鉄のフライパンって可愛いね 70
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2020/06/08(月) 21:23:49.50ID:2WPLcueO材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々
※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします
※ 次スレは>>980が立ててください
前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 69
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1584712795/
関連スレ
フライパン総合スレ 8枚目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1579351703/
鍋なべ総合 4 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524319752/
【フッ素樹脂】コーティングフライパン総合スレ1【セラミック】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535899432/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582496040/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1539963139/
0978ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 00:17:02.33ID:fHyuMWHC0979ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 03:35:11.39ID:dQo/GH/l特に鉄パン初心者には
ただ鉄パンの扱いに慣れてる人には選ぶメリットがないってだけで
0980842
2020/08/25(火) 04:30:37.99ID:nSyTUGtUなぜならテフロンがこの世に出始めた頃で親が買ってきた初のテフロンは数か月でダメになった
塗装が浮き上がったように膨れたあとベリベリめくれはじめた
小学生だった俺も家族もその意味が分からずそのまま使い続けていたよ
0981ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 05:08:34.22ID:cf7Myl2O0982ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 05:51:48.33ID:hg+YsBkSだから初心者が買ってしまうんだろうけど2枚目以降は定番の>>961あたりにいく
0983ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 06:55:33.02ID:od0z0vh/高いからからかわれてるだけだろ。
0984ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 07:04:23.35ID:bBt++chP楽するな
失敗を積み重ねろ
俺も、お気に入りのTheオムレツをキャンプ場に捨ててきてタークに辿り着いた鉄プロだ
0987ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 09:42:58.43ID:N/FqY1tE0988ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 10:27:09.71ID:KsBPiXvs18、24、26cmのをもう何十年と使ってる
今はキングパンて名前に変わったらしい
20cmもあると使いやすそうだから買い足そうかな
0989ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 12:19:41.96ID:I+kukXNE俺も
で、そのあと島本の厚底パンを買い足してフライパンは極々普通の黒皮鉄製で共柄のものが一番使い易いと知るんだけどね
0990ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 12:26:35.77ID:cf7Myl2O0991ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 12:27:24.20ID:I+kukXNEリバーライトからタークというのが如何にも、だなw
0992ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 13:34:46.47ID:hg+YsBkS俺もそうやって遠藤に行った
ちなみにアルミパンは北陸アルミが高かったからKIPROSTARにした
たまにしか使わないしこんなんで十分だった
0993ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 16:18:04.36ID:7plfekXD100スキ→ホムセンスキレット→ロッジスキレット→ホムセンの木柄ブルーテンパー26cm鉄パン
今は20pの鉄フライパンと五徳問題を解決できたら中華鍋が欲しい
0994ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 16:29:26.58ID:a78u9MT2業務用コンロも欲しくなってくるけど
0995ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 17:40:28.12ID:7plfekXD結局は業務用というかカマド型が絶対欲しくなるよね
五徳もカマドっぽく囲う感じのやつ欲しいけど現物合わせ出来ないから二の足踏んでる
0996ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 17:54:25.88ID:gkHvgr/r0997ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 17:54:52.23ID:cBAQ04rxかまどっぽいやつはことごとく中華鍋受け台になっていて五徳とは言ってない。
あれは火にかけないときに中華鍋をそばに置いておく台だから。
まあ使うなら普通のリング型でちゃんと五徳とかいてあるやつの方がいいぞ。
つっても五徳に乗せるリング型じゃとてもその上で中華鍋滑らせて煽るなんて出来ないけど。
0998ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 18:05:24.29ID:I+kukXNE広東鍋なら一般的な五徳でも何の問題も無いよ
0999ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 18:10:22.68ID:7plfekXDどう考えても簡易的なもんだから使い勝手は絶望的なんだろうな
家のコンロで中華鍋振ってるやつってデメリット差し引いてもメリット感じて満足してるんだろうか
1000ぱくぱく名無しさん
2020/08/25(火) 18:13:35.83ID:7plfekXD火が逃げて手元熱すぎない?
というカマドみたいになるべく効率よく熱を鍋に当てたいと思ってるんだよね
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 20時間 49分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。