トップページcook
1002コメント234KB

酒の肴〜79品目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2020/01/14(火) 00:47:21.80ID:WxBr72fp
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

過去スレ
酒の肴〜76品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567009087/
酒の肴〜77品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571608923/
酒の肴〜78品目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1576394291/
0002ぱくぱく名無しさん2020/01/14(火) 02:20:22.41ID:JwrAmg4h
落とすなら以降書き込み無しで

酒の肴〜79品目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1578930328/
0003ぱくぱく名無しさん2020/03/08(日) 23:30:35.04ID:dJ9gr2yt
※ここは実質 82品目 です

前スレ
酒の肴〜79品目 (実質81品目)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1578930338/

>>980
次スレのスレ番は「83品目」で立ててください
0004ぱくぱく名無しさん2020/04/16(木) 10:56:43.75ID:UftvFeRE
いちモツ
0005ぱくぱく名無しさん2020/04/16(木) 20:28:05.75ID:Vbsa7x32
ここですね スレ立ておつです!
0006ぱくぱく名無しさん2020/04/16(木) 21:52:10.58ID:OV+SLEn+
面倒臭いからコーンバター
0007ぱくぱく名無しさん2020/04/16(木) 23:34:42.38ID:UftvFeRE
新玉ねぎだよ、血液さらさらだよ、( ゚Д゚)ウマーだよ
0008ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 00:39:45.67ID:xXhw0vtw
伝説の家政婦しまさんのロシア風ポテサラ再び作ってみた
二度目なんでアクセントにタマネギのみじん切り入れてみたけど、コレが正解な気がしたw
0009ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 01:41:18.80ID:JmG2EwRY
>>7
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|   つ
     /                ヽ、::::|   っ
    /     ノ             ヽ|
     l              ヽ        l
    .|    ●             u  |    んーっとね・・・・・・・・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、 u    (_人__丿    、、、  /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
0010ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 05:05:49.21ID:z0y0RKN+
いや普通にみじん切りの玉ねぎ入れるやろ
粗挽き胡椒ゴリゴリで立派な肴だわ
0011ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 05:29:59.38ID:wc9WWIxP
見た目美味そうな加熱用マグロを軽く炙って喰らった
多分(絶対多分)生でもいけそう
0012ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 06:11:01.60ID:pOumOClM
魚とか寄生虫とか病原性についてそこそこの知識があるならあれだけど単に見た目と味で判断してるだけなら危ないよ
0013ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 08:06:09.35ID:/UunJCxJ
感染対策で自宅待機だから牛筋煮る
0014ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 08:14:31.01ID:in7SFV07
牛スジいいなぁ
おでん風サッパリとかシンプルにネギポン酢につけて食うとか
すき焼き風みたいな甘い感じのも味噌いれたコッテリ系のも
俺も買ってこようかな
0015ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 09:30:43.61ID:P/i3e30B
寿司屋風のカステラ玉子って結構簡単に焼けるのな
こんなので何年も修行する必要ないわ

ただ、解凍のむき海老使ったら
海老の臭さみが少し残った
ちゃんと片栗粉とか酒とかで洗ったのにな
0016ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 09:38:40.06ID:xIEtUJ6G
ちゃんと
って言うのは生きたクルマエビに串を刺して茹でて
って手順じゃないのか
0017ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 09:43:21.22ID:PMv8IfyA
またキチ
0018ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 09:44:02.50ID:P/i3e30B
>>16
寿司屋でも使ってるのは車海老ではなくて
芝海老か小エビだと思うよ
0019ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 09:52:36.24ID:xIEtUJ6G
あー
小エビはどの種類か分からないけど
芝海老ちいさいね
検索で出てきた丸まった小さい茹で海老の
エビフライだと捨てる部分も使ってそこにワサビをあしらってあるのが綺麗でした
0020ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 10:17:33.07ID:znKA4+9u
全卵をよく溶いて水と顆粒だしと合わせたダシ卵液を作って
どんぶりに入れ、冷蔵庫の余り物の食材を小さく切って投入
レンジで数分、茶碗蒸しもどき

小腹が空いたときによくつくる
0021カトリン2020/04/17(金) 15:07:16.35ID:q9CMnKsJ
業務スーパーのボイル海老は中華丼によくつかうよ!
0022ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 18:21:55.40ID:TqDthois
今日はメザシだー 
澤乃井があるからあれを飲もう
0023ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 18:23:19.45ID:cHpy39sk
手前味噌で山うに豆腐を仕込んだ
1週間後が楽しみじゃ
0024ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 19:54:32.85ID:30kO2sbA
期限切れたホタルイカを焼きイカたれで炒めて朝食べたのだが
冷蔵してた残りを今レンチンしたら旨みが増えた気がする
0025ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 19:58:38.63ID:9kwwP7ZP
c44円の砂肝茹でて、3本75円の長ネギとポン酢あえ
サッパリして美味い
0026ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 20:43:12.96ID:/UunJCxJ
牛筋煮込み食った
量が有ったので半分は明日に回す
牛筋煮た煮汁はラーメンにする
0027ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 21:51:50.05ID:wTFWOtL+
サバミソ缶てで日飲んだ
残った汁がもったいないので
今日は温奴にかけて食べてみたら凄く美味かった
0028ぱくぱく名無しさん2020/04/17(金) 22:06:46.83ID:SMJNPjXi
ほっき貝が売ってたから捌いて湯引きにしてわさび醤油
1個120円くらいだったのにすごく甘くて美味しい
0029ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 10:29:21.69ID:xW/zw614
まさかの近所のスーパー
レジ店員にコロナ発覚でお休みやて。。。
0030ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 10:32:02.61ID:VEKqCM+c
>>29
もうどこで誰が発症してもおかしくない状況だからね
0031カトリン2020/04/18(土) 11:01:23.38ID:xXxN5KJD
お会計のレジの前にビニール貼ってあた…
0032ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 13:34:43.59ID:VEKqCM+c
久しぶりにカツオ売ってたので買った
漬けにして肴と握りにしよう
0033ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 15:43:23.30ID:XeRsqSWp
蕎麦湯で焼酎はじめました
なぜかこの組み合わせは甘みを感じる
0034ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 16:40:33.96ID:xW/zw614
大雨からめっちゃ晴れてきたけど、近所のスーパーには行けないアルよ。。。
遠くのスーパーも今確実にジジババで混んでいるだろうから今日は諦めよう。。。
0035ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 17:09:33.04ID:5S7uVIV2
ウチの辺りも眩しい位に晴れて来た
@千葉
0036ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 17:25:46.26ID:esjXC61c
同僚から「木挽ブルー」という焼酎がうまいと聞いて買って飲んでみたらそうでもなかった
焼酎はやっぱりキンミヤが好きだと再認識した
0037ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 18:48:27.33ID:01GFynPm
今日、ネット通販で天羽の梅エキスが届いた。
金宮と炭酸で下町ハイボール作ろう。
0038ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 19:19:52.32ID:RxIJtTOw
>>32
昔レシピ板で流行ったマグロのニラ生姜ミョウガニンニク掛けみたいなやつ
カツオで作っても美味いよ
0039ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 20:00:59.58ID:XeRsqSWp
そいつは汎用性が高いな
あさりでやっても良さそうだ
0040ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 20:10:13.71ID:eWI2VdkN
明日は何にするかなぁ
魚食べたいけれど高いしなぁ
キハダ辺りが安かったら漬けにしよう
0041ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 20:21:08.41ID:XeRsqSWp
にんにく、生姜、長ねぎとあさりをゆで蒸してみた
おいしいなあ
0042ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 20:31:50.76ID:4t5/7BeI
>>41
食べたくなっちゃたじゃないか
0043ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 21:27:50.73ID:FK1qoYW6
ここのオマイラはホットサンドメーカー使わないの?
0044ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 21:30:34.97ID:peowSsnI
>>43
自分は専用器具はコスパが悪いと思う派やね
0045ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 22:12:47.66ID:HU/ox3AE
汎用性が高いので話題という話ではないの?
まあ俺も使ったことないけど
要するに両面鉄板焼きできる器具って位置付けか
0046ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 22:24:36.22ID:PZavnvnt
酒の肴に使うにはどうかなって感じはある
朝食とか間食のイメージ
0047ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 22:29:21.08ID:XeRsqSWp
さんまを焼いてるのみて興味はある
洗うの楽そう
0048ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 22:33:06.94ID:NTcFLcVN
>>31
ビニールがぬか床になるよね
0049ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 23:02:45.99ID:I+HExuAe
薄揚げにネギ味噌とか入れてホットサンドメーカーで焼いたらどうなるんだろう
0050ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 23:17:30.51ID:NWdl4yWU
焼けると思うよ
0051ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 23:49:05.49ID:xW/zw614
従業員にコロナ陽性反応あったけど、明日には再開やて
最期の出勤が10日前じゃ消毒も何もないやろうしな
0052ぱくぱく名無しさん2020/04/18(土) 23:57:40.34ID:pKjHhQ55
牛すじ肉をゲットしたんで圧力鍋で柔らかく下茹でしてから、生姜をたっぷり利かせて甘辛く煮付けた
0053ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 00:32:06.88ID:0GahwOh8
>>51
と゜、ごこだよΣ(・ω・ノ)ノ!
0054ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 00:48:07.66ID:ex042Uyj
二日前に開けたワインがあるの思い出した
飲まねば
0055ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 02:05:27.41ID:ex042Uyj
ウォッシュチーズで飲んでます
0056ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 11:27:08.18ID:wIaiD6nh
荒巻切身半額で売ってた
そのままでは塩っぱそうなので
酒粕に漬けて一晩
焼いて食ったが焦げた酒粕が香ばしくてウマー!
見切り品でも一手間かければ美味しくなるね
0057カトリン2020/04/19(日) 11:36:00.86ID:4pUmgoIp
新巻鮭はお茶漬けに合うのゆ♪
0058ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 12:52:26.57ID:VKMXBv/S
塩っぱい鮭好きだな
0059ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 13:39:58.36ID:Aq/uclfr
塩でガチガチに固まった奴食いたい
0060ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 13:49:05.82ID:yY579Ykw
親父の好物だった>塩で固まったような塩鮭

自分がスーパーに勤めるようになって度々塩鮭買ってたんだけど
塩が足りないって度々言ってたよ
他はともかく塩鮭だけは塩がきついのが好みだった
0061ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 14:21:58.40ID:mjtR4KLd
>>59
いいねえ
塩を吹いた梅干しもいい
どっちも最近見ないな さみしい
0062カトリン2020/04/19(日) 14:31:20.00ID:4pUmgoIp
辛口になるほど紅鮭は値段があがるさのゆ…
0063ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 14:42:57.95ID:0+cTiwsc
スーパーで売っているチリ産塩鮭は、薄く塩をした冷凍保存だから、
その気になれば、もう一度塩をして辛い塩鮭や、味噌漬けなどにも再加工できる
自分の好みは、塩をしてからみりんを振って、一日ぐらい冷蔵したやつ
0064ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 14:51:17.02ID:2nx/NiaY
甘塩ばかりで辛口の塩鮭はなかなか売ってないので
生鮭を買って美味しい塩をたっぷり振って自家製の辛口鮭をよく作る
0065ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 15:13:46.32ID:pX+9XvFg
やはりスーパー激混みでゆっくり買い物出来ない
0066ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 16:51:04.25ID:ylMrxzLu
ブリとマグロを柵で買ってきて夜は刺身で半分はヅケにして明日の肴にでも
と思ってた昨日の夕方
それから12時間寝落ちで朝から刺身もなぁと放置してゴロゴロしてたら食欲もわかずもうこの時間
どうすっかな、、焼いたり照り焼きにでもして食うかショボーンて感じ
0067ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 17:10:33.35ID:paRHVDqf
自分ならそのままか丼にして食っちまうがなぁ
0068ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 17:11:19.13ID:paRHVDqf
あ、食欲がないのか
そらショボーンだな
0069ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 17:20:15.90ID:EWKAADxc
■造語症

【neologism:造語症】

オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。
統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。
自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

http://takei.anonyment.com/wp/精神疾患用語集/サ行/造語症/
0070ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 17:32:17.53ID:sNn9uT1g
鶏ひき肉があるので鶏団子を長芋、しいたけと煮る
あと何にするかな
0071ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 19:30:14.39ID:ayxT2q7E
市販の海苔の佃煮が甘すぎるので海苔と醤油と水で煮直して再構成した
いい味になって酒に合うようになった
0072ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 20:10:19.50ID:3p5YeZ5T
>>71
俺も作ったことあるけど市販のより美味いよな
0073ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 21:19:38.46ID:1bW51MJh
パンデミックだな。
スーパーとかなわかむっちゃ怖い、
0074ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 21:25:03.34ID:Aq/uclfr
トロタク海苔で巻いて
日本酒買ってくればよかった

昔寿司屋の突き出しで食べた海苔の佃煮に葉わさび刻んで入れたのがピリッとして美味かった
0075ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 21:31:32.82ID:XsHVO0nU
昆布のだしがらを細く切って醤油とかみりんとかで適当に炒めたらおいしかった
0076ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 22:24:33.62ID:nijJ3/3R
トロタクいいよね
俺もよく作る
0077ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 22:59:12.03ID:SiGqsfNz
俺の主食は激安8枚入りパン
それが無くなわない限り出掛けない

ホットサンド最高!
0078ぱくぱく名無しさん2020/04/19(日) 23:13:03.40ID:bDWjsecY
0079ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 03:13:05.08ID:/f7xrULu
貰い物のホットサンド器あるけど
ホットサンドはあまり好きになれんな
パンをギュッと圧縮してしまうのが嫌みたい
0080カトリン2020/04/20(月) 06:47:09.10ID:VJ8PaVkY
昨日スーパーにいたらマグロのサクがすごく高かた…
0081ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 09:46:54.20ID:bm0lJ8QN
>>79
ランチパックを潰して食べると旨い
0082ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 10:27:53.50ID:dRkxsnJa
各種ランチパックを袋から出してランダムに並べた「闇ランチパック」てのをどっかで聞いたんだが
楽しそうだがありゃ家では再現できんとオモタ
0083ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 11:03:57.59ID:JYL1SQQA
食べたら必ず気分が悪くなるランチパックがあっていろいろ調べてたら添加物の多さに驚いてどれも食べなくなったわ
0084ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 11:18:48.67ID:tmE26rvW
必ずしもにがり配合の豆腐なら美味しいというわけではないんだな
こいしや食品のうまくない
やはりタイシがいいな

凝固剤の場合は豆腐風味の寒天みたいなもんだよな
0085ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 12:05:57.76ID:Pri1DF7d
>>84
はい?昔ながらの豆腐の作り方知ってるか?
消泡剤不使用を選んでるとかならわかるが
0086ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 12:36:28.73ID:HwpZFzi1
なんでケンカ腰なの
0087ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 12:46:59.23ID:AraLonCi
オコチャマだから
0088ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 14:47:46.66ID:PmjhjoZ5
タケノコ買ってきて茹でたけど
皮むいたらほんのちょっぴり
悲しいけど大事に食べよう
0089ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 14:54:35.46ID:dRkxsnJa
タケノコってのはそういうもんだ、許してやってくれ
0090ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 15:11:39.46ID:ZtLdInXY
>>84
にがり(凝固剤)入ってない豆腐なんてあるの?
0091ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 16:22:21.93ID:/f7xrULu
よだれ鶏いろんなレシピあるけど
やっぱタレは油でジュッとやるのがいいな
0092ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 16:56:48.16ID:7SMAmFiq
タケノコは昔は国産の生にこだわってたけど、最近は中国産水煮で良くなってしまった
0093ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 16:59:37.61ID:bn6HOxiT
>>91
レシピ希望
0094ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 17:49:42.16ID:7AGrisr4
ニンニクの芽が中国産でも諦めるようになった
千葉で生産してるみたいだけど回ってこないわー
0095ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 17:57:48.84ID:Icg3moHa
千葉産のは見たことないな
0096ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 18:00:08.37ID:Hf26JKtZ
人肉の芽
0097ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 18:44:31.07ID:/NDFjN/d
今年はコロナの影響で国産タケノコがバカ安だぞ
中国産の水煮より安いからアク抜きの手間惜しまない奴ならマストだわ
0098ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 19:09:40.48ID:JYL1SQQA
竹の子が茹でられる大きい鍋が無い
0099ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 19:22:02.40ID:aWS+tqF3
田舎だと要らないのにタケノコ貰うんだよな
0100ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 19:27:13.10ID:tsOP9opC
確かに近所のスーパーもタケノコ推しているけど、普段買わないから安いかどうかもわからん
1個でどのくらい喰えるのかもわからん

まあ時間もあるし1回くらい買ってみるか
0101ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 20:43:14.17ID:tOHMKJvC
昔はタケノコ大好きだったけど、アレルギーになってからはつらたん

タイカレーに入ってるぐらいの量は良いんだけど、若竹煮とか喰うと死にそうになる

旨いのになぁ
0102ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 21:28:18.88ID:DW0Jnhfw
>>100
茹でたてタケノコあるといろいろ遊べるよー
土佐煮、若竹煮、焼きタケノコ、天ぷら、梅和え、刻んでおかか醤油、吸い物にタケノコご飯
0103ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 21:36:58.02ID:Hf26JKtZ
たけのこアレルギーって初めて知った
大変だなぁ
0104ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 22:13:50.27ID:H7nVm28r
俺はしいたけとバナナとメロンアレルギー
0105ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 22:50:05.98ID:6Kg6KVCE
どうやって知るの?
0106ぱくぱく名無しさん2020/04/20(月) 23:02:03.08ID:H7nVm28r
しいたけは気を失う、バナナとメロンは痒くなる
あと柿もそうだった(笑)
0107カトリン2020/04/21(火) 00:21:09.75ID:g6dzDSD6
筍はフキと相性いいゆ
0108ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 00:35:52.35ID:QfUquzRt
スーパーでかなり脂の載った感じのキハダマグロの冊を買ってみたら、やはり脂ノリノリだった
マグロ素人に食わせたら本マグロの赤身と言っても信じそうなレベル
新型コロナの影響なのか、けっこう質のいい魚介類が市井のスーパーにも流れてきてる気がする

素人なりにマグロはさんざん食ってきたけど、キハダとメバチは色味と食感の違い、
本マグロとインドマグロは甘みと微妙な酸味のバランスの違いって感じで食べ分けを楽しんでる
0109ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 01:45:47.04ID:9nN3muVq
料理屋で出されたカップラの蓋ぐらいあるタケノコの煮物美味かったなー
柔らかいけどグズグズじゃなく出汁と塩のみで味つけてるので象牙みたいな色
眺めてるだけで日本酒一合はいける
0110ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 02:28:05.47ID:NoiLpotD
>>97
安いね
例年なら1000円くらいのサイズが700〜800円くらいだったわ
もう1回くらい買おうかなぁと思う
0111ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 03:12:19.86ID:tHDYxvfv
>>106
俺もメロンは喉が痒くなる
因みに小さい頃から甲殻類全て、何処かしら痒くなってたが、大人になって検査したら全て陰性だった
0112ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 05:52:16.48ID:O0vCtmK4
http://dealzspot.com/kubiwob/
0113ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 06:40:52.85ID:pquD8CeW
ミンティア舐めるとクシャミが出るのは俺だけか?
0114ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 08:00:18.33ID:4hqDuHhf
>>113
カワイイな
0115ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 09:17:17.90ID:QfUquzRt
>>113
鼻炎持ち?
0116ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 09:19:42.50ID:E7qYfdO5
>>114
惚れてまうやろー!
0117ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 10:16:01.73ID:CB2HIgXy
カリカリベーコンをレタスで挟みたい
0118ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 10:25:44.45ID:/eV0v66E
それをバゲットで挟んで土鍋に敷き詰めてコンソメと牛乳を加えて煮たうえで
チーズをのっけて焼いて宵待グラタン
0119カトリン2020/04/21(火) 10:45:41.11ID:+O6LCRfC
ボイルホタルイカが160円で売ってたさね
酢味噌か生姜醤油で
0120ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 11:18:28.08ID:7NnNcTOX
>>108
解凍物じゃなく生のキハダは美味しいね
養殖の黒マグロ食べるくらいならキハダがいいわ
0121ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 12:31:07.87ID:YxaXhi+r
ホタルイカは飽きたら屋台っぽいタレを自作して焼きイカにしても
うまいですぞ
0122ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 12:49:59.26ID:O3flcz9b
ホタルイカを甘辛く佃煮みたいに煮たのも旨い
0123ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 13:11:54.03ID:Mw3UVgZG
>93
https://www.youtube.com/watch?v=oAm9Cao3BbE

鷹の爪と粒花椒の熱々油でジュッとしてる
鶏は出汁も使いたいのでビニール袋と炊飯器でやるかな
0124ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 16:34:16.64ID:Mdv7Q5w7
医者行って面倒だから鯖味噌缶に竹の子煮缶
0125ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 16:58:54.71ID:OrfGetMG
スペアリブを漬け込んで寝かせてある
ジャガイモと一緒にオーブンで焼く予定
0126ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 17:04:03.31ID:+w/+AvBe
>>113
フリスクでくしゃみ出る
0127ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 18:16:23.35ID:yG3EPPY8
>>123
ありがとう!
花椒ガッツリ効いてそうでいいね
よだれ鶏のソースは多めに作って、鶏→チヂミ→厚揚げ焼いたヤツと使い回すから色んなレシピ見て試してるとこ
混ぜるだけのレシピが多いよね、今まで作ったのは胡麻油使用で混ぜた後レンチンしてた
0128ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 18:30:50.16ID:bCE6QLEJ
>>126
カワイイな
0129ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 18:31:27.05ID:bCE6QLEJ
それにしても「よだれ鶏」という料理名は何とかならないのか
0130ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 18:38:19.18ID:fnoENl0u
マグロのスキ身と豆腐を生姜入れて甘く炊いた。安くて旨くてヘルシー。
0131ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 18:52:57.36ID:xoiNdm6O
ナマのつぶ貝が安かったのでグリルで焼いた
小さなサザエみたいで可愛い
ので壺焼きのイメージ

でも焼き加減が難しいいね
少し焼きすぎて身が縮んで奥に入ってしまった
取り出すのに苦労したけど旨かったよ
醤油もレモンもかけずそのまんまで
0132ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 19:22:04.44ID:JAEVtiG5
炙りたこうま〜
今度はじぶんでやろう
0133ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 19:23:39.25ID:pcK5Th7D
祖母が原木の椎茸を送ってくれたのでフライパンで蒸し焼きにしたけど美味しい、美味しすぎる
ほんのちょっと塩しただけだけどジューシーで香りも強くて
0134ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 19:29:16.08ID:bCE6QLEJ
>>106はしいたけで気を失うって言ってるぞ
0135ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 20:04:15.65ID:WSZPykCU
しいたけでしいたげられる
0136ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 20:06:02.93ID:HwXXM129
原木椎茸裏山杉
春茸又美味為哉
0137ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 20:09:53.04ID:O3flcz9b
焼椎茸は子供の頃よく食ったな 超田舎なんで春と秋には山に行けばたくさん採れたもんな 今は買って喰ってるけど・・・
0138ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 20:22:11.22ID:OrfGetMG
>>133
風が語りかけるのか・・
0139ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 20:25:58.82ID:WSZPykCU
自然の椎茸群生見つけると戦国時代は城が建つくらい儲かったとか
0140ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 20:36:25.71ID:f08PG7dI
>>133
原木の椎茸いいな
ホイル焼きにして胡椒とごま油かけるのも美味い
0141ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 21:00:03.55ID:hwmbnH9A
きのこの栽培キットとか買ってみたいな
0142ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 21:51:30.70ID:PApub0Q3
本日のつまみは山菜
こごみ、こしあふらの天ぷら
シオデ、キノメ(三つ葉アケビの新芽)のお浸し
( ゚Д゚)ウマー
0143ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 22:08:47.41ID:yG3EPPY8
>>141
森のきのこ倶楽部のヤツ、毎年冬になると買って育ててるけどスーパーで売ってるシイタケより美味しいよ!
0144ぱくぱく名無しさん2020/04/21(火) 22:45:28.01ID:X170FraM
俺も昨日こごみ食べた…
今日は鶏のトマト煮
鶏のトマト煮ってなんでこんなに簡単なのにこんなに美味いのかな…
0145ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 01:32:12.11ID:bLWdfGau
数ヶ月ぶりに書き込む
塩サバって丸っと一匹買って切り分けて焼いたやつのが断然旨いな日頃切り身だったからな
生から塩サバ作ったら尚更旨いんだろうなぁ暇になったからやってみようかな
0146ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 09:15:55.65ID:VCCvH7Gi
この時期のカツオが良い
肴にしてもしめの漬け茶漬けにしても
0147カトリン2020/04/22(水) 09:22:31.07ID:0KKi6MxZ
ウチ宮城県やと皮付きのカツオの切り身を多めに塩して一日おいて大根おろしで食べたりとか
気仙沼の漁師のお友達に教えてもらたんだ!
0148ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 12:30:01.49ID:WBd0lCMu
スーパーでほやを買ったけど、仙台の飲み屋で食べたのとは違うな
うににありがちなトイレ臭が強いな
0149ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 12:40:40.80ID:nJaTaESv
ホヤは鮮度落ちるとてきめんにアンモニア臭くなるんよなー
0150ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 12:57:36.74ID:CqZWSSOE
皆いろいろ試してるなあ
0151ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 14:25:23.52ID:nJaTaESv
外で食わないからレパートリー増えたw
0152ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 14:29:34.37ID:hn6MMeTi
仙台民だけどホヤ食べられない
民宿での獲れたて食べたみけどダメだった
0153ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 15:05:52.82ID:2C+h2TUF
ほやほや〜ん
0154ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 15:25:41.21ID:xe+2LnFk
>>90
にがり成文を化学的につくったエマルジョンというのがある
0155ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 15:30:00.13ID:ogqZof78
にがりだけで豆腐を作ると30kgの大豆から60丁程しか出来ないらしい
凝固剤が出来てから最大300丁まで出来るようになったとか・・・
0156カトリン2020/04/22(水) 16:10:13.86ID:0KKi6MxZ
ホヤは!キュウリと千切り生姜で酢の物に!
0157ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 17:19:59.73ID:1+vOOuim
>>156
勢いがあって大変よろしい
0158ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 18:37:04.36ID:nrXU0FTX
>>148
鮮度微妙な時は加熱すると美味しいよ
唐揚げとか
0159ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 18:51:43.74ID:AOjwiTxY
>>156
キュウリ、ありません!自粛で買いに行けません!

チューブ生姜、特殊容器生姜、自分でおろした冷凍生姜はあります
他、わさび大蒜長葱などはあって醤油味噌そばつゆポン酢等もあります
のこりのほやをいかにすれば美味しくいただけるでしょうか?
0160カトリン2020/04/22(水) 18:54:57.51ID:0KKi6MxZ
そんな難しい事聞かれてもカトリン困るさねゆ…
0161ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 18:57:18.27ID:AOjwiTxY
とりあえずチューブ生姜と醤油、刻みのりで二口ほどいってみましたら、
味は悪くなく、鼻からぬけるトイレ臭という感じでしたね
0162カトリン2020/04/22(水) 19:05:37.82ID:0KKi6MxZ
ちなみにウチ宮城県やと焼きホヤとゆうのがあるみたいだけど…
新幹線で売ってたホヤの燻製は少しお値段するけど美味しかたおね
0163ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 19:21:45.65ID:g7E94Ek9
ホヤはホンマに足が早いからすぐに汗(=アンモニア)臭くなるアルね
でもむき身の水パックとかだと味気なくて物足りないしねー
0164ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 19:48:14.44ID:2C+h2TUF
おからおいひぃお
0165ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 20:57:58.00ID:CqZWSSOE
ねぎ油味噌が美味しい 家で酔っぱらってしまう
0166ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 21:33:11.95ID:VSRqbnCv
ちょっと自宅待機と出勤の交互で体調変だからコンビニでレトルトの角煮買ってきたけど不味い
明日は待機で家に居るから自炊しよう
0167ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 21:39:25.52ID:9Hdj+jhL
今日は作り置き惣菜の消費
サーモンのマリネ、ミートソース、ラタトゥイユ、もやしナムル、タコとブロッコリーのバジルソース和えなどがちまちま残ってるのでつまみながらハイボール
0168ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 21:50:11.91ID:nJaTaESv
舞茸の残りを湯がいて刻んですりつぶしてディップにしてみたがイケるな
フランスパンにのっけてつまみにしてる
0169ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 22:16:13.89ID:g7E94Ek9
豚バラブロックがグラム145円(税別)だったので、トンポーローでも

下茹でして焼いて2時間煮込んだけど、、、この後一晩冷まして余分な脂除いて最後にオーブンで蒸すって必要かねww

確かに一度蒸してから茹でる角煮はトロトロなんだけど
0170ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 23:05:34.21ID:MdpwKUGW
教えて欲しい事があります
生のホタルはどうやって食べるのがお勧めでしょか?
0171ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 23:05:59.59ID:MdpwKUGW
ホタルイカどえす
0172ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 23:19:52.68ID:9Hdj+jhL
>>170
目とクチバシを取って丸干しにするのだ…
それを軽く炙って食べてもよし、パスタなどの具にするのもよし…
0173ぱくぱく名無しさん2020/04/22(水) 23:49:46.61ID:MdpwKUGW
よし、明日も天気良いので干してみるわ
0174ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 00:59:50.67ID:PMPGXSZe
>>170
沖漬け
しゃぶしゃぶ
にんにくバター炒め
0175ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 01:14:27.62ID:FwF9RiQj
キノコとアヒージョだろ
0176ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 02:30:25.11ID:I1KM3p30
なんかツイッタのほうでニンニク爆食期間て流行っとるらしいの
ニンニク食う→口臭→恋人や友人に会わない→コロナ予防!みたいなので
みな普段からそんなに気にしてるもんなんかね
0177ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 05:21:42.30ID:smNKmKXo
いやツイッターのほうでは
HIKAKINやリュウジに金払って牛乳やヨーグルトを消費させようとして目障りだぞ
だから豆乳と輸入牛肉を買う
0178ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 08:59:52.95ID:sTZhK1U1
>>170
生のホタルイカが手に入ったなら
内蔵とって生で食べるのが一番

内蔵も食べたいなら
一度凍らせて解凍
アニサ恐れないなら凍らせずによく噛んで
0179ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 10:05:45.31ID:j8+mlboL
>>176
へー
免疫力が上がるからかと思った
0180ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 10:11:53.07ID:SquR2oma
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&ネット通販でどうぞ!!
0181ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 14:01:28.18ID:hXbM+4cm
宮城で民宿泊まったらホヤつくしでさすがに閉口した
酢の物、焼きホヤ、天ぷら、吸い物、ホヤごはんまで!
0182ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 14:05:07.08ID:sTZhK1U1
田舎の民宿って
「づくし」ちゃうからねー
0183ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 14:53:34.92ID:gDVmUfG+
コンビニの「はらこ飯」おにぎりが気に入ったのだけれど
宮城へ行ったらメニューにないのね…
01841702020/04/23(木) 15:20:15.87ID:e3fF2uik
ホタルイカのアドバイスありがとです
冷凍物だったので、そのまま生でと
炙り、しゃぶしゃぶで食べ最高でした
0185カトリン2020/04/23(木) 16:02:01.58ID:36KjaClS
はらこ飯は秋になると何処の家庭でも自作するさね
0186ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 16:02:42.50ID:SiYqH6aE
「づくし」は仕入れ効率化出来るからね…
0187ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 16:29:21.45ID:vkQYQWrf
仙台民だがはらこ飯は結構面倒なのでめったに作らないな
本場は亘理町だから時々食べに行く
0188カトリン2020/04/23(木) 16:33:24.76ID:36KjaClS
閖上辺りかゆ…あそこホッキ飯も美味しいおね♪
はらこ飯は時期になるとスーパーでイクラとシャケとタレの入った簡単に作れるパックが売ってるさね
0189ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 16:37:10.86ID:MVR/9x0a
閖上といえば赤貝
0190カトリン2020/04/23(木) 16:41:01.71ID:36KjaClS
カトリンも仙台だけど何年か前に赤貝のお寿司がニカンで回転寿司で150円でビックリしたさね
他の県でもこの値段なのかしら…
0191ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 16:50:21.49ID:N7iKS2vV
スレチになるけど、ずんだ餅が大好きです
0192ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 17:13:54.54ID:fMRDGBtc
政宗公に感謝しないとな
0193カトリン2020/04/23(木) 17:25:32.94ID:36KjaClS
かの正宗公はホヤはたいすいまで飲めと言ってたらしい湯の
0194ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 18:02:36.19ID:PMPGXSZe
ほやほや〜ん
0195ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 18:58:14.41ID:VHiflkEr
>>158
微妙なら食うなよ
0196ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 19:33:17.09ID:uOSwwNYU
「蒸しホヤ」だったらお土産にも出来るな。
真空パック。パウチされたののが売られている。
濃厚なホヤの風味。ちょびっとずつゆっくり味わうと最高。
日本酒に合う。
0197カトリン2020/04/23(木) 19:43:27.08ID:36KjaClS
ホヤは宮城県のソウルフードさね!
捌くのめんどくさいけどゆ
0198ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 19:49:54.85ID:Bng/s0M1
おとついのほや、結局そのまま食べた。
なんだかんだ言っておいしかったよ
赤貝もつぶ貝も鳥貝もスシローだと100円だ
0199カトリン2020/04/23(木) 19:52:57.40ID:36KjaClS
あらうらやましいわね♪
ウチスシロー無いからのゆ
0200ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 20:01:24.14ID:MVR/9x0a
ばくらいが美味いんだよな
0201ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 20:43:45.83ID:PcKrmYpG
わいの故郷は缶詰メーカーが大小合わせ沢山あって当然従業員、関係者も多い
その連中が「ツナ缶は賞味期限切れが味が染みて断然、美味い」って言うんや
製造後すぐ(賞味期限が2〜3年後)のツナ缶を美味いとか言うと味音痴とされる
お蔭で実家も期限切れのツナ缶が常にスタンバってる状態や

そんなにしょっちゅー食うモノじゃないが正直、わいに味の違いは判らん
実は缶詰メーカーが意図的に流してるデマじゃないかと疑ってる
皆さんは賞味期限による味の違いは分かりますか?
0202ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 20:56:50.99ID:rNF6QE1z
ツナ缶かあ
ツナと大根おろしスパ
久々に作ってみるかな
0203ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 21:12:38.85ID:NDBfLMCG
>>201
缶詰は大抵時間経った方が味が慣れると言うね

今日は残った野菜とベーコンで炒め物

また小池がバカな事言い出したから明日はスーパー混むだろうな
仕事帰りに食う物残ってるかな
0204ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 21:16:21.78ID:Bng/s0M1
今、会心の出来の麻婆豆腐で挽肉と長葱を処分した
ついでに豆板醤使い切ったけどなくてもしにはしないからな…
レトルトや缶詰をちょいアレンジで自炊っぽくする方法を考えた方がいいかもな
0205ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 22:10:43.90ID:7yx7kcDN
乃が美の食パンを薄く切ってアンチョビとバターを混ぜて塗って、黒胡椒かけてカリカリに焼いたら良い感じのおつまみになった
トマトをスライスして焼いても合いそう
0206ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 22:17:55.08ID:svOyJTEf
>>205
美味しそう
ガーリックも入れたらもっと美味しそう
0207ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 22:39:43.56ID:FwF9RiQj
乃が美を薄くしかも焼くとかもうめちゃくちゃだな
0208ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 22:44:50.05ID:7yx7kcDN
>>206
ガーリックパウダーしかないけどよさそう!明日やってみる

>>207
仕事柄、乃が美に限らず食パン類を大量にもらうことがよくあるからいつも小分けにして冷凍してるんだよ
焼かずに食べるのが一番美味しけど大量にもらうから冷凍せざるを得ない
0209ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 23:03:35.98ID:9DFBSn9r
>>205
アンチョビバターは正義だと思う
キュウリサンドに使うとたまらん
0210ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 23:24:18.06ID:PcKrmYpG
>>202 >>203
レスさんきゅー

釈然とせんが、わいの田舎じゃ古いツナ缶から売れて行くから判る奴には判るんやろな
0211ぱくぱく名無しさん2020/04/23(木) 23:24:57.58ID:1rJorn9z
ここんとこ、ストック缶詰の消費週間にしてた
期限が1年以上過ぎてたが銚子の味付けいわし缶美は味かったな
オニスラに乗せ酒の肴にしたけど、ご飯が食べたくなるやつ
同じく大幅に期限切れのVL鯖カレー缶も想像通りの味でなかなか美味かった
当然期限内に食べても美味いと思うが
0212カトリン2020/04/24(金) 05:56:50.12ID:etdNu0hA
サラダにツナ缶をのせて食べてるゆ!
ドレッシングなんかかけなくてもツナ缶の塩気で充分さね
0213ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 08:18:24.78ID:gkmrAmdR
ツナ缶て昔もう少し安くなかった?
なんか今は高い気がして手が出ないなぁ
つかサイズ自体が昔ワンサイズでかくなかったか?鯖缶とかと同じ大きさだったような
今はなんか中途半端な大きさの3缶パックが主流みたいだけど
0214カトリン2020/04/24(金) 08:22:28.77ID:etdNu0hA
そういやあれおね
カニ味噌の缶詰も最近見ないさの
キュウリと相性がいいよ!
0215ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 09:10:25.14ID:XLobcjVs
ホワイトアスパラガスの
缶詰も長い間食べてないなー
0216ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 09:14:27.37ID:EmdR6XWg
ご飯、鰹節、しょうゆ、海苔のいわゆるのり弁(自作)でビールが美味い
炭水化物最高だネ(*^^*)
0217カトリン2020/04/24(金) 09:25:05.13ID:etdNu0hA
白身魚のフライやきんぴらゴボウなんかあるとさらに美味しいのり弁当ね♪
0218ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 11:28:21.16ID:RyEHEPuI
>>217
最高だな(*^^*)
0219ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 11:33:03.69ID:Mn4tlMFr
ちくわの磯辺揚も乗せてくれ
0220ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 11:43:05.59ID:b0wq9mpR
サクラ大根もお願いします
0221ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 12:37:17.92ID:4IcqM2rO
完成やん(*^^*)
0222ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 14:38:10.43ID:jg155JAP
ノリ弁買ってこいw
0223ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 14:57:45.38ID:l+T0ajPA
きんぴら、魚フライ、ちくわ天の定番を生み出したほっかほっか亭は神
自分でのり弁作るときもそれらが無いと作る気がしない
0224ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 15:01:39.50ID:caGk89np
俺ん家の近所のホモ弁立ち退きでそのまま辞めちゃったんだよな。
チャリンコで15分かったるいな。
0225ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 17:00:09.90ID:omYHxH2s
のり弁で一杯やりたくなった
明日から「和食さと」でのり弁のセールやるから買ってこよう
0226ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 17:17:44.22ID:QZa2PPPO
海苔弁美味いよね。
ご飯だけ残ってもおかかと海苔あるからおかずつまみに飲める。
何気にきんぴら牛蒡が嬉しい。

幕の内弁当や駅弁つまみに飲むのもいいね!
0227ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 17:19:44.31ID:YjfJOKo/
魚フライ、ちくわは業務スーパーで安いがきんぴらはスーパーでも結構高い
今日惣菜屋で100円だったから思わず買った
これで一週間はのり弁作れる
0228ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 18:36:44.06ID:PiSeKjH/
蓮根のきんぴらが好き
薄く切った油揚げを入れても美味しかった
0229ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 19:10:03.29ID:WDOnd92f
煮過ぎてカチカチの鶏肉を噛むあの昭和感で酒が進むよ
0230ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 21:33:49.79ID:h+4jM1gh
蓮根のきんぴら作りたいけど一人じゃ4日はきんぴらなんだよな
御一人様用に蓮根半分で売ってくれ
0231ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 21:36:20.63ID:IcK1JYkn
>>230
レンコンは明太マヨ和えにしてもうまいよ
0232ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 21:38:56.41ID:XaYnCxmp
>>230
蓮根まんじゅう
0233ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 21:40:34.08ID:h+4jM1gh
結局蓮根じゃんw

小さいの探す
0234ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 22:10:44.13ID:w97d/0VB
>>213
自分もそんな気してるな
なので好きだけど手が出にくいという・・
安いの買ったらほぼ水煮缶だしw

>>214
酒屋なんかのほうが置いてる感じか >かに味噌缶
0235ぱくぱく名無しさん2020/04/24(金) 23:11:10.19ID:TajEDIhW
地域差あるかもしれないけどかに味噌缶、近所のやまやにはあるね
0236ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 03:48:46.44ID:DGR/njvj
実写ワカコ酒つまんねーな
女受けも❌と思う
0237ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 04:09:15.76ID:DGR/njvj
前のがよかった
今のはガチつまらん
0238ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 05:13:46.07ID:WwNOXMpG
鶏手羽元が10本で300円
焼きめをつけてから醤油みりん黒酢で煮てみた
黒酢効果で肉がホロホロ
0239ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 07:23:06.98ID:DQQEk3wr
猫跨ぎの粕漬け一週間忘れてた
朝飯のはずが余りの美味に朝酒になってしまた
この後朝湯、朝寝の予定
潰れる小原し洋介さんはいないから安心じゃ
0240ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 10:15:16.04ID:gldmojrq
お弁当を酒の肴にするの好きだー
細々色々なので飲みたいから最適
今日はなにツマミにするかなールーティン決まってるから飛び出したいところ
0241ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 10:45:08.98ID:/7yq4TeE
今朝は、

ベーコンエッグで、飲んでます。
0242ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 11:12:22.91ID:putYm+i6
運動不足でヤバい
マスクして軽く走ろう
そんで帰りに、肉屋でシュウマイとメンチ買ってビールで一杯
スーパーは激混みで行く気にならない
0243カトリン2020/04/25(土) 11:13:48.70ID:rnR2e3SO
お肉屋さんのポテサラも美味しいおね!
0244ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 11:40:10.19ID:WwNOXMpG
餃子を焼いた
餃子は実は野菜料理て肉の倍くらいの野菜が入る、と知って嬉々として作った
豚肉200gに対して春キャベツ半分とニラ1束刻んで入れると思うと納得
0245ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 12:39:01.20ID:1THQb+AE
特売赤ガレイで煮付けを作った
素材の持ち味を殺すどす黒いあまっ辛い煮汁で、下品な仕上がり
うひょー
0246カトリン2020/04/25(土) 13:59:22.53ID:rnR2e3SO
カレイは子持ちガレイの卵が美味しいさのゆ
ウチ宮城県やとまガレイとか結構とれまつから一夜干しにして
0247ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 16:19:33.41ID:W564ExHb
昨日買ったボイルのイカナゴ
酢味噌で食ったけど食べ切れなかったので有り合わせの野菜と共に卵で閉じてみた
イカナゴってさ、何というかそんなに美味い食いもんじゃないね
0248ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 16:34:47.00ID:4gQl42Dp
大きいのなら軽く炙って
しょうが醤油かな

小さいのならそのまま
しょうが醤油
0249ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 16:47:48.20ID:trBcedeG
妹がにごり酒にはまったので誕生日にプレゼントするんだけど、つまみは何が合うものなのかね?調べてみたけどよくわからなかった…
0250ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 17:24:32.64ID:uV7pSjgd
久しぶりに鰤の半額に出くわした
一腹100円で買えた鰤の卵を煮付けてみる
0251ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 17:32:37.24ID:6GEdlVhq
本物のブリコだな
0252ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 18:04:56.55ID:3lWbQI5s
>>248
どっちも一緒じゃんっ!
0253ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 18:37:44.42ID:4gQl42Dp
>>252
炙ってるか炙ってないかの違い
0254ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 18:43:02.32ID:zmLJMktj
以前にごり酒をよく飲んでた時期があるけどアテは何を食っとたっけ?
普通の日本酒の時よりちょっと、こってりした油っこいモノを食ってた気がする
刺身よりカルパッチョ、あさりの酒蒸しよりムール貝やカタツムリのガーリックバター
焼き、落花生よりアーモンドみたいな印象や

ただ10年以上前でわいが20代やったからかも。アテにはならんw
0255ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 18:45:54.45ID:xYmha4sC
つまみだけに
0256ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 19:23:07.14ID:NHws3KDF
>>249
甘いものもあった記憶が
0257ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 19:51:08.95ID:tDPmjpjs
>>249
ねっとりと楽しむにはチーズやナッツ
さっぱりしたいならきゅうりの浅漬けやセロリスティック

個人的に、ですけど
0258ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 21:57:17.36ID:Xf6l0Jak
最近はやらないけど、美味しい塩だけで呑める(家で)のを発見?したときは嬉しかった
若かった時だけど、なぜかすごく嬉しく感じたのを覚えている
0259ぱくぱく名無しさん2020/04/25(土) 23:41:45.59ID:/4CpVTvK
旨い塩と酒の組み合わせは最高だけど、塩分摂りすぎは注意しようね
0260ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 08:11:26.74ID:fm7qIotc
塩にこだわる料理人は多いけど料理本も出してる評判の店の店主が
色んな塩を試したけど味がまとまらなくて
結局、昔ながらの普通の食塩に戻った、と語ってたな
0261ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 09:05:04.18ID:vwrPi+fK
>>260
そのパターン多いね
散々色々やったあげく
調味料にこだわるなら
他にやる事あるわって気づくの
0262カトリン2020/04/26(日) 09:14:04.58ID:3mwCQKS+
スーパーにママカリと菜の花と数の子の和え物売ってたさね
0263ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 09:15:33.74ID:VnAiPRNl
>>260
旨味が有りすぎて自己主張強すぎだよね
舐めてるか刺身につける位しか使わなかった

さて今夜は何にするかな
沢庵余ってるしトロタクでも作るか
0264ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 11:51:08.56ID:UPmEzXvp
明太ポテサラに茹で卵のせてチューハイで始めてる。
軽く炭水化物食べて昼寝したら、鰹のヅケと酢ダコで再開するんだ…
0265カトリン2020/04/26(日) 13:52:11.89ID:0F0rHg9A
タコ美味しい湯の
たまにご飯のお供にキュウリと和え物にしてまつゆ
0266ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 14:08:35.50ID:vWZxHOaY
249です。チーズの味噌漬け添えてプレゼントします!ありがとうございました!
0267カトリン2020/04/26(日) 17:07:20.24ID:0F0rHg9A
塩分が気になるから雪菜と鰹節のおひたしなんかを作りましたゆ
0268ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 17:55:46.12ID:yIzuyeKn
カマンベールチーズの味噌漬けをつくった
淡麗辛口の日本酒に合う
0269ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 18:04:56.32ID:CaJSsxPT
冷蔵庫から出したばかりのホタルイカがおいしく感じる
そろそろ冷たい肴もいい季節か、トマトときゅうりを買おう
0270ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 18:32:24.62ID:35JtRZro
宝酒造の桂花陳酒get
他のお酒もあるからしばらく置いとこう
あまーいからさて、どんなつまみがいいか
今日は刺身で日本酒、明日っからまた仕事だよっと
0271ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 18:58:57.25ID:5S6iu8oF
>>267
やたらゆって言うのは何ですか?
どっかの方言ですか?
それともかっこいいとか可愛いとか思ってゆって付けてるんですか?
0272ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 19:18:46.71ID:CaJSsxPT
ゆで卵を食べたゆ
0273ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 19:23:35.74ID:nXuFp7oK
ゆでたまご好き
好みの茹で加減にするの難しい
0274ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 19:24:38.61ID:l5Cn534O
春キャベツがなんで300円もするのー
ハム、タマネギ、コーンでコールスロー
0275ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 20:08:13.40ID:j88uT13b
田子の浦ゆ
0276ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 20:09:59.56ID:WW18nSe1
半熟のゆでたまごを麺つゆにつけると美味い
0277ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 20:11:22.09ID:5n3tubkw
きゅうりといえば蛇腹に切って浅漬けにするのが好きだな
甘酢漬けもいいし昆布茶を揉み込むのもいいし、白だしとごま油とかも
料理ってほどでもないけど
0278ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 21:26:50.89ID:00JS57Vw
きゅうり蛇腹に切って酢の物、好きだー
0279ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 21:28:42.89ID:rAeSrs5p
竹の子堀した、5本ぐらい採れた
俺は料理屋さんで出されたものでもエグくて食えない、繊細な舌の持ち主だから
あれを猿や猪は生で食いやがる
親父も酒の肴に美味しそうに食いやがる
0280ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 22:24:34.11ID:y94jQiWN
ほんま今年は季節感ねーな
仕事が終わって帰宅するとよく玄関先に筍が置いてあるんだが今年はない
そう言えば岩手の従弟もタラの芽を送って来ねーな

正月明けに甘鯛を3匹送ったが忘れてやがるな?
よっしゃノドグロの西京漬けを送りつけてやる。駿河湾なめんな!
0281ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 22:37:22.56ID:l+Tv1ZLz
半熟味玉を作って、ニンニク味噌に漬け込んだ
明晩の肴
0282ぱくぱく名無しさん2020/04/26(日) 23:22:47.65ID:eHSE4Vww
此方佐呂間湖のそば漁師の手伝いで
雲丹螺海鼠鰈栗蟹貰ってきた
雲丹は殻を割って匙ですくってチュッ!
甘味と旨味仄かな塩味 うーん生きてて良かった
内地に就職した連中は高い金貰っているんだらうが
金で買えない物が一番豊かなんだな
山田錦が旨いねぇ此は金で買ったけど
0283ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 00:37:02.87ID:QMM3KAxz
ひらがな全廃してやりなおし
漢文バージョンで
0284ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 00:50:09.66ID:Ybc9PiVs
>>274
ニュースでも言ってたキャベツ白菜はここ1週間急激な高騰だね
気温と同じで高低差激しいわ
>>277
今キュウリは比較的安いしね。それに嬉しい激安のカブにでくわした。
たっぷり浅漬け作ったわい

しかしカブ浅漬け美味し〜
0285ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 01:36:26.47ID:eXBBkkYW
昨今は漢文を綴れる人も稀少になったろうねえ
国語教師ですら怪しい
0286ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 03:24:46.78ID:+SOrQu5R
一杯一杯亦一杯
0287ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 07:31:04.41ID:d5f1oMNH
>>286
ちゃんと七言になってるな
0288カトリン2020/04/27(月) 07:35:33.28ID:LMPlBHtZ
カブの葉っぱは糠漬けにしてみじん切りにするおね
0289ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 07:45:58.73ID:ymV7ZbT9
最近何故かオニオンスライスにハマってる
冷やしたオニスラに鰹節と醤油がたまらん
たまにオリーブオイルを垂らしたり
0290ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 08:18:11.24ID:lspr5AQ/
新玉のオニスラは旨いよなぁ
0291ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 10:25:30.96ID:QMM3KAxz
自分はオニスラの醤油漬けを作ってる
醤油漬けと言っても、めんつゆ+みりん+調味酢を合わせたものに
太めのオニスラを漬け込むだけだけど

ちょっと前に、玉ねぎ丸ごと漬け込んだけど、仕上がるまで1週間以上かかるから丸ごとはやめた
0292ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 10:37:08.70ID:ymV7ZbT9
なるほど
味調整して漬けいいかも
ストックしとけばいつでもすぐ食べれるし
0293ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 10:52:09.85ID:QMM3KAxz
漬けてあったやつを、漬け汁を切ってから鰹節やマヨと和えればすぐに食えるし
ご飯やカレーライスの付け合せにも合うよ
0294カトリン2020/04/27(月) 10:53:22.19ID:LMPlBHtZ
カレーにはらっきょうさね
はふんゆ…そろそろらっきょうを漬けなきゃ
0295ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 11:13:49.19ID:iKc6L+KQ
>>290
ほんと美味しい
0296ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 11:46:20.38ID:Zbno8Qu1
月下独酌
0297ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 13:27:35.62ID:+SOrQu5R
李白水没
0298ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 13:35:32.54ID:Zbno8Qu1
四面楚歌
0299ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 15:49:40.92ID:gLQByHpv
奇妙奇天烈
摩訶不思議
奇想天外
四捨五入
出前迅速
落書無用
0300ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 17:10:35.31ID:uIpfX8Hc
南下羽島輝
0301ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 17:13:22.29ID:xs50RlkA
焼肉定食
0302ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 17:16:08.63ID:uVase6DR
行者ニンニク醤油漬けにした
0303ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 18:16:05.15ID:xiligVzi
4月になってからよく見かける宮城県産の生銀鮭(養殖)
クセがなくて身がふっくらして、秋鮭より旨いと思った
この間はバターソテーにしたけど、今日買ってきたのは味噌漬けにしてみた
明日食べるよ
0304カトリン2020/04/27(月) 18:21:18.61ID:+GCYkPlt
もずく酢にちょこっとおろし生姜をのせて…
0305ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 19:11:06.92ID:JTu0y/GE
エシャレットを味ポンに漬けたのか旨い
丸のままだと味が染みにくいので縦半分に切って漬けて半日
エシャレットは水溶性の食物繊維が豊富だと藤井恵先生おすすめの食材
0306ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 19:52:52.30ID:ohjIievP
ホタルイカとキャベツの炒め物、ネギマ鍋で日本酒。ネギマはトロで作るべし。今回は上品な味付けにしたけど、やっぱマグロに負けないように強めの味にした方がいいですな。
0307ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 20:11:48.20ID:+SOrQu5R
セロリ味噌漬けにした
0308ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 21:16:38.36ID:V4OAk6rb
今日は麻婆茄子でハイボール
麻婆茄子はちょっと酸味きかすのがすき
0309カトリン2020/04/27(月) 21:36:34.54ID:+GCYkPlt
菜の花のおひたしに大量の鰹節を
ホントは辛子和えが好きなんでつが…
0310ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 21:48:52.03ID:ihDtU8t3
もつ焼き屋でもつ配ってたな
養豚場の直営店だから定期的に捌かないと豚さん溢れるんだろうな
行かない店だから貰わなかった
0311ぱくぱく名無しさん2020/04/27(月) 21:57:02.49ID:xs50RlkA
下ごしらえが面倒だからあまり作らないけど
良い日本酒が手に入ったので蕗のおひたしと筍の山椒酢味噌和え
03121702020/04/27(月) 22:41:05.40ID:1LFSjo54
>>299
ドラえもん
0313カトリン2020/04/27(月) 23:09:03.57ID:+GCYkPlt
生姜焼きに多めのキャベツに味醂酒お砂糖で!
しなしなして豚肉の旨みが混ざったキャベツが美味しいさね
0314ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 01:10:19.19ID:rBGf4HuZ
>>287
李白だもの
字は違うけど
0315ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 01:30:59.67ID:DD//ujdm
ttps://kimamanews.com/news/10759/
0316ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 04:48:36.28ID:QidwEnqZ
トーストと玉ねぎの相性は抜群だな
0317ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 05:41:41.97ID:d8t76XcD
セブンイレブンで買った砂肝の塩焼きの缶詰が面白い食感だったわ
コリコリじゃなくて、しっとり柔らかな砂肝
ローソンの辛子マヨジャイアントコーンも美味しい
自宅待機1ヶ月にもなると、朝から飲んじゃうなw
出勤できるのが6月か7月かわからんけど、外出できない日々が続くと生活までおかしくなるわ
秋冬に感染が広がったら、今度は秋から長期休暇かなぁ
0318ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 06:35:26.35ID:up87+SAm
ほていのつぶ貝やら焼き鳥やらを刻んでご飯に混ぜたら〆に旨かったなあ
0319カトリン2020/04/28(火) 08:49:07.50ID:Uts1FX2h
鯖の水煮缶を大根おろしで
0320ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 09:06:50.63ID:Q8nxTe6d
オイルサーディンにレモンの輪切りを乗せて缶ごとコンロで温める
0321ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 09:16:07.75ID:GdfD3yKD
アウトドア用のクッカーで、焼き鳥缶の炊き込みご飯
ちょっと味薄いけどうまい
固形燃料1個で1合炊ける
0322ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 10:01:01.54ID:VnXq5TBt
アトランティックサーモンを焼いて出てきた脂でカリカリにするの大好き
刺身の柵を買ってきて余ったら焼こうと思うんだけど生も好きだから食べちゃうわ
0323ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 12:54:02.86ID:NLpkmaGr
>>320
有害物質が溶け出すからやめた方がいい
0324ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 13:06:28.28ID:Q8nxTe6d
>>323
ワックスフリーの皮ごと食べられるやつ売ってるよ
0325ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 13:11:53.46ID:7fJcGxLT
GWこもる用にスーパー買い物に行ったけどすげーな
変なモン売り切れてたり野菜が高騰してたり、肉や魚は安かったけど
前半カレー祭り、中盤が焼肉と唐揚げトンカツ揚げ物祭り、後半佃煮や漬物
の献立になり申した
0326ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 13:13:51.57ID:NLpkmaGr
>>324
缶から有害物質が出るってこと
0327カトリン2020/04/28(火) 13:16:59.56ID:Uts1FX2h
ちりめん山椒と昆布の佃煮はお茶漬けにあいまつ♪
0328ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 13:21:42.77ID:Q8nxTe6d
>>326
あぁそっちか
0329ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 14:22:36.23ID:pVWExSh3
焼き鳥ばかり食べてたら、オシッコが焼き鳥の匂いになったw
0330ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 15:00:09.47ID:BLPFlhQF
そのおしっこで卵をゆでて一品できますね
0331ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 15:42:31.23ID:GdfD3yKD
童子蛋か
0332ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 16:06:46.42ID:RqRzPtu/
焼鳥いいなあ
うちの換気扇はそこまで強力じゃないわ
あとタレの味が作れない
ウナギのタレもどうしても無理 継ぎ足し系だからか
0333ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 16:08:53.67ID:CebZ+K9q
>>326
缶詰は錫だから大丈夫
缶入りは中に塗ってある物質が溶け出すこともあるね
0334ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 19:41:51.75ID:BOgqgGA0
雨ふりやがったから酒のストックも微量、肴も買いに出られない
海老マッシュルーム鷹の爪ニンニクだけのアヒージョと納豆肴にストチュー
明日は買い込む
0335ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 20:48:08.80ID:3LhQTnEx
粉末昆布茶で簡単昆布締め風が楽しい
0336ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 20:52:01.48ID:9+RYccDJ
>>319
それだけで一品になる強力コンビよね

最近いろんな料理でカイワレわっさ〜乗せもマイブーム
0337カトリン2020/04/28(火) 20:52:54.41ID:L67JDber
ポークソテー焼こうかしらゆ
0338ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 20:55:17.80ID:b2a+KE0H
人参と大根を甘酢漬けにしといたのをつまみながらワイン飲んでる
0339ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 21:02:14.02ID:zaYfN8Vz
蒸した鶏むねを裂いて塩つけながら缶チューハイ飲んでる
これでテレビでミステリー映画でもしてくれてたらなぁ
0340ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 21:19:54.48ID:43ifsjDr
出遅れた上に豆腐しかない。食べるラー油を掛けて凌ぐか
暗い…あまりにも
0341ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 21:22:28.47ID:WzqhqPbK
普段行かないスーパーに行ったら、アレッタという野菜を見かけたので買ってみた
ブロッコリーとケールの掛け合わせだそうで、レシピ調べたらオイル蒸しが良いとのことで早速作ってみたのだー
が、加熱が足りなかったっぽくてハードな歯応え
日本酒飲みながらチビチビ噛っている
味は良いので明日リベンジの予定
0342ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 22:00:46.90ID:wH2ULUdp
大抵の缶詰めは蓋したあと加熱殺菌調理の工程を入れるから火にかけても大丈夫なようにできている
0343ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 22:07:09.15ID:weg8wuLg
GW用の買い出しで色々買ってきたわ
とりあえず厚切りのハラミを鉄フライパンで焦げ目付くまで焼いたけどめっちゃ旨い
どこかで人気の黒瀬スパイスに酷似しているというミックススパイスで焼いた
0344ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 22:44:35.21ID:GdfD3yKD
>>339
netflixでも契約しなはれ
0345ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 22:52:26.35ID:BdqAYEne
>>341
一瞬チンしなよ
0346ぱくぱく名無しさん2020/04/28(火) 23:14:22.70ID:WzqhqPbK
>>345
あ、そうか!レンチンすれば良かったな
飲みながら作ってたから、まぁいいかってポリポリしてたw
明日美味しく食べたてるといいな、ありがとう
0347カトリン2020/04/29(水) 00:02:21.06ID:bwu5KDcY
小松菜のおひたしにしらすを加えてみたゆ!
0348ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 00:13:48.61ID:T/W7CI6Q
世界大百科事典 第2版

げんごしんさく【言語新作 Wortneubildung[ドイツ]】
〈造語症neologism〉ともいわれ,語あるいは語の一部を合成して新しい語をつくること。
これは個人的につくられた,すなわち私的な意味または音声をもった言葉であり,日常的な言語使用の規範からはずれている。
臨床的には精神分裂病者にしばしばみられ,あるものは無意味であるが,あるものはわれわれの言語では適さない,病的な新しい体験を表現するためにつくられたものとして理解することができる。
たとえばブロイラーによって報告された妄想患者は,幻覚によって影響される仕方を〈関係書類一式の道〉とよぶ。
0349ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 01:34:14.98ID:mT/dBcow
取り寄せた関サバの干物めっちゃうま
干物は半生に限る
最近ポチるの多すぎて死にそう
0350ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 05:12:09.79ID:kdtp+XMx
>>331
ググタが・・・流石中華四千年だね
トンスルにとっては普通だろうが
真似しなかった倭を誇りに思う

塩卵はいいかも濃い塩水に漬けておくだけ
茹でて刻んでマヨネーズサラダがうまい
0351カトリン2020/04/29(水) 07:42:34.49ID:RKfSndY/
豚の生姜焼きの脂とたれがしみたキャベツて美味しいおね!
0352ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 08:34:42.15ID:gB/RehkC
豚の生姜焼きはキャベツの千切りを食う料理だからな

そろそろスーパー開くから早目に買い物行くか
0353ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 08:37:26.41ID:vct0AQAv
早えな開くの
ウチの近くは10:30からやぞ
0354ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 09:15:03.03ID:xbRX+CL1
>>350
それでは倭伝統の口噛み酒はいかがかな?
GWだし、自家製にチャレンジしてみるとか
0355ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 10:40:25.69ID:gB/RehkC
>>353
うちの方は9時から開くからね
最近は併設のドラッグストアでマスク買うジジババ中国人が多かったから少し遅らせていたけど

タイ産だけど合鴨ロースが安かったから今夜は鴨すき
0356ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 10:41:24.20ID:S2fPdLK+
二年前に賞味期限が切れたカツオの酒盗にチャレンジしてみてるが最高に美味いじゃないか!
0357ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 10:48:55.20ID:3V1mFNM5
発酵食品だから賞味期限はあってないようなもんなんだろうな
0358ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 10:54:48.28ID:0ueZ/su9
セブンイレブンの海老チリは結構美味しかった
ファミマのお母さん食堂プレミアムの大きな海老チリは期待し過ぎたせいか、そこまでじゃなかったな
ファミマのは海老が3個でちょっとしょっぱいね
どちらも生卵と炒めてあげるといい感じになる
0359ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 11:07:43.15ID:S2fPdLK+
続いて山陰で買ったこれまた二年前に賞味期限が切れた鯖の塩辛にチャレンジ。最高に美味い。身は完全にとろけててゲロみたいだ
0360ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 11:08:32.67ID:S2fPdLK+
パスタと和えればイイかも
0361ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 11:37:36.98ID:l8bdb2t8
徳用ウインナーもちゃんと炒めるとおいしいもんだな〜
焼きそばとビールとウインナーの優雅なブランチ
0362ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 12:41:43.90ID:MmxCccKa
ウインナー袋から出して火を加えずにそのまま食べますが邪道ですかネ?
0363ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 13:12:08.92ID:y0JrI7J2
ウインナーはキャベツと炒めるのが好きだな
0364ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 13:54:50.72ID:l8bdb2t8
たいていそのまま食ったりレンチンですよ
たまたまちゃんと炒めたらやはりその方がよりおいしかった
0365ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 15:27:28.52ID:gHEf+Yin
ソーセージ、グリルで炙って食うの好き
0366ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 16:00:58.27ID:zPUih3dr
さすがに料理も飽きてきたし
買い物行きたくもない
0367ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 18:15:03.45ID:kRNgWsJX
焼鳥屋で生ビール飲みたい
0368ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 20:58:35.58ID:gB/RehkC
鴨焼きにした

餌が違うのかね?
国産合鴨と食べ比べるとちょっと落ちる
0369ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 21:43:42.72ID:T/W7CI6Q
ホッケの開きを焼いて炊き込みご飯にしたけどめっちゃ美味かったわ
0370ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 21:46:17.43ID:gHEf+Yin
カツオの柵買ったんで刺身と漬け
刺身はーかオリーブオイルと岩塩で食ってみたんだがたまにはいいな
0371ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 22:14:14.37ID:7+xKVrqt
>>368
国産合鴨なら日曜日に道に落ちてた(笑)
内臓は取り除き済みっぽかったが、さすがに拾っては帰らなかった
羽むしるの面倒だからね
0372ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 22:30:31.23ID:Pbmn07nA
海の物には岩塩より海の塩使うのが俺の流儀
0373ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 22:56:54.18ID:vct0AQAv
元々は海だったんじゃね?場所によるだろうが
0374ぱくぱく名無しさん2020/04/29(水) 23:58:30.39ID:mT/dBcow
>>369
うまそうやな
ほぐして入れるだけかな
0375ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 00:49:43.21ID:g9VxWO27
今日は山ほど大根おろして鯖>>ホッケと焼いたけど
食べる順番間違えたかな
焼肉でいう牛タン(ビール)>>カルビ(ご飯)の流れに例えるならホッケ〜>>鯖だった w
0376ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 01:09:36.72ID:wxAKQh5U
>>372
うん、そう思ったんだけど、粒の粗いの使いたかったんだ
さすがにフルール・ド・セルなんぞ持っとらんw
0377ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 01:43:21.31ID:nt3RY6Ix
>>356
俺も3年前の塩辛があるから試してみる
0378ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 02:30:51.19ID:WG+tHgZw
ウドの皮のきんぴらで焼酎
もう寝ないとな……
0379カトリン2020/04/30(木) 06:56:53.19ID:/1c5U+v0
ウチだと回転寿司にホヤの塩辛軍艦が流れてるおね
0380ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 07:56:59.56ID:fQLhqdrL
三つ葉アケビの新芽、方言できのめ
ほろ苦で( ゚Д゚)ウマー
0381カトリン2020/04/30(木) 07:59:25.74ID:/1c5U+v0
カツ煮には三つ葉さね
0382ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 10:09:50.66ID:AS4oXvGJ
美味しんぼの作者はカツ丼は三つ葉が好きらしいが
自分はセリのほうがいいと思う
0383ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 10:48:42.49ID:sLA52QeX
アレって風味でやってんの?単なるいろどりだろ?
小ネギちらしてんのやグリーンピース載せてるとこもあるし
0384ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 11:09:38.21ID:wxAKQh5U
三つ葉も芹もふっといい香りしますやん
0385ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 11:24:26.83ID:Maw2ks9F
>>384
きっと味覚と嗅覚が…
0386ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 11:28:30.87ID:soNb3csd
カツ煮には紅しょうがだなぁ
0387ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 14:21:09.98ID:nWHFdsHA
>>382
あいつって朝鮮人?
0388ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 14:55:21.65ID:AS4oXvGJ
>>385
どっちが好きかって問題だろ
自分の思考以外は排除って誰も言ってないし味覚と嗅覚まで言及するのって偏屈脳?
0389ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 15:20:22.41ID:NudnR5Sy
新型肺炎は嗅覚や味覚がやられるらしいよ
気をつけてね
0390ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 15:31:37.70ID:BbLZjkk0
なんか料理するのも
飽きてきた
0391ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 15:33:20.21ID:AS4oXvGJ
>>383
ミツバ、セリ、山椒の葉はいい香りしまっせ
刺身につくのは意味よくわからないけど煮物類にはたまらないな
0392ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 15:42:03.89ID:G76PWsUQ
>>381
三葉の浸しも旨いぞ
まだ小さいのを根刮ぎ刈って
さっと湯がいて氷水絞って鰹節醤油
むせるような強い香りが春の伊吹という感じ
冷やが美味
0393ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 16:39:31.18ID:wxAKQh5U
実家の庭で育ちすぎた巨大三つ葉をよく天ぷらで食ってたな
なかなかうまかった
今ならあれを肴に飲めるんだが
0394ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 16:42:34.59ID:fpaQgNj4
三つ葉のかき揚げおいしいよねえ
癖の強い野菜ほど揚げるとおいしい
0395ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 18:24:28.79ID:wxAKQh5U
焼きなす作ってる
焼いて皮むいて出汁に浸すやつ
0396ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 19:04:28.03ID:vz4m92tW
リンゴ酢を初めて買ったから試しにこれでたこときゅうりの酢の物作ってみる
0397ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 21:46:57.56ID:ekUqMlAD
>>387
ただのバカ

笹身と三つ葉茹でて辛子醤油で和えて食うのが好き
でも三つ葉高い
0398ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 22:14:00.62ID:WG+tHgZw
俺も親子丼には三つ葉だなあ
丼にはしないで親子煮でつまみにするけど
卵二つに三つ葉一束全部使う
0399ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 22:23:23.94ID:fHp8hHZm
>>387
嫁が韓国人
0400ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 22:35:39.94ID:nt3RY6Ix
>>394
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200430223459_736d6475656d78705652.png
なんかしんどそうですが…
0401ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 23:12:45.05ID:wxAKQh5U
山菜として食われてるレベルなら天ぷらでだいたいアクはなくなるんだがな
ほんとに「草」だと何をどうしようがキツいやつはあるw
0402ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 23:15:59.37ID:lNjNBqNe
新コロ外出自粛生活ですごい太った....
でも酒と肴がやめられない....
0403ぱくぱく名無しさん2020/04/30(木) 23:19:09.95ID:sCcgYkaa
自粛のストレスと暇があるのとでアル中になる人も増えてるらしいね
0404カトリン2020/05/01(金) 00:19:08.98ID:vh+NcEJm
天ぷらは
春菊と海老とキスとハゼが美味しいよ!
0405ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 09:45:43.17ID:+GMM+MmZ
元々在宅だから酒量は増えないけど外出自粛してる分動かないから太った
外出分と思って仕事の時間を少し運動に回して飲むようにした
気温の変化でだるいから豚肉で飲むぞー
0406ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 11:36:56.56ID:p514Ki4v
>>402
わかります…
運動不足にもなるし
0407ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 11:50:56.64ID:fjf29seM
買い出し控えてるのでビールよりウォッカとか焼酎割りにシフトして
ゆるく週二回の休肝日と朝の仕事前のラジオ体操に階段昇降
ツマミも根菜、海藻、コンニャクをきんぴらにしたのとか
湯がいてポン酢和えにしたの中心にしてズボンのベルト穴一つ痩せた

ただどうしても一回の酒量は増えるのでなかなか酔いが回らなくなって来てヤバイ
0408ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 11:51:45.86ID:fKeZuJqj
>>399
やっぱり韓国と関わってたのか
0409ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 13:05:06.94ID:HsNM4un8
安い豆腐はまずいよな
あれは凝固剤使ってるだけだから、ゼリーとカッテージチーズくらいの違いがある
0410ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 13:24:37.62ID:deUB6wI5
太ったわーーーーーー
0411ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 13:50:56.45ID:NSZQHEkf
でぶ
0412ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 14:01:28.75ID:2A6h2jwv
>>383
カツ丼なら葱や緑豆でもいいけど、親子(卵)丼には三葉がいいな
三葉はただの彩りじゃないな
0413ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 14:07:24.97ID:2A6h2jwv
三葉は天ぷらお浸し卵とじなどでメインでいけるよね〜
0414ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 15:54:35.35ID:Xp3F+Gsy
ニラの玉子とじ食べたいな
0415ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 16:01:50.78ID:/+hYQ4RF
ミョウガも良い
0416ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 17:00:25.31ID:kka7kKzJ
今日は山ウドのきんぴら
カレイの煮付け
0417カトリン2020/05/01(金) 17:05:11.20ID:e2JEKQpp
うちの晩ごはんは
金華鯖のなんか炙ったの
イカのお刺身
やて!
0418ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 17:53:40.17ID:t2X5x+cB
今日は鶏胸肉の唐揚げを山椒塩で喰おう
ビールとハイボールどっちにするかなー
0419ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 18:13:54.60ID:DTN5DxrK
>>414
実家に来たので行者大蒜の卵とじがウマー!
連休なので臭いも気にしない
明日は独活とタラの芽を探しに行く
0420ぱくぱく名無しさん2020/05/01(金) 19:54:13.42ID:/+hYQ4RF
今日はこごみのおひたしとフキの炒り煮
こごみ美味しい、天ぷらも好き
0421ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 06:15:30.21ID:lnNQPtPY
連休じゃなくても匂いは気にしないがな
どーせマスクして一言も喋らないんだから
美味いもの喰って酒呑んで楽しむのが一番
0422ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 07:40:13.59ID:h9WFi0PP
ネットスーパーとAmazonでアルコール類と食材を買い込んで今日からの5連休
ビデオ観ながらダラダラと引き篭もり決定

正当な理由で堂々と引き篭めるのが妙に嬉しい
0423カトリン2020/05/02(土) 07:45:06.79ID:g3VVDNbG
冷蔵庫にホッキ貝の蒸したのがあた…
0424ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 07:49:13.03ID:ojQr/XFu
今日はキッチンで手羽先を炭でパリパリに焼くよ
0425ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 09:14:39.03ID:9f/tNtxN
俺の鶏の照り焼き旨いんだ
0426ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 09:16:11.18ID:pJGyDOO1
俺の生ソーセージも旨いんだ
0427ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 09:24:37.05ID:lTQH3iK8
潮汁の薬味はねぎより三つ葉がいい

潮汁だと酒よりご飯だけど
0428ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 12:41:06.28ID:V2rLQ+1I
それなら三つ葉より山椒の葉だな
0429ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 13:35:32.64ID:9f/tNtxN
サゴシ買ってきた
きずし作るよ

水なすも買ってきた

ホタルイカがびっくりするほど丸々と太ってるで買ってきた

何時間でも飲めそうだ
0430ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 13:41:28.82ID:bkdbQ7M/
今年のホタルイカ太ってるよね
親指くらいぷく〜っと膨れてる
0431ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 14:51:43.64ID:b8Cq+Kn9
ホタルイカって生はダメだよね?
0432ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 14:57:57.85ID:9f/tNtxN
>>431
内蔵とっちゃえばダイジョブ
もしくはアニサいても大丈夫なようによく噛むとか
0433ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 15:07:14.63ID:pfJK2vyl
ホタルイカの寄生虫はアニサキスとは別物やで
0434ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 15:11:39.56ID:9f/tNtxN
>>433
旋尾線虫か

ひとつ賢くなったありがと
0435ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 15:13:46.08ID:zbGTvm+F
最近スナップえんどうやモロッコインゲン、きぬさやなんかが安く買えるので卵とじ、胡麻和え、お浸し、バター醤油炒めと色々楽しんでる
春の豆好き
0436ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 15:30:39.93ID:b8Cq+Kn9
スナップえんどう、新タマネギ、春キャベツ
三種の神器
0437ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 16:18:15.19ID:h9WFi0PP
スーパーで買うようなセールの安い鶏肉は塩を振って一晩置くのがいいの?
0438ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 16:21:54.48ID:ewCGsj/y
>>437
なにを作るかによる
0439ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 19:55:03.83ID:d26N5wV+
生鮭が安かったので鮭とば作ってみた
0440ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 20:08:58.84ID:ZESZ9v4z
GWか
自粛自粛で何所も店やってないしスーパーは混むしMangoは変な変更したせいでこのスレ来るのに苦労したし
明日は煮豚でも作るかな
0441ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 21:02:23.18ID:SC2UdUai
>>430
思った
今年のはどれもプクっとしてて立派

ベランダに椅子と机だして飲み食いした
楽しい
0442ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 21:09:58.55ID:8x1S3X4S
富山産は高くて立派
兵庫産は安くて小さい
0443ぱくぱく名無しさん2020/05/02(土) 21:40:43.62ID:ULJp8+qg
生ハム玉ねぎ添えで桂花陳酒
宝酒造のはとろりと甘くてやっぱり好みだ
他のメーカーのでなんか酸味が強いのがあってイマイチだった

庭の金木犀が咲いたらサントリーV.Oで漬けるんだ……
0444ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 01:05:30.40ID:0wTV+9Za
今日は葬式で貰った味付け海苔で献杯。同級生が死ぬと辛い
0445ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 11:11:30.81ID:4CdlU6se
>>442
兵庫県産もぶりっとしてるぞ
そろそろ名残だ
0446ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 11:52:20.04ID:wMN/6EWc
>>444
あえて「乾杯!」
0447ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 12:12:19.81ID:gEgCVxbO
スーパー行ったら中々良いサイズのほうぼうが売ってたけど捌くの面倒だったし混んでたんで牛こま買って牛とじにする
0448ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 14:54:24.07ID:RCEkk2mV
発作的にパイ生地作ってチキンポットパイを作ってしまったが
まあ今夜でいいか
酒は何にするか
0449ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 17:11:51.02ID:MqBEJNKD
赤ワインじゃ
0450ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 18:35:56.54ID:Wz47s2Eq
こんにゃくの旨い食い方教えて
0451ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 19:57:15.57ID:6e1IwQXW
わたてんの一挙放送見ながら飲んでるけど
2年前のイカの塩辛が味馴染んでてめっちゃ美味い
0452ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 20:26:19.03ID:RCEkk2mV
>>450
雷こんにゃく
0453ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 20:26:56.57ID:RCEkk2mV
>>449
ありがとう
軽めの赤ワインにしたら正解だったわ
0454ぱくぱく名無しさん2020/05/03(日) 22:55:36.97ID:ap1splFK
ちょっと小さめの筍2本で200円。
縦に半分に割って、アルミホイルで皮ごと包んでトースターで1時間。
ほくほくの焼き筍の出来上がり。
香り高くて絶品だった。ちょっとのお醤油で。
面倒なアク抜きいらずでこれは簡単。またやる。
0455ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 13:37:51.65ID:XrJ+bPSi
玉ねぎ炒めて、牛切り落としを入れて、適当な赤ワインで煮て
ケチャップ、ウスターソース、コンソメ入れたら
なんちゃってビーフストロガノフもどき完成
旨味が足りなきゃ味の素、甘みが足りなきゃ砂糖か蜂蜜足す
0456ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 13:50:00.13ID:xIlDruSM
>>453
よかったです
0457ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 14:27:52.99ID:eVOl4Aqp
引き籠もってるのもアレなんで昼飯食いに行った序でにデパートで日本酒とタタミイワシ買ってきた
ぼちぼち人出が有るな
皆自粛疲れだよな
0458ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 14:40:59.28ID:R9AkKCk2
デパートいいなぁ
肉、魚、野菜、惣菜、酒、スイーツ、何でも豊富に揃ってるよね
俺が住む地域にはデパートが無いんだよな…
0459ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 15:11:32.41ID:/bV9J9br
今日は奮発して和牛サーロイン切り落としと牛タンを買ってきた。
キャンプ用の小さなグリルを室内で使って焼く。
日本酒もいいの買おうか迷ったが、肉に予算使いすぎたので家にある安い赤ワインでいただこう。
0460ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 16:11:45.30ID:oh/7Q0de
初めてだがパンを焼いた
これにオリーブオイルと塩つけてワインのお供にしようかな
0461ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 16:40:58.44ID:X5boRm26
10万円で酒をゲットするか
貯め込んでも、使わないと意味がないらしいからな
0462ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 17:42:07.58ID:wGkRbmli
とまとときゅうりの冷たい肴
いい季節の始まりではあるな
0463ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 18:23:42.21ID:xmB8ACXn
今のキュウリってまだ若さに溢れてない?
売ってるキュウリはちょっと苦みを感じる
0464ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 18:26:16.40ID:wGkRbmli
青臭さはあるけど、今はこういうのもありがたい
0465ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 19:05:24.51ID:enXRkg7q
ピーラーで、ウリ坊みたいなまだら模様に剥くのが好き
0466ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 19:16:05.06ID:SGJOtt1q
ウリ坊って丸焼きにしたら美味しそう
0467ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 19:23:14.81ID:ePBXtGJU
自宅軟禁状態なので、手間のかかる物を作るチャンス

先日作った鯛の昆布締めで出たアラを使い、今日は白ワインソースを作り
赤舌鮃のソテーと白ワイン
そこそこ上手く行った うまうま
0468ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 19:23:36.96ID:ePBXtGJU
粉物もいいね 先週中国の肉餅を作った
0469ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 20:25:30.10ID:L7MY26m3
毎日飲むと酔わなくなるけど、どのくらい間隔あけるとまた酔う?
0470ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 20:35:43.96ID:XrJ+bPSi
手間のかかるものと言えば、先日、簡易コンビーフを作った
ソミュール液とかは使わずに、牛モモブロックをいきなり圧力鍋で1時間煮る
煮上がったら、熱いうちに繊維をほろほろにほぐす
あとは白ワインと市販のコンソメと塩コショウで調整
こってり感がほしければ、別途牛脂を足す感じ

あまり手間かからんかったか。。。
0471ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 20:37:43.14ID:v67jQr59
豚足圧力鍋で茹でポン酢
0472ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 20:40:02.39ID:HBNzARRO
>>469
経験上2週間弱
0473ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 22:00:42.81ID:QqfsTyPJ
先月木曽の道の駅で買ってきたワサビ漬け味噌がウマーイ!ペロつまみ最高!
スーパーで売ってるワサビ漬けに味噌混ぜてもイケそうだが、コロナ落ち着いたらまた木曽に行くことにしよう
と、日記には書いておこう
0474ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 22:52:24.87ID:G7cHDngD
>>450
シンプルだけど茹でて甘味噌作って味噌田楽。

串に指すと屋台気分。
地味に旨い。
あと刺身こんにゃく。
0475ぱくぱく名無しさん2020/05/04(月) 23:59:44.94ID:0a3pLBtE
オーブンで作るビーフジャーキーを作ってみた
めっちゃ旨いし安く上がっていいわこれ
0476ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 09:24:22.04ID:wZ5PD/HK
>>475
鶏むね肉とかササミで作ってもうまいよね

自分用に味付けたもの、ワンコ用に素材そのままのものの
2種類作ってる
0477ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 09:35:58.90ID:8BHJNukw
この季節の地の胡瓜が青臭くて美味しい
松野醤油のもろみでもろきゅう 冷酒が止まらねえ
0478ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 10:02:43.58ID:wZ5PD/HK
きゅうりは皮を剥いたやつが好き
塩コショウ、ゴマ油、うま味調味料で和えるだけのやつとか
卵と炒めてもいいし
0479ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 12:09:14.28ID:TWGB8dFK
キュウリは中華クラゲまたは桃屋のやわらぎと混ぜるだけでうまいつまみになるよ
0480ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 12:12:33.67ID:3f2NXU9m
ここんところ酒量が増えました 
0481ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 12:38:16.10ID:wZ5PD/HK
ここんところ体重も増えました

ダイエットのために、シラタキをコンソメスープで煮込んで下味をつけて
トマトソースで食べた

>>479
中華クラゲもやわらぎも旨いよね!
たしかに作ってるわ
0482ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 15:57:45.24ID:KYBCGAWm
今日は残り物の牛肉と玉ねぎで味噌炒めの予定

キュウリと言えばウンパイロウを一度食ってみたい
0483ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 16:08:52.80ID:PWjru6dk
断酒方法教えて
休憩いれないと酔わない
カフェインか
0484ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 16:11:21.65ID:urh2gi4K
竜鳳の焼き鳥旨い
0485ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 16:15:00.41ID:Mf6SsOJu
>>483
とりあえずノンアルコールビール
どうせ街には出られないんだから家に酒置かなければ飲めない
0486ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 16:18:24.33ID:LymAC7An
>>483
入院
0487ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 17:04:30.01ID:PWjru6dk
結局砂糖も依存症なんだよな
健康的なものに依存できればいいのだが
酒飲まないと菓子パン食っちゃううでしょ(´・ω・`)

>>485
あれなら、coffeeのがだいぶマシだよね
0488ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 17:15:11.01ID:cz29HWdM
>>483
水がいいよ。俺も飲まないときはペットボトルに常温の浄水をちびちび飲んでる
0489ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 17:18:21.74ID:cz29HWdM
コーヒーも酒も身体の負担が大きいと思う。その時はいいけど後でいつも後悔する
0490ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 18:03:32.83ID:PWjru6dk
酒歯科友達いないから逃げちゃうんだね酒に
0491ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 18:50:49.04ID:KKwjQy8U
俺は断酒は無理だな
最悪自殺する
0492ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 18:51:57.30ID:I8nWIHPa
コロナによる酒太りはかなりいるだろうな
飲みたいからちゃんと室内で有酸素運動してキープするぜ
今日のつまみは豚肉甘酢炒め
今の季節いいね
0493ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 19:20:14.54ID:PWjru6dk
無害でトリップ出来る物が欲しいな(´・ω・`)、、、
大麻ほしい
0494ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 19:23:29.36ID:PWjru6dk
pcで釣り動画見ながらトリップするのが楽しみだったりするのだが、効かなくなってきて、量が増えると際限ないからな、、、
0495ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 20:13:12.96ID:aBQ6Rvd6
>>483
自分に合うノンアルコールビールを探すことや
ワイはドライゼロに落ち着いた
0496ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 20:50:48.01ID:ipXiQPd/
>>483
舶来だが、
・独/ヴェリタスブロイ
・豪/ウエストエンド
・豪/ブローリー

Amazonで買えます
個人的には国産より圧倒的に美味しいと思います
お試しあれ
0497ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 23:06:02.50ID:GKdECjMP
断酒しないけどオールフリーを箱で買ってる
ほんとは瓶をキンキンに冷やすとおいしい
ブローリーもおいしい
0498ぱくぱく名無しさん2020/05/05(火) 23:53:01.43ID:jwa7No4N
普通に曜日を決めて休肝日を設ける明日の美味い酒の為に

あとはガブ飲み出来ない高めのブランデーとかスコッチ買っといて
我慢した自分への御褒美にする
0499ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 05:13:57.55ID:NZcN02Fk
健康でないとうまい酒なんて飲めん
0500ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 09:03:04.41ID:rPlj2qrk
遅くなって飲まなかった事は有るが断酒ってした事無いな
酒を不味く感じた事は無いしそれなりに健康なんだろう

今日は残ったタタミイワシとお新香で日本酒を飲みきろう
タタミイワシはチーズ挟んで炙ろうかな
0501ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 09:36:16.56ID:z28zHKMh
寝落ちめんどくさいから
休肝日と逆で飲んでもいい日以外は原則飲まない
それほど厳格に決めてるわけでもないけど
しかし二日でワイン一本+α行くのはやはり多いか
0502ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 10:05:40.70ID:ItSN97aj
夕べは350缶ビールと生酒1合の予定がビールだけで満足して飯食って寝た
体調は悪くなかったんだが疲れかいな?
0503ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 10:11:29.47ID:NZcN02Fk
酒がないと甘いものが欲しくなる
チーズケーキ
0504ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 11:04:37.11ID:MP0TuzM6
先月から在宅勤務が続いて外呑みがまったく無くなった…
以前は週に3回は行っていて平均1回に3千円〜4千円遣っていたので月にすると約4万が飲み代だった
それが無くなった反動でネットでアルコールや珍味を取り寄せて楽しんでるけど
それでも外飲みよりは安いことを知った
0505ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 11:59:00.32ID:f0kuwb+R
生食用サーモンの切り落としでスモークサーモンもどきを作った
中華鍋に蓋してちょこっと燻した奴
それなりにスモーク風味にはなるもんだな
0506ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 12:03:23.64ID:xmIUXQoB
玉ねぎのピクルスうまい
0507ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 12:09:08.30ID:aUk8OyIu
>>504
雰囲気とか家では味わえないからねー、緊張感も
でも家呑みにしたらもっといい酒が飲めるし終電気にしなくてもいい

ワイン箱にしたら呑み過ぎるね、翌朝ちょっと残る歳のせいかも知れないが
0508ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 12:18:40.94ID:NZcN02Fk
にんにくの醤油漬け
これだけでうまい
0509ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 12:22:54.20ID:xmIUXQoB
>>508
美味いけど食べ過ぎるからなあ
0510ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 12:59:34.77ID:BHQDEnFP
新玉ねぎのレパートリーを増やしたい
ご協力をお願いします
0511ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 13:53:15.64ID:hI5ifGBK
>>510
バター乗せて丸ごとレンチンして醤油
0512ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 14:17:09.85ID:N2WQTS2W
味のバリエーション自体はあれど
調理法は少ないよね
生スライス、焼く揚げる、丸ごとレンチン系スープ系がほとんど
俺はもっぱらオニスラごまドレかステーキでガーリックバター醤油
ただ今はバターが手に入らんのよね(´・ω・`)
0513ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 14:17:49.94ID:hh6Rfbeh
まだ上がってないのだと新玉ねぎと桜海老のかき揚げが好き
0514ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 14:41:43.62ID:No/bJQV7
>>501
平日ワイン一本、休日二本の俺は…
0515ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 15:22:57.61ID:BHQDEnFP
>>511-513
感謝します
0516ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 16:30:36.64ID:MP0TuzM6
連休最終日
朝からビール、缶チューハイのあとランチ
風呂に入って木挽ブルーをレモン風味の炭酸で割って5杯目

6時前には切り上げよっと
0517ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 17:37:40.81ID:AkpsXNs1
オニスラに鯖缶
0518ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 17:48:30.04ID:f0kuwb+R
白ワインがあるので何かつまみを作ろう
そういやイワシ缶があるな
0519ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 18:59:47.52ID:Soq9rbBb
鯛の切り身をスーパーで買ってきてソテーしたが、簡単で美味い
鯛は刺身もいいけど、焼くか蒸すのがやはり美味い
0520ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 19:19:12.98ID:nvvfY9nA
>>504
お前さんの地域には、この非常事態で地元の飲食店を救おうってムーブメントは起きていないのかい?
家の方は活発で、これまで常連だった店も含め、行った事のない店、興味はあったけど暖簾をくぐれなかった店、そもそも存在を知らなかった店
毎日そんな店のテイクアウトメニューを肴にして呑んでるよ
0521ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 19:22:47.75ID:nvvfY9nA
まあ板的にはアウトなんだろうけど
それでもこのスレ住人のいくらかは酒>自作料理だろ?
旨い料理を出してくれて酒まで出してくれる
そんなドラえもんのポケットみたいな店、潰れて貰ったら困るべな
0522ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 19:42:33.34ID:xmIUXQoB
特に困らないが
0523ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 19:42:42.47ID:GkFQ6yGq
ぶりのアラの西京焼き作ってみたが頭に近いところだったんで食うとこ少ない(´・ω・`)
0524ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 19:48:24.27ID:S6g2iXdB
首のとこにたくさん肉があるだろ
0525ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 20:19:16.86ID:kKm2wOUO
私の記憶が正しければドラえもんは無課金だ
0526ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 20:51:10.16ID:NZcN02Fk
酒以外で満足できるもんないかな
結局薬物
カフェイン大量摂取
0527ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 20:59:26.68ID:Soq9rbBb
有酸素運動
0528ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 21:36:14.88ID:dcv0q6dD
>>526
今は都会住まいの人は厳しいかも知れんが酒の量を抑えたい時は走る
わいん家はド田舎で海まで3.5kmくらいあるんやが海を見ると不思議と落ち着く
綿の長袖Tシャツを汗でびっちゃびちゃにして帰ってシャワーを浴びてコーラを飲む

高度な技だが真夜中だとパトカーが巡回してるんで出会ったら不審な動きをする
街路樹にワザと隠れたりすると職質を受けられるので、からかって遊ぶ
何度かやってるとスルーされるが年度が替わった今頃は新たな赴任者が張り切って
パトカーをドリフトさせてUターンしたり進路を塞いだりして、けっこうオモロイで
0529ぱくぱく名無しさん2020/05/06(水) 21:45:12.25ID:kKm2wOUO
>>528
俺も若い頃はそんなのやってたが、
囲まれて全裸で片足ぴょんぴょんさせられてからは足を洗ったよ…

たこの炙りでストロングやってます、この世は嫌なことばかりでも頑張っていきましょう
0530ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 00:14:36.15ID:OsNvBxPE
ヤフオクで買ったタラの芽とコシアブラを天ぷらにして日本酒。
まだ大量にあるので明日というか今日も楽しみだわさ
0531ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 00:57:13.45ID:NQrCevGD
>>520
お前、なんか色々おかしくないか?
0532ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 05:01:57.74ID:Mp2I7WRt
自粛続きで疲れているんだよ
0533ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 10:49:12.11ID:y34MQe69
水蛸の刺身がなんか変に臭くてがっかり
下味つけて青のりと炒めるかー
0534ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 10:58:24.73ID:Kmj+yJD3
オリーヴオイルに大蒜いれて唐辛子いれて辛い目の炒め物
白ワインが進むこと間違いなし
0535ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 13:12:49.51ID:3s17mPAf
最近たまご大玉が安い
ニラや三つ葉も束ねて処分特価
なのでニラ玉や卵とじ系多い
0536ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 14:31:44.78ID:xBBc4ZuO
親子丼でもカツ丼でも蕎麦でもうどんでも、三つ葉が入るだけでグンと旨くなるな
0537ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 14:39:49.31ID:7rWtDHyG
三つ葉美味しいよね
青ネギと一緒に胡麻と鰹節かけて醤油系のドレッシングでサラダにしても良い
0538ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 14:43:08.36ID:aUcDneAn
さっと茹でてお浸しにしても良い肴になる
0539ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 16:01:16.08ID:i9ayGC1I
キャベツ高いなあ
買ったけど
0540ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 16:40:07.53ID:ENuNTYpN
安いときに買ったキャベツをまだ大事に使ってる
0541ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 16:57:21.36ID:gnBhB5/A
キャベツ白菜高すぎてアホらしくなるな
小松菜ほうれん草はお安い


志麻さん流ロシアポテサラとトンポーローの煮汁で作った半熟味玉で本麒麟


白インゲン豆を仕入れたからスペアリブのトマト煮込みに追加しよう
0542ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 17:35:35.12ID:CXPlKc/M
白いんげんの煮込みかー、いいな
ビールでもワインでも合う
0543ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 18:10:21.39ID:88gBCc+5
豚軟骨の甘辛煮付けを作った。白ワインと強引に合わせてる。夜はぶりかまの塩焼きと梅沢さんのレモンチューハイ予定。
あー、自粛終わったらフレンチかイタリアンの店でアラカルトと白ワインしたいな 我慢我慢
0544ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 18:33:55.90ID:1ha1V4ER
スナップえんどうを加熱せずに浅漬けとかで食ったら青臭いんだろうか?
0545ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 19:12:07.49ID:j+f+jjYb
試してレポおねがい
0546ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 19:30:12.30ID:xMnFMSgO
生の豆は毒あるからな
0547ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 19:53:36.36ID:gnBhB5/A
ニラもやし炒めがシャキシャキにできてちょっと嬉しい
ザーサイを塩抜きしてピータン豆腐作ったけど、味のバランスが意外に難しいな
0548ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 21:21:54.95ID:hnTrURCx
禁酒解除していい?
2週間は我慢すべきか
0549ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 21:28:23.19ID:JI5DZyw4
禁酒も楽しいぞ 三日三週間三ヶ月三年 達成感はある
甘いものとかカフェインが欲しくなるから注意
0550ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 21:46:17.87ID:QccRgId7
>>549
酒飲みだが、甘い物もコーヒーも大好き
0551ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 21:46:56.74ID:CXPlKc/M
確かに酒やめたらコーヒー欲しくなったことがある
0552ぱくぱく名無しさん2020/05/07(木) 22:10:03.76ID:OsNvBxPE
週2で4合日本酒飲むくらいだから禁酒と無縁
0553ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 00:29:25.06ID:2YfvDgZX
>>548
禁酒を考えられるなんて凄いな?
俺は酒のせいで血を吐いたのに辞められないわ…
0554ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 01:16:08.04ID:wYeVBYKi
>>546
まじ?
0555ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 03:47:37.72ID:oqbnc+6G
ウォッシュチーズとボルドー
0556ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 04:38:10.65ID:MC5gKPOY
血を、、、
0557ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 04:52:09.45ID:MC5gKPOY
禁酒すると太るんだよ
砂糖に逃げるから
0558カトリン2020/05/08(金) 10:04:36.06ID:HihzNW4S
カトリンも食堂静脈瘤破裂で何回も血を吐いたさねゆ
なのでおかゆばかり食べてるよ!
今日は少し中辛の紅鮭を
0559ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 10:12:42.55ID:ZK8CV5Vd
食堂で吐血は迷惑だなあ
0560カトリン2020/05/08(金) 10:16:01.47ID:HihzNW4S
あれおね 
大衆食堂でお好みのお惣菜をえらんでちょこっとハイボールなんか飲んだりとかええ湯の♪
0561ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 10:36:13.93ID:+xMuJeuC
>>543
トロトロになった?
コツ教えてネ
0562ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 11:05:09.83ID:3TZfRcvT
>>557
炭酸水飲むといいぞ
腹膨れてお菓子も入らない
0563ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 13:25:31.05ID:IoxGGK25
>>536
それな
0564ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 14:05:24.58ID:ZaVRWQb8
納豆に三つ葉刻んで入れたけどイマイチだった
ネギがないんで仕方なく使ったけど
やはりネギ定番ってのは意味があったんだな
0565ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 14:43:56.32ID:RuOiZDP0
三つ葉では上品すぎるんだろなー
0566ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 15:24:46.41ID:5ld11ZAi
そのへんに野蒜がけっこう生えてるから刻んで入れよう
0567ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 15:27:10.85ID:duwPrdAD
初カキコ
外食できないキャンプも行けないストレスを解消する為に白ワイン、冷凍ムール貝、国産ニンニク、オリーブオイルと乾燥パセリを買ってきたのでキャンプ用ガスストーブでムール貝のワイン蒸しを作る事にしました
白ワイン蒸しの次は生マッシュルームが手に入ればエビとヤングコーンかブロッコリーを入れてアヒージョを作る予定です
0568ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 16:53:29.42ID:MC5gKPOY
断酒5日で終了
ストレスがあるとやけになってしまう
0569ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 18:23:15.77ID:+AE2g6Ku
スレチだよ
0570ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 19:16:56.17ID:RUDHOf5+
大きい新ニンニク売ってたからカツオの刺身にした
なんたら六片
ニンニク醤油って美味いよなぁ
そのために刺身食ってるとこあるわ
次の日に臭いが残っても、ソーシャルディスタンス守るので大丈夫

>>567
アヒージョも汁が美味いよねー、パンに付けてさ
0571カトリン2020/05/08(金) 19:23:39.96ID:Bs9gkg8I
今日のお夕飯鱈の塩焼きやて!
0572ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 19:34:07.10ID:rR2mvU5U
>>564
納豆はアミン系
ネギはサルフェイト系
三葉はオレフィン系
アミとサルは相性が良く臭気を和らげ
辛味を甘みに変える
でもオレは結びつかない・・・
判り易く書くつもりが余計に難しくなったなw
ネギ納豆も旨いが同じく大根納豆も旨い
さいきん二階堂さんがいい
0573ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 19:39:28.28ID:3H75UdKZ
キムチ納豆も美味しい
0574ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 19:40:55.96ID:pEJo/yrq
イカ納豆にウズラの卵
0575ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 19:43:40.64ID:U4coqRFU
>>570
ニンニク醤油でカツオの刺身は羨ましい〜

この前キャンプにハマり出したというじゅんいちダビッドソンがとあるテレビ番組で食べ終わったオイルサーディン缶の残り汁に具材を入れてアヒージョを作っていたけどあれなら簡単に出来るしちょっと目から鱗(うろこ)だった
残った汁をつけて食べるのに軽くトーストしたバゲットが用意できたら言う事なしですねぇ
0576カトリン2020/05/08(金) 19:50:28.80ID:Bs9gkg8I
新鮮な初ガツオには紫蘇とミョウガの千切りが合うさねゆ
0577ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 19:54:43.08ID:rm3gWfVI
>>566
取れたてはさぞ香りが良いだろうな〜
0578ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 20:03:57.13ID:IkdvfTn0
俺は一昨日大葉植えた
この夏は大葉三昧や
0579カトリン2020/05/08(金) 20:07:11.68ID:Bs9gkg8I
大葉はそうめんに合うよ!
0580ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 21:15:02.63ID:pz/W/GsG
生ハムにチーズとカイワレ巻いた
0581カトリン2020/05/08(金) 21:20:35.60ID:Bs9gkg8I
今冷蔵庫開けたらちりめん山椒が腐ってたさね
0582ぱくぱく名無しさん2020/05/08(金) 22:46:19.30ID:3BT8LdWd
牡蠣養殖が盛んな所に住んでるんで今シーズン最後の牡蠣貰った。
めちゃくちゃ特大で美味い。

https://i.imgur.com/NxkIaQR.jpg
05831702020/05/08(金) 23:00:31.03ID:i8mx6Zs3
>>582
真牡蠣に比べると岩牡蠣は味がないって本当?
0584カトリン2020/05/08(金) 23:03:52.05ID:Bs9gkg8I
ウチ宮城は小ぶりの牡蠣で紅葉おろしと万能ネギで生牡蠣なんか最高だよ!
0585ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 01:04:41.54ID:LzSES50L
>>584
俺も宮城だな
今はセリもうまいね
茎と葉っぱ食べる方
独特の強い香り
お浸しに日本酒でいい感じ
0586ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 05:24:06.74ID:jCV6tna6
>>583
人気の無い岩場でバールで剥がして洗って食ってみ
栗みたいのも落ちてるのでイガを剥いて啜ると!
疣付き巨大蛞蝓はさっと湯がいて三盃酢は最高
蝸牛の刺身も歯応えは蚫より美味
くれぐれも下手物喰いは気を付けれや
0587カトリン2020/05/09(土) 06:13:45.16ID:eu0jeozV
そうでつか
セリは宮城のソウルフードでつからね
寒い季節には鶏肉入れてお鍋にしたりとか…
宮城県はほんとに美味しい物ばかりなので皆様おこしくださいな
0588ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 09:45:04.06ID:JZ/Vp3P+
朝から厚揚げ焼いて飲むでー!
0589ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 10:05:51.80ID:FjKDSKoE
生醤油、生姜、鰹節で
いいね〜
0590ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 14:16:14.87ID:KIy6p2SV
モツ煮込み
ニンニクトマト唐辛子
にんにく醤油胡椒
どっちも美味い
0591ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 14:38:22.28ID:8ypQ96Ax
>>585
根っ子は召し上がらないのですか?
0592ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 17:41:56.39ID:f0rSTQAw
>>588
厚揚げは重いので先ほど
納豆豆腐揚げを買ってきた
揚げを炙って生姜醤油
豆腐は水切り、納豆和え新ネギごっそり
美味ですね
0593ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 17:44:52.96ID:gscGG53f
あーセリ鍋うまいんだよなー
だが今日はデリカシーのカケラもない魚のフライだ
0594ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 17:45:06.55ID:6/t2kmWK
あてなく買った豚スライス、トマト(缶)煮込みにするかな
水煮大豆としめじを加えるか
0595カトリン2020/05/09(土) 17:57:38.35ID:791XavgX
魚のフライは!
メルルーサだかなんだかよく分からない謎の白身のが美味しいおね!
ふわふわして!
0596ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 18:40:38.04ID:I2ursBqr
鯛の刺身もどきも、聞き慣れない名前の魚で売ってたな
0597ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 18:41:49.63ID:VTzjuyB1
サッポロビールのサイトに載ってるイワシの梅煮うんまい
クックパッドとかよりこういうとこのおつまみレシピのほうが分かりやすくていいな
酒に合うし
0598ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 19:41:55.03ID:7AYQ4bGT
焼き鳥屋とかでおいてる砂肝ポン酢って茹でた砂肝かね?
焼いてばかりじゃ飽きるしたまにはと思うけど失敗が怖い
0599ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 20:40:00.42ID:gscGG53f
>>595
バサがなかなかうまい
東南アジアで養殖してるパンガシウス属のナマズだったかな
0600カトリン2020/05/09(土) 20:58:57.63ID:791XavgX
ナマズの蒲焼きは鰻と変わらないのゆ
0601ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 21:00:03.37ID:OGGfqdGz
またオーブンでビーフジャーキー作ってしまった
完全にハマった
0602ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 21:13:32.32ID:Z884ZZvI
セリといえば秋田だよな。
宮城で名物になったのは最近のこと。
0603ぱくぱく名無しさん2020/05/09(土) 23:48:44.62ID:8CgMR5gI
あの捏造番組のせいだな
0604カトリン2020/05/10(日) 05:12:34.01ID:fI4cdJ9T
秋田でしたか…
秋田と言えばハタハタおね
コープで買ってきたらブリコ?とゆう卵が美味しくなかた…
0605ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 05:39:48.68ID:qdVqWPGA
ブリコは醤油漬けやね
0606ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 05:41:12.35ID:qdVqWPGA
そういえば、昨日は安い値段で小さめのハタハタが売ってたな
唐揚げ用に買ってくれば良かった
もう今日は買い物には行かない
0607ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 06:07:30.36ID:rV7PwwV/
ブリコって単体で売ってるのか?
本物の鰤の卵ならあるかもしれんが
0608ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 06:43:40.14ID:fipcC0Dw
秋田ではぶりこと言えばいぶりがっこだよ
略してぶりこね
0609ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 07:13:06.51ID:diw2Mtku
ソシャゲ界隈ではぶりこといえばブリティーコネクトだよ
略してぶりこね
0610カトリン2020/05/10(日) 07:48:56.88ID:fI4cdJ9T
数の子食べたい…
お正月まで我慢かしらのゆ
0611ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 10:13:41.14ID:J6DDzAzm
昔は松田聖子がブリコと言われてたわね
0612ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 10:18:14.41ID:JJSg4LUs
ししゃもっこ食べてみたいけどお取り寄せの500gはキツい
紀文の商品ラインナップからも消えた……
0613ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 11:03:30.52ID:hJYnww3v
能登半島のおみやげのぶりっ子ジャーキーがある
0614ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 11:25:27.29ID:Iz7FXFUC
>>608
嘘松
0615ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 11:50:10.99ID:imhH5ucx
>>614
Amazonで検索して
0616ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 11:55:48.38ID:Iz7FXFUC
>>615
アホなもん信じるな
0617ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 13:24:29.56ID:HP6ZOVdC
なんか良い機会だから賞味期限切れたモノを消費したりして

切り干し大根はゆずコショウマヨ和え
高野豆腐は干し椎茸とのダブル戻り汁でさっと煮
0618ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 13:26:36.53ID:HP6ZOVdC
せりはもう見かけないかな
ギバちゃんが秋田ではせりの根っこも喰う、って言っていて試してみたら確かに旨かった記憶
二軒目どうする?でもアンコウ鍋にせりの根っこが入っていて驚いたw
0619ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 13:54:14.23ID:aEMNgPmk
今日は生姜焼きに千切りキャベツな気分だったけどスーパー行ったら鰆が安かったので酒蒸しに変更
0620ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 14:07:15.47ID:lmGyu1xb
刺身用の皮付きのカツオ買ってきた
皮付きはやっぱりほんのり生臭いけどカツオに限っては臭みも旨さの内だな
ワサビ大好き人間なんだけどカツオに限ってはニンニクが最高
日本人と好相性のカツオ愛してる
0621ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 14:11:38.45ID:XgqPNZ4y
カツオは辛子醤油も好きだ
0622ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 14:19:45.48ID:ZijEuwo3
カツオ漁師がカツオはニンニク醤油マヨネーズをかけて食べるのが一番美味いって言ってた
脂身が少ないのをマヨネーズで補う
0623ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 14:21:38.48ID:nDLijkWA
こないだぶりの卵煮漬けてみたが美味かったよ
味は淡白というが、子持ちカレイの卵のデカイのが開いてフワっとなった感じ
ついわしゃわしゃ食ってしまうので随分食べ応えがあるな〜て感じ
0624ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 14:33:37.51ID:nDLijkWA
カツオ刺し(たたき)は生姜と大蒜だな
脂補填ならオイルと塩もいい
0625ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 14:47:42.44ID:Z/g/9G3V
生鰹の刺身は辛し醤油もなかなかですばい
0626ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 15:33:19.92ID:70QlS25k
にんにく醤油作りから始めるとするか
0627ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 15:40:27.54ID:TEoBx62f
安くてヘルシーな酒の肴ってなんだろうな
0628ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 15:54:39.11ID:ZijEuwo3
>>627
納豆、卵、豆腐、枝豆
0629ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 16:13:32.18ID:J6DDzAzm
かつをにマヨは山岡はんも言ってたわ
0630ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 16:15:58.04ID:QenKmGMt
>>627
玉こんにゃく
業務スーパーで1kg買ってきて甘辛く煮てる
0631ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 16:24:28.65ID:/l0bVF/0
>>628
大根おろし もやし炒め 新玉ねぎスライス 
0632ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 16:29:48.87ID:tO8wNtBV
豆腐だな
0633ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 16:44:59.59ID:ZT9EBgD9
ジャコ、海苔、かまぼこ
0634ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 17:14:55.20ID:aEMNgPmk
>>627
鶏の笹身茹でる
0635ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 17:51:35.00ID:NygF4k7U
しっかり味付けしたナポリタン作った
ケチャップ、バター、ウスター、鶏がらスープの素で味付け
塩味付いてるから2〜3本ずつ摘んでもツマミになる
もちろんお皿の端っこにちょこっと乗っけて脇役だけど
0636ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 17:52:05.32ID:EMBN6JL9
>>627
納豆巻き、ネギトロ巻き
0637ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 18:10:50.75ID:2+RT61Qs
>>561
コツは何にも無いよ〜
圧力鍋で30分にて、灰汁と余分な油を洗い流して、次は味付けしてネギと生姜で圧力鍋で煮ただけ。
簡単なのにビールでも日本酒でも何でもいけるね。
0638ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 18:13:27.28ID:EjQcKLrz
>>635
鶏がらは変じゃないか?
0639ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 18:24:30.42ID:hJYnww3v
昨晩に豚生姜焼きを食べた。にんにく3片、玉ねぎ3/4玉で
疲れというものが完全にない。目覚めから今まで
0640ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 19:11:02.26ID:70QlS25k
>>630
玉こんにゃく食べたい…
何故かお出汁で煮込んだ玉こんにゃくが大阪の四天王寺の縁日の名物で骨董市に行った時に食べるのが楽しみだった
近畿は古来より岩手と交流が深かったからその時に山形の風物も一緒に入ってきてたのかな
0641ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 19:18:20.58ID:7CLdgVFp
大阪では山形のひっぱりうどんをリスペクトしたひっぱりまぜそばが流行ってるんやで
めちゃくちゃ旨いからな!
0642ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 19:30:40.54ID:70QlS25k
>>641
調べたらひっぱりまぜそばはジャンクな旨さで大勝軒の麺がスーパーで買えるとあるから今度試してみるかな
0643ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 20:02:31.46ID:XgqPNZ4y
薄揚げ炙って白髪ねぎと酢醤油で和えたの
あと焼きたらこ
朝日山ちびちび
0644ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 20:13:38.47ID:ZT9EBgD9
さて
今日は、ミョウガの薄切りとシラスの和え物とビール
で始めます
0645ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 20:27:34.95ID:OANKIOgE
さすがに休肝日作ろう‥‥週一でいいよな?
でも作るものがつまみっぽいものばっかだから飲みたくなっちゃうんだよなあ
夜は米食わないから
0646ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 20:32:33.39ID:HP6ZOVdC
キャベツ(1.4キロ)が珍しく198円で、温かくなって来たので1/4をザワークラウトにしてみた
失敗しませんように
0647ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 21:35:48.95ID:nDLijkWA
>>638
なくはないな
オムライスも洋食屋風でやってみたり中華屋風で鶏がらスープ使うことあるしな
ナポリタンに唐辛子とコチュジャン少し足しても美味い(中華アラビアータ風? w)
0648ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 21:37:06.28ID:FlQPkhwV
油揚げ酒盗葱ピザ、ちくわさび漬け、玉ねぎとトマトのマリネとスモークサーモン
0649ぱくぱく名無しさん2020/05/10(日) 22:21:47.66ID:hJYnww3v
ひとつ発見したので教えよう
有頭のアルゼンチン赤えびを生で食べたあと
越後の樽焼・旨み塩を食べよう
指や口中のえび成分と反応して、かっぱえびせ◯をも凌駕するコク旨えびせんべいになる
0650ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 00:05:14.17ID:Lhk846UE
>>622
それやってみよう
0651ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 00:08:42.57ID:Lhk846UE
今日は納豆と味付け海苔で黒霧島。カラシじゃなくワサビにしたら美味い
0652ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 00:32:28.06ID:2d09TpoR
鰹は薄く切った刺身にニンニク醤油ようにつけておいたニンニクをスライスにして、ミョウガ、ネギ、大場のみじん切りをたっぷりとのせて、ニンニク醤油で食べるのが一番
0653ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 00:52:53.80ID:n37Nwjed
鰹の刺身は醤油、ネギ、おろしニンニク、ちょびっとみりん、気分によって柑橘果汁でタレ作ってる
おろしニンニクでとろみが出るので身によく絡む
このタレ鯨や獣肉の刺身にもよく合う
0654ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 09:49:51.22ID:zvhuLGpU
最近売り出したと思われる、骨取り甘辛さばカツ(ソース味/321円)が大きくて美味しい
atヨークマート 満足しとる 総菜では久々の私的ヒットだな
0655ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 12:44:25.16ID:FBN1AJxZ
この時期はカツオとホタルイカばっかり食ってるような気がするな
イサキがあったのでイサキ買ってきた
これからの時期はイサキと鱧ばっかりになってくる

あと大葉がタダみたいな値段で売ってたので買ったけど
何に使うか考えないと
0656ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 13:17:32.88ID:WTVSvjs6
鱧って関西の人か
0657ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 13:50:06.58ID:oczoIPt+
自分も大葉を大量買して韓国風の醤油漬けにした
美味いけど、塩分取りすぎかな〜と感じる
0658ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 14:47:13.17ID:Yin61N1/
大葉といえば湯むきトマトを出汁に漬けたのに大葉のせて食べる予定
大葉育てたいけどわさわさ生えそうで…プランターなら大丈夫かな
0659ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 15:04:49.22ID:Db8caNbY
ピザトースト用に自作したピザソースが余ったので
ピザ生地から自作してみたら思いの外美味しくできてしばらくハマりそう
若い頃にバイトしてたワインバーで人気だったパリパリ香ばしい薄い生地のピザを再現したくなって
それ用にチーズやエビやバジルも買って来たけど、イースト菌がもうすぐ無くなりそう
0660ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 15:18:47.08ID:NOOV8cUK
レーズン買ってくるのだ
0661ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 15:21:16.71ID:FBN1AJxZ
>>656
関西の人以外はあまり鱧を食べる習慣がないらしいね
こっちでは6月くらいからは店行っても家でも鱧ばっかりで
8月くらいにマッタケがでてきて土瓶蒸しにする頃には
飽きてる
0662ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 15:43:39.64ID:IxZpXP2e
>>658
先にバッタに食われるから室内が良いよ
0663ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 16:02:25.69ID:BacKB6fO
最近、野菜は新玉ねぎ、スナップえんどう、キャベツばっかり食ってる
しゃきしゃきバリバリで美味い
0664カトリン2020/05/11(月) 16:34:47.88ID:giTKYB9+
玉こんにゃくは山形の山寺とかにめちゃくちゃ黒いお醤油?で煮込んだのが百円で売ってるので辛子を少し塗って…
06651702020/05/11(月) 18:33:21.51ID:cVxwKigD
自分も大葉が安くて10束買った
何にでもミョウガ、生姜、ネギで
巻き巻きして食べてる
0666ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 18:44:52.08ID:99LvpasN
スナップえんどう使ったおすすめのつまみないかな
0667ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 18:49:40.75ID:12N6NYxz
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200511184643_525a7358444a4f41416d.JPG
空気が気持ちよかったのでベランダでコロナチャレンジしてみた
0668ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 19:30:46.63ID:gNOUcUD/
なかなか良い趣味をされてますねw
玉こんにゃくは山形で食べたのが美味しかった
0669ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 20:11:21.66ID:2d09TpoR
ホタルイカのなめろうが酔い旨さ
0670カトリン2020/05/11(月) 20:36:10.82ID:giTKYB9+
新鮮なイカがあたら塩辛にして!
余計な調味料入れないでワタの風味でいただきまつ♪
06711702020/05/11(月) 22:25:54.59ID:cVxwKigD
>>667
いいビーカー使ってんじゃん
0672ぱくぱく名無しさん2020/05/11(月) 22:55:00.33ID:12N6NYxz
ありがとう
ビールは肉の薄いコップのほうが美味しく思えるんだよね
0673ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 00:44:04.79ID:M3on/9ht
>>591
春のセリは根っこは食べないね。
切り落として売ってるよ。
冬はもちろん根っこを食べますね。
0674ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 01:03:38.78ID:f4/9uY5j
>>666
スナップエンドウは軽く茹でて白だしに水と柚子胡椒を混ぜた漬け汁に漬け込んだものがうまい
日本酒や焼酎がベストだと思うけど、案外酒を選ばないよ

ウインナーやベーコンと炒めて黒胡椒を振ったものはビールに合う
0675ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 11:37:57.63ID:KRrBguJf
シラタキをコンソメスープで煮て下味をつけると、使い勝手が良いね
パスタソースをかけてもいいし、単品売りのラーメンスープを使ってラーメンにしてもいい

意外と良かったのが、冷やしてからしを添えた酢醤油でトコロテンみたいにして食う方法
和風だしで煮るよりも、コンソメで煮たほうがおいしい
0676カトリン2020/05/12(火) 13:40:59.64ID:XEg9KiQM
お昼ごはんにばっけ味噌とゆうふきのとうの味噌漬けを食べたおね
0677ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 18:03:36.70ID:FFWKXNNx
今、ほたるイカとスナップえんどうも安いしね
ともに湯通ししてガリバタソテー黒胡椒
0678ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 18:54:43.41ID:ee47iAAv
沖縄住みなので、ここの皆さんと旬がずれてる・・・山菜も売ってないし
山菜で日本酒のみたいな ホタルイカも食べたい
0679ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 19:20:27.11ID:YZP/yggq
海ぶどうとちんすこうと豆腐の発酵したやつと〆には沖縄そばとチャーシュー炊き込みご飯でいいじゃん
0680ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 19:21:55.56ID:NnfY8xNP
>>678
多分、お互いそう思って酒盛りしているよ
0681ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 19:26:26.89ID:1jPRfjG4
プランターで採れた三つ葉のおひたしで米焼酎なう
0682ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 19:50:17.97ID:FFWKXNNx
スーパーのほたるいかは生食用とはいえ
軽くボイルして酢の物のほうがいいな
個人的には酢味噌が一番好き
0683ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 19:56:08.51ID:y3aJT9Hi
瓶に入ったホタルイカの沖漬けが最高。
あんまりしょっぱくないタイプだとなおいいな。
つるっと来てプチっと腸が弾けて旨味爆発。
0684ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 20:08:20.01ID:mA0DxRyK
ホタルイカは大根おろしと醤油
0685ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 20:42:54.31ID:TNHmY1xI
ちゃんとした雲呑食いたいな
0686ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 21:39:33.48ID:uxt8/M9j
ネギともも肉があったので焼き鳥
鶏皮串も一本作った
0687ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 22:16:12.84ID:Poohr7vD
ホタルイカは炙ったのが好き
旨味成分120%
0688ぱくぱく名無しさん2020/05/12(火) 22:22:22.08ID:zkygjwo+
昨日までは冨山産ホタルイカの虜だったが今日は違うぞ!
会心の出来の豚生姜焼きを平らげ、生とまと・きゅうりにマヨみそこしょう、アジシオぶっかけで頂いておるわ
酢を入れたことでドレッシングぽくなり、小学生の家庭科の初恋の先生の味がしますね
0689カトリン2020/05/12(火) 23:55:29.45ID:XEg9KiQM
スルメイカは歯に詰まって困るゆ…
0690ぱくぱく名無しさん2020/05/13(水) 00:03:11.08ID:0OK0w5nB
スルメイカ、昆布、人参を細切りにして醤油と酒で和えた松前漬けが好き
0691カトリン2020/05/13(水) 00:15:39.18ID:wXA+34mv
松前漬けはあのネバネバ感がええ湯の♪
お正月によく出て来るさね
数の子が沢山入ってると嬉しいね!
0692ぱくぱく名無しさん2020/05/13(水) 01:58:56.14ID:YkVBOu6k
>>674
早速作って漬けてたけどめっちゃ旨かったわ
ローテ入りになった
ありがとう
0693ぱくぱく名無しさん2020/05/13(水) 09:15:37.36ID:V8xCKjK0
ライフで売ってる十勝産牛のヒレステーキが美味い
1枚千円くらいで料理するのめんどうな時に重宝する
0694カトリン2020/05/13(水) 11:21:56.74ID:bclChVxC
ステーキは!
オージービーフにクレイジーソルトをかけてレアで噛みちぎるさね
0695ぱくぱく名無しさん2020/05/13(水) 17:45:40.45ID:VxI2N+ka
オーストラリアの牛すじすごいゼラチンプルプルだ
うまいこれと赤
0696ぱくぱく名無しさん2020/05/13(水) 19:04:33.19ID:XBQUsOWt
年代にもよると思うけど、俺は豚に落ち着いた
0697カトリン2020/05/13(水) 19:08:57.70ID:JBePWKtA
カトリンは慢性膵炎あるから鶏むね肉さの
0698ぱくぱく名無しさん2020/05/13(水) 19:21:28.20ID:TJ7H370s
ローストポークが焼けるのを待ってる
焼いて落ち着かせたらまだしばらくかかるなー
0699ぱくぱく名無しさん2020/05/13(水) 20:20:19.20ID:hGNfuyP2
魚肉ソーセージのキャベツ炒め 
なぜか(そんなに食べたくなったわけじゃ無かったけど)作ったら、
もりもり食べて、つまみじゃなくて食事みたいになっちゃったw
0700ぱくぱく名無しさん2020/05/13(水) 23:08:18.01ID:/UogHWcC
お、今日オージーステーキ焼いたよ
168/gだったからつい買っちゃったやつ
スナップえんどう添え
きれいな赤身、塩コショウ、牛脂で焼いて
肉上げたフライパンにニンニクとワインと醤油でソースに
シンプル至極美味し

こう考えるとステーキってなんとも手っ取り早い料理だな
0701ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 01:26:42.63ID:HAPvV+py
次の休みはカレーだ
辛口ビーフカレーに甘い果実酒って合うかな
桑の実酒放ったらかしのがあるんだけど
0702ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 08:32:36.73ID:EMs41Y/5
>>701
甘えるな!人に聞くんじゃない!
自分で試して、そしてココに報告するんだ!(人柱)
0703ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 08:37:51.54ID:trwaS76O
自宅待機だし夜はユーリンチーでも作るかな
0704ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 10:06:14.98ID:FxGJ7rt6
>>699
これに卵入れて炒めたのも好き

うまい居酒屋のテイクアウト頼もうと思ったのに前日予約だった
ラム肉炒めるかー
0705ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 13:48:03.87ID:rL4/ByEA
>>701
カレーに合う日本酒というのが売っているからそれを買うのです
0706ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 14:02:20.20ID:CtK6lkDx
冷凍ムール貝の残りにマッシュルームとエビをプラスしてアヒージョ作ってみた
ニンニクをオリーブオイルで炒めてからオリーブオイルを継ぎ足して煮込んでからブラックペッパーで味付け
乾燥パセリじゃなくて乾燥バジルを使ってみたのが良かった
お店の味が再現できて大満足です
0707カトリン2020/05/14(木) 14:07:27.00ID:QYCwKItp
ジンギスカンははじめ癖あるなて思ったけどクジラ肉とおんなじで慣れると味わい深いさね
0708ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 14:17:15.66ID:ooiZjJ8q
魚肉ソーセージって何か肴に応用できんかねぇ
0709ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 14:25:11.86ID:CtK6lkDx
>>708
チーズと大葉で巻いて揚げるか炒めるとか
0710ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 14:25:20.24ID:FCCNrrxj
>>708
トースターで7-8分焼けば
膨れ上がる
それを箸や串に刺して食うのが好き
0711ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 14:29:36.61ID:bLXeUJh+
カレー粉で炒めるとか・・・
0712カトリン2020/05/14(木) 14:31:55.16ID:QYCwKItp
野菜炒めとか
0713ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 14:32:32.86ID:+xZBt2w3
ニンニクマヨで炒めるの好きだけど
魚肉ソーセージは何をやっても魚肉ソーセージなんだよね
0714ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 14:35:31.25ID:ooiZjJ8q
>>709-713
みんな、ありがとう 流石だここは
0715ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 16:37:11.55ID:uqDeWvVe
魚ソーは(黒胡椒なんかで)炒めるだけでも風味が出て好いけどね
ただあっさり味炒めに留めないとただの魚ソーにはじき戻されるw

ゴーヤーチャンプルーしかり
0716ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 16:41:47.38ID:LTlyXSfR
新タマネギを油で焼いただけのヤツうまいなあ
0717ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 18:27:47.65ID:uqDeWvVe
きゅうりと新玉に加えジャガ芋が安かったので
玉ねぎたっぷりのポテサラおもいきりこしらえた
マヨはいらないな
0718ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 19:16:44.73ID:ULXVlULa
うちも今日新じゃがでポテサラ作った
カリカリに焼いたベーコンと砕いたナッツ、黒胡椒多めにワインビネガーでマヨは少なめ
どっかのバーで食べたポテサラの再現だけど
0719ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 19:50:28.86ID:ikg/KMH0
刺身のつまにサラダをまぜ、醤油、マヨ、サラダ油、お酢をかけ
温玉と粉チーズをたっぷりかけてみた
つまが多量にあれば食べ放題のサラダバイキングになる
0720ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 19:57:24.80ID:ZCQl8Bzf
>>719
お前、酒を忘れてどうするよ?
0721ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 20:09:11.20ID:+8ylgNHc
野菜は酒の肴としては粗菜と呼ばれていた
真菜はやはり肴
飲み会で女がいるとシーザーサラダなんか頼まれてガッカリするんだよ
0722ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 20:09:21.33ID:Ir4YdcDI
つまってつまり大根だよな
それにサラダを混ぜるってのも大根サラダのレーゾンデートルが無くなる気が

と思ったがつまは海藻やにんじんもあったりするな

つまんない書き込みでつまん
0723ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 20:19:56.10ID:rL4/ByEA
グラタン作ろうと思ったらホワイトソースの缶詰が、どこも売り切れ。自粛でグラタン作る人が大量に発生してるのかと思ったら、NHKで牛肉の大和煮とホワイトソースでビーフシチューが作れるとかやったからっぽい
0724ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 20:38:42.61ID:ikg/KMH0
もう毎日暑いから生野菜がいい肴だと思うんだけどな〜
冷やしトマトとか塩昆布キャベツとか、最初はなんだこんな物って言っておきながらわりとみんな食うよな
0725ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 20:47:54.91ID:ULXVlULa
トマトを湯むきして白だし薄めたのに漬けるのが好き
ミニトマトと普通のトマトの中間くらいのミディトマトってのが近所のスーパーで売ってるからいつもそれで作る
大葉、ねぎ、ミョウガなんかの薬味乗せるとさらに美味しい
0726ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 21:35:41.27ID:7LIqIqGw
冷奴にトマト刻んで乗っけて出汁醤油かけたの好きだ
0727ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 22:11:45.76ID:trwaS76O
もう揚げ物はイヤ
0728ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 22:23:14.70ID:46uzZUiY
揚げ物イヤって言ってるとこすまんけど、前にお店で食べた揚げ出しトマト美味しかったなぁ
再現してみるか
0729ぱくぱく名無しさん2020/05/14(木) 22:29:09.62ID:uqDeWvVe
大葉の大量買いしたときにも
角切りトマ(& 豆腐)サラダいいよね〜
0730ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 00:05:06.70ID:DmH9OyoE
ああ、大葉入れたサラダもいいな
俺のは冷奴寄りなんで生姜のっけたりする
0731ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 01:52:18.10ID:ITxuMPd7
スライスきゅうり、冷凍のサヤ無し粒だけの枝豆、輪切りの鷹の爪を
白だし、煮切りみりんに味がしみるまで漬け込んで冷蔵庫でよく冷やしたやつで一杯
0732カトリン2020/05/15(金) 07:21:41.68ID:WieN/U38
スライスキュウリにはチーズとワインがあいまつゆ
0733ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 09:50:19.48ID:KMeJOGtJ
今回は作るもの決まってるけど
新玉の時期には肉巻き新玉カツだ
ももスライスに塩胡椒(塩はうっすら胡椒がっつり)
薄い櫛形に切った新玉葱を巻くから形が変だけど
ウスターソースでビールが進みすぎる
0734ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 11:00:48.20ID:/ALGnGSi
肉巻き新玉カツ美味しそう
ちょうど薄切り肉あるし今日作ろうかな
0735ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 11:04:10.89ID:DmH9OyoE
>>731
山形のだしを酒飲みに特化させたようなもんだな うまそう
0736ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 11:06:09.14ID:jV3RocyE
豚バラと玉葱炒め 味は醤油と味の素・一味唐辛子 
40年位前北新宿の中華屋で教えて貰った
0737カトリン2020/05/15(金) 15:54:52.05ID:WieN/U38
カツオの酒盗でお夕飯にしようかしら…
0738ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 16:03:40.13ID:X9UG1lVG
バクライがええよ
0739カトリン2020/05/15(金) 16:07:17.63ID:WieN/U38
たしかにホヤも店頭に出てまつからのゆ
0740ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 18:19:04.23ID:KldXjTvB
スナップエンドウとベーコンのマヨ炒め
マグロ剥き身と豆腐の炊いたん
ヒレかつ(自作)
サニーレタスのサラダ
自家製キュウリ糠漬け
で泡盛 呑んだ。
0741ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 19:06:56.59ID:ArHIMmWz
やっぱ揚げたて唐揚げビールは最強のタッグだ
0742ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 19:28:27.80ID:/ALGnGSi
>>733
今食べてるけど、玉ねぎ甘くて旨い
また作るわサンキュー!
0743ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 21:52:58.92ID:4NwBj5ef
揚げ物は片付けが面倒なんじゃぁ

小松菜残ってるから明日は油揚げとにるかしてみよう
0744ぱくぱく名無しさん2020/05/15(金) 23:51:05.57ID:pMN6sceo
小松菜といえば昔カーチャンが度々作ってた小松菜と薄揚げ少しといりこか煮干しを刻んで
薄口醤油とミリン少しの汁たっぷりで炊いたやつ、子供の頃は嫌いというかうわあまたこれかってガッカリオカズ
だったんだけど今考えるとすぐに出来て安上がりでめっちゃ栄養あって究極のおばんざいだったんだなあ

今度当時のオヤジに倣ってキリンの瓶ビールか黄桜と合わせてみよう
0745ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 00:04:46.27ID:qCZHhzQq
うちでもあったわそれ
おかずとしても結構好きだったな
0746ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 00:29:59.21ID:CccuWIx5
小松菜と油揚げの煮浸し、歳とともに美味くなるね w

キャベツの値が落ち着いてきた?(愛知産1玉¥100)ので
キャベロスを取り戻すように野菜炒めだお好み焼きだと.連日
0747ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 01:08:25.70ID:jK1TZ54A
小松菜と油揚げの煮浸しは、よく作るわ
芋がら(ズイキ)入れると最高にうまい
0748ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 04:29:17.22ID:siFEfcyv
それにキノコ入れるのも好き
煮浸しなんて確かに子供にとったらガッカリおかずだよね
今は大好きだけど
0749ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 07:43:19.91ID:y4tk3qHd
>>678
沖縄って山菜ないのかー?
野草とかは?
沖縄の春の旬ってなんだ?
0750ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 07:59:11.23ID:TecFN3rH
沖縄在住だけど、季節は一年中夏だから春だとか冬だとか考えないよ
旬の野菜なんて無いし、スパムやラフテーのような肉類が食事の中心だな
沖縄では山菜はもちろん、サンマの塩焼きやニシンの塩焼きなんて食べた事がある人は珍しいよ
0751ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 08:09:57.80ID:2X+csSRp
>>750
へええ ちょっと驚いた
0752ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 08:37:04.96ID:OZ5TbHn/
そういや新鮮な魚は取れるけど、ワサビが栽培出来ないと聞いた事があるな
0753ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 10:05:19.77ID:+HZCr5rS
マヨネーズ苦手だったんだけど最近美味しいと思うようになった
ササミマヨに醤油たらすの美味しい
0754ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 10:10:02.07ID:StHrbZq5
炒めた牛肉切り落としにマヨと醤油もたまらんよ
0755ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 10:24:26.81ID:tSexzB+B
マヨネーズは太るから食べない
0756カトリン2020/05/16(土) 10:28:39.69ID:OjNurbR/
昨日お父さんが買った真鯛のお刺身を昆布醤油で食べたら美味しかたよ!
0757ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 14:26:38.51ID:6E2gdwpG
出来合いの焼きそばと新キャベのお好み焼きで昼酒
ホルモン入りの焼きそばとは知らなんだわこんにゃくも入ってるし
0758ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 14:37:31.73ID:pidPiIY6
沢行って芹取ってきた
酒の肴におひたしにしよう
0759ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 14:54:56.97ID:siFEfcyv
芹かあ〜いいなあ
芹そばで一杯やりたい
0760ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 15:42:53.15ID:jK1TZ54A
炊飯器鶏つくった
胸肉を皮とってポリ袋に入れて、熱湯とともに炊飯器で保温1時間
スライスして好きなタレで旨い
0761ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 15:57:13.69ID:b3F2EKks
>>725
いいねぇ
0762ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 16:09:54.00ID:b3F2EKks
>>750
島なのに豚肉なんだね
沖縄の魚っていまいちなんかな
脂無さそう

野菜ならナーベラー味噌炒めがうまいね
0763ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 16:22:11.67ID:mU9ZAScE
マース煮うまいぞ
買うまでもなくその辺で採ってこれたりするしな
0764ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 16:41:01.00ID:TAe6wN2n
尻の穴から脂が漏れる魚が居るんじゃ?
0765ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 16:44:37.66ID:ywj9hd2F
バラムツなら駿河湾
アブラボウズなら北海道とかじゃない
0766ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 17:26:34.92ID:Q86yQkI7
沖縄で食べたグルクンの唐揚げ旨かったな〜
0767ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 18:18:04.21ID:ac3GTwG7
このスレこの板でトップクラスに好きだわ
お前らいつも書き込んでくれてありがとうな
0768ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 18:50:38.34ID:6zRL45mO
昨日近所のスーパーで買った3パック1000円のホッキ貝の刺身(煮てあるやつ)・ノルウェーサーモンの切り落とし・マグロの中落ち。
なんだかあまりにも美味しくなかったので家族三人でも完食できず。
捨てるのもなんなんで、母親に炊き込みご飯にしてもらったら生まれ変わった。超おいしい。
糖尿なんで夕食にご飯類・炭水化物はご法度なのだが、思わず茶碗二杯も食べてしまった・・・
0769ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 18:50:49.13ID:d4MVFE3M
なに
いいってことよ
0770カトリン2020/05/16(土) 18:54:34.19ID:09MSiify
冷蔵庫に鮎が入ってさね
0771ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 19:24:06.63ID:siFEfcyv
鮎スーパーでたまに見かけるけど、
塩焼き以外でどうやって食べてる?
0772ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 19:26:01.77ID:d4MVFE3M
天ぷらかなあ
0773カトリン2020/05/16(土) 19:30:52.07ID:09MSiify
カトリンはあんまりお料理詳しく無いから塩焼きしか知らないけど尻っぽには化粧塩を沢山かけて食べまつ
漫画に買いてあたから…
0774ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 19:32:11.14ID:b3n5KLNd
>>770
鮎早いね。
これからの時期嬉しいつまみ。店で食べると高いからスーパーに売ってると買っちゃうなぁ。
稚鮎は天ぷらも良いけどやっぱり塩焼き!
蓼酢までは準備しないけど…。
0775ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 20:32:33.43ID:8uFE6ftm
鴨を大量に買い置きしたくなって、久しぶりに築地市場に行ってきたけど、やはりコロナで人がいない
そんなことでかも以外に買ったサワラとマグロの刺身に日本酒で晩酌。やはり旨いマグロは豊洲か築地だな。
0776カトリン2020/05/16(土) 20:37:28.23ID:09MSiify
ビンチョウマグロとかしか買うお金無いけど漬けにして酢飯に海苔のせたらあら幸せマグロ丼だよ♪
0777ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 23:05:44.52ID:TeAnMXAD
葉わさびを齧りながらの麦焼酎
最高ですわ
0778ぱくぱく名無しさん2020/05/16(土) 23:34:50.36ID:tGxpCBvu
細切れチェダーチーズでミックス果実酒炭酸割
明日は鶏肉焼こうかな
0779ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 02:02:17.00ID:YB2LHjP5
ガッツリ男飯系で大満足できるのに、低糖質で超低カロリーな肴ってないもんかね
・・・あるわけないか。そんなもんあったら、一気に富裕層の仲間入りできそうだ
コンニャク系はなにやってもコンニャク系なんだよな
0780ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 09:27:08.43ID:KGm8u+Ed
>>765
思い出した。スーパーで干したマトウダイってのがあって、旨かった。で、翌日ケツから大変なことになった。本当はおおめまとうだい、という魚らしい。
こんなもん注意書きなしで普通に大手スーパーで売るな、と思ったね。たまに見るけど買わん。
0781カトリン2020/05/17(日) 09:30:48.24ID:xu6zs+ZS
気仙沼の民宿でサメのお刺身を酢味噌で食べて、クロソイの薄造りとウニも食べてそしてそしてフカヒレラーメンで〆て!
0782ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 09:43:37.87ID:87dOJmqv
>>776
びんちょうは全て天然だから
養殖の黒マグロよりいい
0783カトリン2020/05/17(日) 09:47:21.41ID:xu6zs+ZS
>>782
それは知らなかったよ!
本マグロよりビンチョウマグロのが好きなんて人も居るから好みはそれぞれさね
まぁ本マグロ買うお金カトリンは無いけどねゆ
ちなみにマグロで一番好きなのはメバチマグロ!
0784ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 09:52:09.20ID:S+oVQ4Pd
ビントロとかトロでなくて脂身だからな
よくあんなの食える
0785ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 11:14:10.39ID:PWf4ri9n
暑くなってきて休みの昼飯は冷やし中華でビールの季節だね
今日は午後から用事が有るから飲めない
夜も買い物する時間有るかな


脂がダメって年食った証拠だよ
もう焼き肉行ってもカルビとか1枚で十分
0786ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 11:31:51.97ID:H5aF1vM1
焼き肉はハラミとミノしか食わなくなった
0787ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 11:34:25.48ID:MuZb+v/V
芹のおひたし旨かった〜
0788ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 11:45:41.03ID:o85Uq17H
ビントロがピンサロに見えた
0789ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 12:54:07.39ID:YB2LHjP5
そういえば近所にピンサロが数軒まとまったエリアがあるが
咳したり体調悪そうなジジイどもが出入りしてる
あぁいうところが感染源になっても、感染経路不明ってことで処理されるんだろうな。。。

さて、玉こんにゃく洋風バージョンでも作るか
0790ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 13:18:13.83ID:87dOJmqv
久しぶりにヤングコーンの皮つきの見つけたから
焼いて塩でビールと

これうまいね
0791ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 13:41:53.63ID:ecjcMHaz
ヤングコーンの皮付きなんてみたことないや
美味しそうだな〜
空豆でも買ってきて焼こうかな
0792ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 13:49:56.14ID:3CdvTgNJ
皮付きのヤングコーン美味しいよな
グリルで焼いたら中の方のやわらかい皮やヒゲも食べられるしホクホクしてて美味しい
0793ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 13:56:45.38ID:EMhif5CW
>>749
沖縄うまれの人にとってはあるかもしれないけど、ふきのとうとかわらびみたいないわゆる山菜は売ってない
スーパーで地元のものは売ってるけど、カタカナでよくわからない名前がついてるし料理法もよくわからない
気候としては亜熱帯だと実感してる
春の旬といわれても、3−4月になるとピーマンとかオクラとかいわゆる夏野菜が安くなりはじめるから
0794ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 14:03:59.71ID:87dOJmqv
>>792
ヒゲが甘いんだよなー

冷蔵庫にきゅうりの古漬けみつけたので
薄く切って生姜醤油でビールが進む

夜にはモンゴイカのゲソと
水なすの漬物が控えてる
ステイホームも悪くない
0795ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 17:46:43.42ID:3CdvTgNJ
ミョウガ、オクラ、ミニトマト、アスパラ、ズッキーニ、パプリカなんかをさっと茹でて薄めた白だしに漬けとくのが好き
夏は氷入れて食べてる
0796カトリン2020/05/17(日) 18:12:17.71ID:8uf3d0YH
ミョウガは千切りにして鰹節とお醤油をかけて…
0797ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 18:24:50.80ID:S+F/Sl7Y
>>789
蒟蒻のアヒージョ美味いよね。
蒟蒻はほぼゼロカロリーだとして、にんにく油の為だけにある様なもんだけど。
0798ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 19:39:19.46ID:59+XDPJc
>>796
自分はそれを油揚げに詰めて軽くあぶって食べるのが好き
0799ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 19:47:40.88ID:ecjcMHaz
>>795
揚げ浸しはよく作るんだけど、
茹でたほうがさっぱりしててよさそうだね

みょうがは塩揉みの茄子混ぜて、
少しの味の素と醤油かける食べ方が好きだな
0800カトリン2020/05/17(日) 19:54:40.82ID:8uf3d0YH
>>798
その発想は新鮮さね
油揚げに詰めるのは納豆くらいだから…
0801ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 21:18:42.53ID:d20++EKS
鴨挽き肉とすりつぶしたはんぺん団子。鴨の挽肉は牛豚鶏肉が足元に及ばない美味しさ
0802ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 21:36:08.14ID:DW6FT5qK
ごっつい久しぶりにポテチ塩。
ウイスキーの果実酒炭酸割りってハイボールでいいんだろか
0803ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 21:48:59.52ID:VygxCFRS
みんな納豆はコロナに効くと薄々感じていたと思うんだが
やはりこんなニュースが⁉

http://dng65.com/blog-entry-7431.html
0804ぱくぱく名無しさん2020/05/17(日) 22:22:37.66ID:33xy7SBN
小夏みかん、あと1時間!
4個口出品だから、今なら100円くらいで買えていまします〜 (TдT)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w389834362
0805ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 09:16:34.69ID:DD68MLea
モンゴイカ
お造りよりゲソを湯引きにした方が人気やった
0806カトリン2020/05/18(月) 09:42:13.27ID:/6K/PpcF
イカのお造りは歯応え的にヤリイカが好きおね♪
0807ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 09:46:19.12ID:zMtYSwgV
やだわ、カトリンと意見が合っちゃったわ
後料理の天ぷらが好き
むしろ天ぷらの方が好き
0808カトリン2020/05/18(月) 09:49:28.05ID:/6K/PpcF
天ぷらは!
キスとかハゼとか春菊とか…
今の季節だと山菜もええ湯の♪
0809ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 11:02:42.91ID:syw6sFxw
油揚げの納豆巾着作ろうとしたら、まさかの油揚げが開かない。
麺棒でのしても開かない。ようや薄豆腐を揚げたやつ状態。
仕方がないからトースターでカリッと焼いて納豆乗せて食ったわ。
0810ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 11:46:27.21ID:z4uE4pWU
昨夜は稚鮎が出てたから天ぷらにした
初夏だねー
0811カトリン2020/05/18(月) 12:46:00.73ID:/6K/PpcF
ブロッコリーを茹でてましたのゆ
0812ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 12:48:40.62ID:DD68MLea
湯がきたてのブロッコリーは美味いからな
0813ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 13:27:27.57ID:1En9MZv2
ブロッコリーは沸騰したお湯に入れて3分茹でたら水に晒さずおか上げで冷ますのがベスト

今まで適当に茹でて固かったり柔らかすぎたりしたけど3分がちょうどいい
0814ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 13:51:45.60ID:SnZPBk4v
>>809
腹立たしかったでしょ
0815ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 13:54:09.97ID:DD68MLea
>>813
いやいや冷まさずにあつあつに
マヨと醤油でハフハフ言ってビールと一緒にやるのが
一番でしょ
0816ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 14:14:47.05ID:YlqfNRPX
ブロッコリーは茎が美味い
0817ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 14:17:02.23ID:AWisYcDk
ブロッコリーの茎を千切りにして出汁醤油とごま油に漬けるのが好き
0818ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 14:17:40.75ID:AWisYcDk
糠漬けにしても美味しいしむしろ茎が本体だなブロッコリーは
0819ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 15:50:09.89ID:1En9MZv2
そう言えばブロッコリーの芯を薄切りにして
醬油紹興酒花椒につけてザーサイもどきとかいうレシピをネットで見た
0820ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 20:02:29.18ID:Lmqx63sv
ブロッコリーの芯の薄切り に トマトを賽の目状に
溶き卵を加えて炒めて柔らかいスクランブルエッグ状に仕上げる。
味付けは塩コショウ。トマトから汁気が結構出るがそれで正解。

これがマジで美味しい。彩りも鮮やかで目でも楽しめる。
0821ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 20:17:24.53ID:0SSFrUR3
ブロッコリーは冷めても美味いしな
水で〆ないときも余熱も勘定して湯通ししてやるとしゃき感が維持できる
0822カトリン2020/05/18(月) 20:20:32.84ID:hfu0QF5M
ブロッコリーはマヨネーズさぬ
0823ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 20:40:36.84ID:wKOjYRpU
ブロッコリーの茎、味噌漬けにしてもうまかった
0824ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 21:29:35.71ID:9fOIw3Fx
イカと言えばもうすぐ新烏賊
さすがにスーパーじゃ売ってないな
0825ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 22:36:45.27ID:jZBP4S92
>>795
うまそう
味は結構沁みるものなのかね?
0826ぱくぱく名無しさん2020/05/18(月) 23:21:22.83ID:DlU2jcvs
>>824
九州ではもう売ってるよ
小イカは破格ですわ
0827ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 01:22:48.45ID:Q/wXWAuQ
シイタケをさっと茹でて、ピクルスにすると旨いよ
0828カトリン2020/05/19(火) 06:15:33.06ID:vHbYUU6g
とゆうかあれおね
函館に修学旅行に行った時食べたイカそうめんは美味しかったよ!
0829ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 08:49:01.65ID:MrbvDWzs
いつか呼子のイカ食べに行きたいなー
イカそうめん美味しいよね
0830ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 09:06:48.84ID:1fcxNhPZ
>>829
博多あたりで食べれるね<呼子のイカ

アレは造り食べた後にゲソを天婦羅にしてもらうのが美味い
0831ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 09:22:18.93ID:t8NcehLk
ブロッコリーぬくぬくにマヨは美味いよな
冷水晒しはほうれん草とか小松菜とか菊菜ぐらい
0832カトリン2020/05/19(火) 09:40:23.29ID:vHbYUU6g
ほうれん草はアクがでるから冷水に晒して…
コーンバターとベーコンソテーとか美味しいよ!
0833ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 10:24:36.64ID:fKu/7KJX
ブロッコリーは塩茹ですると冷めてもうまい

今時のほうれん草は炒める場合なら湯通し(アク抜き)はとくにやんないな
やっても熱湯かける程度かな

色留めもとくにいらんしな
逆に冷水〆で水っぽくなるのを避けたい
0834ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 11:39:43.81ID:gu2nM4wc
ほうれん草はゆですぎるの柔らかくなりすぎるからなぁ。小松菜の方が扱いやすい
0835ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 14:01:32.52ID:gd8crxXa
ほうれん草は最後に入れてさっと火を通すくらいにしてる
まぁ細かい事は気にしてないけどね

買い物出たけど雨降って面倒だったのでチルドの餃子にした
漬け物も少し残ってるし餃子と漬け物で
0836ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 18:45:37.99ID:MJkv/ZWe
>>825
染みるよ、次の日とか時間置いて食べる時はだしは薄めにしたほうがいい
俺はすぐ食べるから少し濃い目にして氷で薄めて冷やつつ食べてる
0837カトリン2020/05/19(火) 20:00:52.71ID:9EstNbFP
銀のさらの出前取ったよ!
お寿司半年ぶりだよ!
0838ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 20:30:35.40ID:tOsr96xt
厚揚げチャンプルー
筑前煮
鶏胸肉味噌漬け焼き
で呑んだ。〆はきざみうどん。
0839ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 21:09:43.62ID:y+u7z/HT
色々ちょっとづつ食べれていいな
俺なんか2日続けて4食連続ハマチの刺身とヅケだぞ( `;ω;´)
ハマチ刺盛5切れ198、半身腹側のみ198、半身298、丸々一匹398だったんで
欲だして一匹買って捌いて全部刺身にしたら凄い量になってもうた
0840ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 21:28:07.80ID:gd8crxXa
独りだとソレになるから買い物する時に凄い悩むんだよな
量買うのは冷凍出来る奴だけ

フライパンのテフロンが傷んできた
10数年使ってたしそろそろ交代かな
0841ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 21:40:30.30ID:gu2nM4wc
>>839
いや、魚は火を通しても旨いんだから天ぷらとか色々と作ればいいじゃないかw
火を通さなくてもなめろうとかカルパッチョとか昆布締めもあるだろ。
0842ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 21:50:02.37ID:2VjJhJlw
>>836
ありがとう。やってみるわ。

ところでスーパーできゅうりだのトマトが安いなあ。
0843ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 22:07:58.20ID:VtEknJGo
逆にキャベツはなんだか高いよな
きゅうりもトマトもよく冷やして丸かじりがなんだかんだ一番美味しい
0844ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 23:27:59.77ID:0zD3rM4q
>>839
残りは明日アクアパッツァにすれば使える
まだ塊なら塩焼きも美味いぞ

次回は半身腹側のみにしようか
0845ぱくぱく名無しさん2020/05/19(火) 23:30:43.62ID:Q/wXWAuQ
きゅうりのキューちゃん漬けを作った
白メシがうまい
0846ぱくぱく名無しさん2020/05/20(水) 05:30:03.42ID:1/lYZkV/
>>845
どうやって作るんですか?
0847カトリン2020/05/20(水) 08:11:04.22ID:zfsb60d3
ハマチはやっぱり塩焼きかな…お刺身以外なら
皮と身の境い目辺り美味しいおね
ぶり大根みたく煮付けもいいけど脂の乗りがブリに比べると少ないから駄目かしらね…
0848ぱくぱく名無しさん2020/05/20(水) 09:39:38.66ID:oGohS8tE
>>846
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%8D%E3%82%85%E3%81%86%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94
0849ぱくぱく名無しさん2020/05/20(水) 10:04:58.92ID:4groGXR5
きゅうり煮るのが意外だな
0850ぱくぱく名無しさん2020/05/20(水) 11:27:01.90ID:XnnhMehR
揚げ物の暖め直しってオーブントースターがいちばんだよね
弱(うちは250Ꮤ)で10分温めればフライも天ぷらもサックサク🍤

電子レンジで温めるとぜったいうまく行かない
0851ぱくぱく名無しさん2020/05/20(水) 11:31:49.26ID:N9Zi6gz4
揚げ物の温め直しは難しいね 電子レンジはラップしないと大変な事になるし 
ラップすると水分逃げないからフニャフニャになりやすいし・・・
仕方ないから魚焼き器で火を小さくしてやってる・・・けど偶に焦げる・・・
0852ぱくぱく名無しさん2020/05/20(水) 11:34:55.60ID:VV7RTJbj
きゅーちゃんいいね
俺も便乗して作ってみるよ
0853カトリン2020/05/20(水) 11:41:35.29ID:DU7Plmh3
コープで松前漬け買ってきたよ!
0854ぱくぱく名無しさん2020/05/20(水) 21:04:23.87ID:Kgi9A25v
豆腐あっためて辛子明太子ほぐした餡かけ
日本酒すすむ〜
0855ぱくぱく名無しさん2020/05/20(水) 22:47:25.54ID:NGmpdIoY
>>845
夏場に胡瓜消費が追い付かない時に作るけど今はまだ胡瓜は贅沢品。

Qちゃん美味しいよね。
煮て冷ましての繰り返しだけど自作だと好きな塩梅に歯応えや味付け調整出来るし!
0856ぱくぱく名無しさん2020/05/20(水) 23:14:18.36ID:wGBSen+Z
夏場はキュウリやナスをレンチンして熱いうち割いて薬味と甘酢に漬け込むの大好き
中華料理で言う涼伴茄子/黄瓜?かな?
0857ぱくぱく名無しさん2020/05/20(水) 23:59:50.43ID:flKwo4SP
今キュウリは比較的買いやすいけどな
おれもキューちゃんやってみよ
0858ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 00:20:35.06ID:6+ZrTw8E
マックのピクルスが好きで作りかた調べたら調味液で軽く炊くっていう製法に行き当たって無事美味いピクルスを作れた
キューちゃん含め加熱したきゅうりの漬物って独特の食感で好きだ
今年はからし漬けに応用してみようかな
0859ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 00:26:44.11ID:0+67g94t
淡路島新タマネギのデカいのが4個138円だったので思わず買ったけど、タマネギほど日持ちしないし使い道が限られるので1個で良かったなー
マリネソーセージとリンゴ酢オリーブオイル等でとりあえずマリネ作ったけど半玉しか使えなかった。。。
0860ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 00:32:12.62ID:9v0Nzmrw
俺ならグリルで焼いちゃう
0861ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 00:32:57.03ID:6+ZrTw8E
新玉はやや厚めのスライスにして鰹節乗っけて醤油が最強
血液にも良いし酒も美味い
調子良い時は一玉ぐらいならぺろっと平らげてしまう
0862ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 01:57:12.07ID:Ae4hk9B+
>>859
同じく思わず買いそうになったが、暫く待って3個100円になったので買った w
普段新玉はあまり買わないんだけど
>>861
同感、たしかに新玉の多量食いは鰹節のっけがうまい

しいたけとピーマンもあるから野菜焼きにもしちゃおう
0863ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 02:57:10.96ID:JM1JddK8
新玉は鰹節醤油もいいけどポン酢もうまいよ
あと丸一個を皮剥いてレンチンしてバターとポン酢もいいよ
0864ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 03:29:24.48ID:iN0FqTIB
最近バターが品薄でなあ
0865カトリン2020/05/21(木) 07:41:00.93ID:qHMvmTHa
シャケをクレイジーソルトでバターのソテーにして!
0866ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 12:41:25.25ID:pcvANjys
シンタマはシーチキン一択
ツナサラダで一玉が一瞬で消える
0867ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 12:42:40.98ID:6lVDrwUi
新たまねぎの美味さがいまいちわからんわー
新じゃがのミニミニサイズのは好きやけどなー
0868ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 12:48:36.84ID:4EjOFpZI
>>867
天ぷら最高
0869ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 13:03:08.36ID:JM1JddK8
新玉は生でそのまま食べられるフレッシュ感が売り
0870ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 13:18:12.14ID:8qvQWWOY
>>856 に触発されてナスの焼き浸しを作ったけど、新玉ねぎでやってもうまそうだな
0871カトリン2020/05/21(木) 16:26:52.59ID:rYF7praJ
茄子の煮浸しはたっぷりすりおろし生姜をかけて!
0872ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 16:53:35.35ID:eOU3AGf4
じっちゃんのナニかけてぇ!
0873カトリン2020/05/21(木) 16:57:07.16ID:rYF7praJ
コナン、来てたんかゆ
0874ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 20:01:38.61ID:pyUToSBi
紋甲いか刺し半額ゲット
浮いたお金でウズラの卵購入
刺身に付属の青ネギとタンポポむしったヤツに醤油とウズラ卵3つ混ぜ〜の
イカに絡ませてトロ〜り旨〜いぃ
0875ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 20:09:02.79ID:JM1JddK8
>>873
金田一じゃないかえ
0876ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 20:20:47.04ID:7F24GYv2
真実VS事実の点で金田一派です
0877ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 21:35:22.63ID:EawGC5O+
まみvsことみ か どちらも捨てがたい
0878ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 21:38:03.11ID:ZODXiblE
新玉、レンチンしてバターポン酢で
ひと玉いける
オリーブオイルでもいいかも
0879ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 22:08:19.43ID:czTPjwtC
小松菜と厚揚げ煮た
0880ぱくぱく名無しさん2020/05/21(木) 23:17:21.57ID:7BNXZhGb
アツいオトコとお見受けいたしまする
拙者こまっつーな
0881ぱくぱく名無しさん2020/05/22(金) 00:10:08.72ID:/fHCJMzL
>>863
バターとポン酢ってどんな味わいになるの?
0882ぱくぱく名無しさん2020/05/22(金) 00:14:49.48ID:T2zJm6GY
酸っぱいバター醤油
0883ぱくぱく名無しさん2020/05/22(金) 00:17:33.72ID:/fHCJMzL
>>874
ウズラの卵だと鶏卵とは味が違うよね。うずらの卵を買ったことがないからわからんけど。
これはうずらの卵の方がよいという料理ってなんだろな?
焼き鳥屋さんの卵の串はウズラだな。旨いよね。
0884ぱくぱく名無しさん2020/05/22(金) 00:18:55.36ID:/fHCJMzL
>>882
ありがとう
0885ぱくぱく名無しさん2020/05/22(金) 00:22:38.28ID:VuG3npo6
>>883
中華丼に鶏卵がのってたらファニー
0886ぱくぱく名無しさん2020/05/22(金) 01:33:09.60ID:WQAhmJXp
>>883
小鉢に入ったマグロユッケ
0887ぱくぱく名無しさん2020/05/22(金) 07:33:11.42ID:cUtxNS2f
>>883
長芋短冊、もずく、めかぶ
0888ぱくぱく名無しさん2020/05/22(金) 08:48:08.90ID:S2+zeq3s
ザル蕎麦、串揚げ、八宝菜はウズラ一択
0889ぱくぱく名無しさん2020/05/22(金) 21:19:51.21ID:+Ld4boXg
https://macaro-ni.jp/87295
今↑を見ながら呑んでる
意外と参考になるようなならないような
0890ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 09:36:48.88ID:HUzzJ8Cu
今日はイサキでもあれば焼霜かな
イワシの梅煮でもいいか
0891ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 11:23:38.62ID:JBvC49O0
>>878
ちょうど親にレンジ用の蒸し器貰ったところだから明日にも蒸し玉ねぎやってみる
0892ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 12:27:00.08ID:aEVNjl91
しくった
スクリューキャップの遮光瓶を手っ取り早く調達しようと赤ワイン買って
帰って確認したらコルクキャップだったわorz
くそぅ安売りパンチェッタで飲んでやる
来週リベンジだ……
0893ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 15:13:43.77ID:HUzzJ8Cu
イサキもあったけどタイラギにした
磯辺焼きにする
あと、ヤングコーンの皮つきのん
水なす、ゴーヤなどなど
緊急事態宣言解除でもまだまだ引きこもります
0894ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 18:26:02.45ID:y6xZUUro
そら豆ご近所さんに貰ったんで解体中。茹でてる間にグラスと瓶ビールは冷凍庫に待機
0895ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 19:48:51.06ID:l/OUVw1V
>>894

お店でしか食べたことないけどさや付きのままグリルしたやつが美味しい。

酒のほそみちでは真っ黒になるまでグリルで焼くって話があるけどさやの中で蒸されてほっくりするんだろうね。
スナップエンドウしか今は採れないからそら豆羨ましい。
茹でたてそら豆に塩付けてビール最高ですね!
0896ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 20:24:51.43ID:waY+MCWk
《またもステイホーム破り》NEWS手越祐也 処分直後にラウンジ女性と豪遊泥酔【現場写真】

緊急事態宣言下の4月下旬に
女性たちと“パーティー” を催していたことを「週刊文春」(2020年5月21号)で報じられた、
ジャニーズ事務所「NEWS」のメンバー・手越祐也(32)。
だが、手越は事実上の“謹慎期間”中と言える5月23日(土)の未明、
六本木のラウンジやバーで、
朝まで女性らと酒盛りをするなどしていたことがわかった。
「文春オンライン」特集班が現場を取材した。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200523-00038001-bunshun-ent

首にされねーから余裕っす
0897ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 20:26:40.45ID:waY+MCWk
余裕でこういう行動をとれる手越の背後関係について
0898ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 21:56:16.59ID:gQ7tyTAt
L玉10個パック買った帰りに落としてもた・・・ ヽ( ̄ー ̄ )ノ
今日明日卵調理しなきゃ
0899ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 22:04:39.60ID:fUrH7lOF
卵とじや卵焼きで飲めばいいね、茶わん蒸しもありっすな
鰯刺身と奴ととまと雷こんにゃくで飲むよ
0900ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 22:44:11.96ID:gQ7tyTAt
そう、茶碗蒸しは先日(初自作だったが意外にとても美味くできてビクーリしたw)
卵とじも最近続いたので、今回は
肴とめしで中華トマ玉、カルボナーラ、炒飯あたりで使いきれるかな予定(二人前)

と余裕こいて先ずは厚揚げ焼いて生姜のっけ
0901ぱくぱく名無しさん2020/05/23(土) 22:47:07.08ID:2QvrNln2
>>892
百均にワインストッパー売ってるよ
しかも2個入り
スパークリングにも使えて秀逸
0902ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 08:03:33.52ID:WvmexJM8
>>900
天津飯のアタマ
玉子焼きを焼いて冷凍保存
0903ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 08:03:53.66ID:r0453xYq
ムースーロー
0904ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 08:10:55.91ID:X2NfnOVl
>>901
多分ワイン買う為の言い訳だと思うの

さて夜は残った厚揚げ炙るかな
0905ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 09:49:38.65ID:iTj/4qtn
>>895
お袋が真っ黒クロスケを出してきて
ヤレヤレ嫌みババァになったかと思いつつ
開いてみたらホクホク香り
粗塩で食ったら甘みと旨みでビールグビグビ
ありがたや
グリーンピースを鞘ごと茹でて、塩ふってまんま
歯でしごいて食べるのもグーだよん

と云いつつさっき山から盗ってきた独活に塩付けてポリポリ
焼酎がウマー、さて天麩羅の支度を始めるか
娘に蝦の背わた取りを教えなくては
0906ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 12:00:14.70ID:qWqc05I3
ボラ洗い(酢味噌)バカ貝と分葱のぬた(甘味噌)
サッポロ黒ラベル
0907ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 18:57:57.60ID:WobD2kFX
>>898
卵づくしか

そういや亀田(父)が袋入りチキンラーメンと卵をミキサーした生地でお好み焼き作っていたけどなかなか旨そうだった
0908ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 19:56:41.65ID:sfLgpkoF
塩胡椒味付き砂肝とブロッコリー(こぶ塩振った)のアヒージョでキンキンに冷やした安物白ワインウマー
1/3残して次の日の朝オイルパスタでウマー
0909ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 20:21:21.47ID:51MttGPi
砂肝は銀皮剥がすのが面倒だけどその手間かける価値ある美味しさだよな
剥がした銀皮もさっと茹でてネギポン酢で食べるとコリコリして美味しいし
0910ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 20:28:31.08ID:aLMJmkOG
とまとにこしょうとお酢を振ってみたが、実にうまいね
小学校の家庭科のサラダの味がした
0911ぱくぱく名無しさん2020/05/24(日) 20:31:16.33ID:HivneB23
>>909
銀皮なんて剥がしたことないな
0912ぱくぱく名無しさん2020/05/25(月) 09:46:42.56ID:NBE93Dls
昨日は夏らしくタコライスとビール
水なすの浅漬
みょうがの浅漬

今日はまたコチュジャンステーキかな
0913ぱくぱく名無しさん2020/05/25(月) 15:36:18.45ID:gLuEHkQb
ミョウガを甘酢漬けに、水ナスはちょっと塩当てて待ってる
今夜が楽しみ
0914ぱくぱく名無しさん2020/05/25(月) 15:51:24.86ID:pwfXXdHJ
連休から揚げ物料理に凝ってきた。
素揚げから春巻き、唐揚げ、てんぷら、フライにとんかつまで。
珍しいところでは「チミチャンガ」も。

いいかげん飽きたので、ここしばらくはあっさりといく(継続中)
板わさ、もろきゅう、冷奴、あと今晩は酢でしめた塩サバ。
きゅうりの細巻きは昼飯。酢飯は良い。いってみればカラダの脱脂だ。健康的(笑)だ。

酒だけは止められん。これは体調管理が要諦。病気になんてなるもんか。
0915カトリン2020/05/25(月) 18:03:22.88ID:90Zd/LcY
冷奴には山形のダシをかけて
0916ぱくぱく名無しさん2020/05/25(月) 21:14:55.21ID:kLqBaCKC
こうじ味噌750g100円!
カブは今まで塩少々のみで漬けてたが今回味噌漬けにしてみた
香り風味があって更に美味いもんだなあ

なすときゅうりも漬けちゃおう
0917ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 07:54:32.00ID:ADb7U2m8
新ゴボウって言葉を目にして、スーパーで普通の牛蒡を買ってきて鳥と煮たわな。ふーんこれがゴボウの旬かぁなんて飲みながら調べたら、新ゴボウって全然これと違うじゃん!!
0918ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 08:09:15.81ID:ADb7U2m8
しかも関西じゃ若ゴボウという茎も食えるゴボウがあるんだってな!
その分、ゴボウのくせに根っこが短いってよ!?はあ?
0919ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 08:41:55.33ID:8RP3G7dE
>>918
茎と根と葉にわけて
茎と根は薄揚げや平天と炒め煮
葉は茹でこぼしてアク抜き後に佃煮
それこそ一ヶ月ぐらいの旬の味
0920ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 09:11:27.24ID:HuliK8Wn
若ごぼう食いたくなった
0921ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 10:23:09.46ID:PPBTDgvC
ぬか漬けつけてたけど一人暮らしだし量も食べられないから買ってきた方がいいなと思うようになった
浅漬けとかなら作るけど
0922ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 10:38:07.83ID:QCJSy6dU
ゴボウ食べたくなって買ってきたわ
普通の土付きゴボウだけど
唐揚げにする
0923カトリン2020/05/26(火) 11:01:10.24ID:7GsPIPXI
今!もずくを買ったからキュウリと酢の物にするさね!
0924ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 14:49:57.80ID:5yVJuMRj
ゴボウは、なぜか使うのがめんどくさいイメージ
0925ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 16:07:48.02ID:QWZuxpin
>>924
なんか分かる。
煮物も豚汁も入れると格段に美味しいんだけどね。
硬いからかな??調理はアク抜き含めてめんどくさいイメージ。

つまみでは牛蒡チップが好きだなぁ。
噛むほど美味い。
0926ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 16:10:29.03ID:GaJ1H/Ks
薄く切って唐揚げ粉塗して揚げると旨い
0927ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 16:21:26.69ID:QALAVw1c
ごぼうとチーズのサラダ好きだけど
面倒だからあんまり作らない
芋のが楽なんだよなあ
0928ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 16:39:35.91ID:DD6hVFkS
ゴボウはキレイに洗ったら皮ついたままぶつ切りにして
圧力鍋で濃いめの出汁で煮るのが好き

ヘルシーな酒の肴
0929ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 16:47:22.48ID:yLrmUKrh
牛蒡は手軽だと思うがな
ざっと洗ってザクザクーっと
0930ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 16:52:18.94ID:BArwZRql
アクとされていたのは実はポリフェノールだった説を信じて特にアク抜きはしてない
今まで洗ってあるのばかり買ってたけど、やっぱり土付きのものの方がおいしいね
0931ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 17:10:47.96ID:F1AQbM3n
>>930
あの高校生野菜ソムリエの話を信じよう
0932ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 18:27:56.50ID:k4oIbyk2
細めに切って胡麻和えとか醤油漬けとかよくやる <ごぼう
0933ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 18:44:51.23ID:HuliK8Wn
そう言えば一時期タコとごぼうのサラダに凝ってた時あったな
今はタコをごま油と塩で食べるのにはまってる
0934ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 19:46:26.76ID:lTLPlUX4
「あかざ」って雑草知ってる?
胡麻和えで食うと旨いぞ

まぁ草類は胡麻和えで食えばなんでもイケる気がするけど…
0935ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 20:06:07.26ID:ycySuAGU
知ってるよ
仙人が持ってる杖がアカザ
0936ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 20:20:15.55ID:At6rDCQj
ごぼうって細いけど長すぎる。あんなの全部入らないよ・・・
0937ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 20:38:57.62ID:PlanDD1D
>>936
ゆっくりいれるから…
力抜いて…
0938ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 20:39:29.33ID:QJhT/cc+
>>934
アカザスベリヒユイタドリハコベオオバコ等々
雑草は喰ったことないなあ
タラギリウドワラビの類は常食ですが
さてハリギリの酢味噌は本当に美味
山菜No.1かも 異論は認めるw
やっぱ麦焼酎が数寄だな
0939ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 21:30:33.65ID:sktczkOB
牛蒡は筋肉とのカレーが美味い
0940ぱくぱく名無しさん2020/05/26(火) 22:03:30.79ID:NVSw0QQu
きゅうりととまとを酢と塩でいただくことにはまっている
ついでにウインナーと長ネギを焼いてみた
とてもバランスの良いつまみだと自分では思ってる
0941カトリン2020/05/27(水) 00:17:07.03ID:AGVRT+AJ
冷蔵庫に鯛のお刺身が入ってたさね!
0942ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 04:23:32.79ID:vH4EeqTF
キュウリは塩(胡椒)が一番うまいと思う
トマトもしかり
そいや、これにナッツ他混ざったマリネ風?がネパール料理屋の前菜メニューにあって大好物だったが無くなってしまった
自作したいが詳細不明
店の人に尋ねるも日本語通じない... w
0943ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 05:15:56.02ID:83Kn/Ey0
カチュンバル?はナッツ入ってないし違うかな
0944ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 10:04:51.60ID:BdlUwlZl
>>942
Google翻訳があるやん
0945カトリン2020/05/27(水) 10:08:48.90ID:V6TQ3APC
二日酔いの朝にはアサリの潮汁だよ!
0946ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 10:25:48.69ID:AV0VLt0d
カリフラワーで出来るおかずないかな?
0947カトリン2020/05/27(水) 10:26:53.82ID:V6TQ3APC
つマヨネーズ
0948ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 10:29:49.20ID:7opIyxqu
トマトときゅうりは一緒に食べると栄養阻害し合うけど酢があると問題なくなるみたい
めんつゆに酢とすり胡麻とごま油あわせて漬けとくと美味しい
0949ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 10:32:28.27ID:mAefTOIa
土井勝の息子も
「米を研ぎすぎると栄養が無くなる?
 この現代において栄養なんかほかにいくらでも取れる食材あるだろうに」
的なことを言ってるからな
美味しいものを目指せ
0950カトリン2020/05/27(水) 10:37:10.67ID:V6TQ3APC
お昼コープにホヤかいに行くかゆ♪
0951ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 10:50:33.36ID:ptyXbz2K
>946
茹でてカレー粉まぶし
ピクルス
温野菜あんかけ
0952ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 11:04:33.15ID:AV0VLt0d
>>951
ありがとう
やってみる(^O^)
0953ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 13:29:14.61ID:JIuI2Xal
きゅうりは味噌だろ!
0954カトリン2020/05/27(水) 13:51:59.79ID:V6TQ3APC
もろ味噌だよ!
0955ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 13:57:16.43ID:e2QRODuk
>>946
最近カリフラワー見なくなったな
ブロッコリーはあるけど
0956ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 14:15:33.49ID:KZcKedZY
>>955
ブロッコリーに駆逐されたよね
でもたまに食べたくなる
0957ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 14:19:17.22ID:83Kn/Ey0
ジャガイモとカリフラワーのサブジをよく作るよ
ニンニクとクミンを油でじっくり炒めたところへ投入して炒めて仕上げにカレー粉と塩少々
ピーマンやシシトウや茄子を加えてアレンジしてもいいし
ポテトは冷凍フライドポテト利用すれば楽ちん
0958ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 15:02:57.99ID:BdlUwlZl
あぁ〜めっちゃもろきゅう食いたくなってきた
もろみ味噌って他に使い道ある?
0959ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 15:12:20.11ID:JIuI2Xal
そのまま肴にしてもよし
平宣時朝臣と最明寺入道寺になるのだ
0960ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 16:41:34.52ID:aaECi9Kl
この流れ、いいよね。
食材単品で主役を張れるか?でしょ。

大昔だが、職を求めて上京した時、場末の定食屋で
「冷やしトマト」を見つけ驚いた。こんなのがメニューになるんだと。

今ならわかる。店の意図、客の要求、食べ方のバリエーションで
トマト単品が数十もの料理になるからね。実に面白い(と独り悦に入っている)。

で、「冷やしトマト」は塩が好き。それだけでもいいしビールにも合うんだ。
0961ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 16:45:11.12ID:LhYnA5NX
ぜひ食べログにでも「小生・・・」で書き込んでくれ
0962ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 18:25:05.68ID:vH4EeqTF
>>943
ああ、それっぽい
ただソフトなひよこ豆でなくカリッとしたナッツ(炒ったカシューナッツ?)だったところも気に入ってた
カリカリのローストひよこ豆でもいいかもしれない
クミンとチリパウダーだかパプリカだかが効いてた
きっと料理名はそれだ

ともあれ、ありがとん 作ってみる
0963ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 18:40:37.69ID:Zow6bPQu
>>961
いや大ジョッキだろ

と思ったがなるほどそう言うことかw
0964ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 19:13:44.31ID:xxgmEku7
>>957
カレー系は全ての酒に合わないと思うんだが
0965ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 20:23:35.78ID:gmhuOi0k
ビールには合いそう
0966ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 20:28:26.80ID:GQBbXzYq
穴子の南蛮漬けで日本酒
0967ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 20:38:04.15ID:u8zbBUVC
ネットのステマ記事で
セブンイレブンの冷凍オクラ&山芋カット(100円)を納豆と混ぜると美味しいと書いてあったので
これは間違いないと買って作ってみたら想像通り結構おいしかったので、悔しいけどおススメしとく。
0968ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 20:52:23.94ID:83GVvAGa
セブンイレブンのもんは大抵美味いからな(笑)
0969ぱくぱく名無しさん2020/05/27(水) 23:11:06.62ID:nUFTurTv
ちくわの揚げ物、カレー味
なんとなくビールにすごく合いそう
0970カトリン2020/05/28(木) 00:05:06.61ID:IMslYEUL
ちくわに水菜のおひたしを…
0971ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 00:13:29.07ID:9C1P9cKj
>>966
すげえ
俺のとこは穴子は滅多にスーパーで見ないね
たまに見かけても調理法がわからない
0972ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 07:15:02.25ID:/6UWrzld
>>967
それにキムチとマグロブツ足して喰ったらかなり旨かった
0973ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 09:35:50.63ID:33fuys0e
デパチカとかいってみ
アナゴあるよ
0974ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 11:19:02.27ID:Es9Wz1jd
少し遠くのスーパーで煮込用の牛肉切り落としが安かったから買ってきた
今日はトマト煮にする
しかし700gは多すぎたな
なるだけ筋の部分を使って肉のところは明日にでも炒めよう
0975ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 12:34:40.56ID:zwtOEZvh
>>967-968
ネバサラは夏の定番だけどセブンなんかでも安く仕込めるって話だな
この辺はロー100なんかも便利だね
0976ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 13:09:47.99ID:lpwNFHJH
酒の肴というよりは〆になるんだけど
ネバネバつながりで

ひやむぎにメカブオクラ梅干し温泉卵をのっけて
麺つゆぶっかける
ネバネバ冷麦は我が家の夏の定番
0977ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 14:49:07.00ID:hULucCwH
俺は今まさに
うどん冷水で締めたのに新玉オニスラ納豆トロロに麺つゆぶっかけを食ってる
なんか健康的な感じで満足
0978ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 14:52:43.52ID:zwtOEZvh
今まさにネバ素麺やってた
0979ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 15:00:42.83ID:zwtOEZvh
被っててワロタ
素麺冷麦冷うどんの三つ揃え
あとは冷やしやまかけ(とろろ)蕎麦だね
0980ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 15:18:29.03ID:B4SkNGnB
オクラ、世界の中でも極めて不思議な野菜
生え方、形状、粘り毛、おまえはいったいだれなんだ
0981ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 15:41:14.68ID:pAY0t7rL
素麺ならごま油使った小豆島の手延べ素麺か奈良の三輪素麺が旨いな
黒帯なら尚旨い
0982ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 19:58:07.52ID:AvObfB/L
宮城県には白石温麺ってのがあるんだよ。
これは素麺的なものが9センチほどに切りそろえられていて
スープやお椀的なものに入れるのに適している。
温麺だからと言って温かいつゆじゃなく、冷たいつゆでも楽しく食べられるんだぜ。
0983ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 20:05:15.65ID:E2isBRnI
その飯の名ははらこ飯 宮城にあるという
どうしたら食べれるだろう 教えてほしい
0984ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 20:10:46.54ID:zwtOEZvh
In ガンダ〜ラ〜♪
0985ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 20:12:17.41ID:wGVaBaf6
素麺はつゆ出汁と一緒に茹でると熱くて食べられない
0986ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 20:23:24.59ID:vkxaaojW
思いつく限りのネバネバ食材を混ぜて食べてみたいと思う
モロヘイヤ、おくら、長芋、なめこ、納豆、里芋、ツルムラサキ
美味しいかどうかは別として。ネバネバ大好き
0987ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 20:44:30.62ID:n6j7eZIr
自炊で家飲みになってから
体調がすごくいい
もう居酒屋いけないw
0988ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 21:45:33.98ID:wOmIsyNd
>>986
めかぶが仲間になりたそうにしている
0989ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 22:35:37.81ID:AvObfB/L
めかぶは季節的に場外に行ってしまった感。
0990ぱくぱく名無しさん2020/05/28(木) 22:50:53.61ID:zzgPA3ij
ガッツリ飲もう健康に飲んで飲んで自宅で朝が来るまで
0991ぱくぱく名無しさん2020/05/29(金) 00:17:49.47ID:HpkZwXVU
数年前に胆石&胆嚢炎で入院したとき、婦長さんから
「わたしは毎日めかぶ食べてるよ」と聞かされて以降
自分もほぼ毎日めかぶ食べてる
0992ぱくぱく名無しさん2020/05/29(金) 00:36:10.15ID:CTVQbcLk
ネバネバ系大好きだけど酒の肴には微妙じゃないか?
口の中がモニョっとして酒の味が分からなくなる
0993ぱくぱく名無しさん2020/05/29(金) 00:39:40.16ID:cnyD99bl
めかぶ旨いよな
いっときハマったけどヨウ素の摂り過ぎは甲状腺によくないって聞いたからやめた
0994カトリン2020/05/29(金) 01:34:17.86ID:CBJaDuuy
肝硬変になて胆汁の流れ悪くなてから毎日めかぶ食べてるよ!
0995ぱくぱく名無しさん2020/05/29(金) 01:39:44.67ID:xzTAhGjN
>>980
次スレ建てた?
0996ぱくぱく名無しさん2020/05/29(金) 01:52:52.48ID:rst1Nnbr
980じゃないけど立てました

酒の肴〜80品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1590684730/
0997ぱくぱく名無しさん2020/05/29(金) 02:08:55.30ID:xzTAhGjN
>>996
おっつー!!
0998ぱくぱく名無しさん2020/05/29(金) 07:38:27.81ID:jHDNeJ3A
>>912
コチュジャンステーキ教えて
0999ぱくぱく名無しさん2020/05/29(金) 08:18:11.72ID:Mh62kkn1
>>996
やだイケメン
乙!
1000ぱくぱく名無しさん2020/05/29(金) 08:53:32.52ID:Nm6/vTlI
実質83だね
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 8時間 6分 11秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。