【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 62樽目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/07/16(木) 22:55:21.87ID:K+yJsNN9スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。
※他人の糠床への嫌味なレス、AA、ウザイなどの書き込みも徹底的にスルー!
糠漬けに関する総合的な話題を取り扱うスレなので
色々な情報交換を可能とし他人への嫌がらせはやめましょう。
ココを見て何を入れるも入れないもあなたの自由!
糠漬けが美味しくなる情報をお待ちしてます。
次スレはスレの進行状態を確認して>>980が立てて下さい。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。
前スレ
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ 61樽目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1589026347/
0003ぱくぱく名無しさん
2020/07/17(金) 05:08:42.45ID:iUaKWSzf冷蔵庫の小さいボウル糠床だと塩分抜けるのが早くて
三回に一回くらいで美味しい天塩追加してる
0004ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 06:57:41.75ID:22aGE1+cスレ立て乙す
0005ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 10:10:35.24ID:gBLb/H+2荒れ気味話題引きずって申し訳ないけど
7〜8センチの小茄子をミョウバン+塩+グラニュー糖で青い綺麗な浮かしの一夜漬にしたのが余ったんで糠床に埋めたら汚い色に戻ってしまった
鉄卵買うかなぁ…
0006ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 12:16:10.04ID:zef8VP/Jんー無計画なセックスでお前らを生み出した男女は悔恨の中で死んでゆく
とでも返したら満足か?
どんな体位だったんだろうな?お前らみたいのが種付けされたとき
999 返信:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 09:25:14.76 ID:AcrMKMfa
>>992
しねやアホ
1000 返信:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/18(土) 09:46:29.19 ID:GkJzVfmH [2/2]
>>997
ちゃんと説明できないんだろ
消えろクズ
0007ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 15:30:17.69ID:Yer6Dp+pあの赤っぽい色は酸化鉄なんしょ?
0008ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 15:53:18.37ID:HP2B2KJLナスの色を保つだけなら鉄玉一つで十分すぎる。 鉄ナスとかいくつか入れてたら、ぬかの色が黒くなりすぎるのと、鉄ナスなどが天地返しの時に邪魔で仕方ない。
0009ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 18:38:59.55ID:LQsogni6なんでそんな攻撃的なレスなんだ?
コンプレックスの塊みたいな人生送ってそう
0012ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 19:49:32.79ID:LQsogni6句読点使ってるお爺ちゃんでしょ
孤独なんだよ
0013ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 20:37:35.09ID:P8y3sqn7常に底の真ん中に鎮座してても邪魔にならない
混ぜるのは手前と奥とやるし
0014ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 21:09:11.56ID:KDRHIa+y鉄オクラや鉄しし唐があればいいのにな
0015ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 21:31:46.72ID:121fD3r40016ぱくぱく名無しさん
2020/07/18(土) 21:34:29.35ID:wk5omMAV0017ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 09:03:15.67ID:Htv2aQz6若い人間は>>7みたいな文章を書くのか
恥ずかしいとも思わずに
おお、パリピゆうんじゃったかいのう
>>8 ピンクソルトに含まれる鉄分は
例えば米ぬか1kgの塩分全てピンクソルト使った場合どれだけの量だと思う?
調べて結果を知ったらお前がどれだけ阿呆なのか分かるよ
分かったらこのスレに書き込むことを72年待機な
0018ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 09:30:48.30ID:dJM888rb0019ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 09:47:02.12ID:Y6ENIN/s一般的に、ぬか漬けに入れる実山椒については生のままでも湯がいたものでもお好みで構いません。
しかしながら、湯がいた実山椒しか認めず、他者にも強要しようとする知的障害者が度々出没しています。
決められたルールに固執し柔軟な判断が出来ないことから、間違いなく自閉症を患っている可哀想な人です。
もしまた彼が現れたとしても、不用意に触らず生暖かく見守ってあげましょう。
過度な刺激は彼の矯正教育に悪影響を与えます。優しくスルーしてあげるのが最良の対応となります。
0020ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 13:17:06.26ID:EVMpz1hA知識はあるのかもしれないけど、周りからは嫌われるタイプだと思います。
お作りになってる漬物も、理屈通りに作っていてご自分は満足されていますが、他者の感想はさほどではないかと。
0021ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 14:46:33.87ID:gFXqyMyG「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」とかスーパーでつぶやいてそうw
0022ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 14:59:16.55ID:WfOo+vUIごめんなさい前のスレで普通に実山椒の下処理で塩茹でして水にさらす方法書いてしまった
あれ荒らしになるのか
0023ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 15:03:44.58ID:v3uU1lsj前スレで佃煮とか含めて使い方を書いていた人だよね?
あなたじゃなくて前から山椒の話題で他の人を不快にする人がいたんだよ
0024ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 15:05:15.74ID:47oyQ94qやっぱり焼酎と唐辛子、砂糖、塩で浅漬けにした方が良かったかも
0025ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 15:07:34.92ID:sOZjtM7tどこの料理?
0026ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 15:12:46.57ID:sOZjtM7t0027ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 15:27:12.58ID:47oyQ94q焼酎っていってもドボドボ入れるわけでないよ
コリンキーとキュウリや人参なんかで作ると本当においしい
0029ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 17:17:27.63ID:lNlI80mX0030ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 17:47:07.57ID:Fb2qUHlV0031ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 17:47:55.85ID:BE2dQzV80032ぱくぱく名無しさん
2020/07/19(日) 17:54:24.04ID:cuNCCHvT0034ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 00:52:25.66ID:3HuI8uK4知人の家で出たキュウリのぬか漬けは食卓に置いてあるだけでぬか漬けの香りがぷんぷんしたのですが
自分の半年くらいの糠床で漬けたキュウリは顔を近づけることでぬか漬けの香りを感じるくらいで、生の糠の匂いもだいぶ残ってるので、まだ成長の余地があるのかなと思いました
0035ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 02:41:16.22ID:YrMJLYe3江戸時代から続いている糠床の糠漬けのレポートを昔読んだけど本当にため息が出るほど美味いらしい
0036ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 13:02:45.76ID:boas1SeZ最終的に糠漬けに最も適した菌が多くなる。
0037ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 17:44:25.13ID:JfMfnVUg独特の苦味とぬかの旨味が妙にマッチしててうまい
0038ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 17:45:25.72ID:OwnVDUhH中華食材の花椒でも代用できるかね?
乾燥してるけど、香りとシビレ具合はかなりのもんだし
0039ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 17:46:43.82ID:PQr04BBa0040ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 18:38:43.42ID:YmIGWLzA個人的にはちょっと酸っぱくなるくらのが好きで
なかなか酸っぱくならず
売ってるぬか漬けくらいにしかならない
酸っぱくするにはどうすべきかなあ
キュウリを漬けるときにキャベツを捨て漬けしながら管理中
冷蔵庫から出すべきか
0042ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 18:57:13.61ID:YmIGWLzA以前の冷蔵庫用糠床は結構酸っぱくなったんだけど
一日くらい外に出すべきかなあ
0043ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 18:57:18.39ID:JfMfnVUgでなければくず野菜を捨て漬けしまくるしかないんじゃ
前に雑菌が増えすぎたとき塩麹を入れてみたら、ヨーグルトっぽい酸味が強くなったことがある
それはそれでうまかったけど、求めてるのはきっとそういう酸味じゃないよね
0044ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 19:00:17.23ID:YmIGWLzAビオフェルミンとかそんな乱暴なことはしたくないけども
大丈夫なのかそれ
0046ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 19:56:33.18ID:IV43lCEx無印良品の発酵ぬかどこ使って数ヶ月だけど
冷蔵庫ですっぱいきゅうりできて美味しいよ
すっぱいの好きだから嬉しい
たぶん塩とかまぶしてないから元の状態よりすっぱく育ったと思う
0047ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 21:36:05.62ID:5vxw+jyTダイソーやニトリの鋳物のスキレットやステーキ皿で代用できないかな?
かつてはこんなのまで販売されてたとは
https://tensyun.net/wp-content/uploads/2017/03/20170813204935.jpg
0049ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 22:34:11.39ID:DsI02hKi俺、今のセメダイン臭が治ったら鉄ナス買うんだ…
0050ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 22:47:48.30ID:RKoiRoA7高いと言ってもたかが数百円だろ、しかも孫の代まで使える
百均の中国製の鋳鉄なんか何が混ぜ込んであるか分からん
0051ぱくぱく名無しさん
2020/07/21(火) 23:58:36.27ID:kbfzDQKp酸っぱくしたいなら、禁断の奥の手「砂糖」ですよw
乳酸菌が「美味しい美味しい」と大喜びして乳酸をたくさん作りますw
0052ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 00:11:48.57ID:Tla89EWrナスの漬けあがりの色も良いよ
0053ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 01:12:21.34ID:fsBjD/b9入れておいて、翌日取り出しスライスしてパンに挟むと美味い。
0054ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 07:47:11.24ID:YxLijXxoそれ
一番安いの(日本製)買えばすっきりするよね
高くても千円前後でうじうじ悩んでた時間があほらしくなる
0055ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 09:13:12.12ID:bjjQDKdO0057ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 10:46:39.44ID:bjjQDKdO0058ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 10:52:05.88ID:Tla89EWr0059ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 11:03:21.29ID:vERMoyRk0060ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 11:19:16.35ID:bjjQDKdOなんでこうムキムキしとんやろこの人
0061ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 11:34:48.08ID:U384sdEV家庭内で食べるならどうでもよくね
0062ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 12:14:55.28ID:Tla89EWr少しでも本気で書いてるなら衛生観念無さすぎて引く
糠漬けからトキソプラズマなんて聞いたことない
キムチなら寄生虫や寄生虫の卵入りが普通なんだろうが
地面の砂鉄は食用に使うもんじゃないよ
0063ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 12:55:17.84ID:nZEFTQCC0064ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 13:26:33.97ID:+ARHnbc1空気に晒すと錆びるから埋めたまんまかな
でも鉄過多だと糠床が黒くなることもあるからその時は取り出して良く洗って表面をオリーブオイルやサラダ油みたいなのを刷り込んで保管
そうしないと錆びる
0065ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 13:41:27.97ID:Tso5D8kCちょっと前からぬかの香りが甘くていい状態だなって思ってたんだけど、ナスのヘタが露出してる周りに白いふわふわの綿みたいなのがあった。
全くかき混ぜず酸っぱくなったら半分取り換えの放置だったのにうまくいった
0066ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 14:35:57.64ID:vERMoyRkなるほど、基本は入れっぱでいいのか
アマビエのかわいいね
西日本で作ってるやつってないのかな?いくら探しても南部鉄器しか出てこない
0067ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 16:17:54.42ID:rNSj+1As0068ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 17:46:22.61ID:lfVLEjj5産膜酵母は「膜」だよね
0069ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 19:58:02.43ID:sLstV7A1http://e-shokuhin.jp/shop/images/329301.jpg
裸足で泥だらけで過ごす幼稚園があったが、園児がアレルギーになりにくいとか
ヌキテパなんて土を食わせる店もあるし
ぬか床にも土壌細菌は必要なのかもな、漬け始めにキャベツの外葉を入れる昔の知恵も土壌細菌の為かも
0070ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 20:02:15.33ID:xZEuoR2z0071ぱくぱく名無しさん
2020/07/22(水) 20:36:06.82ID:Tla89EWrあ、うちのこれだわ 山本さんじゃなくて河村さんか!スマソ
でも鉄粉は純粋な鉄で砂鉄は鉄と磁石で出来ていて成分が異なるから
食用として汚い地面の砂鉄を勧めるなんて話はありえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています