トップページcook
1002コメント278KB

【家庭用】包丁の選び方 83丁目【業務用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2020/08/18(火) 17:45:26.71ID:V4tbqGWs
家庭用・業務用を問わず包丁と、その選び方について意見交換するためのスレッドです。

■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 82丁目【業務用】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1594177718/

■関連スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1595177077/

まな板は何が良いの?[俎板]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
0002ぱくぱく名無しさん2020/08/18(火) 20:47:13.77ID:3/EPYPWB
>>1
有難う
0003ぱくぱく名無しさん2020/08/19(水) 15:58:38.45ID:sOk4CxPS
>>1
0004ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 10:06:24.05ID:FNIMVwRP
家庭用の包丁を買い替えたいのですが手頃な価格(3千円から4千円)でお勧めあります?
今使ってるのは関の孫六の三徳包丁(165cm)です
0005ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 10:17:53.92ID:0lE2UW1m
>>4
買い替えたい理由は?
どうして買い替えたいのかでオススメも変わる
0006ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 12:21:43.01ID:QgS4xqo0
切れなくなってきたからだったりして
0007ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 12:36:38.21ID:r/xHm71c
刀かよ
0008ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 12:58:32.17ID:V6MyZKJL
同じのでいいじゃん?
0009ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 14:18:35.51ID:cc4EBqVD
なんかオススメありますか?
0010ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 15:28:21.54ID:QgS4xqo0
今日は鰹タタキがあるよ
0011ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 15:41:54.00ID:V6MyZKJL
おっいいね それ貰おうか!茗荷があったら付けてくれ!
0012ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 16:15:13.09ID:FNIMVwRP
>>5
20年ぐらい使ってるので新しくしたい
0013ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 17:48:38.49ID:FNIMVwRP
砥石で遂げるやつがいいです
0014ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 17:54:51.12ID:Co3CVgwD
僕も添い遂げたいです
0015ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 19:42:13.93ID:KMZTZAju
>>12
希望の価格帯ならホムセンで売ってるオールステンの包丁で好きなの選べばいいと思う
もし、少しでも切れ味良いのがいいなら、もう少し予算増やして割り込み包丁

研ぎに関しては、数千円で買える包丁なら何買っても研げない包丁なんて無い
見た目で好きなの選べば良いよ
0016ぱくぱく名無しさん2020/08/20(木) 21:57:18.02ID:FNIMVwRP
>>15
ありがとうございます
0017ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 00:15:18.74ID:aO4gNIwF
偶然入手したikeaのオールステンを常用してるわ
扱いが楽なのが一番
0018ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 13:32:21.26ID:kEjbOhRn
ハンドル濡れても気にならないのはデカイよね
洗う時も雑でいいしさ

滑るとか冷たいとかも無いので
見た目が平気な人はオールステンレスはオススメだわ
0019ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 14:27:45.91ID:xvDZLtqu
>>13
もし昔から使ってる天然砥石をそのまま使いたいというような事情があったら、あまり高級鋼材のステンレス包丁になると研げない場合があるから注意
0020ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 15:16:51.13ID:C1SAnfWD
>>19
砥石はシャプトン#1000(セラミック砥石)です。三千円ぐらいの三徳包丁なら大乗でしょうね
0021ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 15:17:24.81ID:ZlvYTaLk
>>19
>>4にある通り予算が3〜4千円だからね
研げない心配より研ぎ細る心配した方がいい
0022ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 15:41:18.66ID:C1SAnfWD
>>21
そうなんですか、ありがとうごじます
0023ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 15:50:54.35ID:xvDZLtqu
>>22
いずれにせよシャプトンなら何の心配も要らないな
0024ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 18:47:46.16ID:ZlvYTaLk
>>23
逆だよ
黒幕シリーズは硬鋼材も対応できるほど研磨力が高いから、柔い刃物だと研ぎ減りや型崩れ起こしやすい
0025ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 20:24:17.05ID:uiAjd164
6Aクラスでもそんなにヤバいの?
うちは天然砥石メインだから分からないんだが
0026ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 21:37:34.22ID:ZlvYTaLk
>>25
同じ鋼材でも安い包丁は刃持ちが良くない分、研ぐ機会が増える
なので研磨力の高い砥石を使うと型崩れとか起きやすいって話

それなりに研ぎ慣れてる人が使う分には問題ないよ
必要以上に研がなきゃ良いだけだし
0027ぱくぱく名無しさん2020/08/21(金) 22:54:43.89ID:BD0WBBgf
今日のオススメは?
0028ぱくぱく名無しさん2020/08/22(土) 01:18:15.40ID:J7sNJGBJ
百均のシールと引き換えた包丁に百均砥石なので無問題です
0029ぱくぱく名無しさん2020/08/22(土) 02:04:24.10ID:8v48pxOv
正広作 MV黒合板包丁 三徳型 175mm  4,840円  鋼材:MBS26
片岡製作所 万能庖丁 シルバー 175mm 日本製 Brieto-M9pro  5,008円 鋼材:8A

予算オーバーだけど、コスパよくね?
0030ぱくぱく名無しさん2020/08/22(土) 03:28:21.66ID:Ghyf4Jwy
>>26
とりあえず20年使ったという質問者が研ぎ減りで困ってなければ大丈夫なんじゃね?
0031ぱくぱく名無しさん2020/08/22(土) 03:29:35.91ID:Ghyf4Jwy
>>27
新人のコが今日から出勤してますが
0032ぱくぱく名無しさん2020/08/22(土) 10:49:10.96ID:cjEwxVio
>>25
天然砥石メインって、ステン包丁持ってないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています