏もも肉入った澄まし汁がおおい
0365ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:50:29.50ID:uIeFjnRX
お茶も料理も東京の水道水使ってるけど
今日から新品のテフロンパンだぜ
外側白の26cmの1000円のやつ
0366ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 17:52:05.99ID:B4vYkMzT
へ?
うちも関東だけどずっともも肉の酒蒸しだよ
0367ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 18:00:51.66ID:7lPJ83ov
神奈川だけど雑煮に肉入ってたたことないよ
北関東と文化が違うのかもね
0368ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 18:09:43.94ID:B4vYkMzT
東京寄りの埼玉だけど
焼き餅、鶏モモ酒蒸し、ほうれん草(小松菜)、かまぼこ、三つ葉が定番
0369ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 18:17:06.84ID:mVnb+vm/
うちの雑煮の具は鶏もも、人参、大根、里芋、柚子の皮
0370ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 18:18:28.63ID:q34BeJCs
仙台
ハゼの焼干しでダシ
笹かまとセリが入る
0371ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 18:21:36.57ID:yJ6lupCf
カマボコ、ほうれん草、にんじん+おすましに焼いた餅だな@神奈川
0372ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 18:29:51.25ID:J+Qa/LzI
角餅(焼かない)、昆布とかつおだし、濃口醤油のすまし汁、鶏もも肉、なんかの青菜(ほうれん草か小松菜?)、大根、里芋、鰹節、あおさ
0373ぱくぱく名無しさん2020/12/24(木) 18:39:35.30ID:+TUG0xam
>>367
東京だけどすまし汁で鶏胸肉だよ
一般的な関東の雑煮のレシピもそうなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています