トップページcook
1002コメント271KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 182日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:06:59.19ID:Qff8aO5R
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 181日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599763023/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 180日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597756233/
0305ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:20:40.85ID:gmyWQeA0
べちゃるんでね?
0306ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:22:04.17ID:sVP44Eve
さっさと炊いて食レポ城
0307ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:35:40.20ID:Pxr6bWIs
失敗してもお粥にすれば食えるしな
0308ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:43:58.98ID:Hz78Xp3/
いま炊き上がった
蓋を開けてみると・・・(続きを読むには会員登録[有料]が必要です)
0309ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:54:50.43ID:ldryietX
普通に炊けますよね?
0310ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:57:59.00ID:SV2uMQIs
炊飯器でパスタ炊けるかな?
これできたらかなり画期的かと
0311ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 13:09:04.75ID:kXeSzrTU
>>304
夜の予約のつもりが保温になっちまって一日保温されたら甘酒の匂いがしたことあるぞw
1時間くらいはどうってことないだろうが
0312ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 13:42:26.45ID:5NsJtt6u
夜研いで朝の為に予約炊飯したら8時間は水に漬けてる事になるんだよな
食えるんだろうか
0313ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 13:54:43.68ID:kFpkTVLi
夏場は雑菌繁殖するからね
まあ運が悪けりゃ腹壊す程度だけど
不安なら氷を水の代わりに半分くらい入れとくと安心
0314ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 14:03:07.49ID:yQr6J6yo
餃子が流行ってるみたいだから今晩はチルド餃子にしようかな
0315ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 14:05:49.51ID:xX6NecGt
スーパーで買った鶏ももタタキ旨いわ
0316ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 14:59:19.30ID:KjPgjAdU
>>315
生?
0317ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 16:10:23.76ID:3fn1el0x
>>315
旨いだろうけど、なかなか怖いよね
0318ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 16:41:18.49ID:rquio0V6
怖い??
地域性かねぇ九州だと普通にスーパーに毎日ならんでるごくありふれたもんだけど
0319ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 16:44:33.55ID:TnflAo4t
九州は生食するためにそれ用の鶏の捌き方をしてるはず
他の地域が真似したら普通にやばい
0320ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 17:02:39.96ID:XUtgGWDS
スーパーでたまに明太子買うんだけど昨日売ってなくて久しぶりに塩辛買ってご飯と一緒に食べたら美味しすぎた
夜はレシピ見て塩辛クリームうどん作ってみる
野菜足したりクリームないから牛乳で代用したりするけど
0321ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 17:57:49.75ID:KjPgjAdU
塩辛は美味いよな
0322ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 18:16:15.67ID:XJ9EbTuf
塩辛クリーム?と思ったけどアンチョビクリームと似たようなものか
0323ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 18:28:41.03ID:Fgvt7flj
>>312
昔は普通にやってたと思うよ
寝る前に米を研いで、米が水を吸う音を聞きながら眠りに落ちる、みたいな
0324ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 19:41:19.19ID:l1xC+Jon
塩辛余ったときはパスタにしてる
ベースはペペロンチーノで仕上げに醤油で香りづけするくらい
軽く熱が通るせいか思ったほど生臭くならない
0325ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 19:50:31.17ID:Tod05J0c
今日の昼と夜は、残ってたそうめんの消費で
冷やしぶっかけそうめんにそうめんチャンプルーを作った
0326ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 21:05:48.91ID:Esbhr6dT
じゃがいもを煮て翌日食べると独特の臭いがして嫌だなと思っていたら、サツマイモも同じだね
何の臭いだろう?
0327ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 21:09:57.07ID:YedLh6nw
塩辛なんて買ったことがない
0328ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 21:13:12.07ID:NDxU2FJO
何が目的なんだ?
0329ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 21:23:42.59ID:cPWH+WiB
塩辛じゃがバター食いたくなってきた
0330ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 21:50:36.42ID:109PlELR
もういいって自演は。もっとさり気なくやってくれ。そしたら許すから
0331ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:07:34.07ID:NDxU2FJO
自演がグイグイ来る
0332ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:16:37.50ID:cPWH+WiB
自演自演言う奴も俺は詳しいんだしてるだけでスレ的にはイラネ
0333ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:18:08.84ID:LK92n0Qd
>>326
煮物とかだと、温め直し時の火のとおりが少ないとかじゃないかな
鍋にフタをした状態で、
蒸気が噴き出すようになってから更に3〜4分程放置してみたらどうか
0334ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:20:38.02ID:yjolhv3w
>>323
それ玄米じゃないの
0335ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:42:57.28ID:rzPRi9Z6
ネギをたっぷり散らした味噌ラーメンに缶ビールって合うよね〜
0336ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:44:41.95ID:rzPRi9Z6
塩辛は世界一うまい発酵食品
0337ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:45:55.06ID:NDxU2FJO
グイグイ
0338ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:54:29.98ID:rzPRi9Z6
鶏肉が大量に手に入ったからチキンカレーとチキンパプリカ作ろうかな〜〜
0339ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:57:06.27ID:fj9Rs0Oj
カレーはゴールデン辛口とこくまろ中辛を混ぜるべし
0340ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 00:12:08.86ID:j6jaMSha
カレールーは好み色々だろうけど
一人暮らし的には熟カレーが一皿分づつ小分けになってて便利
0341ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 00:12:59.31ID:jWOjyayr
>>332
そいつが自演してるんだよ
それ以外に自演なんていないしいても無害
0342ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 00:18:13.87ID:jqmSwzBj
今外国に住んでるんだけどどれだけ日本の食べ物が安くて美味しかったか改めて身に染みてる
卵の黄身から味がしない、そもそも黄身の色が白っぽい、ちなみに卵の殻には糞やら羽がつきまくり
肉も野菜も魚も基本やたら高い
スーパーに惣菜売ってないから家で作ると手間がかかる揚げ物やちょっとしたおかず食べたいときも自炊一択
パンやケーキは日本のホテル並みに高いくせに生地パッサパサ、クリームは舌に油が残るようなレベルの低さでコンビニのパンやスイーツが神に思える
みたらし団子が150円だっけ?で売ってるのも神
0343ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 00:24:46.80ID:SKdwoTWI
>>342
どこに住んでんの?
0344ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 00:24:59.33ID:j/o9OYj4
横浜舶来亭はいいぞ
0345ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 00:27:50.15ID:VbxKkxOq
>>333
そこか
ありがとう
0346ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 00:29:51.97ID:VbxKkxOq
>>342
円に換算してるんでしょ?
0347ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 00:40:59.44ID:jqmSwzBj
>>343
韓国
っていうとネトウヨやってきそうだから言いたくなかったんだけど
韓国料理はおかず食べ放題で量も多くて野菜たっぷりでリーズナブルだし素晴らしいんだよ、だけど基本二人以上で食べるようなのが多いし今はコロナで誰かと食事もなかなかする機会ないしね
独自に進化した中華とチキンもやたら美味しいけどこれと韓国料理以外はダメだわ
0348ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 00:53:40.60ID:4f9nI/57
ずーっと前に出張で行った時に食った蛸の踊り食い旨かった
イカそうめんを胡麻油と塩で食ったら雰囲気出るかな?
レバ刺し食いてぇー
0349ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 00:55:49.96ID:h7nPI8kN
韓国はここ数年、やたらとチキンのお店が増えて、どんどん出店しどんどん閉店してるらしいのう
へんな下層の会社に就職するよりはと独立志向で出店しやすいチキン料理の店出すんだとか

俺は借金怖いから自分の店出すとかなかなかやれん
0350ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 01:03:28.92ID:jqmSwzBj
>>348
いいね!あとにんにくチューブとネギのみじん切り足せば雰囲気でると思う

>>349
そう、競争がすごいからかやたらレベル高くておいしいんだよね
衣薄くてサックサクのジューシー
あとマーラータンの店もやたら増えたな自分が食べたい具をバイキング方式でかごに入れたらその場でスープにしてくれるやつで軽い野菜ばかり入れるとコスパ最高
0351ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 01:46:53.17ID:CAfdccto
>>347
韓国に度々旅行してると、韓国料理って焼肉のイメージ強いけど、基本的に野菜を食う料理やってわかってくる。
0352ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 02:53:01.80ID:35KJluji
YouTubeにも韓国料理の動画色々あるな
0353ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 03:15:52.11ID:4aAVDf8B
>>334
いや、白米で
自分も寝る前に米研ぐのを以前やってて米が水を吸う音を寝っ転がって聞いてた
0354ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 06:13:25.02ID:rD24ugeP
日本が異常に安すぎるだけ
韓国は食材の手に入りやすさでいえば初級レベル
日本のものやそれに近いものは何でも手に入る
ただひたすらにどれも質が低い

欧米いったらもっと大変
まず手に入れられるものが限定的だしものすごく高い
質は言うまでもない

つまり郷に入れば郷に従った料理を作っとけということ
0355ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 08:42:21.32ID:x0feWAcm
韓国に行った時毎朝のナムルご飯は美味しかった、焼肉もたこの踊り食いも、でもうなぎは小骨多くて残念
あとファミレスもかなり残念だった、個人がやってる料理屋さんの方が美味しいと思う
0356ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 08:49:36.79ID:Ds/3e9NO
スレタイも読めない糞食い民族うぜえ
0357ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 09:26:28.62ID:BJxp005A
>>354
欧米はチーズとかパンが安くておいしいって言うよね
洋食好きだからしんどいけどおかげで太りづらいし韓国料理作って生きてくわ

>>355
マジでその通り
洋食は高いくせにレベル低いんよね
自炊するにも市販のスパゲティー麺がボソボソというか、ソースに絡むもっちりしたおいしいスパゲティー麺見つけるまで五種類くらいジプシーした
今度日本に帰ったらSHOWAの麺がもっちりスパゲッティ持って帰ろうかと
パスタソースも日本みたいにめんたいクリームとか和風きのことかイカスミとかバリエーション豊かじゃなくてトマトかクリームかオイル系のみ
日本は洋食にも強いんだなと実感した
0358ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 09:49:13.91ID:3OGANI7r
あ〜、海外で現地の安いチーズとか食材を買って帰りたいなぁ
0359ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 10:16:04.00ID:RdMa/yoD
豚こまで煮豚をつくるレシピ試したら、水っぽい生姜焼きみたいになって微妙だった
やっぱりブロック肉じゃないとダメみたいね
0360ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 10:36:03.82ID:GSIHpNMQ
>>304
それ保温モード6時間ぐらい置いとくとお粥ができるとか言ってる人いたw料理板でw
実家住みなら基本的な道具や調味料は揃ってるだろうから書き込む前に試してみたらいいのにと思うことある(´・ω・`)
0361ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 11:09:43.90ID:zNYFs/8R
昨夜の魯肉飯が上手にできたのでうれしい
やはり八角を効かせないとそれらしくならんな
0362ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 11:58:30.04ID:kCFoSzNQ
ふん
0363ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 12:47:57.97ID:rD24ugeP
三角でも四角でもない、六角これが重要
・・・いや八角だた
0364ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 12:50:05.86ID:1MHoOaox
ばかウケw
0365ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 12:53:06.40ID:7W6eRW3P
八角精児
0366ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 12:55:42.54ID:5WVeGD/q
今月食費2000円しかない
誰かおすすめの料理教えてくれ
0367ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 13:01:18.06ID:rD24ugeP
2000円とかスーパーウルトラハードモードだろ
2×25の50食としても40円では米も小麦も厳しいわ
0368ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 13:04:55.09ID:c7IjM5f/
全力でうまい棒だな
0369ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 13:28:49.51ID:A+fh4TNw
パン屋でもらえる無料のパンの耳と
激安スーパーのもやしと卵を活用しろ
他の野菜はおつとめ品以外見るな
0370ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 13:48:28.76ID:NOmwGBpb
>>366
今自宅に何があるの?米や粉は在庫ある?
0371ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:02:44.30ID:/JS6/tte
貧乏久しぶりだなぁ
豆腐があれば麻婆豆腐が作れる的なペーストが一人分とか小分けになったチューブ
あの麻婆豆腐の素だけで白飯食べて過ごしたことあるわ
じゃがりこつけて食べたり
0372ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:40:26.24ID:mUZ1kS0X
どうせウソなんですけどね
0373ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:46:15.47ID:3OGANI7r
お茶うけ用にかぼちゃのパウンドケーキでも作ろうかな〜
肌寒くなってきたし温かいものを飲むとそういうのが欲しくなる
0374ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:50:41.08ID:otdxw9PA
>>371
それ別に金銭的にメリットなくね
豆腐なんてくっそ安いし
単に動くの面倒だっただけなんじゃ
0375ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:58:16.23ID:kbVo1C/G
>>373
かぼちゃのミートパイがいいな
温かいジンジャーミルクと
0376ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 14:58:44.25ID:Ds/3e9NO
>>373
ここは料理板ですが?
0377ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 15:01:32.29ID:zSInB+Yr
生筋子からイクラ作ったからイクラ丼にしよう → ついでに秋鮭のほぐし身でも乗せよう → 切り身残すの面倒だから全部焼いてしまおう → ほぼ焼き鮭丼の完成
0378ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 15:02:22.94ID:otdxw9PA
まあ落ち着いてかぼちゃでも食えよ
0379ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 15:06:20.99ID:CVDEGPDm
金銭的メリットねーじゃん
0380ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 15:07:56.59ID:3OGANI7r
>>375
パイはいいですね〜
パイシートいっぱい余ってるし何か作ろうかな
0381ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 15:10:09.49ID:otdxw9PA
サモサを作れ(命令
0382ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 17:05:18.73ID:0Sfii8Dn
>>263
自分は牛角
0383ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 17:22:33.38ID:otdxw9PA
>>263
業スーのキムチって韓国製?
中国の調味料は中国製がけっこうあるよね
0384ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 17:25:54.64ID:lqMHBI7L
>>383
中国だよ
0385ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 17:30:56.58ID:rNVRiYzv
ギョムのキムチは中国製
安いだけあって旨味が弱い
熟成させて酸っぱくなるとちょうどいい
0386ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 17:39:29.17ID:otdxw9PA
ほう
中国製キムチとは、興味深いなあ
中国人はキムチのことをどうとらえているのだろうか
0387ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 18:55:41.03ID:4aAVDf8B
>>380
いっぱい余ってるならこういうのは?
https://youtu.be/Not6g9eT1xI
0388ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 18:59:21.12ID:3OGANI7r
>>387
極力何かに使いたいんですよ
そのまま以外の何かに
0389ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:10:03.82ID:+H7Z8Bf7
鶏むね肉、小麦粉、トマト缶。+特売玉ねぎ、 
安く作るにはこの材料をいかにうまく美味しく使うか

安くするだけなら、特売麺(1玉10円)で命つなぐ
0390ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:18:24.12ID:DK1NdRY3
玉ねぎ安かったから6個も買っちまったんだが
正直、玉ねぎあまり使わないんだよなあ(;´д`)
0391ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:22:36.49ID:rD24ugeP
自分も玉ねぎ連買いした、安かったからw
0392ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:25:23.29ID:Q1dCpr1b
わたしも玉ねぎ5個買った、安かったからw
0393ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:25:28.75ID:+H7Z8Bf7
玉ねぎ ベランダで干しておくのがいいんだけどな
0394ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:26:40.07ID:lqMHBI7L
玉ねぎ丸ごとレンチンして食うの好き
0395ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 19:28:41.62ID:4f9nI/57
>>380
小さいパイの実を大量に作ったらキュンキュンする

昨日テレビですき家見た影響で玉葱たっぷりの牛丼作った
いつもは肉多めで作るけど玉葱多い方が吉牛とかすき家みたいで良いな
0396ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:06:07.67ID:Yid6FAdw
>>366
マジレスするとマヨネーズ
口に入れた瞬間空腹感が吹き飛ぶのが謎すぎる
0397ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:28:47.53ID:fLTspx75
オススメは新たまだけど切ってシーチキンぶっかけて醤油垂らして食うのすこ
0398ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:31:48.34ID:11/hvJZ/
この季節にざる蕎麦食うぜ。250グラム
0399ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:32:01.33ID:IlM17GHM
自分はもっぱらコンソメと玉ねぎ、ベーコンなど煮込んでスープだな。
近くで剥いてあるたまねぎが安く売ってるからゴミもほぼでない
0400ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:34:47.35ID:Oe79n70u
麻婆豆腐初めて作ったけど意外と簡単やしめっちゃ美味しく出来た
ニンニクしょうが味噌豆板醤混ぜるだけ
0401ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:36:37.36ID:DK1NdRY3
鶏ひき肉と玉ねぎのみじん切りで何作れる?
玉ねぎの大量消費せなあかんわ
0402ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:41:09.23ID:lqMHBI7L
>>401
なんでみじん切りなの?
0403ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:46:58.98ID:1qkwv/0J
玉ねぎ大量消費ならオニオンスープ1択。飴色玉ねぎの状態で冷凍でもいいけど
おどろくほどかさが減る
0404ぱくぱく名無しさん2020/10/05(月) 20:47:34.39ID:Oe79n70u
オニオンリングでいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています