一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 182日目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2020/09/27(日) 19:06:59.19ID:Qff8aO5R困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 181日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599763023/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 180日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597756233/
0818ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 17:29:24.98ID:VLowt7bkマーボー豆腐+湯切りしたうどん、これはウマいです、が熱いし飛び散るので注意
そうめんはチャンプルーがあるけれど自分的にはイマイチ
春雨はそういえば作ったことない、中華料理と合わせたらおいしいだろうね
0820ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 18:07:16.35ID:uT+zZ5kSあれ、中華街とか中国食材店じゃないと売ってない
0824ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 19:55:42.36ID:4W8y1YrOこれって焼いて保存するのか生で保存するのかどっちが良い?
明日食べきる予定
0825ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 20:02:19.51ID:n+SUpGtZ連チャンで食べるともったいないじゃん
0826ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 20:02:19.66ID:eGEZIO9Lあした食べるなら焼いて保存。焼いてから冷凍でも問題ないけど
種に手で触れてるなら火をいれず冷蔵保存はダメ絶対
0828ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 20:36:46.54ID:5SW8S30I合わせるときはハチミツを使うといいと思います
キャラメリゼされた時に肉のローストされた部分と果肉の甘みを繋いでくれると思います
0829ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 20:59:00.01ID:aSzfv7uT俺がエア自炊なの馬鹿にしてるんだろクソ!クソ!クソ!!!
0831829
2020/10/10(土) 21:26:01.10ID:aSzfv7uTdxSTIE32だよウジムシども
0832ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 21:28:43.61ID:VLowt7bkです
野菜はいくら煮てもいいけれどイカは煮すぎるとスカスカした味になるから
最初に火を通したら一度出して汁を煮詰めた後にまた足すとよいです
0833ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 21:38:37.26ID:0gl1niIdやっぱり乾麺だと限界を感じるわ。
どうしても超えられない壁。
0834ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 21:42:10.81ID:fOfo7JVBツルシコツルシコ
0835ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 22:02:47.33ID:Eve8TfxA0836ぱくぱく名無しさん
2020/10/10(土) 23:47:23.98ID:SKoWWjFxなぜなら、日本人が大好きな餃子は中国では主に北方で食されている「主食」であって、チャーハンもまた身近すぎる主食であると指摘。また麻婆豆腐も中国では安価な家庭料理に過ぎないためだと強調し、
中国には北京ダックのように高級かつ味もすばらしい料理が多数あるというのに、そのような高級な食材を使った料理が選ばれなかったことは「意表を突く結果」であり、愕然としてしまう結果であると紹介した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18668756/
0837ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 00:40:40.22ID:69O4g91yフカヒレは食べた事あるけど別に美味いと思わなかった、不味くて食えないとも思わなかったが
0838ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 00:52:17.13ID:5+k5p9v7ふぐ刺しはちょっと分からなかった大トロの方が好きかな
0839ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 01:07:16.23ID:Y92Y1T6d自国で身近に親しまれてる料理が外国でも人気とか嬉しいやん
0840ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 01:11:50.42ID:nPpixZ5w0841ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 01:22:34.13ID:kDidCedD0842ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 01:55:15.03ID:LmGtQA0l飯は白飯で炒飯はめったに食べないと聞いたことある
0843ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 02:20:00.67ID:zNROD3og何とも言えない気持ちよさ、ただし味は基本的にないので煮込むスープの味で左右される
中華の高級食材は
すごく美味しい物、
すごく貴重なもの、
すごく栄養価が高い物、
すごく手間をかけてるもの、
たくさん食べても太らないもの、
に大雑把に分類していいと思う
ナマコとかツバメの巣とかふかひれは貴重とか手間とか太らないものだね
貧富の差が昔から大きい中国じゃ食べ過ぎによる食害、いわゆる成人病が恐れられてたから
金持ちがたくさん食べても太らない食材に高い金払って欲しがったんよ
0844ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 02:45:59.93ID:/Tmwt9p30845ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 04:10:37.73ID:jHCyV8X80846ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 05:02:45.08ID:LuMdSJRBKOMBUCHA
だと思う。縁がない人は知らんと思うけど逆輸入までされてる。わけのわからん何かになってる。
もはや名称に残る日本ぽさの方が違和感あるくらい。
0848ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 07:16:38.57ID:T69YCPCo紅茶キノコ的なアレなもので
昆布茶じゃないぞ
0849ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 07:53:01.54ID:EVVPkU/h麺の方向性が全く違うから
逆に香港の卵麺食ったことある?
>>833
乾麺でも十分うまいと思う
0850ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 08:14:21.89ID:yNUUnbhZ0851ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 09:04:26.56ID:a0pCpjWZホテルの吉兆の夏の吸い物に梅酒の梅が丸一個入ってて
アルコールまったくダメだから避けたことがあるわ
骨付き肉の煮込みに使うには良さそうな気がする
鶏より豚と合いそう
0852ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 09:07:39.70ID:EVVPkU/h甘酸っぱい系は合うだろう
0853ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 09:07:59.58ID:MK0A7PHOこれまで変に拘って牛すじやモツで作ってたけど
今日はシンプルにカレーシチュー用の豚で挑む
0854ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 09:18:03.65ID:NK+mbfk/0855ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 09:21:48.51ID:Xh9s+QqE0856ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 09:33:00.77ID:xcehEtRK「カレー用」として売られてる肉ってどの部位?って話でしょ。
ごまかしてるんだよ。「切落とし」同様。
0857ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 09:41:06.37ID:T69YCPCoでもいい部位の切り落としもありますよー
な生肉での切り落としを買う必要性全く感じないからどうでもいい
割れせんべいとか
どんな時に買うんだ
0858ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 09:50:47.08ID:EVVPkU/h>>856
豚や牛の場合、大きめの角切りをカレー用と呼ぶ
普通は脂身のないもも肉だよ
たまにすじ肉を煮込み用として塊で売っている
ごまかしとかでなく、切り方でカレー用と呼んでるだけで、もも肉って書いてあると思うけど
切り落としもごまかしではなく、いろんな部位の端切れを寄せ集めしたものだから部位が書けないだけ
訳わかってないのに勘ぐって変なこと言ってる人が多いね
0859ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 09:57:57.38ID:o692B4mC0860ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:00:26.90ID:Xh9s+QqE精肉だけは質がいいスーパーはどうしても通ってしまう
0861ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:01:20.55ID:MK0A7PHOB店では犬の餌用だったことがあるw
0862ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:01:32.23ID:xcehEtRK切落としもカレー用も部位を明記してないものがほとんだよ
だから質問してるんだろが
0863ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:01:35.08ID:T69YCPCo多いねって
いち! にい!
たくさん!
0865ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:12:27.99ID:uYFddz6/アホは君では?アスペくん
>切り落としもごまかしではなく、いろんな部位の端切れを寄せ集めしたものだから部位が書けないだけ
0866ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:17:38.24ID:hRZbMQAy発達障害で低知能が多いから
少しでも長い文だと読み取れなくなるんだよなw
だから仕事も頭使わない仕事しかできない=底辺
今日はピーマンと厚揚げの炒め煮作るか
0867ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:26:55.06ID:T69YCPCo間違った知識での回答にベストアンサーがついてた
ちょうつがいがちょうばんになるように
どくせんじょうがどくだんじょうになるように
独擅場 独壇場
いいこがそだつ
0868ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:28:35.24ID:yclvDlUa肉を食べ慣れてれば食っただけでこれはバラ肉、これはロースと何となくわかるぞ。
パックの時点で見ただけでわかる場合もあるし。
そもそも食った肉の違いがわからない味覚音痴なら、部位を気にする必要もないと思うがな。
0869ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:35:28.53ID:T69YCPCo0870ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:38:04.21ID:taAbIfV8マイルールに異常なこだわり見せる孤独なアスペには理解できないだろうけどw
0871ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:39:03.33ID:tv2d8dvvサシの入ったブランド牛か輸入物の赤身肉ばかり見る
0872ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:42:30.92ID:taAbIfV8今は業務用の高級肉がダブついてて、一部のスーパーが安く提供してるから買い時だよ
米も同じで業務米が余ってるから米価格がぜんたいに下がっている
0873ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:50:49.01ID:Xh9s+QqE高級国産牛肉がずらりと並んでいたから見たらワンパック3000〜5000円という相場
0874ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:57:00.86ID:IxcS55lx0875ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:58:09.09ID:T69YCPCo>そもそも食った肉の違いがわからない味覚音痴
と言われてるのに能天気だな
0876ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 10:59:13.56ID:5YxyAdGmなのにペッパーランチは100g700円で提供してる。どういうカラクリや?
まぁ国産とアメリカ産アンガスの違いが
0877ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 11:07:27.67ID:Xh9s+QqE0878ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 11:24:16.03ID:yNUUnbhZ代わりに何に使えばいい?
0879ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 11:34:26.98ID:tv2d8dvv出掛けるんでちょっと早めの昼飯にスープ入り焼きそば作った
もう何年も食べてなかったけど今回麺パリパリバージョンで試してみた
食感はあれだ、フライング気味のカップラーメンw
腹は満たされたが後味さっぱりで食った気がしない
0883ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 11:58:11.00ID:8xXzHOEX牛乳なしでつくるかサイコロステーキ的にして野菜と炒めたりとかは?
薄く切って使ってもいいし
0886ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 12:12:26.04ID:o9CDq4tj牛で?
0894ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 13:56:03.35ID:VNuC0UgB何気にクリエイトの肉は使いやすい
0895ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 14:49:17.37ID:2Jo7ex0D煮込んで美味しくなる肉なんだし、赤ワイン煮込みにでもした方がいい酒飲めると思うよ
0896ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 15:03:25.16ID:nWcvwNPv0897ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 15:40:06.01ID:3+rLi0GG期限今日までだけど2袋消費するにはナムルがいいかな
0899ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 17:09:52.90ID:o9CDq4tjそれは酢豚と呼ばない。
0900ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 17:14:46.22ID:/qjFp+sm0901ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 17:23:05.65ID:W/DwRm7C0902ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 17:30:40.28ID:Zc7neQUl0903ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 17:33:30.69ID:LuMdSJRB0904ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 17:52:00.06ID:bE0svzR+「酢豚の調理法を牛肉に適用したもの」と言うべき
いや牛肉前提なんだから「酢豚」の2文字でわかるわめんどくせえ
0905ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 17:57:28.75ID:Y+eXta+a麺がボソボソしてる。袋麺なんてこんなもんか、学生時代は中華三昧よく作った。あれが一番美味いかもな
0906ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 17:58:36.69ID:tv2d8dvv顎が丈夫なんだろうか
0907ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 18:00:04.30ID:prTi6ioR0908ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 18:03:41.27ID:bE0svzR+0909ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 18:12:56.32ID:/Tmwt9p30910ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 18:13:40.39ID:Y+eXta+aいやーそれはどうかなぁ
40歳になって舌は肥えたよ、味覚は正確だと思ってる。サッポロ一番 みそ味ってわりと人気と聞いて選んだんだが明日中華三昧買ってきてダメなら家でラーメン作るの辞めるわ
0911ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 18:14:29.17ID:tv2d8dvv0912ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 18:51:53.79ID:YWz9l8Ooすね肉とかもカレーシチュウ用としてうられてるよね
部位と使い分けがわからないなら指定されたようとに従えばいいものを
0913ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 19:57:04.05ID:Nx3YzAy7>>888はムッチャ書いてるが
>鶏でもラムでも牛でも酢豚的な味付けはうまい
まさか「」がないから理解できないとかか
0915ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 20:10:53.24ID:LuMdSJRBそれをどうやって食べるかという算段が必要
マリネしてやわらかくするか
叩くか刻むか
やっぱり煮込むか
0917ぱくぱく名無しさん
2020/10/11(日) 20:15:21.81ID:Y+eXta+aGoogleのCMで酢豚作れなくて母ちゃんに連絡したらカレー作らされたのと逆か?
カレーから酢豚は作れないよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。