【家庭用】包丁の選び方 82丁目【業務用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 12:08:38.68ID:GF7LG/82■前スレ
【家庭用】包丁の選び方 81丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1590011951/
■関連スレ
【製品】包丁総合【研ぎ】 Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1581852612/
まな板は何が良いの?[俎板]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
0002ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 12:09:09.75ID:UF7U8Lqehttp://www.5ch.tedbuy.com/10649.html
0003ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 17:59:08.00ID:HhEJ0sEs良く錆びる包丁は良く切れる。だからVG10ダマスカス最強
0004ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 18:43:35.75ID:H3Dgm3OP値段が高いだけあるのかな?
0005ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 21:46:33.06ID:KRCaqQDC力の加減が分かってなさそう
ガシガシ手マンして嫌われるタイプだよ
0006ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 22:13:41.39ID:Ru++6jRg0007ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 22:53:29.54ID:LMOkUNSp0008ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:17:54.13ID:FXfRoVxh0009ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:21:14.52ID:fRBwFPnXそれぞれ当てずっぽうな意見しかでないようなw
0010ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:29:19.14ID:OYQT+Cr1見た目は良いけどステンレスの種類も明らかにしないし
貝印と外人の名前にブランド価値を感じる金満BBAがデパートで買う包丁って感じ
無料研ぎ直しサービスも付いてなかった?
0011ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:30:46.14ID:KRCaqQDCただ研磨したら綺麗な刃が付く
もし刃物に100kgの力をかけながら研いだらどうなるか
1tなら
そして、1kg、100g、10gと
刃先の形状はどう変化するかを考えたら終わりだろ
荒研ぎは自由だが、刃をつけようというのにゴリゴリやってるやつは、頭狂ってるだろ
刃先は泣いてますよ😭
0012ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:33:02.60ID:KRCaqQDC下村工業の2500円ヴェルダンがどの要素も85点以上の優等生だから、
狂いだす
KAIが錆びるのもヴェルダンが悪い
0013ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:36:30.00ID:rnfNZVvq粉末鋼っぽい感じはしなくもない。
日本だと、同価格帯でも出所のはっきりしたものがあるしね。
買う人はいないんじゃないかな。
0014ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:39:49.03ID:KRCaqQDCタフコ シェルビー 三徳包丁 1500円
下村工業 ヴェルダン 三徳包丁 2500円
ヘンケルス ユニティデイリー 三徳包丁 3500円
これがワールドスタンダード
0015ぱくぱく名無しさん
2020/07/08(水) 23:44:53.56ID:rnfNZVvq関東の人かな?
堺刃物もいいのいろいろあるんで見るだけ見てってください。
0016ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:05:24.74ID:iDQFYSn0普通の砥石で研げるんだけど
セラミック持ってて、切れ味落ちたなと思う人は、
ふつーの砥石で研いで見て欲しい
0017ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:08:28.03ID:iDQFYSn0硬度が高い方が、研磨量は少なくなるというのが常識だしそうなんだろう
けど、硬い方が全く傷つく事はないのかという話で、
あまりに硬度差があったら、そうなるだろうけど、
セラミックにも確実に研磨が入ってるような感じはする
試してみて欲しい
0018ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:13:38.78ID:iDQFYSn0そら外国に負けますわ
0019ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:19:37.46ID:iDQFYSn0二物体の硬度の二乗とか三乗の比によって、
擦り合わせたときの研磨量のが変化するとかそういう話なんじゃないかと思うんだけど、
この辺のデータ持ってる人はいるんだろうか
0020ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:26:02.00ID:iDQFYSn0研いだあとは必ず手研ぎしてたもんね
機械で研いでも大方は綺麗にしてくれるけど、
刃は手でつけた方がいいよ
0021ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:41:39.76ID:g/OYCk970022ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:42:28.48ID:g/OYCk970023ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:51:06.93ID:iDQFYSn0NGを増やしすぎると、処理が重くなり、
スレを開く速度、バッテリー消費量等に多大な損害を生じます
バッテリー消費量が増える事は、劣化を促進し、
ひいてはスマートフォンの寿命を縮め、高いスマートフォンを頻繁に買い換えるという、
つらいつらいな状況に陥ることを意味します
0024ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:57:44.05ID:lztfjoFp圧倒的に勝ってるで
0025ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 00:58:43.41ID:iDQFYSn0負けてるで
ツヴィリング ヘンケルスが世界やで
0026ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:05:55.89ID:iDQFYSn0ユーザーはみんな関孫六にお怒りだから
サビ孫六ってみんな言ってるから
0027ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:08:16.82ID:iDQFYSn0現行モデルの値段が倍以上の関孫六とヴェルダンの交換サービスを始めたらいい
錆びまくって辛いですという消費者にヴェルダンという救いを与えるのが下村工業の責務だと思う
0028ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:09:53.63ID:iDQFYSn0燕三条の正義の心を見せて欲しい
0029ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:11:59.54ID:iDQFYSn0消費者に真のユーザーエクスペリエンスを提供すると、
心を見せて欲しい
0030ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:31:44.57ID:iDQFYSn0ビジネスとして、サビてみすぼらしくなって、
買い替えてもらった方がいいということなんだろう
劣化の少ないLED電球は、最初は飛ぶように売れるけど、
その後は閑古鳥と言われてるから
ソニータイマーはビジネス的には仕込んだ方が正しい
だから、木製の柄が流行るのかも知れない
0031ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:35:14.64ID:TpvOwQeT0032ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:36:45.77ID:SPLLHCoi0033ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:39:19.06ID:iDQFYSn0全部サビさびにさせて、ヘンケルスと下村興業はうっすら錆ですねって検証サイト作りたいくらいだわ
0034ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:44:22.20ID:iDQFYSn0わかってるやん
10000STとかいうゴミを売り捌く悪徳商人を痛烈に批判してるな
こんなサビの包丁、ヤフオクでももう売れないしな
10000STは1週間で500円くらいの価値にすることで、
中古市場を破壊して、買い替え圧力をかけてるんよ
嫌なら買い直せばいいってことなんよ
安いから1週間ごとに10000ST買えってこと
0035ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:45:18.03ID:iDQFYSn0多くても52万安いね
0036ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:45:48.97ID:iDQFYSn00037ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:49:38.17ID:iDQFYSn0食洗機対応、錆びない、よく切れる
そういう人はセラミックを買うべき
KAIは商人としてダメ
0038ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:54:19.27ID:FzD+ZWKR0039ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:55:13.49ID:iDQFYSn0荒らしてへんやろ
ちょっと人より書き込みが多いだけやろ
0040ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 01:59:36.87ID:iDQFYSn0食洗機対応というKAIは正しいと言うなら買え
意識高いやつはもう10000STの食洗機対応実験やってるかも知れない
俺は報告待ってるぞ
0041ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:01:51.70ID:tgsdAHf6あれは食器専用みたいな
0042ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:04:38.90ID:iDQFYSn0食洗機対応っすけど、入れたらすぐ錆びます(笑)って買いてあったら買ってない
対応って何が対応なのか非常に疑わしい
ヴェルダンやヘンケルスと同じもの(※KAIの幻覚)を作ったから商品ページもパクろうってパクったのなら納得する
0043ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:06:53.19ID:iDQFYSn0食洗機対応という表記を甘くみたKAIがてきとーに書いてみたのが良くないんだろう
0044ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:09:48.52ID:iDQFYSn0何回目でサビるのか検証してくれ
俺はめちゃくちゃ忙しくてな!やることいっぱいなんだわ!
0045ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:11:18.19ID:iDQFYSn0よろしく!!!
0046ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:17:52.10ID:SPLLHCoi中卒にはそれが理解できない
0047ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:18:29.94ID:tgsdAHf6金張りの飾りの皿を入れると剥離して金が取れる程だしな
0048ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:20:44.15ID:iDQFYSn0アルカリの水にお前と10000STを漬けたい
アルカリは錆びないというのは鉄の話で、
本当に錆びないのか試験したのか?
お前の言ってる事は現実の話なのか?
0049ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:22:43.91ID:iDQFYSn0お前に俺の気持ちはわかんねーよ!
プレゼントしたものがみすぼらしくサビて、毎日ガッカリして、
俺が間違えた結果がこういう結果を生んだという反省の毎日だよ
毎日、夢なんじゃないか、サビがなくなってないか祈りながら生活してるわ
0050ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:25:39.44ID:iDQFYSn0食洗機のアルカリがそれほど強いとは思えない
薄いアルカリで、薄い塩水
用意する物
10000ST
カレールー半かけx100
食洗機用洗剤適量x100
カメラ
これで100回回した結果をアップしろよ
0051ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:26:58.04ID:iDQFYSn0ヘンケルスと下村のステンのやつも加えたかったら加えろ
0052ぱくぱく名無しさん
2020/07/09(木) 02:36:24.79ID:tgsdAHf6海外だと食洗機に入れてはいけない中に包丁も入ってるのだけど
やはり日本の家庭では違うのかぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています