一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 182日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/09/27(日) 19:06:59.19ID:Qff8aO5R困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 181日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1599763023/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 180日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1597756233/
0203ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 08:11:20.59ID:ceZWfYkyそうだね
普通のスーパーで買う国産のヤツより食感が悪い
干された状態の香りも国産の方が良いと思う
調理後は香りが気になるような料理に使ったこと無いから分らんけど
0205ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 16:55:28.09ID:yflEDBgl0206ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 16:58:04.00ID:yflEDBgl、、
、.、…
0207ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 17:14:15.12ID:Aisz43+3キャベツもいいけどネギが甘くなってこれはこれでうまいな
0208ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 18:17:14.39ID:LBTmluMn粉少なめで焼くと美味しい
0209ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 19:35:12.08ID:zCEyifS0具材はハム、ニンジン、玉ねぎ、コーン、きゅうり、卵。
あとはマヨネーズとお酢少々、に隠し味に粒マスタードにブラックペッパー。
0211ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 21:25:51.83ID:zCEyifS00212ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 22:25:04.39ID:zkrXm1QM0213ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 22:36:41.73ID:hYWk146mこれがちょうどいい
ほんと自演いらない
0214ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 23:15:21.97ID:T8By9Ac4発芽玄米にするために玄米は4日は浸水させたから浸水不足はないと思う
今まで同じ配合で炊き込みご飯じゃない普通の玄米ご飯を炊いてたけど固かったことはない
玄米って塩分あると吸水しないとか?
0216ぱくぱく名無しさん
2020/10/02(金) 23:55:55.08ID:ZsdjyXxG0217ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 00:21:33.60ID:B8OyVjGA4日の浸水は長すぎるよ…
好みもあるけど夏場は丸一日でも長いくらいだよ
発芽玄米は1〜2ミリ発芽してる状態が一番栄養あって美味いはず
0218ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 01:16:08.27ID:7VowqxU1美味いんか?アレ
なんか割高なイメージで買ったことねーんだが
0219ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 01:27:19.85ID:H50zlUrohttps://news.yahoo.co.jp/articles/d7de16d41eacd9ee57e453bd440022948163c678
凄い技術だが、恐ろしいのはこれがまだ開発途上だってことだな
今は橋本環奈とか新垣結衣などのアイドルしか標的になってないが、
(詳しくは、「deepfake Japanese idol」で検索)、
近い将来、中高生がクラスの可愛い子のSEX動画を、
ワンクリックで作成できるようになるんだろうな
そうなると、ますます現実に性行為することの意義が薄れていくだろうね。
0220ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 02:33:49.54ID:7ZdTo67x丸1日では流石に発芽しなくね?
夏からやってるけど発芽するのは3日目だったぞ
それで炊いて問題なかった
今回のやつも3日で発芽始まって4日目ではっきり発芽してた
1日長く浸水させてたのが半生食感の原因になるかな?
0221ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 02:51:10.35ID:2SnHOoSp発芽玄米を炊いて食べてた事もあるけど、白米とは水加減も炊飯時間も違うから一緒に炊いたらどっちかが変な炊き上がりになりそうな気がする
発芽玄米でも全く精米してない玄米でやってたからか食べにくく感じて、発芽玄米のびっくり炊きという炊き方に落ちついてた
でも、やっぱり白米の方が美味しいから玄米は30sを一回買っただけだな、玄米からメイガ発生しちゃって3年くらい経つけど未だ根絶出来てない・・
0222ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 02:53:49.26ID:2SnHOoSp0223ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 02:58:47.70ID:Ne03QS3w0225ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 03:17:41.55ID:Ne03QS3w0226ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 03:33:52.46ID:glCoOg670227ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 03:38:18.64ID:jn3CiXjk煮豚作る時に豚肉と一緒に葱とマルタイと穂先メンマやわらぎとモヤシも買っておくと数日間幸せ、ついでに卵も
0228ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 06:58:24.27ID:VRIE31310229ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 07:30:19.21ID:G3vzGi1U0230ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 07:40:49.28ID:gWTiApUZ0231ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 08:23:14.90ID:glCoOg67超高級!1000円以上「サッポロ一番」アレンジが人気
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000194428.html
0232ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 08:26:41.88ID:idNo/6i60235ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 08:33:39.33ID:gWTiApUZ0236ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 08:34:25.31ID:C0uP82JF0237ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 08:43:38.23ID:glCoOg67「宮崎牛テールとトマトのラーメン」(しょうゆ味、1300円)、「モンサンミッシェル産ムール貝の混ぜそば」(みそ味、1000円)、「天然真鯛の松茸ラーメン(冷製)」(塩味、1500円)
0238ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 08:48:01.35ID:FtAqq3tV0239ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 08:52:58.56ID:vnVdwoxzタンメンはかんべんして
0240ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 08:56:45.17ID:DW9PPgO80241ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 10:25:17.02ID:tW7ErAL2冷凍つけ麺とか本格的でうまかったよ
マルちゃんや日清のチルド商品まったく違う
一時期、近くのマイナーなスーパーに置いてあってたまに買ってたけど、割高で売れないせいか消えてしまった
0242ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 10:30:52.20ID:Ld5IJxkahttps://www.youtube.com/watch?v=0PpryYJnwYg
0243ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 10:36:58.85ID:2/uNTpKY同じメーカーの鍋〆ますラーメンって麺だけのやつもアレンジがきいていいな
常温保存で生麺風なのがいい
袋麺に具材を加えて食べるのは手軽でいいけど油揚げ麺のインスタントはあまり好きじゃなくて
0244ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 11:23:32.59ID:hg2LtJEd0245ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 11:28:19.39ID:Rqyd2Dov全国にコロナばらまくようなもんだろ
トンキン人は「私は東京から来ました」と書いたステッカーを付けてGOTOするべき
0246ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 11:40:07.41ID:F69V1vfG0247ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 11:59:36.99ID:B8OyVjGAもしかして冷蔵庫に入れて浸水させてる?
一般的には発芽目的の浸水は常温で1〜2日だと思うよ
それと1ミリの発芽というのはかなりよく見ないとわからないくらいだよ
でも最初に書いたように好みもあるから、
そこが原因じゃなさそうで今ので満足してるならいいと思う
塩分に関しては、白米でも吸水がかなり悪くなるから玄米なら尚のことかも
そちらが原因かもしれないね
※さすがに発芽に塩水使ったわけじゃないよね?それなら多分発芽しないし
0248ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 12:02:43.86ID:Gru2uv+iおすすめしませんぞ。
0249ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 12:20:10.86ID:Zvx+yTTH0250ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 12:37:56.14ID:7ZdTo67x常温で発芽させてる
さすがに調味料入れた水で発芽はさせてないわw
普通に炊く時は問題ないからやっぱ塩分かなあ……
0254ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 14:16:51.23ID:8INzuuq/0255ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 14:18:38.45ID:8INzuuq/0256ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 14:26:48.49ID:DW9PPgO80257ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 14:44:27.65ID:FtAqq3tV0258ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 16:29:35.11ID:VRIE3131汁っけがないのが好み
0259ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 16:33:00.67ID:A98SK+7w吉野家キムチが好きかのう
0260ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 16:37:56.52ID:VRIE3131こくうまなんて論外
0261ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 16:40:09.53ID:BjnFYrFT0262ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 16:45:31.43ID:VRIE3131名前負けしてるわ
0263ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 16:53:16.01ID:+spqvaqy0264ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 17:07:50.02ID:NvRsnKHp0265ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 18:57:02.43ID:1AN+AXk2つまり、不快の象徴だ。
おいしいってノータリンで言ってるヤツはアホか在チョンだ。
韓国(食)を日常にみちびき入れるな。
0266ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 19:20:27.52ID:/0la6/SA謙虚になれよ
0267ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 19:37:03.90ID:Yf+gfh6l(;`・ω・) 。・゜・⌒)
/ o━ヽニニフ))
0268ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 19:40:34.57ID:bUY3SAjC悶絶
0269ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 20:36:24.72ID:g1ROsP3O安倍大嫌いだが同意。
汚らしい物ばっかりで、韓国に美味いものなしだし。
そもそも、心の底から日本を敵だと思ってる国民が殆どの国に媚びてどうする?
韓国、韓国って、侵食されて腐ったマスコミに煽られて買ってるバカが多すぎ。
0270ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 20:45:52.16ID:89PsUG62鍋がはかどる
0271ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 20:52:06.54ID:50kcaSk1料理の話しろバカ
0272ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 20:52:57.44ID:St9/X8Yl最後に使ったのはいつかも思い出せない
栓抜きって平成で死んだ道具だな
0273ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 20:55:43.73ID:4BxCPP7tもし、それを思いつかないなら君の頭も平成で死んでる
0274ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 21:01:34.94ID:8INzuuq/0275ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 21:05:19.96ID:goj3JHAd0276ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 21:12:10.05ID:VRIE31310277ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 21:24:14.29ID:bd8ZT0ZP0278ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 21:26:21.47ID:2SnHOoSpバキって事は分かるが、通して読んだことないので
ただ最近ちょっと思った事があって、なんかバキが原始人や宮本武蔵と戦ってたが
項羽と戦う展開とかもそのうち出るか?とか思った、なんか項羽って個としての武力は凄いみたいで覇王と呼ばれてたとか
でも歴史上の強キャラと対決というのは二番煎じみたいにもなるから、地球侵略に来たエイリアンと地球代表で戦うとかの方が読者を飽きさせないのかな
今日は五目ご飯作ろうかな、このあと買い物行くけど鶏肉半額で買えればありがたいがなければ抜きで作るか
0279ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 21:32:51.09ID:bd8ZT0ZP0280ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 21:55:16.81ID:uZY4cLFJ彩り綺麗だし味もおいしくできて満足だけど一人で食べるのなんか虚しいw
同じ要領でかぼちゃのケーキも作ってみるけどさつまいもにシナモンは合わないかな
シナモンパウダー消費するのに一年以上かかってる
0281ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 21:59:49.79ID:4BxCPP7t0282ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 22:06:14.92ID:2SnHOoSpうちなんかアーモンドプードル1sが10年くらい冷蔵庫に入れっぱだわ
0283ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 22:44:53.90ID:K6RMemJq0284ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 23:01:33.79ID:Zvx+yTTH0285ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 23:11:37.88ID:VRIE31310286ぱくぱく名無しさん
2020/10/03(土) 23:38:20.44ID:PBMBokIx缶切りと栓抜きがひとつになってるヤツを持っておくと便利、年1回くらい使ったりする
またポテサラ作っちまったぜ…
0288ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 00:47:48.41ID:Fgvt7fljそのつもりだったけど、先にザワークラウト仕込んだので「もう明日にしよう」となった
米も研いであったけど朝まで放置で
0289ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 00:49:11.50ID:e4c1pxk/0290ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 02:45:05.39ID:lHd5fVehあとはサンドイッチ等で落としたミミを揚げたものにお砂糖とまぶしたり
他のスパイスとチャイにしたり
アーモンドプードルはメロンパン作ると一気に減ります
卵黄を使う人は余った卵白でフィナンシェなど
0291ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 04:40:05.85ID:g+aGEUjX毎日一杯コーヒーに二振りして飲んでる
0292ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 05:00:16.62ID:Tod05J0c0293ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 05:23:43.26ID:57+P3F12滅多にないらしいけど
シナモンに含まれてるクマリンが肝機能障害を引き起こす場合があるらしいからお酒飲むなら注意かも...
産地によってクマリンの含有量が違くて
スリランカ産のセイロンシナモンがクマリンの含有率が少なくていいらしい。
逆にベトナムのシナモンはクマリンの含有率が多いらしいよ
0294ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 07:10:57.95ID:6x1smNMf0295ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 07:46:23.64ID:90k1z4TY酒は飲まなくとも、漢方薬や栄養ドリンクやらを常用してる人も避けた方がいい
0296ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 07:51:15.05ID:SV2uMQIs安くてほんのり甘いから砂糖の代替品になりそう
0297ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 08:18:29.23ID:+AXouDlD0298ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 08:29:33.66ID:VrcanAxAこれにコルク抜きも付いたやつ持ってるけど
パッ缶じゃない外国の缶詰ストックしてるから
月一かもっと使ってるな
ワインは料理用のをたまに買うだけ
缶切り知らない20代がいるってマジか
0299ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 08:33:02.47ID:3fn1el0x0300ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 08:59:11.12ID:Pxr6bWIs0301ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 10:39:35.88ID:ldryietX0302ぱくぱく名無しさん
2020/10/04(日) 10:52:01.87ID:90k1z4TYきな粉とすりごま練りごまに好きな糖分追加してつくるペースト好き
パンに塗って食べてるけど、牛乳で割るもよし
>>299
大豆の粉だから、香ばしいけど砂糖がわりになるほどは甘くはないね
ほの甘く感じる人はいるかなレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています