トップページcook
1002コメント271KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 182日目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:06:59.19ID:Qff8aO5R
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 181日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599763023/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 180日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597756233/
0893ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 13:32:50.76ID:Xh9s+QqE
>>892
そこはミディアムレアで
ウイスキーの最高のアテになりそう
0894ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 13:56:03.35ID:VNuC0UgB
OKは最小単位がでかいので肉は買わないな
何気にクリエイトの肉は使いやすい
0895ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 14:49:17.37ID:2Jo7ex0D
スネ肉ならいくらミディアムレアに焼いたところで硬い事に変わりはないと思う

煮込んで美味しくなる肉なんだし、赤ワイン煮込みにでもした方がいい酒飲めると思うよ
0896ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 15:03:25.16ID:nWcvwNPv
新米があればおかずはなんでもいいや。
0897ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 15:40:06.01ID:3+rLi0GG
昨日もやし半額で思わず2袋買った
期限今日までだけど2袋消費するにはナムルがいいかな
0898ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 17:00:43.05ID:LuMdSJRB
>>848
わかってる。
じゃあ何でその名前なのっていうなぞ
0899ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 17:09:52.90ID:o9CDq4tj
>>888
それは酢豚と呼ばない。
0900ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 17:14:46.22ID:/qjFp+sm
それがどうしたアスペ
0901ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 17:23:05.65ID:W/DwRm7C
酢豚「的」な味付けはうまい、って買いたのを「それは、すぶたじゃ、ないっ」って言われても、だよなあ
0902ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 17:30:40.28ID:Zc7neQUl
最初に酢豚「的」なヤツって書かないからこうなる
0903ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 17:33:30.69ID:LuMdSJRB
じゃあデビルビーフってことで
0904ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 17:52:00.06ID:bE0svzR+
酢豚的な味付けじゃ不十分だな
「酢豚の調理法を牛肉に適用したもの」と言うべき

いや牛肉前提なんだから「酢豚」の2文字でわかるわめんどくせえ
0905ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 17:57:28.75ID:Y+eXta+a
ものすごく久しぶりにサッポロ一番作って食べたけど不味いね
麺がボソボソしてる。袋麺なんてこんなもんか、学生時代は中華三昧よく作った。あれが一番美味いかもな
0906ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 17:58:36.69ID:tv2d8dvv
カレー用の角切り牛肉を煮込み系以外に使おうとする発想が凄いな
顎が丈夫なんだろうか
0907ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 18:00:04.30ID:prTi6ioR
成長期に空腹を満たしてくれた食べ慣れた味が一番おいしく感じる
0908ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 18:03:41.27ID:bE0svzR+
インスタントラーメンの揚げ麺、あれはあれで良いんだよ
0909ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 18:12:56.32ID:/Tmwt9p3
自炊してて、たまに惣菜の春巻買ったら油油してて食えなかったわぁ。
0910ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 18:13:40.39ID:Y+eXta+a
>>907
いやーそれはどうかなぁ
40歳になって舌は肥えたよ、味覚は正確だと思ってる。サッポロ一番 みそ味ってわりと人気と聞いて選んだんだが明日中華三昧買ってきてダメなら家でラーメン作るの辞めるわ
0911ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 18:14:29.17ID:tv2d8dvv
さて、お買い得品だった焼売を餃子の要領で焼いてみるぞ
0912ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 18:51:53.79ID:YWz9l8Oo
>>906
すね肉とかもカレーシチュウ用としてうられてるよね
部位と使い分けがわからないなら指定されたようとに従えばいいものを
0913ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 19:57:04.05ID:Nx3YzAy7
>>902
>>888はムッチャ書いてるが

>鶏でもラムでも牛でも酢豚的な味付けはうまい

まさか「」がないから理解できないとかか
0914ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 20:09:47.41ID:LuMdSJRB
>>907
鈍ったり忘れたり変わったり
いろいろある
0915ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 20:10:53.24ID:LuMdSJRB
まあどっちみちほかにも書いてる人がいるが煮込み用の固い肉だから
それをどうやって食べるかという算段が必要
マリネしてやわらかくするか
叩くか刻むか
やっぱり煮込むか
0916ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 20:12:06.88ID:s+Dix1nN
>>913
>>882が見えないならそうだな
0917ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 20:15:21.81ID:Y+eXta+a
>>882
GoogleのCMで酢豚作れなくて母ちゃんに連絡したらカレー作らされたのと逆か?
カレーから酢豚は作れないよね
0918ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 20:33:53.23ID:NMI3VvKo
>>849
方向性の話はしてないよ
もしかして食べた事無いの?
0919ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 20:37:15.14ID:55aUF7SJ
悔しそうなレスやめれw
0920ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 20:37:53.95ID:LuMdSJRB
逆に香港の卵麺食べたことあるの?
0921ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 20:44:25.65ID:EVVPkU/h
>>918
岩手のお土産で食べたことあるよ
ツルンと滑らかでそうめんぽい

香港の卵麺は全く違うもので
ゴワゴワして細くかんすい入ってるから縮れてて
結構歯ごたえがある
0922ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 20:58:10.58ID:a0pCpjWZ
>>920
横レスだけど母が昔中国の人から料理教わってて
時々これや本場物のビーフンを作ってくれたなあ
焼きそばにはピーナッツオイル使ってたよ
自分は日本の普通の麺をピーナッツオイルで焼く
ラードに油かすも美味しいし気分で色々かな
0923ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:00:57.28ID:tv2d8dvv
焼いた焼売旨かった
ちなみに使ったのはイオンの肉焼売10個入り
蒸しの段階で肉の脂が溢れて焼き工程は火力上げるだけで超簡単
手抜きレパートリー一品増えたわ
0924ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:09:42.40ID:faT8Q8Ju
日本には揚げシュウマイもあるしなんでもありんだろうね
火の通りにくさを考えると自分で焼売作ってフライパンで焼くって選択肢はあり得ないかな
0925ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:12:25.11ID:55aUF7SJ
日本人はなんでも揚げたのが好きだからな
鶏とか
0926ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:17:46.71ID:5vlDt9Jq
ファミマのレジ横の揚げシュウマイ美味かったな。とっくに終売かな?

インスタントじゃないチルドのラーメンにはまってる。自前の具をのせてみたり炒め野菜のせてみたりつけ麺にしてみたり。
0927ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:21:25.10ID:tv2d8dvv
中華饅もホットサンドメーカーで焼く時代だからな
フライパンで焼売に火が通りにくいってそれじゃハンバーグ焼けないじゃん
0928ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:27:49.34ID:RrB6p68+
プチッと鍋一つとサバ缶
豆腐と冷蔵庫整理の余り野菜のサバ汁
0929ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:45:22.03ID:zlpSpNha
>>904
つか、豚カレー食べてる貧乏人が最初に"牛肉"を見落としたんじゃね?
0930ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:49:18.51ID:NMI3VvKo
>>921
かんすいで縮れはしない あれは手で揉んで作ってる
0931ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:50:57.52ID:WmIcfjrv
>>910
>>914
舌が肥えるのはあるね、ただ子供のころ美味しく食べてた好みの味は脳が覚えてるのか
年とっても好きだよねって話題で学生時代の友達と盛り上がったことがあった。
そのこはカニパンが未だに好きだそう、自分はカニパン食べたこと無くて
その話聞いて食べてみたらチープでくっそまずくてワラタ。
親がインスタントラーメンはサッポロ一番ばかり買ってきてたのもあって
味噌もしょうゆも塩も好きだよ、チャルメラはあんまり・・
ちな、中華三昧は食べたこと無い
0932ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:51:55.06ID:zNROD3og
以前見た動画じゃ小間はいろんな部位、切り落としは肩とかどっかしら同じ部位の肉だから、
安さ優先なら小間、安いなかでもちょっとこだわりたいなら切り落としって紹介されてた
でもプロってわけではなさそうだし、正確な情報かわからんな
なんかバイト経験がありそうだったけど店でも違いあるかもしれんし
0933ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 21:53:54.25ID:zNROD3og
ガキの頃は自分の中で一番人気だったオールドファッションが
油っこくて1個でもういいやになっちゃった
昔はたいして良いと思ってなかったポンデリングが今は美味い
あまり甘ーくしすぎてないやつ
0934ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 22:32:13.48ID:3Nj2wnl2
>>930
香港の卵麺食ったことなくて中華麺だと知らなかったくせにw
くっそ笑える
0935ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 22:34:49.67ID:cJAeHLB+
オールドファッションはキッチンタオルで包んでレンジで暖めると油が抜けますよ
0936ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 22:37:32.21ID:EVVPkU/h
>>930
日本の中華麺とは成分や手法が違うからね
香港の卵麺は茹でる前はほぼ真っ直ぐで
茹でると縮む
0937ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 23:04:15.47ID:NMI3VvKo
>>936
何処でこんなデタラメ覚えたの?茹でようが普通はストレートになるんだよ
日本人の好みに合わせて手でグッチャグッチャ揉んでるの これが好き何だろ?
>>934
中華麺だと知らないって何?マウント取りたくて必死な猿哀れだな
0938ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 23:15:25.36ID:EVVPkU/h
触っちゃいけない人だった
0939ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 23:17:10.59ID:NMI3VvKo
ほー逃げるんだ まあろくなレビューもせずにおいちい!とか
小学生並みの感想しか言えないのはもう来なくていいよ
0940ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 23:21:44.27ID:S1RxGZBA
仕事忙しいし、近くのスーパー(2つ)にも飽きたしで自炊サボって冷食やレトルトに頼ってる




出費は少ないし生ごみは出ないし、摂取カロリーも多分減ってるし、メリット多いな・・・・
0941ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 23:21:50.02ID:Ptzd0Gth
>>939
旅行か出張か、香港に行って卵麺の焼きそばやラーメン食べたことある?w
0942ぱくぱく名無しさん2020/10/11(日) 23:59:29.68ID:NMI3VvKo
あったら何なんだガイジ
0943ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 00:03:01.93ID:XZeSi77v
ワイも最近疲れてるしダイエットしたいから沼はじめた
今初めての沼を炊飯器で保温してるとこ
そのうちマグマとかジャガバードもやりたい
飽きずに続けられるかどうかが勝敗の分かれ目やな
0944ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 00:05:41.84ID:3xBvo7Ln
野菜が全般的に安くなってきて嬉しい
キュウリ…とかは高くなってるか
0945ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 00:15:07.69ID:3tPoqUxl
今年は新米が安いね
0946ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 00:16:44.30ID:g6/1+0Qr
ないよ
0947ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 00:58:00.68ID:dZVVKhH/
>>941
3年ほど住んでたんだけど
0948ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 01:14:14.37ID:dZVVKhH/
話題になってるのは、ラーメンでよく使う幼麺の事だと思うけど、和えそばは良くあるけど、焼きそばは見たことない、焼きそば(炒麵)は違う麺だよ。
0949ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 02:22:53.59ID:Jh62zntU
で、自炊でそれ使ってんの?
0950ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 04:47:30.58ID:c7ez2xql
次スレです

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 183日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1602445603/
0951ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 05:52:11.93ID:g2ajTe3r
スレ立て誘導おつ
ゆるい自炊雑談じゃなくて専門的な話は専門のスレや板でやれよ
時分もカレーはスパイスから作るエスニック料理派だから語りたいならカレー板行ってるわ
中華の卵麺はどれぐらい再現度かしらんがカルディが毎年台湾フェアのときに乾麺であるし
中国系食材なら中華街か通販すりゃいいんじゃねぇの?カレー系も通販かハラールフード屋が主な入手先だわ
甘えんな
0952ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 07:10:11.06ID:xd5rYwoL
>>933
グレーズなしのポンデリングをレギュラー化してほしい
0953ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 07:12:58.13ID:xd5rYwoL
中華街がない街でも大きな街なら物産店があるかも
0954ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 07:20:00.21ID:nIaMOYoX
>>952
ここは料理板自炊スレ。ミスドスレは菓子板
0955ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 07:37:41.51ID:FQW/fZN/
>>951
全然気にならないけどね
読み飛ばせばいいだけだし

そもそも匿名掲示板で法律に違反してるわけでもない他人の書き込みをどうこうしようなんて現実問題として無理
できるのは自分がそういう書き込みをしないようにすることだけ
0956ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 08:17:00.48ID:kyH5aHlK
専門店とか何かしらありますよね
日本語片言の中華食材店とか、スパイス専門店とか
今週末天気が良かったらスパイス専門店に行こうかと思ってます
0957ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 08:33:21.58ID:dh7JXund
>スパイス
俺は実店舗なら成城石井でマスコットを買うことが多いぜ
sbの小さい奴ならダイエーで買うぜ
通販ならアマゾンでも売ってるが
0958ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 09:08:54.09ID:f22rUq4v
スパイスって最初はいいけど、疲れて自炊したくなくなる日が続くと湿ってたり乾燥してたりで捨てちゃう
0959ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 09:51:21.69ID:xd5rYwoL
すっぱい酢
0960ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 09:59:30.61ID:Ij9NbxVn
晩飯がルーズになったらすぐに太るよね
0961ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 10:00:03.94ID:1evfuHHx
ルーズ、そのこころは
0962ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 10:03:39.57ID:TxL1fk4L
足元はズブズブでしょう
0963ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 10:04:15.40ID:8S0dEowI
だらしなく炭水化物ばかり適当に摂取するから体の締まりも何処へやら
0964ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 10:07:36.42ID:ae6FUuMz
家ご飯のオプチャ
痛キモ還暦爺の宗教団体と化したな
コイツだけルール無しで何やっても許される、音出るスタンプの連爆、多くの会員が迷惑と言ったら励ましやと説教垂れて嫌がらせに、余計に連投
携帯二つ使って、仮想嫁なべアンパンで一人二役してる。それを指摘されだんまりであー恥ずかしいやつ
自分が苦手なお菓子の話題されると拗ねてルール作る
コイツにまともに正論で反撃したら、強制退会させた後に、何でお前ら俺をかわばわ無いと側近に逆ギレ、オマエの信者は管理人だけだ馬鹿!管理人も信者でマジキモいわ!
0965ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 10:08:13.11ID:1evfuHHx
炭水化物系のルーズさんですね
自分もときどきそういう流れになるから分かる
0966ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 10:09:59.48ID:8BJhYeZA
日本の一汁三菜なんて炭水化物と塩分だらけやん。野菜なんて漬物みたいなのでビタミン摂取してるんだろ?
0967ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 10:14:21.06ID:8S0dEowI
一汁三菜の時代はまずご飯が白米じゃない
0968ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 10:25:53.52ID:1evfuHHx
三菜あると色々食べた感があって大量に食べなくても満足感が高くなる
汁ものもアルナシもすごく影響ある
じぶんもやろうかな、一汁三菜
0969ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 11:03:31.23ID:uKxtogNs
ずっと一品料理だわ
一品で調理と洗い物と栄養計算が楽なのが自分の理想
0970ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 11:10:29.99ID:xd5rYwoL
一人暮らし用のキッチンだとなおさら一品料理が楽ってなるけど
1回の食事で味と食感のバリエーションが無いから飽きを招きやすいのは要注意
0971ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 11:22:46.43ID:dh7JXund
一品料理のほうが毎日違うものにできるから飽きにくいと思うぜ。
たくさん食わないほうが良いしな。(デブになるからな)
0972ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 11:39:41.27ID:VO2IglR/
女性「新婚です。天ぷらに醤油かけたら失笑されました」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602417338/
0973ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 11:41:15.32ID:RVn4eDme
>>967
そんなルール誰が決めたの?
0974ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 11:41:33.70ID:bXjzMcn5
最近忙しいときは、パン焼いてレタスとハム挟んでマヨネーズだけ。
ハムの包装を外側からパックするダイソーのハムベーコンキーパー買ってからサラダにしてもサンドイッチにしてもハムの使いでが広がった。
0975ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 11:43:48.21ID:VO2IglR/
江戸時代の食事
https://pbs.twimg.com/media/Eb6xQyJUYAEVsbh.jpg
0976ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 11:54:42.41ID:xd5rYwoL
>>974
せめてトマトとサラダチキンを
0977ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 11:55:23.03ID:xd5rYwoL
>>975
納豆がほしい
0978ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 11:58:50.43ID:csguC3P1
>>975
これが一汁三菜かー
漬け物定食かよ
江戸時代に生まれなくてよかった
0979ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 12:02:57.72ID:8S0dEowI
>>973
知らないよ
0980ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 12:03:20.78ID:xd5rYwoL
バングラデシュとかネパールのごはんを連想させるよね
再現に関わった研究者がそれらを参考にした可能性もあるけど
0981ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 12:11:32.69ID:1evfuHHx
江戸患いともよばれる脚気の原因になるわけだよね、この献立じゃ・・・白米くっておきゃいいみたいな
0982ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 12:20:18.93ID:3cBmipVq
中華物産展北の方の連中がやってる事が殆どなんで、広東料理食材とか売ってないことが多いので、現地の知人に送ってもらう事が多い。
中華街はまだ広東人も多いから助かる。
0983ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 12:25:12.02ID:M3eXnoCd
今は江戸時代じゃないが
0984ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 12:31:51.48ID:xd5rYwoL
手を抜くと炭水化物中心になりがちという話題への反応だろう
改善点を考えるたたき台にはなる
0985ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 12:57:53.44ID:6kmnL0j9
一汁三菜でいいと思う
0986ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 12:59:48.68ID:fEw3KKWm
ソースは?
0987ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 13:08:10.35ID:8S0dEowI
かけない
0988ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 13:08:12.83ID:M/qm09fh
調味料はカウントしないかも
0989ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 13:08:32.83ID:3e4o4fph
イカリソース
0990ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 13:13:34.00ID:9dG/XKPG
何イカなの?
0991ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 13:30:38.79ID:sKcQ62sr
鮭の白子が売っていたので買ってきた。新鮮なうちに生で食す。
0992ぱくぱく名無しさん2020/10/12(月) 15:11:35.24ID:mCAQz2id
ハンバーグが無性に食いたくなって600g分焼いたけど食うのは450gが限界だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。