トップページcook
1002コメント271KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 182日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/09/27(日) 19:06:59.19ID:Qff8aO5R
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 181日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599763023/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 180日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597756233/
0233ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 08:29:33.54ID:glCoOg67
>>232
1000円の札幌ラーメン食って落ち着け
0234ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 08:30:37.13ID:glCoOg67
>>232
ちなみに白ワイン3杯はいけるぞ!
0235ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 08:33:39.33ID:gWTiApUZ
いつもの自演の流れ
0236ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 08:34:25.31ID:C0uP82JF
自演したヤツが自演乙されて逆ギレした感じ?
0237ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 08:43:38.23ID:glCoOg67
「サッポロ一番」のアレンジメニュー、麺とスープは既存品を使用

「宮崎牛テールとトマトのラーメン」(しょうゆ味、1300円)、「モンサンミッシェル産ムール貝の混ぜそば」(みそ味、1000円)、「天然真鯛の松茸ラーメン(冷製)」(塩味、1500円)
0238ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 08:48:01.35ID:FtAqq3tV
モロ師岡
0239ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 08:52:58.56ID:vnVdwoxz
>>228
タンメンはかんべんして
0240ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 08:56:45.17ID:DW9PPgO8
ここの偏見マン達が集まって料理したら一品も完成しなさそう
0241ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 10:25:17.02ID:tW7ErAL2
>>218
冷凍つけ麺とか本格的でうまかったよ
マルちゃんや日清のチルド商品まったく違う
一時期、近くのマイナーなスーパーに置いてあってたまに買ってたけど、割高で売れないせいか消えてしまった
0242ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 10:30:52.20ID:Ld5IJxka
あー結婚してぇ
https://www.youtube.com/watch?v=0PpryYJnwYg
0243ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 10:36:58.85ID:2/uNTpKY
藤原製麺のノンフライの海老塩ラーメンに一時期はまってたんだが
同じメーカーの鍋〆ますラーメンって麺だけのやつもアレンジがきいていいな
常温保存で生麺風なのがいい
袋麺に具材を加えて食べるのは手軽でいいけど油揚げ麺のインスタントはあまり好きじゃなくて
0244ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 11:23:32.59ID:hg2LtJEd
パエリアってオーブンレンジのグリルで作れるかな?
0245ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 11:28:19.39ID:Rqyd2Dov
GOTOに毎日数百人感染者出してるトンキン追加とか狂ってる
全国にコロナばらまくようなもんだろ
トンキン人は「私は東京から来ました」と書いたステッカーを付けてGOTOするべき
0246ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 11:40:07.41ID:F69V1vfG
心配ならフグの肝でも食べるといいよ
0247ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 11:59:36.99ID:B8OyVjGA
>>220
もしかして冷蔵庫に入れて浸水させてる?
一般的には発芽目的の浸水は常温で1〜2日だと思うよ
それと1ミリの発芽というのはかなりよく見ないとわからないくらいだよ
でも最初に書いたように好みもあるから、
そこが原因じゃなさそうで今ので満足してるならいいと思う

塩分に関しては、白米でも吸水がかなり悪くなるから玄米なら尚のことかも
そちらが原因かもしれないね
※さすがに発芽に塩水使ったわけじゃないよね?それなら多分発芽しないし
0248ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 12:02:43.86ID:Gru2uv+i
ごはんがすすむ君とかいうキムチが半額になってたんで買ってみたが、ぜんぜん進まない。そもそも香辛料が辛いんじゃなくて味が濃すぎて辛い感じでたくさん食べれない。
おすすめしませんぞ。
0249ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 12:20:10.86ID:Zvx+yTTH
桃屋の「いか」瓶詰めだったか大量の塩で塩漬けされてて二度と買って無い
0250ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 12:37:56.14ID:7ZdTo67x
>>247
常温で発芽させてる
さすがに調味料入れた水で発芽はさせてないわw
普通に炊く時は問題ないからやっぱ塩分かなあ……
0251ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 12:53:23.79ID:svetdD+S
>>249
桃屋にもハズレあるのか
0252ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 13:10:05.63ID:jn3CiXjk
>>249
痺れる程の塩辛さにビビるよね、甘過ぎる塩辛が苦手だけど桃屋のもハード過ぎてちょっと
0253ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 13:56:57.79ID:2ZL+CntM
>>248
キムチは難しいね
買うなら宗家のが無難かな
0254ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 14:16:51.23ID:8INzuuq/
いか味の塩として使えばいい
0255ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 14:18:38.45ID:8INzuuq/
というか減塩の風潮でみんな薄味になれてるけど、どんな料理でももともとあれぐらいの塩味が本来
0256ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 14:26:48.49ID:DW9PPgO8
イカいしりなんてのがあるんだな
0257ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 14:44:27.65ID:FtAqq3tV
キムチ食いたいときはこくうまかな
0258ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 16:29:35.11ID:VRIE3131
スーパーで売ってるキムチは不味いな。風味悪いし薬品みたいな匂いするわ。スーパーで旨いキムチってあるか?
汁っけがないのが好み
0259ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 16:33:00.67ID:A98SK+7w
スーパーなら
吉野家キムチが好きかのう
0260ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 16:37:56.52ID:VRIE3131
却下!
こくうまなんて論外
0261ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 16:40:09.53ID:BjnFYrFT
叙々苑キムチかな
0262ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 16:45:31.43ID:VRIE3131
それも不味い
名前負けしてるわ
0263ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 16:53:16.01ID:+spqvaqy
やっぱり業務スーパーのキムチが一番
0264ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 17:07:50.02ID:NvRsnKHp
どんなにうまいキムチを書かれてもマズいもんはマズい
0265ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 18:57:02.43ID:1AN+AXk2
ダメだよキムチ。韓国食は安倍元首相の土下座像が鮮やかに浮かび上がる。
つまり、不快の象徴だ。

おいしいってノータリンで言ってるヤツはアホか在チョンだ。

韓国(食)を日常にみちびき入れるな。
0266ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 19:20:27.52ID:/0la6/SA
ネトウヨうざ
謙虚になれよ
0267ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 19:37:03.90ID:Yf+gfh6l
明日は超本気でチャーハン作る!!
  (;`・ω・)  。・゜・⌒)
  /   o━ヽニニフ))
0268ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 19:40:34.57ID:bUY3SAjC
海老芋なら大丈夫かなと素手で料理したら超絶痒い
悶絶
0269ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 20:36:24.72ID:g1ROsP3O
>>265
安倍大嫌いだが同意。
汚らしい物ばっかりで、韓国に美味いものなしだし。
そもそも、心の底から日本を敵だと思ってる国民が殆どの国に媚びてどうする?
韓国、韓国って、侵食されて腐ったマスコミに煽られて買ってるバカが多すぎ。
0270ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 20:45:52.16ID:89PsUG62
芋煮の季節だ
鍋がはかどる
0271ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 20:52:06.54ID:50kcaSk1
ネトウヨはすぐ演説しだすな
料理の話しろバカ
0272ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 20:52:57.44ID:St9/X8Yl
久々にウィルキンソンのジンジャーエール買ったはいいが栓抜きがない
最後に使ったのはいつかも思い出せない
栓抜きって平成で死んだ道具だな
0273ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 20:55:43.73ID:4BxCPP7t
栓抜きなしで瓶を開ける方法はいくらでもネットに転がってる
もし、それを思いつかないなら君の頭も平成で死んでる
0274ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 21:01:34.94ID:8INzuuq/
手刀で
0275ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 21:05:19.96ID:goj3JHAd
手刀の後は愚地独歩です…の台詞も忘れずに
0276ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 21:12:10.05ID:VRIE3131
そんなマイナーなネタわかる奴このスレに居るのかよ
0277ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 21:24:14.29ID:bd8ZT0ZP
刃牙くらい誰でも分かるだろ
0278ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 21:26:21.47ID:2SnHOoSp
少なくとも自分には分らん
バキって事は分かるが、通して読んだことないので
ただ最近ちょっと思った事があって、なんかバキが原始人や宮本武蔵と戦ってたが
項羽と戦う展開とかもそのうち出るか?とか思った、なんか項羽って個としての武力は凄いみたいで覇王と呼ばれてたとか
でも歴史上の強キャラと対決というのは二番煎じみたいにもなるから、地球侵略に来たエイリアンと地球代表で戦うとかの方が読者を飽きさせないのかな

今日は五目ご飯作ろうかな、このあと買い物行くけど鶏肉半額で買えればありがたいがなければ抜きで作るか
0279ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 21:32:51.09ID:bd8ZT0ZP
誰でも分かるわけ無かったわ
0280ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 21:55:16.81ID:uZY4cLFJ
初めてキャロットケーキ作った
彩り綺麗だし味もおいしくできて満足だけど一人で食べるのなんか虚しいw
同じ要領でかぼちゃのケーキも作ってみるけどさつまいもにシナモンは合わないかな
シナモンパウダー消費するのに一年以上かかってる
0281ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 21:59:49.79ID:4BxCPP7t
シナモン消費したきゃシナモンロール一択
0282ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 22:06:14.92ID:2SnHOoSp
鶏もも肉半額で買えた、よかったー

うちなんかアーモンドプードル1sが10年くらい冷蔵庫に入れっぱだわ
0283ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 22:44:53.90ID:K6RMemJq
アーモンドプードルは長らく愛玩犬の種類だと思ってた俺が通りますよっと
0284ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 23:01:33.79ID:Zvx+yTTH
半額って賞味期限今日じゃないの 今から作るの?
0285ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 23:11:37.88ID:VRIE3131
1日くらい平気だし冷凍しとけば問題ないだろ
0286ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 23:38:20.44ID:PBMBokIx
>>272
缶切りと栓抜きがひとつになってるヤツを持っておくと便利、年1回くらい使ったりする
またポテサラ作っちまったぜ…
0287ぱくぱく名無しさん2020/10/03(土) 23:40:34.89ID:bd8ZT0ZP
>>272
割り箸でテコの原理で開けるんだ
0288ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 00:47:48.41ID:Fgvt7flj
>>284
そのつもりだったけど、先にザワークラウト仕込んだので「もう明日にしよう」となった
米も研いであったけど朝まで放置で
0289ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 00:49:11.50ID:e4c1pxk/
活躍中〜
0290ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 02:45:05.39ID:lHd5fVeh
シナモンはただのトーストにハチミツかけたものに振り掛けるだけでも美味しく
あとはサンドイッチ等で落としたミミを揚げたものにお砂糖とまぶしたり
他のスパイスとチャイにしたり
アーモンドプードルはメロンパン作ると一気に減ります
卵黄を使う人は余った卵白でフィナンシェなど
0291ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 04:40:05.85ID:g+aGEUjX
シナモンは毛細血管にいいって聞いたから
毎日一杯コーヒーに二振りして飲んでる
0292ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 05:00:16.62ID:Tod05J0c
食パンにグラニュー糖とシナモンふりかけてトースト
0293ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 05:23:43.26ID:57+P3F12
>>291
滅多にないらしいけど
シナモンに含まれてるクマリンが肝機能障害を引き起こす場合があるらしいからお酒飲むなら注意かも...
産地によってクマリンの含有量が違くて
スリランカ産のセイロンシナモンがクマリンの含有率が少なくていいらしい。
逆にベトナムのシナモンはクマリンの含有率が多いらしいよ
0294ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 07:10:57.95ID:6x1smNMf
調べたら犬じゃないんだ、良かったー
0295ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 07:46:23.64ID:90k1z4TY
普通に売ってるカシア(シナモン)は使いすぎ禁物だね
酒は飲まなくとも、漢方薬や栄養ドリンクやらを常用してる人も避けた方がいい
0296ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 07:51:15.05ID:SV2uMQIs
きな粉の有効活用法を教えてくれ
安くてほんのり甘いから砂糖の代替品になりそう
0297ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 08:18:29.23ID:+AXouDlD
アーモンドクリーム作ってタルトにしても美味しい
0298ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 08:29:33.66ID:VrcanAxA
>>286
これにコルク抜きも付いたやつ持ってるけど
パッ缶じゃない外国の缶詰ストックしてるから
月一かもっと使ってるな
ワインは料理用のをたまに買うだけ
缶切り知らない20代がいるってマジか
0299ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 08:33:02.47ID:3fn1el0x
そもそも市販のきな粉だけって甘いのか…?
0300ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 08:59:11.12ID:Pxr6bWIs
きなこ餅
0301ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 10:39:35.88ID:ldryietX
きな粉はラスクにしたり、ハチミツできな粉棒にしてもいいかもしれません
0302ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 10:52:01.87ID:90k1z4TY
大量消費ならきな粉棒1択だな
きな粉とすりごま練りごまに好きな糖分追加してつくるペースト好き
パンに塗って食べてるけど、牛乳で割るもよし

>>299
大豆の粉だから、香ばしいけど砂糖がわりになるほどは甘くはないね
ほの甘く感じる人はいるかなレベル
0303ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 11:57:55.07ID:l1xC+Jon
>>299
甘くないから普通は砂糖をまぜる
きな粉だけだとただの香ばしい粉
0304ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:02:34.19ID:Hz78Xp3/
ご飯炊こうと思って間違えて保温のスイッチ押してて、なんか温かくなってた(一時間ぐらい)
炊飯のボタン押し直したけど、これ上手く炊けるのかね
0305ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:20:40.85ID:gmyWQeA0
べちゃるんでね?
0306ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:22:04.17ID:sVP44Eve
さっさと炊いて食レポ城
0307ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:35:40.20ID:Pxr6bWIs
失敗してもお粥にすれば食えるしな
0308ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:43:58.98ID:Hz78Xp3/
いま炊き上がった
蓋を開けてみると・・・(続きを読むには会員登録[有料]が必要です)
0309ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:54:50.43ID:ldryietX
普通に炊けますよね?
0310ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 12:57:59.00ID:SV2uMQIs
炊飯器でパスタ炊けるかな?
これできたらかなり画期的かと
0311ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 13:09:04.75ID:kXeSzrTU
>>304
夜の予約のつもりが保温になっちまって一日保温されたら甘酒の匂いがしたことあるぞw
1時間くらいはどうってことないだろうが
0312ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 13:42:26.45ID:5NsJtt6u
夜研いで朝の為に予約炊飯したら8時間は水に漬けてる事になるんだよな
食えるんだろうか
0313ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 13:54:43.68ID:kFpkTVLi
夏場は雑菌繁殖するからね
まあ運が悪けりゃ腹壊す程度だけど
不安なら氷を水の代わりに半分くらい入れとくと安心
0314ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 14:03:07.49ID:yQr6J6yo
餃子が流行ってるみたいだから今晩はチルド餃子にしようかな
0315ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 14:05:49.51ID:xX6NecGt
スーパーで買った鶏ももタタキ旨いわ
0316ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 14:59:19.30ID:KjPgjAdU
>>315
生?
0317ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 16:10:23.76ID:3fn1el0x
>>315
旨いだろうけど、なかなか怖いよね
0318ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 16:41:18.49ID:rquio0V6
怖い??
地域性かねぇ九州だと普通にスーパーに毎日ならんでるごくありふれたもんだけど
0319ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 16:44:33.55ID:TnflAo4t
九州は生食するためにそれ用の鶏の捌き方をしてるはず
他の地域が真似したら普通にやばい
0320ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 17:02:39.96ID:XUtgGWDS
スーパーでたまに明太子買うんだけど昨日売ってなくて久しぶりに塩辛買ってご飯と一緒に食べたら美味しすぎた
夜はレシピ見て塩辛クリームうどん作ってみる
野菜足したりクリームないから牛乳で代用したりするけど
0321ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 17:57:49.75ID:KjPgjAdU
塩辛は美味いよな
0322ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 18:16:15.67ID:XJ9EbTuf
塩辛クリーム?と思ったけどアンチョビクリームと似たようなものか
0323ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 18:28:41.03ID:Fgvt7flj
>>312
昔は普通にやってたと思うよ
寝る前に米を研いで、米が水を吸う音を聞きながら眠りに落ちる、みたいな
0324ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 19:41:19.19ID:l1xC+Jon
塩辛余ったときはパスタにしてる
ベースはペペロンチーノで仕上げに醤油で香りづけするくらい
軽く熱が通るせいか思ったほど生臭くならない
0325ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 19:50:31.17ID:Tod05J0c
今日の昼と夜は、残ってたそうめんの消費で
冷やしぶっかけそうめんにそうめんチャンプルーを作った
0326ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 21:05:48.91ID:Esbhr6dT
じゃがいもを煮て翌日食べると独特の臭いがして嫌だなと思っていたら、サツマイモも同じだね
何の臭いだろう?
0327ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 21:09:57.07ID:YedLh6nw
塩辛なんて買ったことがない
0328ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 21:13:12.07ID:NDxU2FJO
何が目的なんだ?
0329ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 21:23:42.59ID:cPWH+WiB
塩辛じゃがバター食いたくなってきた
0330ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 21:50:36.42ID:109PlELR
もういいって自演は。もっとさり気なくやってくれ。そしたら許すから
0331ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:07:34.07ID:NDxU2FJO
自演がグイグイ来る
0332ぱくぱく名無しさん2020/10/04(日) 22:16:37.50ID:cPWH+WiB
自演自演言う奴も俺は詳しいんだしてるだけでスレ的にはイラネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています