>>882
クルミ油(ウォールナットオイル)
AAK International の International Collection Walnut Oil 250ml
https://i.imgur.com/9DN2mYk.jpg
https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B000FQVPQC/ で購入)
というので試した結果

黒檀、紫檀、鉄刀木、花梨、ココボロ、ウォールナットのような硬木では
数回の薄塗り・擦り込み・空拭きで光沢と撥水性向上の効果があった
水濡れしたときの色ぐらいにまで濃くなるが、むしろ色に深みが出るというかんじ

樫、ヒッコリー、桜、竹(煤竹)では、艶出しは容易だったが
かなりの回数の塗りこみをしないと撥水性は得られなかった
色の薄い木材では色が濃くなり、見た目の印象がかなり変わる

黒染積層強化木(パッカーウッド、合板材)でも、かなりの艶出しや撥水効果があった
ガサガサになっていた約30年ものの積層合板ハンドルでも
高番手のペーパーで磨いてからクルミ油を何回か塗りこんだらものすごく光沢が出た
握り心地的にはやや滑るが、しっとりとしたいい感じ
中途半端な番手で磨いた下地でも艶出し効果はあったが、リベットがキズだらけだと最終的になんか残念なかんじに…

朴の木、桐のような軟材では光沢の向上はあったものの
10回以上の薄塗り・擦り込みをしても、期待したほどの撥水効果はなかった
かるく流水にあてるぐらいなら水を弾くが、濡れた手で握って数分使うと水が染みこむ…
むしろ黄褐色に変色して見た目が残念なかんじになるだけのような気もするが
ある程度の汚れ防止効果はある