Youtubeにある料理人の動画(本格料理) 紹介スレ 3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2020/11/05(木) 00:09:38.88ID:4LFj6T1E本格的な料理動画を紹介したり語るスレです
料理が上手な人もいれば、現在学習中でこれからの人もいます
ここは主に料理人(プロ)を参考に上達を目指すスレです
上級者も初心者に優しくしましょう
・誹謗中傷禁止
・スレ内の特定個人への粘着禁止
・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止
初代スレ
Youtubeにある料理動画 紹介スレ(プロフェッショナル版)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1580437758/
Youtubeにある料理動画 紹介スレ(プロフェッショナル版)part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599883250/
0002ぱくぱく名無しさん
2020/11/05(木) 00:19:01.35ID:4LFj6T1Eプロスレがなくなったから向こうのスレに人は流れたのかな
0003ぱくぱく名無しさん
2020/11/05(木) 00:28:29.90ID:4LFj6T1Epart3
Part.3
★3
☆3
3本目
0004ぱくぱく名無しさん
2020/11/05(木) 17:23:51.26ID:7WE5+oqY0005ぱくぱく名無しさん
2020/11/06(金) 00:32:52.81ID:WJd5nAnj実家だから家族のいろんな物もあって台所が自分のスペースじゃないし
0006ぱくぱく名無しさん
2020/11/06(金) 00:48:04.82ID:WJd5nAnj0007ぱくぱく名無しさん
2020/11/06(金) 10:51:21.22ID:e3bs8t4Zパッケリ―使った糞まずい料理を家族に振舞う姿が浮かんだ
0008ぱくぱく名無しさん
2020/11/06(金) 13:46:58.92ID:I5cSikLFそしてsage進行で頼むよ
0009ぱくぱく名無しさん
2020/11/06(金) 22:37:37.28ID:WJd5nAnj・スレ内の特定個人への粘着禁止
・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止
1に書いてあるよ
0010ぱくぱく名無しさん
2020/11/06(金) 22:39:08.40ID:WJd5nAnj4 7 8は全部自演だろ
ファンより熱心なアンチ君w
0011ぱくぱく名無しさん
2020/11/07(土) 12:35:49.77ID:N+CjLV1+0012ぱくぱく名無しさん
2020/11/08(日) 03:12:45.86ID:tVHvwIZk和食 関
中華一筋
陳健一の動画
COCOCORO
安穏 戊
まーやの料理ちゃんねる
0013ぱくぱく名無しさん
2020/11/08(日) 03:13:27.53ID:tVHvwIZk話をする人は誰もいなくなってしまったw
0014ぱくぱく名無しさん
2020/11/09(月) 00:43:20.02ID:Tw5Po9aKhttps://www.youtube.com/watch?v=deenR1ZEKcY
0015ぱくぱく名無しさん
2020/11/09(月) 03:30:27.64ID:JyucUkw5関
安穏 戊
日本料理 設楽の料理道場
・中華
中華一筋
陳健一の動画
・イタリアン
chef ropia
COCOCORO(他もある)
まーやの料理ちゃんねる
M’s TABLE by Mocomichi Hayami
パスタ王
ゼクシィキッチン 落合シェフ(ゼクキチは何でもある)
・ラーメン
おうち麺TV.
0016ぱくぱく名無しさん
2020/11/09(月) 15:40:23.07ID:Tw5Po9aKhttps://www.youtube.com/watch?v=_P6wopuWm3I
0017ぱくぱく名無しさん
2020/11/09(月) 18:45:43.97ID:vwIRP7Bu0018ぱくぱく名無しさん
2020/11/09(月) 19:14:34.41ID:x4PA2cFa0019ぱくぱく名無しさん
2020/11/10(火) 01:25:33.63ID:YFnv/ynv0020ぱくぱく名無しさん
2020/11/10(火) 02:03:07.42ID:8Ge7Ye1o0021ぱくぱく名無しさん
2020/11/10(火) 03:14:57.54ID:YFnv/ynvスーパーに売ってる事もあるけど。パセリは売ってるけどね
欲しいなら自分で育てるしかないか
0022ぱくぱく名無しさん
2020/11/10(火) 08:37:07.82ID:eettPqFeハーブコーナーはその他にローズマリー、タイム、チャービル、ミントあたりが置いてある
田舎の大型店舗の方が入手しやすいみたいなこともあるのかな
0023ぱくぱく名無しさん
2020/11/10(火) 10:46:05.15ID:BnndcZPGhttps://youtu.be/Doga9WxlXUg
0024ぱくぱく名無しさん
2020/11/10(火) 11:17:45.32ID:RYm7PKCXロピアさんをずっと応援してきてよかったなと思いました。
https://youtu.be/W-aEYzcZFO4
0025ぱくぱく名無しさん
2020/11/10(火) 12:00:24.45ID:xNOk56PZ0026ぱくぱく名無しさん
2020/11/10(火) 12:58:07.62ID:nuSWcRyj何をもって本格と言うかだよな
働いていた職場は本格だと思うが
動画はチャラいおじさん風で料理は家庭向けにアレンジ
ま、それがウケてるんだろうけど(笑)
0027ぱくぱく名無しさん
2020/11/10(火) 17:34:16.79ID:BnndcZPGhttps://youtu.be/7_gwgVfPZBw
0028ぱくぱく名無しさん
2020/11/11(水) 04:50:34.61ID:jK1CHYBLそういうのないよなぁ。ファビオ君は結構そういうの解説してくれるけど
あれは手加減しまくってるんだろうなぁ
高級店には高級店の味ってのがあるらしい
0030ぱくぱく名無しさん
2020/11/11(水) 14:31:32.53ID:2xT03Dolhttps://www.youtube.com/watch?v=UZuX_5nddKk
0033ぱくぱく名無しさん
2020/11/12(木) 03:34:10.78ID:Sgx7L/2T君最近ずっと動画張ってくれてる人だな?
0034ぱくぱく名無しさん
2020/11/12(木) 03:40:53.45ID:Sgx7L/2T0035ぱくぱく名無しさん
2020/11/12(木) 04:57:15.06ID:Sgx7L/2Tまぁようつべ参入がほぼロピアの影響だからか
0037ぱくぱく名無しさん
2020/11/12(木) 11:28:06.02ID:NtSvb4xU36は全部自演だろ
ファンより熱心なアンチ君w
0038ぱくぱく名無しさん
2020/11/12(木) 21:32:45.81ID:Bvp9Ldrkは?お前誰だよ馬鹿なのはわかったけど
0039ぱくぱく名無しさん
2020/11/12(木) 21:49:15.25ID:8nDlL3Txすぐ他人のフリする〜
ていうか自演の意味わかってますか?ファンて誰のですか?お前の?いるわけねーだろアホか
ここにいるのは俺とお前だけやで!
0040ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 10:03:40.10ID:aj9oKmTp最近関さんの動画見てないなあ。エスニック動画は全然知らんな
0041ぱくぱく名無しさん
2020/11/14(土) 16:11:37.00ID:mBRsCwTPここどうよ
Chefpartners
https://www.youtube.com/channel/UCMmHIQrVebWnmCb0yz05n0w
日本料理に限らずフレンチ中華イタリアンベトナム韓国まで
各ジャンルのシェフ達による料理塾仕立て
和食は分とく山 野崎料理長の料理塾
登録者2700人、まだ埋もれてるチャンネル
0042ぱくぱく名無しさん
2020/11/16(月) 15:54:38.82ID:LpnZxWk6いい感じだね。これ知ってたかなぁ
見た事あるような見た事ないような。ありがとう
再生数は全然ないね。分とく山の人って有名みたいね
他の動画で出しの取り方見て驚いた
0043ぱくぱく名無しさん
2020/11/19(木) 14:31:55.03ID:X8CIsrnJこだわらない主婦がちょこっとやる分にはいいのかも知れないけど
掃除もしやすいし
0044ぱくぱく名無しさん
2020/11/19(木) 15:00:21.79ID:XV1I6dyTIHで調理してるところ結構あるよ
0045ぱくぱく名無しさん
2020/11/19(木) 17:58:11.38ID:X8CIsrnJIH使ってるシェフも知ってるが、重要な局面ではガスでやる
使い分けはよく分からないけど
0046ぱくぱく名無しさん
2020/11/19(木) 18:03:37.28ID:KNOlUyan使ってる人は見たことないけど
0047ぱくぱく名無しさん
2020/11/19(木) 18:14:26.39ID:hZZsOwAR0048ぱくぱく名無しさん
2020/11/19(木) 20:39:35.73ID:X8CIsrnJガスだと直接暖めるし。フライパンが厚くて重いのもあれなのかも
しかしロピアは最近有名料理人とのコラボ御用達になってきたなぁw
日高シェフとのコラボは衝撃だったね
0049ぱくぱく名無しさん
2020/11/19(木) 20:52:06.02ID:FtJ7Nf2i熱の伝わり方は確かに違うけど
IHは電磁誘導で鉄の表面に渦電流を生じさせてジュール熱に変換するから電子レンジの電磁波による物質の直接加熱とは違うので念のためレスしました
0050ぱくぱく名無しさん
2020/11/19(木) 23:23:28.82ID:X8CIsrnJまぁ肉の状態とかによってどう焼くのが最適かは違うんだろうけど
あと家だと手間が掛かりすぎるのは難しい
0051ぱくぱく名無しさん
2020/11/20(金) 18:15:08.69ID:r6buTQ0R強火で一気にとか
弱火でじっくりとか
あんまり裏返すなとか
ずっと裏返し続けろとか
まるでゴルフ雑誌の様だ
0052ぱくぱく名無しさん
2020/11/20(金) 23:37:41.83ID:kqJ6kQxuペペロンチーノはある程度極めたと言うか、いろんなやり方知ったと思う
ここは中華の話は出ないけど、チャーハンも色んな流派があるのかなぁ
そういう基本の料理ってのを練習しちゃうね
オムレツも一体何回作ったやら
0053ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 00:26:48.19ID:F14Z7bqVなんでこっち⇩があるのに立てたの?重複だよ?
YouTube&Noteにある料理や技術を紹介し考察するスレ【プロ・意識高い系】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1603674986/
0054ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 00:28:32.81ID:F14Z7bqVよそに出てこなくなるならオッケーよー!
0055ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 01:09:36.47ID:cqGSxLd/上手にやるには料理の基本が必要
0056ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 01:25:46.75ID:cqGSxLd/0057ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 01:47:28.07ID:xf8CjRO0https://youtu.be/S5gG_24Ob9Q
味が想像できないけどやってみた方います?
ワンパンって濃い茹で汁で胃が持たれそうで作ったことないんだよなぁ
人気があるってことはうまいの?
それとワンパンなら釜揚げとは言えないと思うけどなw
0058ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 05:00:52.84ID:rXfKtyjVすっかりコラボとまかないや簡単料理ばかりになってしまって残念だ
0059ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 05:47:34.92ID:cqGSxLd/イタリアンならパスタじゃなくてメインとか作ってもいいと思うんだけどさ
みんなやらないね
0060ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 05:48:16.94ID:ODSnz41Mまだこれから?
0061ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 06:05:26.93ID:BdzQaXMx動画はサブに出してる
0062ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 06:17:53.49ID:cqGSxLd/0063ぱくぱく名無しさん
2020/11/21(土) 21:06:44.61ID:xf8CjRO0そして8人しか応募しておらず、予選通過は10人までだから全員予選通過してるはず
入賞は4人以上だから半分以上は入賞するって計算ですね
いつもなら日本代表を決めてイタリアかフランスで世界大会ですが今年はそれもなさそう
なので世界チャンピオンは決まらない
ロピアさんは年長者だからさすがに入賞はしていると思いますよ
そのうち動画になるの楽しみですね
0064ぱくぱく名無しさん
2020/11/22(日) 09:45:44.68ID:Wpj0XVJM0065ぱくぱく名無しさん
2020/11/22(日) 21:40:37.76ID:I76pgLkv料理人のコンクールってそんなもんなの?
店行って○○入賞とか書いてあるの見たけど、そのくらいの水準なのかな?
0066ぱくぱく名無しさん
2020/11/22(日) 21:48:27.60ID:3PtuAoxg例年は違うよ
普段は日本予選を勝ち抜かないと本戦に派遣されないし、そもそも年齢制限がある
優秀な若手の登竜門という位置付けだから
0067ぱくぱく名無しさん
2020/11/23(月) 07:09:30.35ID:BAX0kSc5イタリアンハーブもマルサラも魚醤も使わなくて
塩しか使わない人でも入賞できる可能性がある
0068ぱくぱく名無しさん
2020/11/23(月) 18:29:27.31ID:VNFONwSCまぁ今年はちょっと普段と違うようだね。狙い目って事なのかな
バリラコンクールって初めて聞いたけど。
REDっていうのはあるよね。3年くらい前に知ったけど。
あの動画もいいんじゃないかね。アマじゃ再現できないかも知れないけどw
0069カトリン
2020/11/23(月) 18:32:50.82ID:wEuNSEfW0070ぱくぱく名無しさん
2020/11/23(月) 21:32:17.11ID:VNFONwSC炎が見えないから感覚的に火加減や温度を把握しづらい
ちょっと料理やるだけの人には便利だろうけど
本格的にやるにはねえ・・・
0071ぱくぱく名無しさん
2020/11/23(月) 22:27:24.18ID:PmxvRXGm0072ぱくぱく名無しさん
2020/11/23(月) 23:13:32.98ID:ALtbtLgI0073ぱくぱく名無しさん
2020/11/24(火) 01:30:06.26ID:ueU8WtKN大仰なタイトルつけて再生数3桁4桁だと
悲惨すぎて見てるこっちがメンタルダメージ食らう
0074ぱくぱく名無しさん
2020/11/24(火) 02:13:52.77ID:G6/wYO3iロピアは昔はしっかりとした料理を高い撮影・編集技術を駆使し、淡々と作ってくれたから好きだったけど
ロピアがどうのこうのというわけではないが、料理人の動画ではしっかりした料理、淡々と作るっていうのは大事だと思う
キャラを出そうとしてるのか喋り方にクセがあったり、料理以外で目立とうとする料理人の動画は頻繁に見るのはツラい
一流料理人、本業で成功してる人でも、再生回数や登録者数を気にするとYouTuber思考にシフトするんかな?
中華一筋の最初と最後のおちゃらけくらいは気にはならないけどさ
クラシルの料理人動画の方が見やすかったりする
0075ぱくぱく名無しさん
2020/11/24(火) 05:01:52.92ID:CU1uSiRQうちのはあまり新しくないけど温度指定の機能がついているので、例えば180度を維持できます
チャーハンのように火力が必要なら予熱をしっかりやる
中華はかなり重くて分厚い鍋でやります
またにんにくの香りを油に出すときは火力1か2でできるし、IHも慣れるといいですよ
できないのは海苔やローリエを直火で炙ることくらいですかね
0076ぱくぱく名無しさん
2020/11/24(火) 14:46:58.14ID:lQWxYQ3y家族が用意してくれるって言うのもあるし
料理は現実逃避的な側面もあるなぁ
コロナ禍だし、増税もあるし食べ歩き自体やらなくなった
ほとんど店にも行かない。まぁ美味い物食べる歯がないw
0077ぱくぱく名無しさん
2020/11/24(火) 18:41:52.86ID:oT9vn31M0078ぱくぱく名無しさん
2020/11/25(水) 14:36:22.51ID:B99EY5HH上の奴はいつもの奴か?76はそんなに変でもないし
0079ぱくぱく名無しさん
2020/11/25(水) 14:41:59.08ID:7eb8sPHK0080ぱくぱく名無しさん
2020/11/25(水) 15:05:39.63ID:cp5H9iaQすまん仕事忙しくなってあんまり構ってやれなくなった
もう少し他人のフリうまくできればいいのにね
76とかもうずっと同じことばっかり言ってるよな、最近忙しくて料理してないやらIHになってどーのやら
0081ぱくぱく名無しさん
2020/11/25(水) 17:35:06.31ID:lq0UqMlC0082ぱくぱく名無しさん
2020/11/25(水) 18:43:04.82ID:nnplMXoC0083ぱくぱく名無しさん
2020/11/25(水) 21:57:25.02ID:B99EY5HHは?俺はお前が死んでほしいと思ってるが
お前誰かに評価されてると思ってるのか?
81、82、83とまた自演しやがって
0084ぱくぱく名無しさん
2020/11/25(水) 21:58:45.69ID:B99EY5HH0085ぱくぱく名無しさん
2020/11/25(水) 22:26:34.29ID:vSoWAziZhttps://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1606268418/
0086ぱくぱく名無しさん
2020/11/25(水) 23:14:11.91ID:bV15vyai重複スレなんだから当たり前じゃんww馬鹿すぎw
お前の言うとおり>81も>82も>83も!www
>>83も俺の自演なのでね
つまり俺がお前なんだよ、わかるか?
0087ぱくぱく名無しさん
2020/11/26(木) 08:25:13.26ID:yzUVh1VJこのぐらいの長さなら記憶するまで暇なときに2−3回見られる
10分以上の動画は、有名シェフ以外見る気をなくす
0088ぱくぱく名無しさん
2020/11/26(木) 09:31:41.39ID:Zf4IrK94あの詐欺事件の『 吉田信之 』が、
ベテラン料理人に成りすまして素人相手に料理動画をアップロードしています。
アジの三枚おろしは、まず最初に ゼイゴ を取るのが常識ですよね♪♪
. ↓
( 13:00辺りから36:00までが突っ込みどころ満載でーす!)
https://youtu.be/lFUjeP4gLMU
0090ぱくぱく名無しさん
2020/11/27(金) 00:04:58.33ID:uZZ9t0wt時代の流れかな。youtubeのレベルが上がったんだ
0091ぱくぱく名無しさん
2020/11/28(土) 17:17:33.85ID:sFnzOea6プロのやり方で作るとやっぱり一段引き上がるからね
0092ぱくぱく名無しさん
2020/11/28(土) 17:25:57.88ID:UzvFVe4h0093ぱくぱく名無しさん
2020/11/28(土) 17:38:15.59ID:smmEufqi0094ぱくぱく名無しさん
2020/11/28(土) 17:45:32.35ID:sFnzOea6いちいちアシスタントにやらせるけどなんでだろうなぁ
0095ぱくぱく名無しさん
2020/11/28(土) 17:57:19.73ID:6QgJhGrG0096ぱくぱく名無しさん
2020/11/28(土) 19:17:18.70ID:YMbvfyBn0097ぱくぱく名無しさん
2020/11/29(日) 04:27:41.78ID:ZBI+b3Vaスターシェフがやるのは仕上げ、まとめで
素材の処理や下準備は新人、中堅がやるから、その人らにやらせたほうが
慣れてるからじゃないかな
0098ぱくぱく名無しさん
2020/11/30(月) 23:28:06.74ID:Zpk360sbシンプルイタリアンだね。複雑なのに飽きたのかな
フレンチの素養も全く感じないし
0099ぱくぱく名無しさん
2020/12/01(火) 01:30:38.80ID:F5UQCT/+0100ぱくぱく名無しさん
2020/12/01(火) 01:36:43.36ID:LfgSfNmUメディアリテラシー低そう
0101ぱくぱく名無しさん
2020/12/01(火) 11:37:14.35ID:2x3jNNdW0102ぱくぱく名無しさん
2020/12/01(火) 13:47:50.49ID:MgpPUuVt高級シンプル店。
0103ぱくぱく名無しさん
2020/12/01(火) 13:49:33.22ID:MgpPUuVtそっちの方がよさそうだなぁ。国別によって使う食材も
大体決まってるし。和伊仏中どれがいいんだろう
この辺りが一般的だろうけど。パスタばっかやってるとたまには
和食が食べたくなるなぁ
0104ぱくぱく名無しさん
2020/12/01(火) 14:26:03.73ID:oFvcuQGs0105ぱくぱく名無しさん
2020/12/02(水) 00:14:58.20ID:sYDqNdoa複雑だけど食材の差が出にくい中華フレンチ
のイメージ
どこまでやるかにもよるけど
和食は素材も調味料もこだわるとそれなりにお値段張ったりするし、
中華は調味料多いし、洋食はフレッシュハーブとか付け合わせが使い切れなかったり一長一短
0106ぱくぱく名無しさん
2020/12/02(水) 00:21:20.03ID:uFdtGrtE世界最小のパスタと言われるクスクス
要するにデュラムセモリナの粒
白米みたいな感覚で欧〜中東〜阿弗利加まで
料理のバリエーションが広がっている素材
0107ぱくぱく名無しさん
2020/12/02(水) 04:28:31.81ID:w54PuNNz言われてたらしいね。今60ぐらいだよね
まぁあの人の若い頃はそれがいい生き方だったのかな
0108ぱくぱく名無しさん
2020/12/02(水) 06:56:52.68ID:DPBrsoKc欠点は売ってる店が少ないことくらい
0109ぱくぱく名無しさん
2020/12/02(水) 07:34:15.10ID:RjvdvYU4少ない量でも腹膨れるしダイエット食にも最適
サラダ、スープ、メインにと使い勝手良くて愛用してる
0110ぱくぱく名無しさん
2020/12/05(土) 01:49:40.57ID:iR53iExl結構闇を抱えてるみたいだなw 俺とちょっと似てるけど
ここ1カ月程度の出来事だよなぁ
0111ぱくぱく名無しさん
2020/12/05(土) 01:58:50.70ID:iR53iExlイタリアンだと小林なんとかって人もいるし。あの人詳しい感じだけど
正直何言ってるかよく分からないw
イタリア料理だけでも10以上チャンネル知ってると思う
まとめた方がいいだろうけど、このスレはあんま伸びないしね
0112ぱくぱく名無しさん
2020/12/05(土) 02:02:13.83ID:iR53iExl落ちてんのかなぁ
0113ぱくぱく名無しさん
2020/12/06(日) 20:51:44.30ID:FSxD5Bmbフレンチは少ないなぁ。
0114ぱくぱく名無しさん
2020/12/07(月) 01:21:46.33ID:MKqJRJs9俺が知らないだけかも知れないけど。youtuberだと単発レシピばっかあげて
もっと上位の情報とかを出さないんだよな
そういう事やると応用が利くからネタがなくなるとかあるんだろうけど
0115ぱくぱく名無しさん
2020/12/07(月) 01:55:33.09ID:MKqJRJs9日本の食材を使ってやるイタリアンなんだよなぁ
材料が現地の本場とはやっぱり若干違ってくるんだろう
イタリア行ったことないわ
0116ぱくぱく名無しさん
2020/12/07(月) 01:58:57.66ID:rk34ftJKカルパッチョなんてまさに肉から魚の刺身文化の日本で発生して
今やイタリアに逆輸入されてるらしいしな。
文化なんてそう影響されるもんだと思うよ。
0117ぱくぱく名無しさん
2020/12/07(月) 02:31:17.80ID:3SzAUSGg小林幸司シェフは基本イタリアから輸入した食材しか使わないらしい
0118ぱくぱく名無しさん
2020/12/07(月) 06:27:15.11ID:VVsGKz3Rイタリアで懐石料理作るようなもんだろう
現地で代用できればいいけど鰹節や鯖節、あごだしみたいに代用できない食材はあると思う
0119ぱくぱく名無しさん
2020/12/08(火) 21:09:14.21ID:rVe24Px/こんどは和食だ
この人本格的に参入してくるような予感
https://www.youtube.com/watch?v=IogvNoVKq-E
0120ぱくぱく名無しさん
2020/12/08(火) 22:39:32.03ID:q+rL35af名前は知ってたけど初めて見た
もっと固い人だと思ってたけどこんなノリなんだね
あと顔デカいね
0121ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 02:32:34.95ID:fSQ6Bm4u刺身にできる鮮度の魚が手に入らないと言う
あと家の場合包丁も厳しいな
日本と外国だと刺身で食べるかどうかで漁法自体も違ってると聞いたことがある
料理作る数も圧倒的に違うし、アマはプロに比べて上達が難しいなぁ
0122ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 02:54:57.22ID:O4TVu8mpどこの都会だよw普通の田舎なら同級生に漁師数人はいるだろ
そいつらに頼めばすぐじゃん
刺身にできる魚なんか朝市どころかスーパーでも手に入るぞ
0123ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 02:55:14.94ID:9Hn3VKkX日本在住ではない感じ?
若しくは山奥?
0124ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 02:57:06.89ID:b6tbgP4X0125ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 03:06:53.98ID:SsEl2TmIよほどの山奥じゃなきゃ後はやる気の問題だろ
道具だって通販で簡単に買えるよ
0126ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 04:16:06.73ID:fSQ6Bm4uスーパーで刺身用の魚売ってもらえる?まぁ言えば
もしかしたら奥から出してもらえるのかも知れないけど
それかコネがあるか
食材の入手や保管はどう考えても素人は店より難しいよ
あと数ある食材と調味料を選定して味作るとか素人で
そこまでやってる人あんまいない。なぜならそういう事こだわって
やるとすげー金掛かるから。同じ調味料でも色んなメーカーあるし。
仕事で同じ味のこだわりの品をたくさん作るのと、家でいろんな物作るのは違うんだよ
0127ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 04:19:31.24ID:Vr2plQX60128ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 04:32:01.81ID:fSQ6Bm4u10kmぐらい行くと港あるけどあんま機能してない感じ
周辺に飲食店も少ない…。スーパーでも地元産はあまり見ない
魚は一旦卸売市場へ行くのかな?県内の港産は結構見る
この辺だと魚屋ってのがないからなぁ。海の街だとあるんだろうけど
0129ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 04:59:06.91ID:fSQ6Bm4u冷凍すると味落ちる感じや汚れる感じがするから好きじゃないんだよなぁ
まぁスーパーで売ってる食材や輸入食材自体冷凍で送られてくることが
多いんだろうけど
0130ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 05:36:09.94ID:Y6sDMmCQ専門的なスレ覗けば聞いたこともない食材や調味料入手して料理作ってる素人がいっぱいいるよ
0131ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 05:39:07.52ID:v961gcnb0132ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 10:33:12.14ID:t584TIKn言いたいことは判るんだけどさ
要はどこまで本気で拘るかってことだよ
一流の店が使うような食材を常日頃から使うのは無理だとしても
庶民が使うような食材は市場や通販で買えるよ
道具や調味料を一足飛びに揃えようと思うと金もかかるけど
普段から意識すれば少しずつ揃ってくる
やる奴はどうやったらやれるか考えるよ
0133ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 16:53:36.43ID:MMo+7WNgというかそんくらい自分で考えて決めろってレベル
0134ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 18:05:05.67ID:4GzZul310135ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 19:48:17.30ID:vXjSc9jn冷凍すると汚れるってお前んちの冷凍庫が汚いだけだろ
0136ぱくぱく名無しさん
2020/12/09(水) 23:57:47.77ID:fSQ6Bm4u10月に増税でその後2月ぐらいからコロナが来て。ずっと今だから
前は月10〜15回ぐらい外食してたけど。高い店とかは行かなかったけどさ
田舎だから店も少ないしなぁ
0138ぱくぱく名無しさん
2020/12/10(木) 06:24:10.81ID:hNp1TSVDあんまりイケてる人間じゃないんだな
料理の腕はいい方なのかな?高級店方向だけど。部門シェフやってミシュランに
導いたと自己紹介してるが。パスタばっかだけどパスタが得意らしいね
グランメゾンが消えてないのは救いかな。雇われシェフだったから
会社離れるとやっぱ力なくなるなぁ
0139ぱくぱく名無しさん
2020/12/10(木) 06:30:49.62ID:hNp1TSVDフレンチは人気ないな。イタリアンは日本人好きみたいだけど
単調な物や庶民的な味が好きな人が多いしね
0140ぱくぱく名無しさん
2020/12/10(木) 06:49:50.93ID:WxJQgQ4k0141ぱくぱく名無しさん
2020/12/10(木) 06:54:39.30ID:hNp1TSVD0142ぱくぱく名無しさん
2020/12/10(木) 09:24:40.38ID:WxJQgQ4k134ぱくぱく名無しさん2020/12/09(水) 18:05:05.67ID:4GzZul31
相変わらず漂う君が連投してるのかいこのスレは
135ぱくぱく名無しさん2020/12/09(水) 19:48:17.30ID:vXjSc9jn
しかも真夜中から明け方に中身のない連投、ほんと相変わらずだねえ
冷凍すると汚れるってお前んちの冷凍庫が汚いだけだろ
まだこういう奴いるんだな。こいつら(同一?)中身のない連投w
責任もって引き取れよ。動物を巣から出すな
0143ぱくぱく名無しさん
2020/12/10(木) 10:30:09.52ID:Zv3ivsbN自己紹介ですか?
0145ぱくぱく名無しさん
2020/12/10(木) 22:05:22.24ID:rmoJfZaA自分がよく他人のフリするからそういう思考になるんだろうけどどこの板行っても叩かれたりウザがられたり嫌われたりしてきた現実見ろよ
0146ぱくぱく名無しさん
2020/12/11(金) 14:06:33.12ID:VSAJ0jZ90147ぱくぱく名無しさん
2020/12/11(金) 14:09:34.59ID:VSAJ0jZ9小林さんの普段の料理とyoutubeのとか違いすぎるし
0148ぱくぱく名無しさん
2020/12/11(金) 14:20:06.42ID:uCwVzLDP0149ぱくぱく名無しさん
2020/12/11(金) 16:15:08.34ID:gQBOe+o8もちろん日高さんみたいに好奇心旺盛な人が何か新しいことをする可能性もないわけではないけど、基本的には視聴者は今あるレベル感で何ができるかを考えるくらいだと思う
0150ぱくぱく名無しさん
2020/12/11(金) 16:43:54.77ID:tgJDXtkX家族が用意してくれるって言うのもあるし
料理は現実逃避的な側面もあるなぁ
コロナ禍だし、増税もあるし食べ歩き自体やらなくなった
ほとんど店にも行かない。
0151ぱくぱく名無しさん
2020/12/11(金) 17:33:24.22ID:Sru7A3Edチャンネル数が増えた一方でYoutube全体の視聴者数は経済活動再開とともに激減したので、
巨匠系の料理チャンネルもいうほど伸びなくなってるね
0152ぱくぱく名無しさん
2020/12/11(金) 19:55:43.43ID:SZ+7K8Ja増税って外食減らす理由になる?
2ポイントしか変わってないじゃんって思ったら
単なる独り言日記くんかぁー
https://i.imgur.com/ReyDkY3.jpg
0153ぱくぱく名無しさん
2020/12/11(金) 20:03:01.04ID:mNshGS+50154ぱくぱく名無しさん
2020/12/11(金) 20:57:25.64ID:bVhu4bgj結局、何を目的にやるかでしょ
目的に合わなくなった気がしたなら、昨日までの自分はなかったことにしてさっさと興味あることに取り組んだ方がいい
気になる状態というのは精神衛生上良くない
0155ぱくぱく名無しさん
2020/12/11(金) 20:58:22.41ID:peE8w9W2好きにすりゃええがな
0156ぱくぱく名無しさん
2020/12/15(火) 05:45:02.49ID:Y9UKbpF0銘柄や高い安いによって全然味変わってくるだろうし
市販されてる物だとあんまいい料理は作れない
一流店だとそんなの使わないし
0157ぱくぱく名無しさん
2020/12/15(火) 06:52:43.54ID:Y9UKbpF0いい動画もたくさんあるね。youtuberってのじゃないけどね
また夜中に発見してしまったよ
0158ぱくぱく名無しさん
2020/12/15(火) 07:06:33.99ID:gdhgRjoc0159ぱくぱく名無しさん
2020/12/15(火) 12:51:24.11ID:gGwjmpE0完全な日記帳ですね
0160ぱくぱく名無しさん
2020/12/16(水) 10:46:05.81ID:DLa4OQby包丁何使ってる?どこのメーカー?
0161ぱくぱく名無しさん
2020/12/16(水) 11:15:13.09ID:3f3hkRw40162ぱくぱく名無しさん
2020/12/16(水) 11:32:19.80ID:kj7R04my嫁さんはヘンケルスのステンレス三徳18cm
料理の腕は嫁さんが圧倒的に上手い
0163ぱくぱく名無しさん
2020/12/16(水) 11:53:08.09ID:WNNQxzRa嫁もこれしか使ってない
カボチャ切るように安い包丁が欲しい
0164ぱくぱく名無しさん
2020/12/16(水) 18:18:18.12ID:buPqF71z和・洋一式あるけど牛刀とペティくらいしか使ってない
0165ぱくぱく名無しさん
2020/12/16(水) 19:00:08.66ID:ws9W6/33プロだの本格だの騒いでて家庭料理をバカにしてるやつが牛刀やらなんやらを持っていないことを馬鹿にされたんだよ
0166ぱくぱく名無しさん
2020/12/17(木) 06:51:01.24ID:dOpB17JE0167ぱくぱく名無しさん
2020/12/17(木) 09:13:22.61ID:AvWOV9zP◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居を観覧するために来日。案内役の日本人女優を劇場で強姦。
◆金允植 →韓国人 韓国で強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り、少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学4年生の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」の教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦。球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を暴行した罪に問われ、懲役4年の実刑判決。
0168ぱくぱく名無しさん
2020/12/17(木) 14:34:30.65ID:e5AuPK0Kyoutubeスレ3つあるし気付かなかったな
0169ぱくぱく名無しさん
2020/12/17(木) 14:38:07.23ID:hZhDWJfQ0170ぱくぱく名無しさん
2020/12/17(木) 15:22:48.90ID:Y3GJw9tU0171ぱくぱく名無しさん
2020/12/21(月) 10:57:24.62ID:uerLPuHMkurashiru [クラシル]
FOOVER japan & 料理王国
chefpartners
レガンゾチャンネル Reganzo
ACCIイタリアンシェフ大集合!
○フレンチ
オテルドゥミクニ
レストラン ラ クレリエール
料理人城二郎 (フレンチ?)
○イタリアン
グランメゾンのまかない飯 ⇒ ファビオ飯
yugetube
小林幸司の世界
○中華
脇屋雄二のYUJI CHANNEL
銀座やまの辺
○スペイン料理
Chef Masami Channel
参考になりそうなYoutuber他にいたら追加お願いします
0172ぱくぱく名無しさん
2020/12/21(月) 13:56:50.16ID:do2B9DETアクアパッツァチャンネル
0173ぱくぱく名無しさん
2020/12/21(月) 13:56:57.92ID:bLJcfJlq日高シェフ
あと更新頻繁ではないけどえもじょわキュイジーヌ
シェフロピア
AOsトラットリア
名前正確ではないかも。
0175ぱくぱく名無しさん
2020/12/22(火) 21:17:02.93ID:XAteWnRG小林シェフのタリアータと切った後の肉汁のこぼれ方全然違う
0176ぱくぱく名無しさん
2020/12/22(火) 21:24:57.94ID:mX+oLXIFなんで焼いてすぐ切ってんのに出ないんだあれ
0177ぱくぱく名無しさん
2020/12/22(火) 22:04:36.26ID:XAteWnRG質問動画の2番で回答されているのですが
(肉を休ませないのですか?の質問です)
肉の細胞が壊れる前に加熱をやめていると回答されていました。
だからすぐに切ってもまな板が汚れないのだと・・・
0179ぱくぱく名無しさん
2020/12/23(水) 12:01:23.69ID:OVMmi119公邸料理人 雄
和食厨房_枚方 結
株式会社mihaku
和食料理人 よしふみチャンネル
料理人 設楽の料理道場
0180ぱくぱく名無しさん
2020/12/23(水) 16:59:16.98ID:mNBhDNRY俺が見てるけど料理板じゃ出てないのもあるね
まーやとか俺が見てた頃は1700人とかだったけど
今2万人くらい行ってるよね。底辺youtuberじゃなくなったな
このスレのお蔭かなね?
>>179
なかなかマイナーなの見てるね
0181ぱくぱく名無しさん
2020/12/23(水) 17:10:23.20ID:mNBhDNRYもともとあれは豊橋チャンネルの一コーナーって感じだったし
0183ぱくぱく名無しさん
2020/12/23(水) 22:44:55.00ID:OVMmi119こちらは結構高級店の料理動画です
0184ぱくぱく名無しさん
2020/12/24(木) 05:53:16.41ID:udq9w2370185ぱくぱく名無しさん
2020/12/25(金) 00:30:23.78ID:4lmPi9j1店やるような人は人と接するのが嫌じゃなく
コミュ力が高いんだろうけど。コミュ障じゃ料理人は案外勤まらんな
0186ぱくぱく名無しさん
2020/12/25(金) 00:42:04.70ID:T1eOGeMy0187ぱくぱく名無しさん
2020/12/27(日) 12:25:49.26ID:FxjTfhD0そういうのないよなぁ。ファビオ君は結構そういうの解説してくれるけど
あれは手加減しまくってるんだろうなぁ
高級店には高級店の味ってのがあるらしい
0188ぱくぱく名無しさん
2020/12/27(日) 14:43:50.65ID:+1A4PPc2雰囲気は伝わると思うけど
0189ぱくぱく名無しさん
2020/12/27(日) 15:51:16.80ID:dRM/v0Zqしょぼいレシピ紹介してればいいだけで店でたくさん作らなくていいし
自称料理研究家とかyoutubeにもたくさんいるけど
料理人上がりの研究家も結構多いけどね
0190ぱくぱく名無しさん
2020/12/27(日) 18:41:08.26ID:71o5PI3o0191ぱくぱく名無しさん
2020/12/27(日) 18:48:19.66ID:FxjTfhD0スーパーで刺身用の魚売ってもらえる?まぁ言えば
もしかしたら奥から出してもらえるのかも知れないけど
それかコネがあるか
食材の入手や保管はどう考えても素人は店より難しいよ
あと数ある食材と調味料を選定して味作るとか素人で
そこまでやってる人あんまいない。なぜならそういう事こだわって
やるとすげー金掛かるから。同じ調味料でも色んなメーカーあるし。
仕事で同じ味のこだわりの品をたくさん作るのと、家でいろんな物作るのは違うんだよ
0192ぱくぱく名無しさん
2020/12/28(月) 13:22:28.03ID:yHNXWnSi0193ぱくぱく名無しさん
2020/12/28(月) 14:13:11.81ID:DNxXxGi2・スレ内の特定個人への粘着禁止
・スレを無駄に消費する生産性のないレスの禁止
1に書いてあるよ
0194ぱくぱく名無しさん
2020/12/28(月) 23:47:31.90ID:LMvZ4Aq+ロピアさんCOCOCOROあたりとコラボしたら伸びるんだろうけど無いだろうなぁ
0195ぱくぱく名無しさん
2020/12/29(火) 00:05:24.36ID:kxxt5pPr1に書いてあるよ
0196ぱくぱく名無しさん
2020/12/29(火) 00:24:52.94ID:KOFHNStf1に書いてあるよ
0197ぱくぱく名無しさん
2020/12/29(火) 06:29:17.64ID:k9q0dRdw0198ぱくぱく名無しさん
2020/12/30(水) 22:15:57.18ID:gtjEEYxlあのカバみたいなディレクターと離れた方がいいんでない
0199ぱくぱく名無しさん
2020/12/30(水) 23:18:51.40ID:/3Bznb4Zyoutubeスレ3つあるし気付かなかったな
0200ぱくぱく名無しさん
2020/12/31(木) 09:00:04.48ID:7BC+qTP5基地外どもが居てそいつらが発狂して
色んなyoutubeスレを立てたからそうなった
0201ぱくぱく名無しさん
2021/01/01(金) 02:40:49.83ID:1N4yPpRh(いちいちうるさいねw 所詮民間企業のイベントに過ぎないのに)
ロピアが所属した事務所って反社系じゃないのか?
まぁ所属youtuberは変なのばっかだな
大企業は反社との関わりを拒否してるか。そういう所と関わらなくても
やってけるし、拒否できるだけの力もあるか
0202ぱくぱく名無しさん
2021/01/01(金) 04:26:08.03ID:2LTlhuuO0203ぱくぱく名無しさん
2021/01/01(金) 04:28:39.15ID:AlDSTlMf馬鹿にしてきますが、一体何なんだろうね?
都会にいるくせにおいしいものや豪華なものを食べた事ないんでしょうね
まぁ世の中チェーン店や安い店ばかりだし、おいしい店は少数派だし、
グルメな人って実は希少なんだろうか?
0204ぱくぱく名無しさん
2021/01/01(金) 08:00:39.72ID:2LTlhuuO0205ぱくぱく名無しさん
2021/01/01(金) 10:48:59.37ID:yHipqOTwさわるな危険
0206ぱくぱく名無しさん
2021/01/01(金) 11:30:22.13ID:Jtt5EtpV良かったら教えてくれ
0207ぱくぱく名無しさん
2021/01/01(金) 13:35:08.93ID:zCJjJlXLどのみち料理下手くそ&無知勢なのは変わらないんだし
0208ぱくぱく名無しさん
2021/01/01(金) 18:32:18.57ID:yHipqOTwうんちくで話飛びまくり句読点おじさんが1号なのかな?2号はわからん
漂うくんはこのスレで(特に前半)連投してるやつは1から始まりだいたいそうだね、それで文体の特徴は捉えられると思う
中身としてはプロ・料理人て言葉への憧れ、家庭料理ディス、自分は田舎住み、最近忙しい、プロは簡単にやるけど実際やると難しいねw、こんなんばっかで意味の無いレスだよ
0209ぱくぱく名無しさん
2021/01/01(金) 18:33:49.68ID:yHipqOTwともあれみなさんあけましておめでとう
0210ぱくぱく名無しさん
2021/01/01(金) 18:38:14.75ID:Jtt5EtpV丁寧にありがとうね、今年一年幸多からんことを
0211ぱくぱく名無しさん
2021/01/02(土) 12:53:24.19ID:pZoVk+dA巨匠なのにほっこりする
0212ぱくぱく名無しさん
2021/01/04(月) 04:20:28.28ID:oasojWZPお世辞でもなんでもなく一番見やすいね。
下手に派手な演出しないしスッと内容が頭に入る。
0213ぱくぱく名無しさん
2021/01/04(月) 07:05:59.65ID:ibOKhI60嫌いになってきたわ
ロピアより上の人が出てきてる分、ロピアは料理自体じゃ
勝負しづらくなってきてる感が大きい
素人よりはうまくても、結局はどこにでもいるような
街場の料理人に過ぎないんだろうから
0214ぱくぱく名無しさん
2021/01/04(月) 10:24:46.62ID:XzYiMi+g元々経営色が強いのが特色だったし、こういう方向に行くのは予想の範囲内でしょ
何つってもそのおかげで日高シェフをYouTubeに呼び込めたんだし、この功績だけで全部帳消しだと思うなあ
0215ぱくぱく名無しさん
2021/01/04(月) 11:57:00.63ID:KrJgkGGqYouTubeの位置付け自体が変わってるので、我々も見方を変えるべきだと思う
少なくとも誰が上、誰が下という時期はあっさり過ぎ去ったよ
0217ぱくぱく名無しさん
2021/01/04(月) 18:37:49.62ID:r7p0VjSN0218ぱくぱく名無しさん
2021/01/05(火) 01:39:25.12ID:qv2nkWjWドキュメンタリーとかでみた若い頃のキレキレが
鳴りを潜めて好々爺みたいになっちゃったけど
プロフィールで言っていた大震災やリーマンショック
よりも経営危機と成ったコロナ禍を乗り越える為に
動画を配信されているとの事だけど一流シェフの
フランス家庭料理が見れるのは、ラッキーだとも思う
0219ぱくぱく名無しさん
2021/01/05(火) 02:00:08.12ID:0WRmIC0H0220ぱくぱく名無しさん
2021/01/06(水) 17:58:23.01ID:GSFV9/vY初期の頃からずーっといるけど。馬鹿なのかね?当然そうだ。無職なんだろうねw
スレ主がどうこうよりお前(お前ら?)も馬鹿にされて嫌われてる事に気付けよ?.
スレ汚ししてるだけだわ
0221ぱくぱく名無しさん
2021/01/06(水) 17:59:32.28ID:GSFV9/vYバリラはああいう人が出入りする会社なんだね
0223ぱくぱく名無しさん
2021/01/06(水) 18:29:18.10ID:GSFV9/vYコンクールの作品の作り方乗ってるし
0224ぱくぱく名無しさん
2021/01/06(水) 20:17:46.29ID:7aWmYzcUあって、それぞれにおいしいまずいはともかく味つけ自体の仕方自体が
違うって本当?
そして多くの人は大衆な物より高級店の味付けを気に入ると。
高級店の味付けの仕方を覚えれば、自分でもそういう方向性の
物が作れるようにもなると。
0225ぱくぱく名無しさん
2021/01/06(水) 20:34:21.08ID:2SRwALOPそりゃいい食材を使ってフォンを取ったり料理すれば
雑味のないキリッとした上品な味になるからな
色々ぶち込んでも美味しくはなるが、キレがない田舎臭い味になりやすい
0227ぱくぱく名無しさん
2021/01/06(水) 22:11:04.44ID:vnpCY/YWフランス料理のフォンは洗練されています。味もまろやか。
それと同じようなイタリア料理のブロードは少々野暮ったい印象があると思います。
まあそれぞれに長所と短所はありますがね。w
改めて思うと、エスコフィエは偉大な料理人です。
0228ぱくぱく名無しさん
2021/01/07(木) 02:15:28.53ID:pba662Ku何がいい流れだ馬鹿
0229ぱくぱく名無しさん
2021/01/23(土) 10:16:03.89ID:fI+TSesX0230ぱくぱく名無しさん
2021/02/01(月) 14:14:35.54ID:sZTXFshqとても上手くいって家族から大絶賛だった
やはり巨匠はコツをピンポイントで押さえていて、
更に的確に判りやすく教えられると感心したわ
0231ぱくぱく名無しさん
2021/02/02(火) 00:56:45.40ID:WTP10Q3Nたぶん、香りがすごいって言われたんじゃないかと思う
0232ぱくぱく名無しさん
2021/02/03(水) 08:32:53.48ID:aS299JuGあまり好きではなかったキノコのソテーが好きになったよ。
0233ぱくぱく名無しさん
2021/02/03(水) 10:02:39.69ID:vdO0vUagそうなんです
キノコを別のフライパンで徹底的にソテーしたら
スーパーのキノコでもすごく香りがたって絶賛されました
ブロードを沸かして使ったのも良かったのだと思います
惜しげもなくキーポイントを明確に教えてくれている日高シェフはすごいですよね
0234ぱくぱく名無しさん
2021/02/03(水) 15:09:38.66ID:p1vId3iGあと、おそらくブロードで別パンをこ削げ落としたと思うけど、あの辺りもすごく重要
日高さんの場合、ワンパンで仕上げない場合はだいたいそれやってるはず
0235ぱくぱく名無しさん
2021/02/03(水) 16:46:21.37ID:FyCTWDiM0236ぱくぱく名無しさん
2021/02/03(水) 18:19:48.77ID:vdO0vUagやっぱりそうなんですね
ちゃんとこそげ落としたのも良かったんですね
日高シェフの解説はためになるなぁ
0237ぱくぱく名無しさん
2021/02/04(木) 10:33:19.24ID:e46qMf/t0238ぱくぱく名無しさん
2021/02/04(木) 11:29:53.00ID:Dbgy4+UN>フランス料理のフォンは洗練
フォン・ド・ヴォなら、ヴォ(子牛)の骨と後から野菜をオーブンで一緒に焼いて寸胴の水に入れ、ブーケガルニとトマトを加え、アクを取りながら10時間煮て、布で濾したモノ、かな?
何回か作って美味しかったがやってられん
ミンサーで砕いて水を加えて煮込めば二番出汁(フォン)も取れるが面倒この上ない
>エスコフィエは偉大な料理人です。
「ディシプル・オーギュスト・エスコフィエ」
Discipleはキリストの十二使徒?
めんどくせ
0239ぱくぱく名無しさん
2021/02/05(金) 03:22:32.35ID:z1u7ru4X和食もっとないのか
0240ぱくぱく名無しさん
2021/02/05(金) 13:58:18.12ID:vMgzqBcMイタリアンの巨匠のレシピで激ウマイタリアンを調子に乗って作ったいたら
イタリアンが得意な嫁さんがすっかりやる気を無くしてしまった・・・
これからは中華やアジア料理を頑張っていくぜ!
0241ぱくぱく名無しさん
2021/02/05(金) 16:22:47.53ID:MtJ1WcSeあとペロペロ味見してたの誰?
0243ぱくぱく名無しさん
2021/02/05(金) 16:57:58.20ID:KND7CUp9フレンチ(郷土料理)、イタリアン、あと和中の家庭料理として一般的なのはマジで気を付けた方がいいよ
嫁の得意分野を把握する方がたぶん早い
製菓製パンとかは面倒臭いのでむしろ感謝される可能性の方が高い
ポジション被りが助かるのか居場所を奪う行為なのかだけ気を付ける
被ってなければ興味なしか乗ってくるかのどっちかだから安パイ
0245ぱくぱく名無しさん
2021/02/05(金) 17:28:55.75ID:HoCbNzDVパパ料理上手ねーとか言って全くやる気ない。うちの嫁専業主婦なんやけど・・・
0247ぱくぱく名無しさん
2021/02/05(金) 19:35:21.42ID:jA5plfxv0248ぱくぱく名無しさん
2021/02/05(金) 21:54:36.50ID:kwVjXexTアドバイスサンキュ
嫁は超絶メシウマなんだがコロナで落ち込んでいたから
ちょっと代わりに作るか程度で始めたんだがやりすぎたw
これからは嫁の領域を侵さないよう気をつけるわ
0249ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 04:19:26.87ID:iC7maHg00250ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 09:47:15.12ID:o4taUz5f消された動画あるんですか
0251ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 11:50:41.92ID:kvzG7xsT長いからちょくちょく見ようと思ってたら消されたらしい
0252ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 11:55:36.35ID:1uaIwCRB文句言うから消されるんだよwもったいない
0253ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 11:57:13.93ID:kvzG7xsT前スレ読むとパワハラ的な部分とか調理器具に口つけた的なのが映ってコメント欄が荒れたらしいから
まあしゃーない
それが実態だとわかっていても出すべきじゃなかったんだと思う
0254ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 11:57:15.49ID:Nb6J2y2Gそうなんだ
その内容が上に書いてあることなのかな
営業のリアルなんだから消すことないのに
0255ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 15:09:01.13ID:Ui0HeJvf営業中の風景を1時間の動画であげた
下の人間を怒鳴るところとか、
味見するスプーンを舐めた後にまた再利用したりとか、
まあ飲食店ならどこでもやってそうなことだが
あえて見える必要のない部分だからコメ欄が炎上して削除
0256ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 15:25:48.16ID:OMBVJBPc0257ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 15:29:41.25ID:w6cl4ngH「料理人城二郎」
若いけど美味しそうな動画を作ってるので色々真似してみる
とりあえず鶏もものソテーを作った
今日はハンバーグを仕込んでみた
色々と楽しみだ
0258ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 16:26:35.47ID:Ui0HeJvf特に味見した器具を再利用するってのはYouTubeでめちゃくちゃ燃えやすい要素だからね
料理人からしたら当たり前かもしれんけどドン引きする人が多い要素だからロピア辺りから教えてもらっとくべき要素だったな
0260ぱくぱく名無しさん
2021/02/06(土) 17:12:48.10ID:Elg4N3po、
最近だと山田宏巳シェフのテストキッチンエイチみたいに大箱の高級レストランでもやってるけど、
Youtubeだと客の目がダイレクトに届かないから緊張感欠けるだろうな
0261ぱくぱく名無しさん
2021/02/07(日) 00:14:18.56ID:VnjeOzxC職場の雰囲気が重たく感じる
あきらかに奥さんが嫌ってるし
間に挟まれてる二人がやりにくいのわかる
みんな気付いてると思うけど
0262ぱくぱく名無しさん
2021/02/07(日) 00:24:05.16ID:IuQPhisf0263ぱくぱく名無しさん
2021/02/07(日) 02:42:58.56ID:C10JR+5Rhttps://youtu.be/FcwZBjFyo9c
0265ぱくぱく名無しさん
2021/02/07(日) 18:26:49.74ID:FfN2/k0Qこういう歴史モノもいいね。
0267ぱくぱく名無しさん
2021/02/07(日) 21:55:22.39ID:9O3ObFiiコココロさんは見た目の暑苦しさと甲高い声が苦手
0268ぱくぱく名無しさん
2021/02/07(日) 22:27:04.30ID:W3TXyt+9ロピアさんあんまり味見シーンないよね
味だしの塩で一発で決めててすごい
0269ぱくぱく名無しさん
2021/02/08(月) 00:15:59.86ID:5cPCbuTf三國あの喋りなら殆ど字幕付けてほしい…
0270ぱくぱく名無しさん
2021/02/08(月) 00:48:08.90ID:cOdNSQMsオムライス作る際は大変参考になって何度も見ているうちに
一周廻って大ファンになりました
あれこそ日本一のオムライスです
0271ぱくぱく名無しさん
2021/02/08(月) 02:39:12.49ID:cyPpMwgS本人も来た時と違って
料理作る時
あきらかに態度に出てるよね
0272ぱくぱく名無しさん
2021/02/08(月) 06:58:40.81ID:SsBRCHek多分イタリアとかフランス本国だとあんまりそういう事気にする人居なくて、料理人がどうこうというよりお国柄の問題なんじゃねという気がする
衛生観念って地域の違い出やすいところ出しなあ
0273ぱくぱく名無しさん
2021/02/08(月) 07:43:23.66ID:yXuZacHd0274ぱくぱく名無しさん
2021/02/08(月) 09:43:28.48ID:0F97WT5h人によって受け止め方は様々だな
調理中に味見をしたときと盛り付けた時に味が変化するから
その変化を見込んでおかなければならないという意味だと思ったわ
ロピアさんは妹にペペロンチーノを教えているときには味見をしろとアドバイスしてたよね
0275ぱくぱく名無しさん
2021/02/08(月) 11:12:13.03ID:l7x5DK5J皿に盛ったことを見越して味調整したりブレをなくすためにしないわけがない
0276ぱくぱく名無しさん
2021/02/08(月) 12:28:23.62ID:SsBRCHek0277ぱくぱく名無しさん
2021/02/08(月) 21:26:41.06ID:GSjIJKHs0278ぱくぱく名無しさん
2021/02/08(月) 21:38:17.36ID:Appvguot0279ぱくぱく名無しさん
2021/02/09(火) 02:15:51.47ID:2JGJvTtY0280ぱくぱく名無しさん
2021/02/09(火) 03:18:05.70ID:MHItyYhX0281ぱくぱく名無しさん
2021/02/09(火) 11:20:55.88ID:OzYDe9wo0282ぱくぱく名無しさん
2021/02/09(火) 11:57:04.21ID:yc9c1TGYまだいないんじゃないの?
オーナーシェフって大変だよな
325氏も片腕として現場に出ていると家族計画にも影響でるだろうしね
俺のような雇われ人は気楽でいいや
0283ぱくぱく名無しさん
2021/02/09(火) 22:59:27.63ID:nhOznlYJhttps://youtu.be/HcExzZJ4Ei4
0284ぱくぱく名無しさん
2021/02/09(火) 23:45:21.74ID:nhOznlYJhttps://youtu.be/NKcrW_au_xU?list=TLPQMDkwMjIwMjE8FvL_zHYfFQ&t=210
0285ぱくぱく名無しさん
2021/02/10(水) 01:34:10.56ID:FhfDjuVJyoutubeでどんなに料理動画出して
頑張っても
人は最後は老衰や病気で死ぬのに
何の為に頑張るのか?
今いるyoutubeの大半は
40年後にはあの世に逝ってるんだぜ
0287ぱくぱく名無しさん
2021/02/10(水) 07:17:09.80ID:ziFGmphb0288ぱくぱく名無しさん
2021/02/10(水) 09:31:09.98ID:nXo3oG8l0289ぱくぱく名無しさん
2021/02/10(水) 09:57:34.04ID:IN+WxScn0290ぱくぱく名無しさん
2021/02/10(水) 10:58:20.76ID:eKoTEtVu0291ぱくぱく名無しさん
2021/02/10(水) 12:32:25.83ID:CgO59EZK0292ぱくぱく名無しさん
2021/02/10(水) 15:19:44.05ID:nXo3oG8l0293ぱくぱく名無しさん
2021/02/10(水) 16:05:39.74ID:/fkwODE0ようやくスレの趣旨に近づいてきた
0294ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 00:34:32.79ID:J823nx6n0295ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 01:09:34.88ID:iEuI8cm6あいつのせいで見る気しなくなった
0297ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 01:38:16.13ID:HkLE7Fsy明らかに勢い落ちてるのはある
0298ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 02:00:59.38ID:t6/L1eLj0299ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 06:43:48.01ID:D1Cjn/cQ料理の種類も既に打ち止めになっててまかないシリーズとかでお茶を濁してるだけだし
0300ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 07:30:17.79ID:VBO9DZq6本人もいろんな一流シェフ目の当たりにしたりその元で修行してる料理人見たら力量不足実感するはずだからな
恥ずかしくてもう自分の料理なんて出せないだろw
0301ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 09:57:26.18ID:Qsvaqblx一流店のシェフ達が参戦するいい流れになった
今度はロピアさん自身が次のステップに行く流れだよね
0302ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 17:22:39.62ID:gW1gspXX俺の場合、自分が嫌いな存在を優先して好きなものを見なくなるのは
嫌いな存在に自分の行動を左右されてるみたいで嫌だから結局見ちゃうわ
でも大抵見てるうちに嫌いなヤツがどういうヤツなのか理解がうまれてきて
最終的に個性として受け入れる事が多い
0303ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 17:44:23.17ID:Owci+1N1こんなに充実しなかったと思う
その点ではロピアに感謝している
0304ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 18:41:36.17ID:eZDO1YcQ確かに
また参入の仕方もすごいよな
お茶を濁すようなメニューじゃなくて
初回に看板メニューを持ってくる日高シェフの自信と潔さには脱帽したわ
ガチの巨匠は腕はもとより器が違う
0306ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 21:22:12.23ID:NKGj/6X5ペペロンチーノは乳化するしないだの、カルボナーラはクリームいれるいれないだの、そんな議論しかなかったじゃん
でもここ1年で本物のイタリアンシェフが参入してきて
動画で知ったことがたくさんあってためになった
魚醤、ブレンダー、アクアパッツァこんがり、ペペロンチーノにアンチョビ、イタリアンパセリわっさわっさ!
youtube上の新入りが天下とってしまった感じだねぇ
0307ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 21:31:53.27ID:OO3zh4Ykhttps://youtu.be/rm6WJZJ6PG0?t=220
0308ぱくぱく名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:08.86ID:qh8kCSKsいきなり、イタリアンレシピだしてて、かなりあやしい
パクリ疑惑の噂あったけど、本当なのかも
0309ぱくぱく名無しさん
2021/02/12(金) 00:19:34.25ID:gsvETnF+イタリア語しらないと思ってた
0311ぱくぱく名無しさん
2021/02/12(金) 04:48:22.12ID:Ffy4Aqxt殴り返せばいいじゃん
人を殴り言う事を聞かせて働かせるのは
ヤクザや独裁者のサイコパスのする事で
そんな奴の作る料理なんか
何も美味しくないから
0312ぱくぱく名無しさん
2021/02/12(金) 11:31:06.94ID:GuRDpozgランチの厨房は戦場なのがよく分かった
よく5つのフライパンを把握できるもんだ、それで飯を食ってる人はやっぱ違うな
0313ぱくぱく名無しさん
2021/02/12(金) 14:24:52.98ID:2kc85vbZ高級店ではないし、別に同テーブル同時提供でなくてもいい気がするけど
気にする人は気にするのかな?
0314ぱくぱく名無しさん
2021/02/12(金) 16:14:18.44ID:GuRDpozg少なくてもその気概を持ってるからこそ提供のタイミングを気にしてると思う
0315ぱくぱく名無しさん
2021/02/12(金) 20:45:16.62ID:bIt6Cmwv高級店のそれじゃない
どう見ても大・衆・店w
0316ぱくぱく名無しさん
2021/02/12(金) 23:06:35.86ID:Ejci5e97そんなんでバカにしなくてもいいじゃん。
0317ぱくぱく名無しさん
2021/02/12(金) 23:22:48.73ID:nIflxOPu0318ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 05:57:31.40ID:Bi5t9iF+https://www.youtube.com/watch?v=mkMH4_o42mw
0319ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 06:41:37.21ID:yyst0ZqXちょっと危ない奴多くない?
コメント見てて
こいつら完全に洗脳されてると思う時もある
中にはストーカーみたいなコメントしてる
気持ち悪い奴もいるし
特に女に可愛いとか
しつこいくらいに粘着してるのもいるし
料理にケチを付ける奴や
厨房がどうだ
マスクしてない
こうした方がいい
指摘をする奴もいる
本当に冷静に考えたら
こいつら普通じゃないよな?
0320ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 09:04:38.94ID:lR+cbS7R料理中、厨房内で殴ったり叱ったりしてはイケナイ
殴った方も殴られた方も舌(味)がくるう
閉店してからお灸をすえる
当たり前の事が解らない店は不味い
場末の大衆食堂だろう
神田川俊郎の店は殴るから味が濃くて不味い
0321ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 09:58:39.84ID:weEedoxB0323ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 13:51:51.67ID:nlZTBarc0325ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 20:31:25.51ID:tRuJq6pi0326ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 21:29:51.92ID:k/YXL+cuでもやっぱ外人って得だわ
撮影場所も普通に家のキッチンっぽいし殺風景だけどなんかイタリア人ってだけで美味そうに見えるもん
0327ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 21:53:40.39ID:MPZaDyNa高級店ってバカかw
0328ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 21:57:32.68ID:Sdt8t76wネットぐらいは流れに乗れるようにしようぜ
0329ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 22:02:05.29ID:yyst0ZqXそういう人の職場を
ああだこうだ言うのがおかしい
職場なんてみんな違って当たり前だろ
0331ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 23:56:17.63ID:yyst0ZqX敷金が高いからね
0332ぱくぱく名無しさん
2021/02/13(土) 23:58:36.81ID:yyst0ZqX0333ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 02:31:08.78ID:uAsPurVu最近は後世に伝える為に
生きてる感じがする
あの人が人から好かれる理由わかる
真っ直ぐな人だよ
0334ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 02:53:33.16ID:LzhUE3Av0335ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 03:15:53.76ID:7Rx5dhV90336ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 03:22:57.90ID:m1Nl3WRu0337ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 09:19:02.73ID:yRCzp1X60338ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 11:42:42.44ID:rGNjVjDq0339ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 15:02:15.35ID:V+Fmb6up負けないの定義がわからん
再生数で言えばリュウジno1だぞ
技術だけで張り合う意味がわからないし
0342ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 16:01:11.91ID:G6gMOR62何故か昨日のお奨め動画に出ていた
https://www.youtube.com/watch?v=KfDdGe6qYVQ
0343ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 16:07:41.35ID:5iqveETO裏メニューだよ
0344ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 22:30:03.46ID:TUOeLr0rこれか道場さんまだ元気そうでなにより
https://www.youtube.com/channel/UCxiKY5ICrNQozNmmVqoiXTA>>338
0345ぱくぱく名無しさん
2021/02/14(日) 23:44:13.98ID:7Rx5dhV9まー再生数だな。
レシピ系やアイデア系はお手軽だがやはりプロかそれに近い人じゃ無いとインパクトが無くて伸びにくいと思う。
わしゃワイルド系に逃げる事に決めた。山川で肉焼いて稼ぐわ
0346ぱくぱく名無しさん
2021/02/15(月) 00:32:00.59ID:f2RcPFxVうま味の掛け合わせ
酸味と塩味
食材の組み合わせ
おにぎりだけなのに凄いよねw
0347ぱくぱく名無しさん
2021/02/15(月) 00:48:33.74ID:jOBe74RRあいつが来てからだよ
それまで楽しい料理動画だったよね
見てるだけで食欲なくなるし
あいつが作る料理動画は絶対に見ないし
0348ぱくぱく名無しさん
2021/02/15(月) 00:51:38.85ID:YTxl7y1Nhttps://youtu.be/NKcrW_au_xU?t=200
0350ぱくぱく名無しさん
2021/02/15(月) 19:38:17.22ID:Aqx/yVyHステーキの動画はひさびさに楽しんだ
0351ぱくぱく名無しさん
2021/02/15(月) 21:40:45.21ID:wfEJMWB+0352ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 00:57:03.37ID:fGurKz3j場所や料理にもよるけど
月100万くらい黒字にしたいのだけど
料理は和食系の定食屋みたいな感じで
価格は650円〜1200円くらいまでの
定食屋を考えてるんだけど
場所は埼玉県で浦和辺りの駅周辺で考えてるのだけど?
youtubeに動画アップすると
お客来る?
料理はけっこう自信ある
0355ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 02:39:01.86ID:t9Lc/iht0356ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 03:11:18.47ID:fGurKz3j名前ばかりの板前とか高級店の店が
今のコロナの時代には合わないだろ?
貧困層が増えてるし
0357ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 03:16:48.53ID:t9Lc/iht0358ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 03:22:52.29ID:PhpBCmoT経営に自信があるならお店やるべきだ
それと料理の腕と配信成功は別問題だとも思う
料理の腕は瑣末ごとで、再生数伸ばすにはインパクトとニーズにあった特化だと
早切り早剥き道具自慢知識披露ウンチクより軽妙なトークかサムネのインパクトの方が超重要やし
0359ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 03:55:15.93ID:fGurKz3jyoutubeの世界も甘くないって事か?
0360ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 04:24:59.84ID:fGurKz3j1つだけ共通点がある
話と食べる時間を除いたら
料理作る時間が10分以内が多い
やっぱり10分以上見るのは
視聴者がしんどいんだろうな?
0361ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 04:42:36.48ID:t9Lc/iht今は8分以上になったが
0362ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 07:06:02.09ID:UDw08WLkそれなら、むしろ食べる系ユーチューバに金払って来てもらった方がいいんじゃない?
自分で視聴者増やすの大変だぞ。
0363ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 07:34:24.32ID:O8ryDcsd顔出しもしてない素人が普通に料理しても再生数伸びるわけ無いじゃん?ってやつ
0364ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 07:53:43.21ID:UDw08WLkhttp://www.columbus-egg.co.jp/knowhow/simulation_management.php
便利なエクセルもあるから、ちょっと計算してみればいい。
0365ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 08:12:05.76ID:0SS2aku6勤め人のうちに匿名で料理チャンネル立ち上げればいいじゃん
で、軌道に乗ったら店出すって告知すればいいんじゃね?
0366ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 08:15:58.56ID:JtPF/2Uv自分の料理を上げてどれだけ再生され・登録されるか?
をやってみればええやん
料理の腕と動画の編集能力等は全く別物
そんなのも解らんがの店の経営とか草生える
0367ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 09:30:56.50ID:jEc2f/xd今回の休業補償給付がいかに大盤振る舞いかってことだよね
月180万って個人店なら家賃払っても100万どころの話じゃないし
0368ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 09:41:21.45ID:WgCQqiic0369ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 10:05:11.97ID:7xsqRBFlこのまま置いておいてもモヤモヤするだろうし
0370ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 10:07:23.25ID:uPrccN410371ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 11:11:40.44ID:UDw08WLk従業員給与も雇調金で別途出るしね。
経営者はウハウハ、従業員も働かずに給与が出るから文句なし。
その分、国の借金が増えるけど。
0372ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 11:22:19.96ID:KMvvCjyO0373ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 11:23:04.73ID:EZqM9ua90374ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 12:37:23.62ID:/95EbfXJ前は見向きもされなすぎてチャンスそのものがなかった
今は流入期ということもあってまだまだビジネスチャンスは多くある状態だと思う
YouTubeで開設された各チャンネルも全然煮詰まってなくて、完成形とは程遠い状態ではある
在り方そのものは全然変わる要素があって、当然その分チャンスは生まれる
規模が膨らんでる関係で同じチャンスでもリターンは過去の比ではない
0375ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 16:54:05.13ID:ZNlQT3voコロナ渦でチャンネル数が爆増した結果トップYoutuberや芸能人Youtuberも再生数落としてる時代だからな
ゼロから初めて先行者のさらに先を行くコンテンツを作り出せる勝算があるなら始めると良いと思うけど二番煎じでは無理ゲーだろう
既に成功しているYoutuberの方がコンテンツの企画力はもちろん実行力という点でも圧倒的に優位なのは自明だし
0376ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 17:51:28.29ID:aSMp2gVB0377ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 18:09:48.96ID:fGurKz3jそれしたらお金取られるだけ取られて
回収できない
そこまでバカじゃない
0378ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 18:17:57.94ID:OU1PoH7/0379ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 18:21:11.05ID:fGurKz3jyoutubeする必要ないけど
個人店でするならyoutubeは必要不可欠だよな?
0380ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 18:26:54.47ID:t9Lc/iht0381ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 18:31:54.50ID:O1tGYnZ5再生数を稼いでる料理系Youtuberを見てあわよくばと思って始める程度の心構えじゃ無理だよ
実名実店舗でYoutubeをやるってのは、ある意味議員になるようなものでしょ
細心の注意を払って活動しないとホリエモンに絡まれた地方の餃子屋みたいな目に遭うよ
0382ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 18:33:33.75ID:OU1PoH7/だから早くチャンネル開設して開店
まずはそれをしてから来て
0383ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 19:00:06.65ID:IN0Of0OUやれてもツイッターとかインスタだな。まずはそっちでファン集めておいてYoutubeでも良いし。
まぁSNS長い人はしょっちゅうチャンネル登録お願いします言われてるから、余程のキャラが無いと振り向いて貰えないけど。
0384ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 19:12:48.17ID:WgCQqiic動画作る代わりに近所でビラ配りでもした方がまし
0385ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 19:38:47.39ID:SwCjgker0386ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 20:26:59.82ID:nlzv5tes0387ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 21:46:35.77ID:fGurKz3jレッドオーシャンって?何?
0388ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 21:53:15.55ID:BWQBLbcT0389ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 22:09:06.00ID:J92ysmhL0390ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 22:11:22.25ID:w1iDK1Rq0391ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 23:29:28.41ID:fGurKz3jyoutube撮影してる時間がもったいないな
1万いかなければ普通に働いてる時間の方が
金になる
0392ぱくぱく名無しさん
2021/02/16(火) 23:49:48.95ID:YKMir6i0メディア素人の料理人が片手間で料理動画撮ってもニコニコ動画の作ってみたレベルにしかならんよ
0393ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 00:23:10.22ID:6jTYDBdv高画質のカメラ使って照明にも気を使って一生懸命編集してもそれ以下のやつらが無能だけ
0394ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 00:25:09.27ID:2tBHlhiv0395ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 00:52:13.22ID:Oi79Hp8Z0396ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 01:03:07.95ID:CQfj++DEいるよねぇ
料理名で検索すると再生数が数百回とか数千回レベルの
しょうもない素人料理動画がワラワラ出てくる
0397ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 02:29:43.27ID:FKdK29z7独立するのかな
0398ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 04:47:24.81ID:QK34OokNあそこまでやるのはある意味才能やで
一般的に短所と言われる事も突き抜ければそれは唯一無二の個性に昇華するからのー
0399ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 07:25:28.30ID:al5KkmWu考えてるけど
まずは働きながら顔を伏せてyoutube始めようか
会社に内緒で顔を出すのはマズイからな
0400ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 07:56:05.95ID:al5KkmWu1日平均500として15000再生行かなければ
youtubeやめるよ
それくらいの勢いなければ
youtubeの世界では生きていけない
0401ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 08:04:32.00ID:DSCGRx6q0402ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 08:07:37.54ID:PATjL/V6このクオリティでも1万再生なんかまだまだ先なんだぞ。
どんな動画作るのかわからんが、参考までに一度見てみぃ。
0404ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 21:24:12.83ID:9pO79B/4なんかついに顔出しするっぽい?ね
まあイケメンと言えなくもないこともないから更に登録が増えるかも
0406ぱくぱく名無しさん
2021/02/17(水) 23:01:47.14ID:dXrAKrkk0407ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 00:32:26.04ID:q/bmd2sDやめときな雇われてる方がいいよ
そんな甘い世界違うよ
仕事しながら撮影とか体持たないよ
youtubeって君が想像している世界と違って
ほとんどのユーチューバーは消えていく世界
そんな簡単にyoutubeして料理して
金持ちになれるなら誰も苦労しないから
普通に雇われの方がいいよ
0408ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 08:19:57.18ID:yU3AUAfcもちろん進歩込みだけども
0409ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 09:49:30.75ID:5/ujTlYz0410ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 10:02:04.37ID:qdxkM3YH無駄過ぎるだろ
Youtubeの良さはコメントを含めた双方向性だろ
改善のアドバスとか丸々無視した動画の連投なんて需要ないよ
0411ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 10:23:08.05ID:VfUNGLG2ロピアとか、現場に出ながら事務仕事もやり、動画撮影したりメディア仕事もこなしたり出来てるやん
0412ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 10:24:55.05ID:Okcdcrj90414ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 18:23:41.70ID:X2Bde+zDまずは一本試作して、ここでダメ出しをしてもらえば?
0415ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 21:26:33.42ID:xpmtldpo0416ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 22:29:01.50ID:OiW39QDp0417ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 22:37:36.67ID:6ufRwdGx0418ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 23:05:24.44ID:q/bmd2sD100人新規で料理系のユーチューブ始めて
数年後生き残ってるのは20人もいない
動画で料理アップするのは誰でもできるし
タレントと同じようなもんだよ
今人気のユーチューバーでも
1年後どうなってるか?わからないよ
0419ぱくぱく名無しさん
2021/02/18(木) 23:52:18.73ID:gpEEwzJc投稿者が思っている以上に動画には人柄が出る
それとチャンネルを宣伝・維持するためにはSNSを使った告知とかも必要だけど
炎上させない・炎上しても上手く鎮火させるスキルが必要だよ
0420ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 01:54:27.51ID:vSGRscItあとデブは料理人として絶対にダメ
どんなに美味しく料れても接客できても
デブは飲食店で印象悪い
0421ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 01:57:56.60ID:vSGRscIt誤字
どんなに美味しく作れても
0422ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 02:29:51.90ID:l65yC4Ub三国さんディスってんの?
0424ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 03:34:28.50ID:vSGRscIt美容業界、飲食店は容姿も重要だから
デブには厳しい会社もある
マクドナルドもそうだし
太ってる人は自己管理ができないから
0425ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 03:48:46.95ID:nPcdJnrv0426ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 03:58:25.52ID:vSGRscItタバコ吸う人にも厳しい会社もある
一流の日本料理店ではタバコ吸う人は
採用しない店もある
0427ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 04:13:40.39ID:l65yC4Ub三国さんにしてもそうだし落合さんや日高さんも決して痩せてるほうじゃないけど
不規則な上にどうしても食べたり飲むことが多くなるんだから痩せてる料理人のほうが少ないんじゃないの?
0428ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 04:57:20.61ID:ysKW9cmt年取ったら多少丸い方が人がよく見えるし若いなら健康的な方がいい、それだけ
0429ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 06:52:40.86ID:KHWkCN2nタバコは味覚が狂うから論外。
0430ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 07:21:32.44ID:vSGRscItデブは見苦しい
はっきり言って
そんな事もわからんのか?
0431ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 07:52:52.67ID:aJpwGHqBropiaみたいな田舎の料理人は駆逐されればいい
0432ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 07:56:59.47ID:vSGRscItタバコ、デブ、刺青、ピアス、過度の香水
歯並びが悪い、アトピーの者、大麻中毒者
飲食店では厳しい
差別に聞こえるかも知れないが
現実を教えてやってるだけだよ
0433ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 07:58:44.20ID:nPcdJnrv覚醒剤ならええんか?小指ないのもええんか?
0434ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 08:17:30.72ID:pVJwmQVi0436ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 08:35:36.34ID:vSGRscIt毎日洗わない店もダメ
0437ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 11:56:27.48ID:aRoAe+SM0438ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 12:48:46.44ID:aLyjpgK7料理人気取りできるからかね
0439ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 15:54:34.23ID:NxlhioYF0440ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 16:06:41.48ID:Qvk0+0mzこんなご時世だし憂さ晴らしに来てるプロ料理人(弱小youtuber含む)は多いだろうねえ
お気持ちお察し致します。
0441ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 16:20:57.06ID:NxlhioYF色々と解説してくれているので有難い
丁寧な仕事する店で修行したようなので見ていて気持ちがいい
0442ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 17:15:08.03ID:4R3AlLFK↑
これの転載元おしえて
0444ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 19:42:15.96ID:vSGRscItおまえも素人の脳だろ
0445ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 19:49:47.62ID:VRgSDhoR0446ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 20:59:47.03ID:vSGRscItその味がすべての人に受け入れられはしない
自分にあった料理や価値観が似てる料理人の動画を見てればいい
0447ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 21:07:42.14ID:XRD1jKL30448ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 21:10:29.23ID:D3t29Wv30449ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 21:30:05.53ID:vSGRscItコロナもいつ終わるかわからないし
0450ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 21:36:46.87ID:vSGRscIt料理なんてもんは自己満足でいい
0451ぱくぱく名無しさん
2021/02/19(金) 21:43:43.63ID:vSGRscIt金なんてもらってやってるから料理に愛情がねえんだよ
0452ぱくぱく名無しさん
2021/02/20(土) 08:02:30.72ID:63tYnc9X料理研究家でユーチューバーになるのが
一番いいと思う
雇われの料理人はしょせん使い捨てで
一生奴隷で終わる
0453ぱくぱく名無しさん
2021/02/20(土) 08:16:10.21ID:b+I+BdQHグランメゾン東京のミッチーだな
0455ぱくぱく名無しさん
2021/02/21(日) 00:58:07.61ID:ZBIfWbfd某有名なブラック居酒屋チェーン店
過労死、自殺、残業代未払い、安い給料
人間扱いされず働かされ
疲労で精神が破壊されていき
そんな会社に10年会社の為と自分の為に
頑張ったとしても
体壊れて仕事できなくなると
退職金も出すの嫌な顔されて
出すのを拒む方向に持っていく
やめる時は知らん顔で裏切り者扱い
こういう会社もあるから
0456ぱくぱく名無しさん
2021/02/21(日) 01:24:47.70ID:bnVR/jZ40457ぱくぱく名無しさん
2021/02/21(日) 02:49:38.35ID:t6Cj8mOT0458ぱくぱく名無しさん
2021/02/21(日) 05:03:04.43ID:PTX5uPtH0459ぱくぱく名無しさん
2021/02/21(日) 13:15:37.68ID:H/5c1yhC包丁研ぎにお茶碗の底って!!
めちゃくちゃ有名な奴やん。
まあ、サムネで究極やプロがってのをバンバン載せてる時点でアレなんだがな。
0460ぱくぱく名無しさん
2021/02/21(日) 21:46:51.66ID:PXubHkfZもう役目は終わったんじゃないかな
0461ぱくぱく名無しさん
2021/02/21(日) 22:36:53.84ID:ICLiR1Hx修行や経験に基づかないネットでかき集めた情報だけで作ってきた料理系youtuberたちは
へんな動画出さないでサクっとやめたらいいのに
やるとしても家庭料理とか正解がないものをやっていくしかないよ
最近有名シェフのオマージュ料理ばっかりだしてるじゃん
0462ぱくぱく名無しさん
2021/02/21(日) 23:18:49.42ID:WfeSobziただの料理好きとか料理研究家とか、従来の隙間ポジで満足すべきだね
0463ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 02:00:51.60ID:c7g0zAagお前が見なきゃいいだけだろ 仕事ってしたことあるのか?
0464ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 02:38:36.96ID:OTBbYKXW誰だって誰かの下位互換
それを否定することは己を否定するのと同じ
0465ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 03:37:20.26ID:1J0yycKU「鈴木登紀子」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E7%99%BB%E7%B4%80%E5%AD%90
0466ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 04:36:09.65ID:D4jD5lu4今までもそうやって他人のレシピ少しだけ変えてオリジナルの技だとかいってきていたんだろうけど、巨匠のレシピのパクリはバレバレだよ
0467ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 04:49:41.47ID:2uWID/jJ0468ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 07:06:48.32ID:xAvwWLrf教える方が悪いし自業自得
誰も教えてくれなんて頼んでないし
ライバル店に真似されても仕方ない
だから普通の会社では
会社の機密事項って
何の職業でもあるだろ?
0469ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 07:10:54.41ID:WHpHJx9R0470ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 08:18:20.61ID:jZGqLyn7もともと日高シェフのレシピ本に載ってるから機密事項なんて大層なものではないよww
単にネタ切れで他人のレシピをパクッてさも自分が考えたかのように振る舞うのが見苦しいってだけでしょ
0471ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 08:23:12.75ID:5RzAAEE90472ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 09:20:16.10ID:azv6W/Brほかの単能ユーチューバーでもよくあること
「ネタは切れた!でも収益は落としたくない!」ってなる気持ちもわからんではない
お金も入って周りからもちやほやされるしパクッてでも今の地位にしがみつこうと必死よw
出来る奴らはそうなる前に違う分野のいろんなことやり出すが
0473ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 09:37:04.66ID:ZZ0gCpBv0474ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 11:49:34.95ID:k9haiAaw0475ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 12:47:31.16ID:Ht3XIy5D分業体制でより良いものを作ろうと取り組んでるんだから、個人が立ち向かっても敵いっこない
調理に専念する者、しっかり纏めて仕上げるたり色々試して改善改良を行う者、全体を管理して方向性を考える者、それぞれに一人分のマンパワーが割り振られてるんだもん
人生もかかってるし、それを前提に産業化されてるし、教育システムまで出来上がってる
スピード感だけなら新幹線と自転車並の差がある
方や生きるためにやっているのにもう片方は趣味の延長線上みたいなもの
差が付く一方だよ
0476ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 12:57:43.44ID:OTBbYKXW0477ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 14:23:47.40ID:mWkxADiy料理趣味じゃなければはお店の味より簡単さだし。お店の味はお店で食えばいいし。
0478ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 14:28:46.91ID:1fAmX6Pjどちらも視聴率を稼ぐのが目的だと分かっている。広告収入が主目的。
視聴者から見たら、広告は仕方がない。そこから調理ヒントを得られること、見ていて楽しめること
等々、要求はいろいろだが、やはりテレビ番組のほうが質のレベルは高い。YouTubeは玉石混交。
笑えるのは、素人投稿だ。目的が広告収入だから、主客転倒。料理を楽しめよといいたい。
0479ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 15:00:32.84ID:KcQQCpF8十年前から作ってるとか、大嘘つくよなw
0480ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 17:16:53.32ID:6UmVsjHi0481ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 18:20:42.26ID:9n6seOwRきまぐれクック
Peaceful Cuisine
谷やん
リュウジ
店舗持ってる料理人のチャンネルでこの辺りに食い込める人って出てくるかねえ
難しいと思うけどなー
0482ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 19:03:45.79ID:9n6seOwR料理研究家の料理はお手軽で再現性が高く家庭料理に向いている
エンタメ性抜きに比較してもどちらに大きな需要があるかは明らかだろう
0483ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 19:06:48.33ID:yOCLI4de0484ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 19:16:40.04ID:cIs9JvpL0485ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 19:20:16.64ID:eXeFzH1N旨味調味料の類いを使わなかったり(スポンサーがらみとかの大人の事情もありそう)
かと思えばめんつゆならめんつゆばっかりみたいに極端だったり
バランスよく現実的な人ってあんまいない気がする
0486ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 19:27:12.34ID:ZZ0gCpBvむしろ消費しきれるように使う調味料は代用できる範囲ならなるべく絞ったほうが現実的
0487ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 19:37:43.78ID:eXeFzH1N0489ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 21:03:11.31ID:eXeFzH1N0490ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 21:03:24.19ID:a5V4fBBv日高さんにしろ三国さんにしろ家庭にあるものでやりやすいレシピ提案してるじゃん
むしろ料理研究家のほうが無茶振りすること多いような
0491ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 21:10:57.28ID:eXeFzH1N立派な肩書のシェフが立派な設備でやってる時点であんまり観る気がしない人もいるってこと
0492ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 21:52:27.96ID:gSERfg/6日高シェフより、気まぐれや谷やんの食材の方が
よっぽど金にものを言わせた素人お断りの世界じゃねーかw
0493ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 22:01:40.73ID:cIs9JvpL0494ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 22:03:00.46ID:eXeFzH1Nそれを意識しているから派手な食材で派手にやってるわけだ
0495ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 22:03:23.87ID:eXeFzH1N0496ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 22:16:35.22ID:ard3lveDそもそも飲食店だって高級であればあるほど演出やサービスやストーリーの要素が大事になるんだし、
料理とエンタメって切っても切り離せないでしょ
0497ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 22:26:40.42ID:ea1faSDN0498ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 22:29:15.41ID:ea1faSDNこれからも有名どころの再生高い品はパクりまくるでぇ!
0499ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 22:29:43.16ID:9bRFatb7丸鶏やったから、次に豚とか羊まるごと捌くかと言えば、映像的に無理だろうしね。
0501ぱくぱく名無しさん
2021/02/22(月) 23:59:46.68ID:cIs9JvpL純粋な料理人より
0502ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 01:41:52.36ID:IzCpPQ0t0503ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 03:11:01.22ID:4xssCczL0504ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 04:32:12.48ID:0mfMuZUC0505ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 08:42:33.22ID:j1D+AbeY0506ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 08:43:23.34ID:j1D+AbeY0507ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 09:39:29.90ID:4xssCczL0508ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 17:14:19.64ID:cOieRFls狩猟系のyoutuberが鹿の解体動画あげてるけど料理系の人がやると軽く炎上しそうだな
0509ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 17:27:45.00ID:Q6/zq3h9流石に豚は複数人でやってたけど
0510ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 18:00:19.57ID:RnsWQteH0511ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 18:28:11.61ID:TIcx6R+y0512ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 19:10:53.63ID:tK6Gig1bファビオでなれるなら余裕でなれる
0513ぱくぱく名無しさん
2021/02/23(火) 20:45:33.40ID:njBnTN7Ahttps://www.youtube.com/watch?v=EfGzbVYtpaU&t=11s
0514ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 02:16:31.86ID:aEM8xZlw0515ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 02:37:37.05ID:faYPXG/Q同じもの作ってるつもりでも全然別物
0516ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 03:30:53.16ID:aEM8xZlwそれは判るんだけど、日高シェフは自分で作ってみて納得できる出来栄えになるんだよね
日高シェフと城二郎を比較するのは酷だと思うのだけど
視聴者が上手く作れるように動画を作るのか
自分が表現したいことを表現するために動画を作るかの差なのかな
0519ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 04:10:28.63ID:eLF0gqJh楽しんでる感じがない
0520ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 05:24:04.51ID:oDcLfIDl0521ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 06:07:46.24ID:iddZdmG40522ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 07:01:12.98ID:qcPrcRXv0523ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 10:38:07.72ID:h7lTGE7m全然知らんイタリアン以外も出だしてるし
0524ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 13:05:24.78ID:hwTud30Aファビオのプッタネスカは凄く参考になったけどなあ
あとイタリア南部のパン粉とかも勉強になった
0525ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 14:28:07.91ID:Dl1euugR家庭料理の人にぶっ刺さってるだけって感じがする
家庭料理をやってる当人の自覚とは裏腹に、実際は凄く狭く限られたことしかやってない
それでも家庭料理の範疇ではある程度できているから、当人的には自分がある程度詳しいと錯覚しやすい
興味関心の強い人間が、常識に囚われた人から見るとマニアックに見えるのと構図は似ている
フレンチ寄りの料理人からすると珍しい内容は特にないと思う
例えば神保シェフ辺りは絶対知ってるし、同じ領域のことは既に取り入れてると思う
0526ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 15:33:25.25ID:G0Sn6gUH0529ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 19:06:19.97ID:0S/o23xdTシャツもいつも着てるからヨレヨレだし髪ももうちょいなんとかしろよ
0530ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 19:07:19.86ID:7ozCl8wh参考にならないって話の振り方でそれはないよなあw
0531ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 20:28:38.24ID:1cQ6d9gU最近は情報も手に入れやすいし、科学的にも料理法が解釈されてきてるから、基本の技術みたいなのはどこの国でも似かよるとは思う。
フォビオはマニアックというより、より丁寧な方法をよく紹介してる感じ。
0532ぱくぱく名無しさん
2021/02/24(水) 21:28:42.21ID:eLlwx+IS衛生上仕方ないんだろうけどさ。しかも丁度芋の形がそんな形だしw
0534ぱくぱく名無しさん
2021/02/25(木) 00:52:57.83ID:L96syjEv恥の上塗りにしかなってない
0535ぱくぱく名無しさん
2021/02/25(木) 03:02:35.26ID:T2IUlbVX昨日盛岡駅の近くで見たけど
youtubeに出てた時の雰囲気と
昨日見た時全然違って
凄く真面目そうな若いお兄ちゃんって
感じだった
0536ぱくぱく名無しさん
2021/02/25(木) 03:09:45.56ID:888kBoyC0537ぱくぱく名無しさん
2021/02/25(木) 05:34:08.15ID:C+OUizk1内容は評価した上で勿体ないよねって事だと思うけど……
もちろん見て目ルンペンでも言ってる事が正しければそれで良いんだ!って言う人たちが居るのはわかるけど
0538ぱくぱく名無しさん
2021/02/25(木) 08:12:40.86ID:hFk4qklg【麻辣水餃(手作りゆで餃子四川風)】長坂松夫の運命クッキング#88
https://youtu.be/PhpJ1QKWFjs
0539ぱくぱく名無しさん
2021/02/25(木) 08:30:17.58ID:MsrDcF+t0540ぱくぱく名無しさん
2021/02/25(木) 21:13:25.60ID:VXSJ6U1a0542ぱくぱく名無しさん
2021/02/25(木) 23:24:21.03ID:MsrDcF+t0543ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 00:36:20.98ID:sOwE9mob0544ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 02:16:05.87ID:wX2vS9r1毎月の料理を厨房で作るところから紹介してくれるやつ
プロが撮ってるから洗練されてるし
ああいうプロの仕事をそのまんま見たいんだよな
プロの作る家庭料理を見たいわけではない
0545ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 03:59:42.06ID:cG6e2bVG0546ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 04:51:00.39ID:lWUEoN2A和食の鬼、料理の鉄人、和食界のレジェンドだよ
0547ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 06:02:50.05ID:jvmdUTC10548ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 06:08:54.24ID:ZwocNu+C0549ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 07:06:44.83ID:pIQe2N2u0550ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 08:27:41.49ID:VihV8T2d0551ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 08:31:54.86ID:q9oJdD30匿名だからって動画と全く関係ないことを書ける
精神構造が理解できんわ
下手すりゃ妻子がいてもおかしくないいい年してるんだろ…
0552ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 09:36:19.35ID:gw9bW3I6みたいな話を1年位前にしてたチャンネルあるけど
その頃から結構な数の本格料理人がチャンネル立ち上げてかなり状況変わってるから
今ややってきたこと教わっても通用しないと思うんだけどな
0554ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 12:13:45.10ID:q9oJdD30怒っちゃいないよw
呆れているのと、そういう考え方を持った人の家族や周囲の人が気の毒なだけだよ
0556ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 15:33:26.62ID:kQyVex2dわかるわ、巨匠系の動画には真似できる事より設備や食材をフルに使った洗練された料理を見たいわ。
ネトフリなんかにある三つ星レストランのドキュメンタリーは経営とか人間模様とかが多すぎてなぁ。たまに見れる盛り付けやメニュー開発がすごい見応えある
0557ぱくぱく名無しさん
2021/02/26(金) 15:38:18.52ID:2dGg5uqr組み立ての考え方なんかも入れて
0558ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 00:43:59.35ID:tYF4kbpX絶対に合わないと思う
両方ともプライド高いから
0560ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 01:47:57.61ID:Xqwib0VP0561ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 04:19:26.60ID:Pf8gR1P/フグに白子とトリュフ抱かせてパイ包みにするやつとか、本当に店で出すメニューを手際よく作ってくれるの
最近有名シェフが家庭料理を作るチャンネルがばっかだけど、そうじゃねえんだよ!見たいのは店で出す料理をそのまま作ってるところなんだよ!
0562ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 06:29:00.51ID:oy6QxDOiYouTubeはタダ働き〜ちょっとしたお小遣い程度
無理でなんでもかんでも得ようとしてもそりゃ無理だ
0563ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 06:34:11.54ID:tYF4kbpX昔と違って今は
高級料理店が流行らない時代なんだよ
コロナもあるし
0564ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 09:42:47.42ID:Xqwib0VP0565ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 12:25:00.73ID:d3FVDr8Hコラボ見てみたいよね
0566ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 14:38:30.67ID:fDKePD3z使う食材も少なくて手に入りやすいものを使った
ハードルが低い家庭料理を紹介しているからね
あと日高シェフはデビューの仕方が良かったんじゃないの?
一発目に店名を冠する看板料理を持ってくるのが凄いね
Youtubeに対する真剣さが伝わってくる
対談動画で店に来た時はYoutube見たって言って下さいとまで言ってくれるしね
用意されたキッチンスタジオで一品何か作ればいーや
と思っているシェフとは違いが出るでしょ
0567ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 15:39:48.53ID:IHopTG72材料は揃えられるけど手間はしっかりかけるからちょうどいい塩梅になってると思う
0568ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 15:49:18.55ID:CzM75vb4料理系youtuberの最高峰chef ropiaのプロデュースだからね
ヒカキンやヒカルにコラボしてもらったようなもの
0569ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 16:25:02.91ID:NUMKXHta0570ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 17:15:34.18ID:tYF4kbpX鬼才に合わさないと
あの人は自分の料理を人に意見言われたら
マジ切れすると思う
主導権は絶対にあの人に合わさないとw
0571ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 17:49:02.38ID:tYF4kbpX0572ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 18:13:53.03ID:A6COc2zJフーディーズTVの山根大助の気軽にパスタだな。
スカイAでやってた辻調の料理大学が好きだった。
0573ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 19:05:01.45ID:1ClByEOH普通にコラボできると思うよ
でなきゃ今の人たちに撮影許可しないし質問コーナーとか受けない
0574ぱくぱく名無しさん
2021/02/27(土) 23:17:46.20ID:oQRIQEKs演出のイメージに引っ張られてるんじゃないの?
ただ料理にストイックなだけだよね
0575ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 00:28:20.13ID:9Sn+bupC知られてない良質な動画やチャンネルとかもっと知りたいんだが
最近はエテの動画がガチ感あって更新がsatoとかkenichiくらい楽しみである
https://www.youtube.com/channel/UCaU4dchXBbrlpnahCpB7rhg
パンだとシモガマが理屈と検証において他のパンチャンネルとは違った角度で納得できる動画を割と出してて更新楽しみ
https://www.youtube.com/channel/UCBZIN0toGWpDwwta9w4SYYw
0576ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 05:31:19.02ID:u7+m6R0U時代になったせいか
わざわざ高いお金払ってまで
お店に足を運ぶ必要なくなった
ほとんど店と味変わらないし
今は料理人がお店を持つ必要なくて
料理動画を配信する時代なんだな
0577ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 05:38:24.81ID:91QUdaTL味が変わらんのはせいぜい調味料の味にすぎない
自分もそれなりに自信はあるけど、素材の扱い方、知識等々はそれ専門に生きてる人とは明確な違いがあると思う
0578ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 05:51:44.57ID:k/VTpY6uいい悪い別にして
こういう人って家とは別の場所で食べる高揚感や飲食店でのサービスなんかには全く価値を見いださないのね
0579ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 09:06:09.56ID:u7+m6R0U動画で何でも見れるようになり
時代の流れだから仕方ない
飲食店に行かなくても別に生活に困らないし
0580ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 09:50:29.71ID:QRwZ7c6Z君の生活には困らないかもしれない
でも俺の生活には飲食店の存在は大きい
友達とおいしくて雰囲気のいい店を開拓して
話しながら飲み食いするのが俺にとっての最高のストレス解消だし
料理する上で新しい発見もあるよ
0581ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 09:59:02.17ID:/XXwyXvj0582ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 10:47:39.15ID:a3klW1X60583ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 12:56:18.70ID:hNrEvgcc576にこれなら家でも出来るからいいやと思わせる店はそれまでの店なんだろう。
0584ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 13:08:33.10ID:a3klW1X6そういうのは「接客が悪くない」という、減点がつかないだけのポイントにしかならないな
0585ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 13:09:52.41ID:Rqab3YQT0586ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 14:08:25.07ID:+pkqmM07ワイン、日本酒辺りは酒のセレクトも知識ないと選べないし。
まぁ俺も出不精なタイプだから家は家で楽だけどさ。
0587ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 14:18:23.57ID:a3klW1X6酔っぱらうっていう機能不全の状態に外でなるっていうのも俺にとっては不安要素でしかなくて
度胸試ししてんのかな?って感じだけど
0588ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 14:19:40.91ID:PZ0+5EcKhttps://www.youtube.com/channel/UCqIW0OHh8k2np5ZNz3wz8sg
やっぱ大半は人気大手youtuberにしか興味ないのか
0589ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 14:31:37.35ID:PZ0+5EcK俺は別にプロじゃないし技術・環境的にも再現できないけど理屈や工程は参考になるし何より見てて面白い
https://www.youtube.com/watch?v=ZX_CVcoxHuQ
0590ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 14:32:31.69ID:q90mCdIA大半という括り方をしてしまうと何事も人気大手しか興味がないという結論になってしまうよ
一般大衆という概念とはそういうもんでしょ
0591ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 14:35:40.19ID:PZ0+5EcKそうなんだよね。こんなニッチなクラスタでさえ
0592ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 15:09:34.60ID:PZ0+5EcKでも料理自体とは関係ない井戸端会議が多すぎるんだよね。まぁ彼らにも発言権はあるからしょうがないんだけど
0593ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 15:10:52.54ID:GnLLP2FG0594ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 15:26:00.52ID:PZ0+5EcKどうやってレシピができるかっていうストーリーが垣間見えるから料理の作り方以上にレシピの作り方として大いに参考になる
https://www.youtube.com/channel/UC8mNa7TBM2M25EdVX5IXfrA/featured
このチャンネルが転載してるドキュメント系も同じような面白さがある
0595ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 15:38:15.70ID:8o2LRel2大抵のものは家庭で再現は可能
パスタなんかは特に
フレンチなんかは再現するのは面倒だし
刺し身みたいに再現しても
簡単には同じレベルにはならないものもある
0597ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 16:25:38.33ID:kY5Hu3PB0598ぱくぱく名無しさん
2021/02/28(日) 16:38:06.95ID:a3klW1X60599ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 00:59:30.94ID:wS9yOYu50600ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 01:10:56.85ID:ALkdzhLy見たけど料理動画を見るというより社会科見学の心境になるな
すごいとは思うが、俺はオーブンから出した状態で食べたいw
まあ元々フランス料理がそんなに好きじゃないからかも知れんが・・・
0602ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 05:11:32.21ID:CVgFCoJN俺みたいな素人でもあれだけ美味いんだから日高さんの店で食べたらどんなんだろう
0603ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 05:17:40.96ID:ZNlQnZNPクラシックフレンチ丁寧に作ってるところを長回しでみられるのは貴重
0604ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 07:37:47.93ID:nqCXW3+qめちゃくちゃ面白いな。登録したわ
が、テロップが慌し過ぎて一時停止と巻き戻しがくそ面倒だ
言いたいことをシンプルにして動画速度を1.1~1.2倍速にするといいかもな
0605ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 08:01:58.83ID:HlbYRGab日高に教えてもらわなくても
誰でもレシピ調べたら作れる
0606ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 08:21:54.90ID:Lxz2bheG身がびっくりするぐらいふっくらしてた。
あとオリーブオイル自体が美味しい。
温かい器で適温で出てくる。
一番びっくりしたのはセミドライトマトで衝撃的な甘味旨味があった。
0607ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 20:23:06.32ID:1njSodUTコココロとは疎遠になったのかな
0608ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 22:47:27.11ID:cWJfiDSw0609ぱくぱく名無しさん
2021/03/01(月) 23:10:53.00ID:yd9J1hiLプロ料理人インフルエンサーか
相手はリュウジとかコウケンテツとかで、この人たちのをやってみたってSNSでよく見る気がするけど…
意外と有賀薫も人気だったり。
ロピアは全然見なくて日高をたまに見る気がするだけだわ。
0610ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 01:13:57.73ID:IcaGNjDO悪いけど市場が存在しないんだわ
0611ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 01:23:10.87ID:1o0siJR90612ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 03:38:28.57ID:pgIPaIRO色々難しい世界だわ
0613ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 04:40:46.32ID:ez63USngと思ってやってみるととても同じようにはできず心が折れたw
やっぱりシンプルなのってむずいな
0615ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 07:35:51.46ID:2os5OVgh山野辺筆頭やグランメゾンなど
0616ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 07:40:33.21ID:2os5OVgh天上人だったりするような人でも
カメラマンはディレクターとして
料理人なんてただのコマと
下に見てるんだろうな
0617ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 07:59:06.89ID:fgTMmx3q変なおかしな人間を雇うと
再生回数にも影響が出てるし店のイメージ悪くなる
一人のせいで人間関係のストレスで
仕事にも影響出るからな
そいつが嫌だから
動画を見なくなった
視聴者が一番の答えになってるしね
0618ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 22:10:32.67ID:k0A4WW5iお前が見てないだけで再生数は右肩上がりだ
ざんねん
0619ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 22:26:03.15ID:U4J0yIFx偏差値70の料理を真似してみたいとおもうハイアマチュアはごくわずか
偏差値55の料理を真似したいとおもう料理下手はたくさんいる
あと、偏差値70の店にいける人はごくわずか
ほとんどの人は偏差値60の店くらいが精一杯
そういう圧倒的多数の人が偏差値55の料理を絶賛し、有名にしてしまう
これがyoutube料理界のいびつな評価、フォロワー数と実力が比例してないことの原因
0620ぱくぱく名無しさん
2021/03/02(火) 23:09:28.98ID:Sgs7n0VYマニア向けはマニア向けで需要あるし、それをふんぞり返って高尚ぶって人気ある人を見下して悦に入る痛々しいオナニーは気持ち悪いことこの上ない
0622ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 00:35:08.09ID:xLrSATQ6みんな仲の良いフリしてるけど
職場の人間関係なんて利害関係で
そんなもんだよ
0623ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 00:50:47.63ID:lZajlYDSCHEF'S RECIPE_小川智寛
https://www.youtube.com/channel/UCpf7mhdaAt7LowBebKzBkiQ/playlists
0624ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 01:05:23.24ID:lZajlYDShttps://www.youtube.com/channel/UCCUX5oI1SWphHuP5lzg8bsg/videos
0625ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 01:24:25.59ID:lZajlYDS塩に拘る動画の影響で高い塩を買って味比べしてもあまり違いが分からなかったのが腑に落ちた
0626ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 01:41:22.28ID:lZajlYDShttps://note.com/rapitasu/n/n3354d1a5b430
0627ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 01:44:14.26ID:lZajlYDShttps://www.youtube.com/channel/UCtL2L6lMN8Nkc7sfIIep0Sg
0628ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 01:46:26.33ID:lZajlYDShttps://www.youtube.com/channel/UCQUuY5wUy1ek3SLt0qaViyg
0629ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 02:55:53.12ID:m5aXDtOu0630ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 04:40:04.89ID:L4rhNd7khttps://www.youtube.com/channel/UCYJ1mMf-mLjFqTUXLNyY7sg/featured
応援してやって動画少ないけどな
0631ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 04:56:21.89ID:L4rhNd7kずいぶん丸くなったのかなという印象、昔は怖い印象
小林さんぽいフランスVER
三國さん理論がなくてちょい残念
0632ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 05:06:11.55ID:OQA1ujrC三國さんは完璧に家庭用のレシピだからなそれでも色々知れて面白いが
月1ぐらいでお店で出してるガチの料理レシピも見たいねまあキャラが良いねw
0633ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 05:59:10.09ID:lZajlYDS名古屋に新しく店をオープンするらしい。4月ごろに動画再開するとインスタで言ってた
0634ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 06:05:43.81ID:TzjPnhEo二人でやってるとは思えない感じ、普段から少量しか作らない感じから参考になる
0635ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 07:24:14.55ID:xLrSATQ6この時期に?
緊急事態宣言解除されても
このタイミングで名古屋の都心に?
何かリスク高い気がするな
0636ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 22:11:36.86ID:/jMegpWcそうなんだ
良かった
まぁ彼はやっぱ店出してやった方がいいよ
籠るとトゲが立つタイプだから
0637ぱくぱく名無しさん
2021/03/03(水) 23:39:37.51ID:29QFogc70638ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 02:03:46.08ID:3l/Isu99https://www.youtube.com/watch?v=WUbucVFMRVA&t=1790s
0639ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 09:43:00.49ID:MGswhvV8ゆったん見たけど
あまり可愛くなかったな
化粧濃いだけで
0640ぱくぱく名無しさん
2021/03/04(木) 19:51:36.12ID:CuKFK2W80641ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 01:34:08.10ID:SXPd5pGK0642ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 01:37:41.97ID:NEaEwUK50643ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 12:55:52.13ID:5hilxGBA0644ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 18:44:21.99ID:BDlpxKO5安曇野のパスタとピッツァのお店 Rosso Bianco(ロッソビアンコ)
ttps://www.youtube.com/channel/UCQKjpyLZ47gkI40tJ_oNoOw
0645ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 21:23:33.21ID:SjLQLajZ石窯ピッツァだっけ?石窯のピザ食べたことないから食べてみたいで
0646ぱくぱく名無しさん
2021/03/06(土) 23:58:40.84ID:qzLpxVEl0647ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 00:16:58.29ID:fSWFiJrDユーチューブしてる料理人達は
主婦や家庭用レベルに合わせて
配信してるのか?
レベルが低くて
料理人とは思えんぞ
0648ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 00:32:12.02ID:Lg2Z64Qhhttps://youtu.be/BUhHcDx1zv0
比嘉愛美のインスタライブにも出てる
https://www.instagram.com/tv/CMExHLSnpdt/?igshid=c252pe69zkm3
0649ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 00:34:23.07ID:Lg2Z64Qhhttps://youtu.be/BUhHcDx1zv0
比嘉愛美のインスタライブにも出てる
https://www.instagram.com/tv/CMExHLSnpdt/?igshid=c252pe69zkm3
0650ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 01:37:25.33ID:piGULlCK0651ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 05:00:02.92ID:/T8uOfiQ>家庭用レシピばっかりで
>ユーチューブしてる料理人達は
>主婦や家庭用レベルに合わせて
>配信してるのか?
プロ向けにYouTubeに動画あげる動機が無いだろ
0652ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 08:36:49.93ID:nq3NZ0R8チャンネルはないみたいだけどACCIのチャンネルに上がってた
万能パン粉!長野地鶏と野菜のオーブン焼き
https://youtu.be/KESIS0w_vvk
https://nonna-ginia-igarashi.jimdo.com/
0654ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 08:40:34.02ID:OLkHUNVyこんな時代だしプロがプロ向けにノウハウを共有する専用のSNSとか
有料で教える動画サイトとかあってもおもしろいかもねー
0656ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 10:56:13.91ID:LHO3Twac今はプロが一番有利な状況だけど、そのバランスはかなり崩れることになる
家庭向けニーズはこっちの方が高い可能性あるから
ただ、そういう状況にするのはしばらく待った方がいいな
もう少しプロの参入を見届けてからにしたい
プロの情報は本丸であり、本来は最も得難い情報なんだけど、巡り合わせの関係で向こうから自発的に情報を出してくれる美味しい状況になってる
これを活かさない手はない
プロの新規参入者向けサービスみたいなのが産業化されるくらいが頃合いかな
今はそういうとこのチャンネルを探しておくのがいいかもしれない
0657ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 18:49:27.93ID:LvuxDdJn0658ぱくぱく名無しさん
2021/03/07(日) 20:20:33.11ID:1+6lgLYlプロ勢の再生数なんてたかが知れてるぞ
0660ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 08:25:14.65ID:zQKTDq34修行でもいかないと手さばきなんて見れないレベルのものだからね
ありがたいわ
0661ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 08:41:14.49ID:kPmDVKrD自分の料理を信じて作る
男としてかっこいいな
0662ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 09:35:39.59ID:gWLfVhT3アクアパッツァの動画に出てた小さなアサリを大量に煮出してブロード作るとかほんと贅沢
0663ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 09:47:21.06ID:b/ODPRpx0665ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 13:04:24.32ID:ge6CEww12年間皿洗いしてただけで
大使館の料理人に推薦されたってな
Ropiaのもとで修行しても
せいぜいカフェ自力で開業目指す
ってレベルだが
0666ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 14:50:59.92ID:TgFNfnT0そりゃそうだ
村上は日本を代表する巨匠だけどRopiaは田舎の小さなリストランテのシェフだからな
だが、素人にはそれでいいんだよ
0667ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 15:15:33.15ID:AOUKMVgU帝国ホテル入る前に二年間札幌グランドホテルで経験してるからズブの素人じゃないし
しかもあの時代の料理人って相撲部屋とかヤクザ事務所並みの修羅場だから濃さがいまと全然違う
0669ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 15:49:57.31ID:aCCSsjnu0670ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 15:50:54.42ID:1DjTNCN9皿洗いを大使館に推薦する方と雇う方の話で
0671ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 17:15:34.99ID:vC4SpCZnむかし厨房でチンタラしてて
怒られた哀れな逆恨みにしか見えないんだが
0672ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 17:25:58.18ID:yCAMZFhp今はな
海外旅行が個人向けに解禁されていない当時は旅費交通費どころか宿もメシも付いてスイスへ行けるなんてありえない話だろ
しかも中卒で料理人とも言えない駆け出しの小僧が行けるとかマジで宝くじに当たるレベル
0673ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 18:04:51.15ID:BmySc1Ne大使館で働き生活保証されながら、
現地の一流店で修行できるなんて
0674ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 19:19:27.21ID:sOOhvyID0675ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 19:25:20.73ID:RdCCN9yA名前が売れればそれだけアンチは生まれる、ただそれだけのこと
多分三國と接したこともない人だと思うぞ
0676ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 20:03:57.72ID:kj8iTR6g北朝鮮の冷凍アサリには価格競争力で勝てないだろうな
特に日本の料理人は殆どがバカばかりで、
緊急危険行為でない限り
「厨房内で叱り付けてはならない」
という大原則すら守れないらしい
叱りつけた側も味覚が狂うからなのだけどバカには理屈がわからない
「神田川トーシロ?」の本店は非常に不味かった
塩分過多で食えなかった
厨房で喧嘩でもしたんだろう
0678ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 20:48:22.76ID:hasdWW9P0679ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 21:15:34.88ID:aCCSsjnu0680ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 21:52:28.82ID:A/h3ejoh鈍臭すぎて洗い場で詰められた末辞め、今では届かなかった世界をYouTubeで見て俺のほうが上だと勘違いしてる悲しきモンスター
0681ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 22:09:26.19ID:He6jOPom料理のうまい人は沢山居るがこれはなかなか無い事だよ
0682ぱくぱく名無しさん
2021/03/08(月) 22:20:46.45ID:yVFOE1gD0684ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 02:39:37.88ID:aNzZnS73動画見ても料理を作らない包丁ヲタが釣れるからな
奴らは料理を作るより新聞紙やトマトを薄切りすることが重要っぽい
0685ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 02:42:29.63ID:/vsdkVy90686ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 02:44:17.94ID:T13jfyvW0687ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 04:10:21.45ID:Zhl97gS10688ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 05:08:52.65ID:Ye1EaX95下っ端に掃除させてんだろうな
https://youtu.be/9-KvzeA0T-M?t=188
0689ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 05:20:46.19ID:R2eqx5fW0690ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 05:38:40.27ID:Ye1EaX950691ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 08:06:42.38ID:vAGinGUZ0692ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 09:53:10.23ID:TQznLAYO0693ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 11:52:40.66ID:rHGfDBPG触れたとして、上辺で意味あるのか?
客としてだと
ホールスタッフがサービスして、
せいぜい接点は挨拶だけとかでしょ
むしろYouTubeの映像を通しての方が
より人物がわかるかと
あ、猫舌なんだなとか、
あ、ダジャレ好きだけど下手のんだなとか
0696ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 19:19:37.67ID:1/K49IZb0697ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 22:18:20.39ID:xhILDbtG出してる時点で
料理人として終わってる
お笑いユーチューバーと違うし
もう恥ずかしいからやめとけ
0698ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 22:22:44.37ID:Zhl97gS10699ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 22:26:49.61ID:oOgvCQbTあと普通の営業時の料理は、やはりプロは隠したいから公開したくないでしょ。
0700ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 22:29:20.95ID:1Szf4Xtz0702ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 22:32:14.69ID:EIchQgZs0703ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 23:52:00.00ID:v9TaVAjm0704ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 23:52:52.61ID:C+QD3bgO昔の日本では無銭飲食して皿洗いをして許して貰うのが普通だった
欧米でも大同小異
オレは日本人だから皿洗いは丁寧で早く、白人の約2倍の速度と綺麗な仕上がりの技術がある
大学院以上で長期留学経験が有れば色んな事がある
オマエ達帝大にすら行けなかった底辺には解らない事だ
こんな汚い仕事はしない
https://youtu.be/NaiwBj5BUfY?t=20
5mmでは千切りとは呼べないがお好焼なら使えるかもな
千切キャベツなら混ぜると小麦粉が玉にならない利点が有るが現代日本では大きめの微塵切が主流に成っている
日本では50年位前から手回式のキャベツスライサーが有り包丁で切るのは極一部の高級店だけ
https://youtu.be/cLqgTSsNxH8
かき氷も手回しだった
https://item.rakuten.co.jp/sakura002/is-fy-16/
ガキには判らん
0705ぱくぱく名無しさん
2021/03/09(火) 23:58:13.58ID:1Szf4Xtz0706ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 00:05:35.89ID:jOu0XzA+0707ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 00:14:24.76ID:/sSYPktt店のソースもレトルト食品とか
使ってそうだな
野菜も中国産とか
0708ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 00:27:35.87ID:BKOE4KrI虫みたいな奴だな
0710ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 05:23:02.32ID:L+X9ZEXj空き時間に給与も貰わずに正規の調理人達に取り入って、
味や技術を盗み精進する!という天皇の料理番スタイル
0711ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 05:24:58.46ID:L+X9ZEXj当時のイメージが強くて、ずっと大嫌いだったw
もう手元も覚束ないし、いい人で死にたいのかな
0712ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 09:11:45.42ID:cfhHupDW視聴者に対するスタンスが神すぎるわ…
0713ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 11:41:51.25ID:GdLxbbPfそしたら一体感がなくなったというか雰囲気がビミョーになって辞める人が続出
賄いってダメ出しされるし辛いことも多いけど大事なんだなと当時思ったわ
0714ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 11:44:42.44ID:Tp9HvII0https://www.youtube.com/channel/UCqIdOGWlqscDLRRUtccOkGg
イタリアンのピアットスズキの鈴木シェフとリストランテオガワの小川シェフのチャンネル
0716ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 12:29:28.50ID:sEouWcp4固形コンソメや味の素を否定する視聴者のコメントに対して、
「え?家では普通によく使うけど何か?」
という感じでサラりと答えてて面白かったわ
0717ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 12:41:11.90ID:uH+M0Iep0718ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 12:42:03.16ID:z4lKdEk60719ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 12:47:32.71ID:dsjwJcd+ふざけてなんぼの世界だなやっぱ
0720ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 12:57:28.87ID:BZIlVCMa0721ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 12:58:46.72ID:z4lKdEk6エンタメではないから、
きちんと料理しようって人しか見ないだろうけど、
それでも概ねどの人も数万とかいってると思うけど
料理動画なら、アップした時だけ
再生されるわけではないから
今数万なら、そのうち数十万ぐらいまで上がっていくのでは?
再生回数稼ぐには大衆に迎合しやいとならないから、
料理なら超簡単で美味いし映えるとかが必須
リュウジとかね
0722ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 13:29:58.95ID:pZXqqe+/0726ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 16:03:22.61ID:zYycuzwL>>>718
>日高シェフのとこで修行してる若い男が家ではパスタ啜っててやっぱそうだよなって思ったわ
あれはパスタ場に入る試験のための自主練じゃないかね
0727ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 16:46:49.78ID:wHnTI5dlじゃんがらとかヘビロテしてたって言ってたな
0728ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 17:49:55.62ID:Tp9HvII0城二郎は顆粒コンソメを使うとは言ってたけど、味の素については何も言ってなかったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ogd7YDzWohE&t=3680s
0729ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 18:09:03.62ID:sEouWcp455:00で言ってる
0730ぱくぱく名無しさん
2021/03/10(水) 19:00:29.35ID:53pIzP/X流石に煮込み料理の時は冷凍フォンドヴォーだったけど
0731ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 00:44:35.48ID:EME8Vy2d工夫することを大事にするタイプっぽいからそういう話はすきなんだろう
0732ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 04:31:20.01ID:jENMcpOo良かったね、なんかで跳ねたのかな
0734ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 09:09:56.56ID:Ve2kV3zb0735ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 10:04:20.52ID:XXXzzKOS0736ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 12:54:10.55ID:jENMcpOo0737ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 13:31:26.01ID:AVXU+zX/判る
食材や調味料について、自分なりの知見を交えながら
下ごしらえや準備してもらうと見たくなるね
0738ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 13:45:46.94ID:YinxJvF2淡々と食材と調理見るだけじゃつまらないってこと?
ある意味無駄話みたいなのあったほうがいいのかね?
0740ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 14:12:34.46ID:loGOUoFi0741ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 14:48:56.23ID:vRY7jCZd家庭でも食べられる味なら客は来ないからな
顆粒コンソメや麺つゆや味の素はそれ自体完成された調味料だけど、
どこでも食べられる味だからプロは極力使わないや
逆にいえば家庭では差別化する必要がないのだから、
完成された既製の調味料をどんどん使えば良い
その点プロの方がむしろ合理的で柔軟だろうな
0742ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 15:46:05.92ID:AVXU+zX/顆粒ダシを使う時に入れると幾分良くなる
自己満足かも知れないけど細かい積み重ねが形となって現れると楽しいね
0743ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 17:34:56.04ID:yDCqcP3q近所に無農薬置いてるスーパーがないから普通に野菜使ってる
0744ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 17:56:09.02ID:jENMcpOoテレビの料理番組っぽいっていうのはなんというか…
・画角が基本一定で、引きか手元をだいたいずっと写してるだけ。画質もそんな良くない
・しゃべりも淡々としてる
・動画の内容も基本レシピの工程といくつかのポイントを順に説明するだけ
…みたいな感じかなあ
成功してるとこはしゃべりに癖があったりフランクだったり、映像とか編集に凝ったりしてるのが多い気がする
0745ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 18:04:12.07ID:vVf3zPgP0746ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 18:17:40.40ID:Vc5f1bvV見せ物、ちんどんや としてバズってるだけの人も多い
0748ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 19:29:26.48ID:vVf3zPgP岡奈 なな子の日常、
くまクッキング
とかしかイメージできないわ
0749ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 19:31:47.65ID:obWUpquG0751ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 19:37:39.14ID:loGOUoFiyoutubeで受ける要素考えて動画作ってるんだなと感じる
0752ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 19:46:08.98ID:AVXU+zX/ロピアプロデュースだしな
料理の技術的なことに拘るより、ファンを増やす方向にした方がいいって事だよな
0753ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 19:50:22.10ID:vVf3zPgPその後は関係ないだろ
むしろ長野の店の人間が
東京の店の動画プロデュースしてたら、
本業どうしたんだ?って話
0754ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 20:02:07.27ID:AVXU+zX/そりゃ今はロピアは関わってないだろうけど
ロピアの所で上がってた動画と今の動画も骨格は同じじゃね?
ロピアの動画に出るまでYoutubeの知識が無くて
まっさらな状態でロピアの動画に出たのが良かったんだろうな
0755ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 20:08:52.05ID:vRY7jCZd専門的なこと知りたいなら専門書読む方が早いからねえ
0756ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 20:59:25.40ID:rdQaIf+8ロピアの店で撮ったのも
ほぼほぼ自由に日高氏にお任せだから
日高氏のチャンネルでも変わらない
つまり日高氏のセルフプロデュース
0757ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 21:40:04.65ID:Zr+jo6xQ人柄を魅力的に見せてるそれに無駄話じゃ無く料理にそった物だから良いね毎日あげるのもトリプルグーでーすw
0758ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 23:04:46.62ID:J0DarTDT0759ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 23:06:30.15ID:A1UzN0/U撮影編集を業界では知る人ぞ知る
食に特化した映像スタジオに任せてる
だからストレスなく見易く上質な映像が出来上がる
さすがプロの仕事だ
0760ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 23:37:16.50ID:yDCqcP3qhttps://youtube.com/c/EATALYTOKYO_academy
いつの間に…
0761ぱくぱく名無しさん
2021/03/11(木) 23:43:21.62ID:YinxJvF20762ぱくぱく名無しさん
2021/03/12(金) 00:15:37.81ID:sxvc/Glsちょっと少な過ぎる
0764ぱくぱく名無しさん
2021/03/12(金) 01:01:18.63ID:Axb4AGwuそもそもイタリアンに転向しなくても同じくらいの地位を築けただろこれ
0765ぱくぱく名無しさん
2021/03/12(金) 10:09:10.66ID:vY/Oh/9vアラン・シャペル繋がりなんだよな
二人の仲はどうなんかね?
0766ぱくぱく名無しさん
2021/03/12(金) 10:09:44.10ID:vY/Oh/9v0767ぱくぱく名無しさん
2021/03/12(金) 10:57:05.72ID:Pi1TfQMy0768ぱくぱく名無しさん
2021/03/12(金) 16:52:10.90ID:7AG9+JNK0769ぱくぱく名無しさん
2021/03/12(金) 20:11:44.25ID:ILVKdm9Qコラボしようって電話で話したって言ってた
0770ぱくぱく名無しさん
2021/03/12(金) 21:56:31.04ID:jA7WD5gkそれはいずれも再生回数上がりまくりだな
>>768には
乳化否定派の鬼才にぶつける意味で
ファビオのブレンダー乳化パスタも
対決させたい
0772ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 07:05:16.26ID:Ti8Emy7Aちょっと場違い感が凄い
0774ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 09:16:00.58ID:upF0NTs80775ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 09:32:15.71ID:rJk83cj+予約しないと入れない?
行った事ある人いる?
0776ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 12:09:19.93ID:Q1PcozGJピュア派はフレンチの人が多い気もするけど、パスタ王とかもピュアなんだよな
それなりのEXVってバターの2倍以上高かったりするから家だとピュア使ってしまうが
0777ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 12:37:16.32ID:sbQCh1m5たしか営業中の厨房紹介動画
0778ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 14:05:03.58ID:83e1g8n7ピュア使ってる次点でクソ舌マジで勘弁してくれ
0779ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 14:44:36.12ID:Hsjxnk4S日高氏も言ってるよね
0780ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 15:15:32.64ID:83D55nG2https://www.youtube.com/channel/UCvUUrVSUnqdwFW7d-YdvMgw
0781ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 15:30:21.85ID:o8o+BDmBサラダ油と最後にEVOで変わらないと思う
よく馬鹿が、日本のEVOは偽物でーとか言ってるけど
ピュアと比べたら、はるかにおいしいわ、バカって言いたい
0782ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 15:31:44.07ID:83e1g8n7知らねーな、まあ日高氏自身は絶対使ってないがなw
0783ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 15:34:57.58ID:83e1g8n7面白そうサンキュー見てみる
0784ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 15:40:47.40ID:upF0NTs80786ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 15:49:30.86ID:2wRbAM12開栓済の油がどのくらいで劣化するのか知らんけど
0787ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 15:50:49.58ID:83e1g8n7レべルで思いっきり叩いてアンチ活動する、バカが比べるからピュアオリーブオイルアンチ
何て事になる比べようの無いレベルの物だ
0788ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 16:12:34.93ID:dmEn2VJohttps://youtu.be/N8EZDaXQ_lM
https://youtu.be/64bHNRBM-TQ
0789ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 17:09:51.49ID:dZvYnA+0日本人としての基本だぜ
朝鮮人だったらごめんな
0790ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 17:18:47.41ID:83e1g8n7何所が問題だ?指摘してくれ日本人なら問題無く解るように書いてるつもりだ
朝鮮人だったらごめんな
0791ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 17:42:18.31ID:nnrQnvSO0792ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 17:43:44.60ID:2wRbAM12778の1行目と787のクソだわの後が日本語として滅茶苦茶
意味のない罵倒なのはなんとなくわかるんだけど
0793ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 17:54:29.92ID:83e1g8n7どんな所にベトナムとか東南アジアの人を感じたの?感性がぶっ壊れてるよw
>>792
何となくしかわかんねーのかよ
君の理解力の方が破綻してるんじゃ無いのw?
0794ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 18:40:37.76ID:kwEAwWij日本語がめちゃくちゃに対しては反論出来なくてワロタw
0795ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 18:48:29.91ID:2wRbAM12ただの知恵遅れだと思う
0796ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 19:05:44.63ID:UfUeG1Qa0797ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 19:21:43.88ID:83e1g8n7出来なくて?君の勝手な思い込みだよそう思うのは君の自由だから構わないが
>>795
君に知恵も理解力も無いだけだよ
>>796
自分の理解力の乏しさを宣伝しなくても良いよ
0798ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 19:26:11.18ID:rJPIXZFY中国人が作った詐欺サイトみたいな日本語なんよな
>ピュアオリーブオイルはマジでクソだわ
(ここまでは読める)
>EVOと一緒に話題になら無いレべルで思いっきり叩いてアンチ活動する、バカが比べるからピュアオリーブオイルアンチ
何て事になる比べようの無いレベルの物だ
ここら辺から息継ぎするところもないし、
意味を読み取れないのよな
0799ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 19:27:43.83ID:dmEn2VJohttps://www.nippon-olive.co.jp/contents/food/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8D%E3%81%86/
火を加えるなら安いオリーブオイル、サラダにそのまま掛けるのならヴァージンオイルを使う
イタリア料理に使うなら安い「葡萄種油」もある
火を加えるならオリーブオイルよりも良いかも
0800ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 19:30:00.33ID:rJPIXZFYどんな意味だったのか知りたいから書き直して欲しいわ
0801ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 19:43:40.41ID:C6AdYIhK0802ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 19:49:43.49ID:upF0NTs8同じオリーブオイルでも種類によってかなり低温でも酸化がかなり進むものと180℃帯でも比較的酸化の弱いものがあったと思う
0803ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 19:53:31.13ID:83e1g8n7>>800
何所が解らないんだ?
ピュアオリーブオイルがクソだって事が解れば十分だ
まあそれが全てだ、それと下らない煽りをして来る奴は下らないクソだ
0804ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 19:58:15.38ID:UfUeG1Qa0805ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 20:00:13.46ID:IOrx8HBV0806ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 20:09:28.35ID:83e1g8n75chだぞ何となく解れば良いだろ、それを下らない煽りをして来て、アホだろウザいよって事だよ
0807ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 20:30:14.30ID:rJPIXZFY>EVOと一緒に話題になら無いレべルで思いっきり叩いてアンチ活動する、
ここが分からなかった
>EVOと一緒に話題にならないレベルで
ここの主語はピュアオリーブオイル?
>思いっきり叩いてアンチ活動する
ここの主語はなに?
途中で主語が入れ替わってるのにどっちも省略されてるから読者の俺は後者の主語がよく分からなかった
0808ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 20:33:40.71ID:TIjNw5V80809ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 20:34:13.32ID:kwEAwWij0810ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 20:35:17.82ID:rJPIXZFY0811ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 20:46:48.87ID:83e1g8n7良く解んなくても良いよ大した問題じゃ無い
ピュアオリーブオイルはクソ、EVOと比べる奴もクソそれだけ解ってればok
>>808
下らないアホが居るだけだよ君みたいなw
>>809
ピュアな奴だなw
>>810
ピュアの糞さに怒ってるのが伝わっただけで十分だ
0812ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 20:52:27.80ID:2wRbAM12ピュアオイルについては全く伝わらないんだけどいいのか
0813ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 20:56:25.40ID:sx6aExYg0814ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 21:01:59.74ID:83e1g8n70815ぱくぱく名無しさん
2021/03/13(土) 21:47:12.29ID:zsmb4PqD0816ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 02:58:45.87ID:CDPq/KSiすげえ…説明めちゃくちゃ上手い
まさにそれって感じの
0817ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 04:25:02.08ID:2Gu8lV/w0818ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 05:15:19.50ID:3ZY4k3pG女性らしさの中にそういうのも含まれる気がするけど
今どきそんなこと言うとめっちゃ怒られるんだろうな
そして世の中一からきちんと理路整然とした話をしようとする人間よりも
雰囲気でうなずくやつの方がコミュ強として好まれるという・・
それで世の中全部うまく回るならいいけど、雰囲気でテキトーにやってるうちに
まずいことが積み重なっててある日露見するみたいな事件も多い気がする
0819ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 05:41:27.49ID:Mp2EusnE食用油を語ろう 1滴目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1302524355/
0820ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 09:22:18.79ID:ngSZ5wrX0821ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 15:52:03.36ID:TW2pcCeYコロナ禍も相まって結構ビッグマネーが動いてる
0822ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 19:12:32.11ID:MAT65f1r0823ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 19:29:59.35ID:xnT0469ottps://www.youtube.com/watch?v=9zNPe_ipX-0
0825ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 20:09:01.29ID:X5LuOf6S0826ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 20:30:15.40ID:gKZjWjTNもともと隠す気はなかったらしい
0827ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 20:41:54.89ID:UM9yHCW7なんで芸名使うの?
0829ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 21:04:49.84ID:9cYjdizE私がいままで参考にしていたイタリアンシェフのチャンネルはグニャ派で、最近見始めたほかのイタリアンシェフはカリカリ派です
素人のは参考にしていません
0831ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 21:17:13.79ID:KBWzDxk3動画のシェフたちのほうが圧倒的に信頼できるだろ
一番好きなシェフが言ってることが正解だよ
0832ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 22:04:33.13ID:fB36kpfs0833ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 22:24:40.98ID:3ZY4k3pG0834ぱくぱく名無しさん
2021/03/14(日) 22:27:25.97ID:ZwfGixeB0837ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 00:15:56.67ID:YRPEFjfv0839ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 08:15:25.21ID:mLJbXhGu伝統的とされる作り方はわかるんじゃないかな
でも料理人としてどういうのを出すべきかは自分が責任もって決めることだよね
0840ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 08:26:27.54ID:5wolRmZsグニャ感も味わいたいなら半分は早めに取り出すとかすればいいのでは
0841ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 08:26:50.25ID:5Z6s+/UXローマ風のかき卵スープ作ったけど
この料理は好き嫌い別れるな
自分や他の数人は美味しいと思ったけど
あまり合わなくて美味しいと思わないと
言ってた奴もいた
必ずしも有名な料理人の料理が
すべての人の口に合うとは限らないな
0842ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 09:27:43.40ID:jkV8b3XM水でさえ好みが分かれる
0843ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 09:38:34.02ID:BeXQyoorバルサミコでイタリア風酸辣湯とかできないかな?
0844ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 14:25:12.55ID:3Z/o/6aWだね。
カルボナーラは
グアンチャーレの脂で食わすから、
脂出すと結果、カリカリになる
あとはペコリーノロマーノ使って、
生クリームは入れず、
卵と塩コショウだけで作ればいいだけ
パスタはpaccheriかスパゲットーニなど
太いものにすればいい
0845ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 14:26:43.75ID:PFYHkEOSジャポネーゼカルボナーラが1番やわ
0846ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 14:47:18.56ID:3Z/o/6aW厚切りのベーコンだか
ハムみたいなのをあまり炒めずに、
卵というより
クリームシチューみたいなので煮込んだやつ?
0847ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 15:50:22.14ID:ZXZaVy9uイタリアでもそうなのかな
大事なのはカリカリ加減ではなくソースに旨味を引き出すことだからあとは好みで良いと思うけど
グアンチャーレはクセ強くて好き嫌い別れるし、
ロピアも日本人の口に合わないから使うのやめたと昔言っていたわ
ほとんど脂の固まりみたいなものだから少量で充分だし、
表面だけカリカリにして具材として活かしたいならパンツェやベーコンが良いだろうね
0848ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 15:56:52.99ID:1yQWl3xS0849ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 16:18:01.40ID:WPzkLCNL0850ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 17:46:02.07ID:3Z/o/6aW>パンツェやベーコンが良いだろうね
ベーコンは燻香があるので有り得ない
とローマ人は皆言う
0851ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 17:49:09.50ID:3Z/o/6aW入手性と価格面で使いにくいのに加え、
カシラの塊が手に入りにくいため、
自作もなかなか難しい
よって
どうしても自家製パンチェッタになりがち
0852ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 19:28:20.51ID:krOrFB92中国の本場のラーメンと日本のラーメンどっちが好きだ?w
0853ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 19:33:46.79ID:uEnkbBZy本場に寄せる必要が無いならそれこそ名前からしてクリームベーコンスパゲッティにすりゃいいのに本格謳うからよくわからなくなるんじゃないの?
0855ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 20:40:27.71ID:1yQWl3xS0857ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 21:00:26.09ID:mtLss0Eeまたオムライス作ってる!
0858ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 21:06:55.97ID:mLJbXhGu0859ぱくぱく名無しさん
2021/03/15(月) 22:19:26.74ID:QT5HYwez拉=手で伸ばす
麺=小麦粉を練ったもの
ついでに
粉=米の粉を練ったもの(ビーフンとか)
中国行くと麺か粉の看板でだいたい料理の種類が分かる
日本の黄色い中華麺は独自進化したガラパゴス麺だわね
0860ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 00:47:01.73ID:GZCbNb9E電子レンジで米炊く動画でも「俺だからコココロチャンネルの視聴者だから実験的な姿勢も分かってくれる」みたいな視聴者の選民思想くすぐるみたいなセリフで信者繋ぎ止めようとしてるけど、結構な人数が日高シェフのチャンネルに引越してそう
0861ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 02:03:58.94ID:N+eoIg610862ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 04:14:53.10ID:dGTAw1f+わかる
フォアグラなんて絶対に食べるべき料理じゃない
人間は地球に生存しては
いけない生き物だとわかる
↓↓↓↓↓
https://youtu.be/8XffX6qB9CI
0863ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 04:52:23.46ID:xtGQciIp「かんすい」で黄色くなってる麺は中国南部のもの
日本の独自開発とか言うと恥ずかしいからヤメて
0864ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 07:13:13.88ID:GoQqo1i5別に自覚しててやってるならいいと思うんだが、素で素人馬鹿にしてる人は正直自己矛盾の極みだろそれ
0865ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 08:08:34.59ID:Gdlqu2Zk>大西さん迷走しちゃったなあ
>電子レンジで米炊く動画でも「俺だからコココロチャンネルの視聴者だから実験的な姿勢も分かってくれる」みたいな視聴者の選民思想くすぐるみたいなセリフで信者繋ぎ止めようとしてるけど、結構な人数が日高シェフのチャンネルに引越してそう
ペペロンチーノの作り方を調べたのがきっかけコココロ見始めて、コラボでロピア知って今は日高シェフのチャンネルがメイン
0866ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 08:32:46.04ID:Iyezn65U例えば紅焼牛肉面に求めるものは
日式ラーメンでは得られない
どちらのほうが美味いかではなく別物
カルボナーラとクリームベーコン煮スパも別物
0867ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 08:35:41.88ID:Iyezn65U本職沢山出てきて、
プロの〇〇みたいなの
恥ずかしくて出せなくなったからな
とは言え、
最初からレベル低いな
って思ってたろ?
0868ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 09:51:49.86ID:oK/911/d俺はそこそこ認めているけどね
でもこのスレで大西の話題を出すってことは
少なからず大西の事を認めているんだなw
0869ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 10:01:24.54ID:GZCbNb9E0870ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 10:04:11.48ID:uZQNYZiy0871ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 10:10:02.50ID:oK/911/d0872ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 10:34:42.05ID:dGTAw1f+美味しい牛肉や牛乳など
牛の命も飲食店にとったら
お金もうけ
人間って欲の深い罪深い生き物だな
↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/dxidiDiOH44
0873ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 10:48:22.81ID:hE9DrxVw0874ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 11:16:43.64ID:dGTAw1f+↓↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/dxidiDiOH44
0875ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 11:24:40.33ID:rdpesDbEオムライス屋でしょ
0876ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 11:38:45.20ID:dGTAw1f+食べたくなくなるな
↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/dxidiDiOH44
0877ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 12:26:02.91ID:N+eoIg610878ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 12:37:15.56ID:8+u3ShuC好きな配信者だから見るのであってテクが知りたい訳では無いのか
0880ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 13:20:41.91ID:57wEQAuX0881ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 15:08:47.31ID:Qm1x0Dvm基本に加えて、個々人の理屈だわな
例えば、パスタなら
ユラユラ茹でて乳化させない
超濃い塩分で茹でて、ゆすぐ
ハンディブレンダーも駆使して乳化多用
ぐるぐる混ぜ提唱
長めに茹でて、いったん冷やし洗い、冷蔵庫で寝かせる
などいろいろで唯一解ではないからね
0882ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 16:37:45.78ID:5VtrZ7nb実際料理人に憧れてる子供じゃないかな
0883ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 17:57:38.09ID:XY8koq0q爺さんが上手いという理屈はないけどな?
0884ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 19:33:15.98ID:0ftFTEcVそもそもなぜ爺さん
0885ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 20:01:05.77ID:B6JSbMrgそいつミスター味っ子の世界に住んでんだよ
0887ぱくぱく名無しさん
2021/03/16(火) 22:49:45.04ID:dGTAw1f+フォアグラ食べれなくなった
↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/8XffX6qB9CI
0888ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 00:03:03.36ID:wgx5rGsO城ニ郎さん意識してますよね
https://i.imgur.com/sDFvDSf.jpg
https://i.imgur.com/obbz0nG.jpg
0889ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 00:11:39.77ID:tdmTuBp30890ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 00:14:53.95ID:cENLr6ld食べたくないなら食べなくてもいい
肉を食べなくても死なないから
0891ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 02:33:15.26ID:ebV6ytsa0892ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 04:25:26.82ID:wmm0JrOjhttps://youtu.be/hXmB9zsAQ_E
0894ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 06:21:21.58ID:FgN/rdEB生配信のときに動画のコメントで言われてから意識して寄せるようになったと言ってた気がする
0896ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 14:40:36.59ID:H6xioH/V0897ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 15:15:38.91ID:R/OxvO5Aなんだろうな、一概にデブだから
というレベルでない下品さを感じる
0898ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 15:55:32.40ID:7feNUmR1底辺臭がするよな
まあ上品さを求めたチャンネルじゃないしね
そういう点で言えばロピアの食事マナーもどうにかしたほうがいい
もう少し何とかならんのかね…
0899ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 15:58:24.82ID:R/OxvO5A一流シェフも元々ヤンチャな底辺なんだろうけど
ヤツは心底一生底辺て印象
0900ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 18:06:03.63ID:BbGxn1/v0901ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 18:10:43.50ID:Ynzej7lDお前らどんな貴族なんだ?
金持ちニートか?
0902ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 18:28:30.26ID:yrzhKbMn0903ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 19:29:10.13ID:yLgyoVgt0904ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 19:44:43.98ID:6z+JlmGY0905ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 19:56:23.78ID:CjGdT8q7そういうセリフは飲食店オーナーでYouTubeも両立してる人に失礼過ぎないか?
今まで何を成し遂げてきたか知らんけど。
0906ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 19:59:03.51ID:E9xTw4NLレシピ開発や調理指導や新店の計画などはしても自分が常に厨房にいるわけではないから
ほかのことをする余裕も出てくるよな
店の広報も兼ねて
0907ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 20:38:16.40ID:wmm0JrOj>ある程度の規模の飲食系企業の上の方の人
「辻静雄」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E9%9D%99%E9%9B%84
新聞記者→日本割烹学校に入婿→ツジチョー創設
自分では料理が出来ないから世界各地の料理、特にフランス料理を食べ歩いて、肝臓を患って亡く成った
「予定調和」
>>905
新コロ禍で飲食業は経営が立ち行かないから宣伝も兼ねてYoutubeをやっている
現在非常に厳しい情勢だが1日6万円の補助があるらしい
新コロ禍で大阪新世界の象徴「ずぼらや」は閉店した
https://www.asahi.com/articles/ASN6C6WFHN6CPTIL04H.html
中国人観光客に依存し過ぎていたのが致命傷だった
0908ぱくぱく名無しさん
2021/03/17(水) 22:12:34.77ID:BbGxn1/v閉めた店は多い こんな形で一掃されるとは思わなかったが
0909ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 01:58:52.32ID:ZPjoqFFA数年前に比べなら勢いがないし
見ててもマンネリ化してる気がする
0910ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 02:00:49.85ID:B+SIWEdHまともな高校から調理師の専門学校行くか?
0911ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 02:03:17.33ID:203dJhI3色々頑張ってはいるみたいだけど、正直ネタ切れだよね
これからもずーっと賄いシリーズを延々と見させられそう
0912ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 06:49:56.28ID:8qGSPIaE親が料理人だったりで継ぐ目的でなければなかなか料理人になろうとする人も少ない気がするするわ
0913ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 07:29:14.59ID:agmdCY+1三〇みたいに殴るの今でも割と沢山居る。
職場内は閉鎖的、下積み、上・下関係が〜で嫌になって辞める人多い
0914ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 07:41:46.04ID:ZPjoqFFA飲食店は生き残るのが大変な世界なんだよ
美味しい料理なんてできて当たり前だし
日高やロピアとか有名な料理人でも
数年後に店が存続できてる保証はないよ
日本のイタリア料理店の競争率って凄いよ
今までテレビ出演した人や料理本出した人でも
お店閉店して辞めた人なんかゴマンといるから
0915ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 08:00:46.25ID:ZPjoqFFA和気あいあいとした職場で
生き残ろうとかナメてるのか?
閉鎖的とか言ってるけど
美味しい料理をお客に提供して
お金をもらうんだから
仕事ってそんなもんだよ
0916ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 08:05:50.25ID:Inw5v+Vkボンボンでヤンキーが
高校すら卒業せず、行くあてもなく
料理店でハクだけつけて、
とっとと親の金で独立するならわかる
今時、金もなければ、
欧州に修行に行ったとこで
たいしたハクにもならず、
独立開業なんて難しい時代
0917ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 08:12:26.13ID:ZPjoqFFAお前に人を否定する資格ない
0918ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 08:23:25.64ID:sAs9OOG/0919ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 08:39:57.84ID:Inw5v+Vkどこの部分が否定?
業界については難しいと言ったけど
人については一切否定してないけど?
0920ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 10:16:20.44ID:GR+s2Wquブロードも取るし、パスタも手打ちで作ったりするようになって
あまりイタリアンの外食の必要性を感じなくなったな
コロナ前は結構イタリアンの外食したけど、
コロナ後はまずしないだろうな…
0921ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 10:41:22.54ID:J20DvWAO実際には、W・K・J当たりを卒業して経営学で留学する
帰国して職人にバカにされるのは癪に触るから現地レストランでバイトする
帰国してみたら斜陽産業だとつくづく思ってデカイ敷地の料亭にマンションを建てる
1階には小さな料理店を残す
マンション住人が潜在顧客だからクォリティーの高い店が残せる
経営は他人に任せて豪州 or NLに移住
こんな感じだろう
0922ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 11:05:19.80ID:86PMlhxW0923ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 11:48:22.55ID:J20DvWAO5年続く店は約1割
0924ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 14:07:30.01ID:a4Ke0tnH0925ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 14:07:49.81ID:a4Ke0tnH0926ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 14:25:57.32ID:Z/rEb8uM暇人以外の中級層以上にはまだまだハイレベル店は必要なもの
クラファンやデリバリー参加出張料理等で生き残りを探ってる
支持される店程潰れる心配何て無い 君には全く関係無い話だけども
0927ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 14:38:44.39ID:Z/rEb8uM0928ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 14:56:03.47ID:c7vFgMXcいわゆる予約困難店って必ずしも客が大勢殺到しているわけではなくて、
あえて席数を少なくして予約客だけで回るようにしている店なんだけどな
そうすることで安定経営に繋がるし食事やサービスのクオリティを高く出来る
だから忙しいか忙しくないかでいったら実はそれほど忙しいわけではない
山野辺や小林幸司はそういうタイプの店
0929ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 14:59:36.45ID:3ci0svf50930ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 15:29:29.39ID:ZPjoqFFAおまえ頭大丈夫か?
0931ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 15:43:44.47ID:Z/rEb8uMその日来る2,3客の為だけに寝る間も惜しんで早朝市場に行ったりしてんだよ
生きてる世界が違う その下の2人はどうだか知らんが 拘りに命懸けてるから
ネット何か無縁 知らない世界 客の平均収入は千万以上
0932ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 16:07:02.03ID:AhCuwttS今日はみんなどうしたん?
0933ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 17:34:27.01ID:86PMlhxW高級店を神格化してるらしい
0934ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 18:29:14.39ID:VQBYU2qN0936ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 19:15:58.32ID:OsuIGWQoそりゃイメージだろ
アンティパストから始まってそれなりに飲み食いするけど
もうあんまり店に行く気はない
イタリアンにあまり高級さを求めてないしね
金かけるなら家で食べられない寿司とかのほうがいいや・・・
0937ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 20:53:00.75ID:PasbNtNFプロだって自分が作るより不味い店にも金払って行くわ
0938ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 23:22:04.45ID:as94xMg1他店舗調査のような仕事の一環ならわかるが
プライベートで身銭切って自分の所より不味いイタリアンを
ガッツリ飲み食いするとかありえねーだろ
0939ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 23:32:27.38ID:0y1J8Uv10940ぱくぱく名無しさん
2021/03/18(木) 23:46:22.38ID:3h9dynW2仕事中はプロでも別に時間外までプロなわけじゃないわ。
0941ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 01:18:58.64ID:dBp3Ok+H・クラシルsio
・クラシル野永喜三夫
・DIEGO&NAOKO
ここぐらいかなー。面白い。
なんだかんだ一番面白いのは、
若き日のサルヴァトーレ・クオモの動画
0942ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 01:20:20.13ID:OJdlABGGロピアの店って長野県でも市内の繁華街じゃなく郊外で
車ないと行きにくい不便な場所なのに
お店存続できるとか凄いよな
よく持つよね?
0943ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 01:36:22.80ID:Q4KU7U940944ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 02:51:17.00ID:/VZv3op10945ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 04:09:24.12ID:zzAfCNwY店に行く高揚感とかその道のプロに聞く奥深い知識の楽しさとか家呑みじゃ絶対に味わえない経験だし
その経験を経て家呑みもさらに楽しくなると思うんだけどね
0946ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 08:02:21.57ID:/a8EbhHOそれは否定しない
ただ自宅のイタリアンのレベルが上がったから
イタリアンのレストランには行かないだろうって話だよ
0947ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 13:19:25.80ID:Zegt1e9x常にイタリアンが作れるのですぐに作ってたべるから
イタリアンを食べたい欲求が蓄積しなくなった
家ご飯の充実は嬉しいけど、外食したい欲求が下がってちょっと寂しい
0948ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 13:31:33.63ID:+ofyMslHいろいろ捏ねくり回すから、
再現はできなくはないが
自宅でやろうとすると大変
イタリアンは一流店シェフでも
市販の乾麺とか使うぐらい
素人との境界は微妙
イタリアンが洗練されていくと
フレンチに近づいていくという
0949ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 14:07:32.31ID:Zegt1e9x本格的なフレンチの作り方も知りたいと思って
ソースバイブルという本を買ったのですが自宅じゃハードル高いですよね
考え方や一部抜粋して利用していこうと思ってます・・・w
0950ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 15:12:08.41ID:UT4elvun0951ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 15:39:21.39ID:+ofyMslH技術的に簡単だし、
外食さほど美味しくなくても、
とても安価でとてつもなく億劫だと
サイゼリヤどパスタ食べたりもする
二郎自作とか、
面倒くささ置いといても
店の価格明らかに超えるものも
そもそも作るのは趣味の世界になる
0952ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 17:44:35.94ID:UT4elvun0953ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 17:48:15.79ID:dClQMi+o0954ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 18:21:12.22ID:e2jBGsV3再現不可能だけど、高級店手仕事みたな味はがんばれば近づけそうだから
0956ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 19:08:41.63ID:dClQMi+o0957ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 19:19:24.67ID:9VwiJ3vW0958ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 19:21:27.68ID:3DyyDiKMというか色んな料理や献立作れるようになりたいわ。今は一人暮らしだけど結婚しても台所に立ちたい。それなら自己満で料理しても仕方ないしな
0959ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 21:36:58.76ID:3DyyDiKM山野辺さんのはBGMとかライティングとかお洒落な感じじゃないほうが合うと思うんだけどなあ
0960ぱくぱく名無しさん
2021/03/19(金) 23:25:39.72ID:JPdH5C+B0961ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 05:52:26.25ID:5oVDB03N例えばアクアパッツァの大量なアサリを長時間煮出して出汁を取るとか新鮮な魚をまるのまま買って捌いてるところとこ
ああいうの見てもなんと思わんのかね
スーパーの切り身買ってきてできる気になってたらマジ笑えるんだけど
少なくとも夜に何回か行った上で同じ味を再現できると思ってるのかな
0962ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 07:42:34.90ID:IrE+NsDzリストランテと言いながらランチにオムライスだしたり夜のメニューにパスタとピザを載せてるような店しか行ったことなけりゃ自分でも余裕でできると思うわなw
イタリアンって名乗ってる店は実際そんななんちゃってな店ばっかりだし
0963ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 08:19:39.17ID:o9Gw8H9U0964ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 09:28:00.87ID:hlCE5iB50965ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 09:46:02.09ID:tdh/X0rI自宅で作るイタリアンが一流店と肩を並べたなんて全く思ってないし
一流店がとても美味しいのは理解しているよ
イタリアンに行かなくてもいいと書いたのは日高シェフのおかげて
我が家のイタリアンのグレードが上がったのと
調理器具・食材・調味料のストックが充実したことかな
以前と比べて思い立ったらすぐに作ることができるようになったのは大きいね
特にストックでおすすめはブロードと玉ねぎのソフリットかな
完全にイタリアンが日常の食事に組み込まれちゃったから
外食でイタリアンを食べたいという欲求が蓄積しないみたいだ
寿司や懐石は外食したいと思うんだけどな
もちろん経済的な理由もあるけどね
0966ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 10:53:09.02ID:XXIa6xdtそんな難しくない割にフレンチの基礎に繋がるような練習ができると思うから
何事もまず簡単なのから始めるのがいいからね
0967ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 11:46:58.68ID:ie5qhkcN0969ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 13:19:18.63ID:2f9uxocC皿一杯に対して大量のアサリ使うわけでないでしょ。
アクアパッツァは切り身でなく丸のままで、
普通にみんなやってると思うけどね
捌くぐらいだれでもできるだろうし、
スーパーや魚屋で下処理だけしてもらえば楽ちん
家庭で難しいのは、でかい魚の場合、
普通の鍋やフライパンでは入り切らないこと
0970ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 19:33:56.57ID:voiiEiZH0971ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 20:59:57.67ID:EB+4p6FCアスパラの一品面白かった
ropiaの過去動画
手抜きのアスパラ春巻きとか糞すぎぃ😂
0972ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 22:04:18.19ID:B+Ipn16eロピアさんが日高シェフ
325さんジョーさんが河合シェフ直井シェフ
ライくんは濱田くん的な位置づけなんだろうね
0973ぱくぱく名無しさん
2021/03/20(土) 22:55:50.68ID:ie5qhkcN0974ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 00:07:00.35ID:sZ3ktf7c0975ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 00:56:33.78ID:GsSulWtghttps://youtu.be/HcExzZJ4Ei4
0976ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 02:17:09.49ID:dX/oXJwUどんなに頑張ってもコロナには勝てないし
飲食業界を離れた方が幸せになる場合もある
0977ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 02:29:50.32ID:VzzRLYDx飲酒を含む(会話がはずんじゃいそうな)企画をやる人もいる
ある意味バカ最強
0978ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 02:43:28.22ID:OWUFptT7イタリアンは職人的な感じで人としてはとっつきやすいけどやってることは結構バラバラ
エスコフィエって偉大
0979ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 09:07:56.69ID:jXU/W2vG0980ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 10:05:01.15ID:AdBTFgOA0981ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 10:37:34.06ID:VzzRLYDx全身ひがみで出来てるような人間はたいへんだな
そういう人間のほうが業界でのし上がっていくには有利なのかな?
0982ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 11:54:39.78ID:AdBTFgOA0983ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 12:14:22.44ID:Q8gzTz3J0984ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 12:20:02.00ID:1l3UBhiG0985ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 12:21:21.88ID:VzzRLYDxこんなの引きずってどうするんだよ
お前らにとっては最高レベルの知識がそこなんか?
0986ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 12:47:34.66ID:8Vk/XUrO内容については今更そんな薄っぺらい話どうでもいいです
0987ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 12:59:22.43ID:vX0nqzbo3/21(日) 11:23配信
「明治安田生命J3、藤枝−岐阜」(21日、藤枝総合運動公園サッカー場)
スタメンが発表され、J1浦和からJ3岐阜に完全移籍した元日本代表MF柏木陽介(33)は
ベンチ入りから外れた。新天地デビューは28日の讃岐戦(長良川)以降にお預けとなった。
柏木は2月の沖縄キャンプ中、チームで禁止されていた外食をするなど、度重なる
規律違反で処分を受け、移籍先を探した上で浦和を退団。
12日に岐阜への移籍が発表された。
17日の練習後には取材対応し「反省、反省、反省という日々が続いた」と騒動を謝罪。
「中途半端な気持ちで来ていない。みなさんとともに岐阜県を盛り上げたい。
受け入れていただきありがとうございます」と新天地での決意を語っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d20d33c7ce5ec49251a8941489ddfe87194e43b0
0988ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 15:12:55.10ID:pei5f2ey0989ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 16:15:26.70ID:FJxdWw4p0990ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 17:46:28.33ID:omMoLiL60991ぱくぱく名無しさん
2021/03/21(日) 22:41:49.06ID:1o9sTHOh0992ぱくぱく名無しさん
2021/03/22(月) 00:50:31.07ID:XO1kWaC60993ぱくぱく名無しさん
2021/03/22(月) 01:25:42.87ID:IcuA46ux0994ぱくぱく名無しさん
2021/03/22(月) 01:32:08.62ID:FiyIKyX80995ぱくぱく名無しさん
2021/03/22(月) 03:19:00.08ID:6nFXcpdd本格だけど家庭でも真似できるっていう、プロが我々庶民ギリギリまでレベルを落として紹介してくれてる
料理中級者向きかな
0997ぱくぱく名無しさん
2021/03/22(月) 11:37:02.89ID:dkA8T5QNどれも想像出来る様な知れた味 試す価値も特に無し
0998ぱくぱく名無しさん
2021/03/22(月) 11:42:03.55ID:+Uj9qqrG三國氏は頑張ってる方だなぁと思う
まぁ、企画側がうまくやってるだけだろうけど
0999ぱくぱく名無しさん
2021/03/22(月) 13:23:47.50ID:H3qgcFl6夜食向けみたいなのが増えたよな
イチゴの5種類の食べ方は良かったよ
黒胡椒とローズマリーは目から鱗で家族の評判も良かった
1000ぱくぱく名無しさん
2021/03/22(月) 16:15:21.93ID:Xryahb1Yロピアのみならず日も三國も再生数落ちてるからねえ
城二郎は目新しさで伸びてる時期だと思うけど、
おそらくコロナの自粛明けでプロ系チャンネルを好んで見てるような男性視聴者の総数が減ってるのも要因な気がする
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 16時間 5分 44秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。