トップページcook
1002コメント271KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 182日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:06:59.19ID:Qff8aO5R
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 181日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599763023/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 180日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597756233/
0356ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 08:49:36.79ID:Ds/3e9NO
スレタイも読めない糞食い民族うぜえ
0357ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 09:26:28.62ID:BJxp005A
>>354
欧米はチーズとかパンが安くておいしいって言うよね
洋食好きだからしんどいけどおかげで太りづらいし韓国料理作って生きてくわ

>>355
マジでその通り
洋食は高いくせにレベル低いんよね
自炊するにも市販のスパゲティー麺がボソボソというか、ソースに絡むもっちりしたおいしいスパゲティー麺見つけるまで五種類くらいジプシーした
今度日本に帰ったらSHOWAの麺がもっちりスパゲッティ持って帰ろうかと
パスタソースも日本みたいにめんたいクリームとか和風きのことかイカスミとかバリエーション豊かじゃなくてトマトかクリームかオイル系のみ
日本は洋食にも強いんだなと実感した
0358ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 09:49:13.91ID:3OGANI7r
あ〜、海外で現地の安いチーズとか食材を買って帰りたいなぁ
0359ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 10:16:04.00ID:RdMa/yoD
豚こまで煮豚をつくるレシピ試したら、水っぽい生姜焼きみたいになって微妙だった
やっぱりブロック肉じゃないとダメみたいね
0360ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 10:36:03.82ID:GSIHpNMQ
>>304
それ保温モード6時間ぐらい置いとくとお粥ができるとか言ってる人いたw料理板でw
実家住みなら基本的な道具や調味料は揃ってるだろうから書き込む前に試してみたらいいのにと思うことある(´・ω・`)
0361ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 11:09:43.90ID:zNYFs/8R
昨夜の魯肉飯が上手にできたのでうれしい
やはり八角を効かせないとそれらしくならんな
0362ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 11:58:30.04ID:kCFoSzNQ
ふん
0363ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 12:47:57.97ID:rD24ugeP
三角でも四角でもない、六角これが重要
・・・いや八角だた
0364ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 12:50:05.86ID:1MHoOaox
ばかウケw
0365ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 12:53:06.40ID:7W6eRW3P
八角精児
0366ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 12:55:42.54ID:5WVeGD/q
今月食費2000円しかない
誰かおすすめの料理教えてくれ
0367ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 13:01:18.06ID:rD24ugeP
2000円とかスーパーウルトラハードモードだろ
2×25の50食としても40円では米も小麦も厳しいわ
0368ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 13:04:55.09ID:c7IjM5f/
全力でうまい棒だな
0369ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 13:28:49.51ID:A+fh4TNw
パン屋でもらえる無料のパンの耳と
激安スーパーのもやしと卵を活用しろ
他の野菜はおつとめ品以外見るな
0370ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 13:48:28.76ID:NOmwGBpb
>>366
今自宅に何があるの?米や粉は在庫ある?
0371ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:02:44.30ID:/JS6/tte
貧乏久しぶりだなぁ
豆腐があれば麻婆豆腐が作れる的なペーストが一人分とか小分けになったチューブ
あの麻婆豆腐の素だけで白飯食べて過ごしたことあるわ
じゃがりこつけて食べたり
0372ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:40:26.24ID:mUZ1kS0X
どうせウソなんですけどね
0373ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:46:15.47ID:3OGANI7r
お茶うけ用にかぼちゃのパウンドケーキでも作ろうかな〜
肌寒くなってきたし温かいものを飲むとそういうのが欲しくなる
0374ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:50:41.08ID:otdxw9PA
>>371
それ別に金銭的にメリットなくね
豆腐なんてくっそ安いし
単に動くの面倒だっただけなんじゃ
0375ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:58:16.23ID:kbVo1C/G
>>373
かぼちゃのミートパイがいいな
温かいジンジャーミルクと
0376ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:58:44.25ID:Ds/3e9NO
>>373
ここは料理板ですが?
0377ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 15:01:32.29ID:zSInB+Yr
生筋子からイクラ作ったからイクラ丼にしよう → ついでに秋鮭のほぐし身でも乗せよう → 切り身残すの面倒だから全部焼いてしまおう → ほぼ焼き鮭丼の完成
0378ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 15:02:22.94ID:otdxw9PA
まあ落ち着いてかぼちゃでも食えよ
0379ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 15:06:20.99ID:CVDEGPDm
金銭的メリットねーじゃん
0380ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 15:07:56.59ID:3OGANI7r
>>375
パイはいいですね〜
パイシートいっぱい余ってるし何か作ろうかな
0381ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 15:10:09.49ID:otdxw9PA
サモサを作れ(命令
0382ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 17:05:18.73ID:0Sfii8Dn
>>263
自分は牛角
0383ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 17:22:33.38ID:otdxw9PA
>>263
業スーのキムチって韓国製?
中国の調味料は中国製がけっこうあるよね
0384ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 17:25:54.64ID:lqMHBI7L
>>383
中国だよ
0385ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 17:30:56.58ID:rNVRiYzv
ギョムのキムチは中国製
安いだけあって旨味が弱い
熟成させて酸っぱくなるとちょうどいい
0386ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 17:39:29.17ID:otdxw9PA
ほう
中国製キムチとは、興味深いなあ
中国人はキムチのことをどうとらえているのだろうか
0387ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 18:55:41.03ID:4aAVDf8B
>>380
いっぱい余ってるならこういうのは?
https://youtu.be/Not6g9eT1xI
0388ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 18:59:21.12ID:3OGANI7r
>>387
極力何かに使いたいんですよ
そのまま以外の何かに
0389ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:10:03.82ID:+H7Z8Bf7
鶏むね肉、小麦粉、トマト缶。+特売玉ねぎ、 
安く作るにはこの材料をいかにうまく美味しく使うか

安くするだけなら、特売麺(1玉10円)で命つなぐ
0390ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:18:24.12ID:DK1NdRY3
玉ねぎ安かったから6個も買っちまったんだが
正直、玉ねぎあまり使わないんだよなあ(;´д`)
0391ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:22:36.49ID:rD24ugeP
自分も玉ねぎ連買いした、安かったからw
0392ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:25:23.29ID:Q1dCpr1b
わたしも玉ねぎ5個買った、安かったからw
0393ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:25:28.75ID:+H7Z8Bf7
玉ねぎ ベランダで干しておくのがいいんだけどな
0394ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:26:40.07ID:lqMHBI7L
玉ねぎ丸ごとレンチンして食うの好き
0395ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:28:41.62ID:4f9nI/57
>>380
小さいパイの実を大量に作ったらキュンキュンする

昨日テレビですき家見た影響で玉葱たっぷりの牛丼作った
いつもは肉多めで作るけど玉葱多い方が吉牛とかすき家みたいで良いな
0396ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:06:07.67ID:Yid6FAdw
>>366
マジレスするとマヨネーズ
口に入れた瞬間空腹感が吹き飛ぶのが謎すぎる
0397ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:28:47.53ID:fLTspx75
オススメは新たまだけど切ってシーチキンぶっかけて醤油垂らして食うのすこ
0398ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:31:48.34ID:11/hvJZ/
この季節にざる蕎麦食うぜ。250グラム
0399ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:32:01.33ID:IlM17GHM
自分はもっぱらコンソメと玉ねぎ、ベーコンなど煮込んでスープだな。
近くで剥いてあるたまねぎが安く売ってるからゴミもほぼでない
0400ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:34:47.35ID:Oe79n70u
麻婆豆腐初めて作ったけど意外と簡単やしめっちゃ美味しく出来た
ニンニクしょうが味噌豆板醤混ぜるだけ
0401ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:36:37.36ID:DK1NdRY3
鶏ひき肉と玉ねぎのみじん切りで何作れる?
玉ねぎの大量消費せなあかんわ
0402ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:41:09.23ID:lqMHBI7L
>>401
なんでみじん切りなの?
0403ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:46:58.98ID:1qkwv/0J
玉ねぎ大量消費ならオニオンスープ1択。飴色玉ねぎの状態で冷凍でもいいけど
おどろくほどかさが減る
0404ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:47:34.39ID:Oe79n70u
オニオンリングでいいじゃん
0405ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:51:24.50ID:s6XABKri
おでんにまるごと入れよう
0406ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:02:26.02ID:IlM17GHM
>>404
いいね。オーロラソースにつけると旨い
0407ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:09:20.78ID:hs+IAxI4
>>401
つくねハンバーグ
フライパンに残った肉汁にも玉ねぎのみじん切りを加えてソースにすれば大量消費できる
0408ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:10:05.74ID:h7nPI8kN
業務用だかのスパが十両に対する値段がいいってんで貧乏ぐらいの友らしい
食べ方はマヨとか醤油とか聞いてて食べる気がしなくなるようなものだったが

そういや、バター醤油のポテトは大好物だが、
バター醤油のごはんはうまいと思ったことが無い
0409ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:13:45.85ID:DK1NdRY3
>>407
ハンバーグ決定!
0410ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:20:52.03ID:Oe79n70u
死ねよ
ハンバーグなんて挙げられなくても最初に思いつくだろ馬鹿じゃねえの
0411ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:21:35.67ID:rD24ugeP
>>397
新玉じゃなくてもいけるぞ、塩ふって揉んでしごいて汁ぴゅっぴゅーになったらシーチキ投入からの
すこしょうしょうゆ
0412ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:22:52.37ID:9GmDNJ6K
先生、エロい人がいます
0413ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:31:49.67ID:5WVeGD/q
>>370
薄力粉と片栗粉は一袋あって、米は10キロある。野菜は少し前に買った大根となすびがある
餓死する心配はないけど、でも米だけで一月過ごすのはきつい
なので安くて美味いおかずの作り方を教えて欲しい
>>396
ありがとうマヨネーズね、覚えとくよ
0414ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:37:20.38ID:DK1NdRY3
>>413
炒飯なら1ヶ月いけるで
0415ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:38:50.06ID:RD4F42y3
薄力粉あるならすいとんでお腹満たせるね
あとはもやしとかでかさ増し
近くに産直あるなら産直で野菜買うと安上がり
タンパク質は卵と納豆がいいんじゃないかな
0416ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:54:32.53ID:5WVeGD/q
>>414
色々焦ってて炒飯の存在忘れてた
卵なら買えそうだし、白飯と交代で作ることにするよ
>>415
すいとんね、作ったことないけど頑張ってみるわ
明日納豆と卵も買いに行くよ

二人ともレスありがとうね
0417ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 21:58:40.75ID:1qkwv/0J
>>413
自分もメインは水団に1票
片栗粉があるなら、業務スーパーのおからパウダーを追加して、おから餅やおから団子もあり
米があるなら、おかず味噌を何か(肉味噌でもきのこ味噌や大葉味噌や焼き味噌とかそのとき安い材料好できなものを)
作ってひたすら米を食べるのが1番安あがりな気はする
佃煮とかきんぴら等の味の濃いおかずでもいいけど(これらもおかず味噌系も冷凍できるし)
1ヶ月ぐらいならアスリートじゃなけりゃ炭水化物中心でタンパク質がすくなくても大丈夫
でも、鶏むね肉をそぎ切りにして片栗粉をまぶして水団の汁に投入するのはパサつきが軽減されておすすめ
おからパウダーのお好み焼き風とかポテサラ風も好き
業務スーパーの粉か激安生おから使用期限じゃない限り節約にならんが
0418ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 22:05:13.31ID:4f9nI/57
>>413
こち亀の米とおむすびの旅立ちを思い出した
0419ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 22:16:13.81ID:5WVeGD/q
>>417
いいねおかず味噌
なすびがあるから作ってみるよ、他にも色々教えてくれてありがとう
0420ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 22:32:09.83ID:NbQLcRQZ
>>401
まーたネタ振りかよ
ハンバーグ決定!じゃねーよ下らねえ
いちいち聞くな
0421ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 23:52:27.76ID:/hogVie2
>>419
スーパーで日切れが近い豆腐とか、納豆とか、佃煮の類いとかは?
0422ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 00:20:01.66ID:tp/T0njs
安くて栄養のある食材って言ったら卵じゃない?
0423ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 00:29:01.58ID:0BaUdwZL
朝、卵かけご飯
昼、卵と玉ねぎでチャーハン
夜、卵と玉ねぎに安い鶏むね肉で親子丼
とかで回せば餓死はないな
0424ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 00:37:43.89ID:i6zKwY4f
卵好きすぎてほぼ毎日厚焼き玉子つくってる
めんどうなときは醤油で味つけしただけの半熟炒り卵
たまのパン食でデカ盛りタマゴサンド
パスタはカルボナーラ率高め
0425ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 00:42:25.37ID:IR7FERrZ
ときどき「コッコッコ、コケッ」って言っちゃうときない?
0426ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 01:03:08.68ID:pNA5VvFs
嘘じゃないならこれから毎日何食ったか報告して欲しいな
0427ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 01:07:36.18ID:XR/aVi8z
小麦粉たくさんあるなら葱油餅なんかもできるな
真面目にやると小麦粉練って伸ばして巻いて潰して伸ばしてから焼くけど、
なに、ネギのみじん切りと一緒に練って伸ばしちまっても構わねえ
フライパンの目玉焼きの上にONして一緒に焼くとか味噌塗るとか、食い方のバリエーションもある
0428ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 01:11:55.02ID:6O1bMiPP
働け
0429ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 01:35:42.46ID:n43VIuMG
>>427
伸ばして塗って巻いて…じゃないと層にならないから全くの別物だよ
長野のニラ煎餅的なおやきとして食べるならいいだろうが
0430ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 01:51:59.91ID:rCSc2SL9
それじゃ共食いじゃねーか
0431ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 06:25:52.61ID:itIrmlkA
豚の角煮作るときに湯がいた脂の上澄みって
シンクに捨てないのであれば、ある程度でも綺麗に取る方法ってだんなやり方がある?
0432ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 07:38:54.80ID:rCSc2SL9
冷蔵庫で冷やして固まった油部分だけ網杓子かなんかで掬いとる
0433ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 08:17:40.74ID:F79qm9yp
キッチンペーパーで取ってしまうだんなです
0434ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 09:04:55.62ID:itIrmlkA
ありがと、鍋に浮いてる脂膜だから冷蔵庫に入れるのは辛いから
吸わせるのが良いか。
豚の角煮ってほんと美味いよな、昨日1日で400g食べたら幸せだったけど吐きそう
0435ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 09:09:35.17ID:F7duIM26
ときどき「ブヒブヒ、ピィー」って言っちゃうときない?
0436ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 09:31:04.88ID:6rxZP1aa
野菜買えないなら、スーパーのキャベツコーナーに行くと使わない外側を外して放り込めるゴミ箱的なやつがあるから、そこから拾えばいい
イギリスみたいに徹底的に煮込めば気にならずに食える
0437ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 09:35:16.45ID:e6+g4zjH
今日はさつま芋ご飯、秋だねえ
0438ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 09:45:19.51ID:HNEW0szn
>>434
脂抜きが足りないのかもね
自分は最初に脂身をある程度切り落とす
下茹でも一度茹で汁をまるごと捨てる
もも肉のときは脂ほとんど出ないからこの作業は省略
0439ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 09:48:19.27ID:N9GScTZy
そろそろむかご食べたくなってきた
ご飯と混ぜてもいいなぁ
0440ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 09:49:00.37ID:rbwd7aBP
そろそろおでんの季節だな
おでんの卵は旨いからなあ。卵、大根、厚揚げが俺のトップ3だわ。
0441ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 09:55:07.64ID:6rxZP1aa
カネない時は業務スーパーで買ったパスタ茹で業務用の焼肉のタレをかけて食べてる
意外とクセになる味わい
0442ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 10:00:31.15ID:4DmZ+OqC
学生のときは麦ごはんにゴマだけとかあったけど
社会人でそれはさすがにないな
0443ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 10:06:18.71ID:rbwd7aBP
>>441
そこにもう一捻りあればなにか新たなパスタ完全しそうだな。焼肉のタレは万能だし。
0444ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 10:07:36.12ID:pNA5VvFs
>>436
あれって農薬は大丈夫なの?
0445ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 10:20:30.76ID:F7duIM26
>>441
コンビニ弁当に入っている謎スパだな
0446ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 10:27:16.47ID:91tGb4s0
>>441
コンビニ弁当とかのおかずの下に敷いてあるパスタみたいだな
0447ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 10:40:22.69ID:F79qm9yp
コンビニ弁当のメインのタレ吸ってるパスタと甘めのポテサラのバランスすこ
0448ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 11:33:42.11ID:rbwd7aBP
知るかバカ
0449ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 11:55:18.70ID:hAdxnNoj
知らないバカ↑
0450ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 11:58:29.67ID:wikMBJBW
そういう意味での知るかって理解出来ないバカ登場
0451ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 12:00:09.22ID:p7IAZelB
アレってサラダスパじゃないの?
家でもたまに作るけど似てる
0452ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 12:02:56.74ID:56pNRDlY
知ってるつもりのバカ
0453ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 12:11:24.14ID:/NF7EM1O
つもり(爆笑)だってw
引っ込みつかないバカw
0454ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 12:18:06.50ID:myCJz0eJ
勝手に知ったかさせとけよ
0455ぱくぱく名無しさん2020/10/06(火) 12:32:47.86ID:tYfZQWa4
両親が他界して空き屋になった実家の庭にムカゴがころころ成り始めた
友達の家でムカゴご飯を初めて食べた時に、豆ご飯で美味しいじゃんと思ったけど
実家では豆ご飯はよく作ってたけど、何故かムカゴご飯て一度も食べたこと無いんだよなー
ムカゴって食べられる種類とそうでないのがあったりするんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています