酒の肴〜78品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 16:18:11.11ID:nKNkeJ8W次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
過去スレ
酒の肴〜75品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1562478034/
酒の肴〜76品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567009087/
酒の肴〜77品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571608923/
0771ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 18:35:06.89ID:bUOyAryr0772ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 18:49:01.06ID:hCcN9lNSどぶろくとも違う美味しさだ
0773ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 18:49:39.73ID:0Yj7++kmhttps://www.youtube.com/watch?v=quDzgCsSsrk
0776ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 19:41:19.17ID:QjmhIJaTカレイの卵は結構中るから気をつけてね
0777ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 19:41:28.95ID:pPVLgGfC>>696みたいな適当なデマを平然とタレ流すような民族だからな
0778ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 19:59:19.76ID:Zy5dYzVa差別が嫌いな俺でも怒るぞ
くだらん国の話をいつまでもするな!
0779ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 20:02:40.11ID:0Yj7++km0780ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 20:11:55.91ID:QvoOvbUIタイ料理屋ででてくるもやしはクセがあるがクセになる
俺の言いたいこと、お前たちならわかるはずだ
0781ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 20:57:48.07ID:wIwcRYwYコムタンクッパとかね。
チヂミはよくわかんねーわ。
0782ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 21:28:09.96ID:Z7tpSLis先日焼いたら軟骨が固い! いやいつものことなんだけど
低温調理のレシピ本に鶏モモ載っててそこまでせんでもと思ったものの
低温加熱しといて表面焼いて食べるのもありだな
こんど挑戦してビールか白ワインのつまみにしたい
0783ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 21:50:36.59ID:pPVLgGfC何言ってんだ?立派な国際社会問題だろ。差別だのって頭悪い左かよ
まあごねてるのは中だけどな
俺は国と料理で差別などしないぞ
韓国料理で美味いのはポッサムだな
ただこれにすべて網羅、集約されている w
まあスープや雑炊も美味いが
焼肉ならサムギョプサルなんかでないほうがいい
人気のタッカルビなんてのは甘くてしつこいしな
0786ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 23:54:25.72ID:nOHEN7Lbでも当然だよなあいつら国を挙げて反日、口開いたら文句、言い訳、攻撃、侮辱
こんな奴が会社にいたらどうなるかどう思うか
えくぼもあばたになって至極当然
0787ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 00:14:15.72ID:rQqBh/LL少なくともにんじんしりしりよりは美味い
0788ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 00:53:30.11ID:NshLX6fpえ?あるの?
人参はグラッセが一番好きだなー
二番はカレーに入ってる煮込み過ぎた人参。
0789ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 01:19:02.86ID:J0BkAhFf客に出すナムル盛り合わせの1ネタで
大根だけ出すことはしてないが。
日本酒には合うんじゃね。
0790ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 01:29:51.79ID:J0BkAhFfバランス良いのであって、
ゴマ油もやしだけとか山盛り食ってたら膵臓ヤラれるぜw
0791ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 05:15:07.34ID:Fs58Wa2R0792ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 05:45:32.03ID:xcKDZHzG0793ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 07:15:00.41ID:Fs58Wa2R日本人には無理だね
0794ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 07:55:15.35ID:xcKDZHzG熱燗とばっちりだよな
白味噌ってお雑煮と土手焼きと西京漬けくらいしかないから余って仕方ないわ
0795ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 09:21:25.78ID:Xfw3OIl6日本の韓国料理屋は、皮つき蒸し豚じゃなくて皮なし茹で豚使ってる店も多いけどな
かくいう俺も韓国に行ったことがないが、幼馴染みの在日の友達のオフクロさんの手料理をご馳走になったときにそう聞いた
0796ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 09:33:13.22ID:1m5Y3nOX韓国発祥で、製品はすべて日本に輸出したと韓国人社長が言っていた。
この社長は直後自殺したようだ。日本からのクレームはなかったようで、
そのメカニズム(笑)に興味を持ち、餃子の餡をいろいろ換えて実験したことがある。
さすがにオリジナルのような残飯ゴミは使えず、野菜をキャベツ、ハクサイ、京菜と換え、
肉を豚ミンチのみ、合挽きと換えてみた。
焼き餃子だけだったが、見事に素材の特質は消失していた。餃子の餡としか言いようがない。
韓国人のこういう合理性(笑)に感心した次第だ。まじぇまじぇも同根だな。
0797ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 09:38:51.96ID:0kANrA/O味覚障害者が酒の肴ってなんの冗談だよw
0798ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 10:36:16.52ID:3wHS9z7Uそれな
糧飯の最高峰
0799ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 11:19:43.25ID:HR22q9/F今夜は一人牡丹鍋かな〜
0801ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 12:12:46.46ID:RFL31K0aいいなあ
0803ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 13:15:20.07ID:xAOVTs0n牡蠣鍋はいいよ
うんうん、牡蠣鍋はいいよなぁ
0805ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 14:38:51.53ID:DAcUd9RN甘辛く煮たのしか食べたことない
0806ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 15:16:32.31ID:7uzm63wSぼくは鮒を買ってきた
0807ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 15:24:56.42ID:XEykPpydアヒージョってのやったことなかったんでやってみる
0808ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 15:41:24.48ID:oRR+mD+Aちゃんと作れば美味しいはず
0809ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 16:36:14.84ID:RY1x6n1P水切りするとカサ半分以下になるよね(笑)
そのまま塩掛けても旨いし焼いても旨いし揚げたら油揚げ。
水切り豆腐好きだわ〜。
0810ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 16:37:47.70ID:7dhUEuF9豆腐ステーキで食べるのが好きだわ
0812ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 18:03:18.43ID:RFL31K0aめんどくさくて一回しかやってないけどw
0813ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 18:04:58.58ID:DAcUd9RN塩麹漬けも良さそうだな
0814ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 18:23:12.92ID:jA3+8QIu水切り面倒臭いよね。
0816ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 18:34:23.12ID:eDIyo/Wm0817ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 18:53:35.28ID:zI0iP14l好きな人ごめん
0818ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 19:00:48.37ID:wHcFBxER去年、南蛮エビっていうのを大量に買って、どうやって食べようかとネットで調べてて初めて知ったんだけどさ
0819ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 19:13:19.45ID:rQqBh/LL豆腐、塩、麹、泡盛だけだし案外難易度低いかもよ
0820ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 19:47:05.74ID:kuiuIgnj0821ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 21:32:07.12ID:YCJ7NS3Rクロマグロも美味いがキハダも美味いな
0822ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 22:42:30.71ID:eDIyo/Wmつみれは既製品だけど美味しい
ビールで
0823ぱくぱく名無しさん
2020/01/10(金) 22:43:01.94ID:eDIyo/Wm調べてみるかな
臭そうで無理かもしれんけど
0825ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 00:27:43.61ID:8ZnVtK+G水切り豆腐万歳だね
T.P.Oで水切り具合を調整するのも楽しい
切った水はつい飲んでしまうが・・
>>819
マジ?俺も一度作ってみたい豆腐よう
0826ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 00:31:26.44ID:nphZTXo3日本酒
0827ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 00:33:38.46ID:+xO3veev豆腐餻まじですよ沖縄の気候でやれる発酵とか難易度低い
当然麹の違いで風味は変わると思うけど
寒仕込みでゆっくり作れば本場の味を越えられるかも
0828ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 03:28:49.40ID:ocwK5Mce麦焼酎で
0830ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 11:29:21.82ID:Z+O58U78それも美味いよ
0831ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 12:17:37.44ID:ZmqP3Hrrなんか居酒屋感があって楽しい
0832ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 13:37:01.24ID:dkV2aqH30833ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 15:42:51.21ID:Q+6Q4xig0834ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 15:53:18.92ID:B4IMzQi/赤ワイン美味しかったー
0835ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 16:16:21.50ID:dkV2aqH3あまり
枝豆とか柿ピーとか物足りないのに、なんで定番のように言われてんだ
0836ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 16:49:46.97ID:cayfbvsrネギ買い忘れた…
0837ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 17:03:42.98ID:Bcn2I1Xdきもを煎ってから煮込むやり方をやってみる
0838ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 17:24:00.50ID:Ofy0pqkWいいねえ
あん肝も美味しいよね
値下げしてた牛肉買ってきたから、
焼きつつビール飲もう
0839ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 17:42:01.47ID:xo+zdWi4はぇ〜いいなぁ
0840ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 17:53:31.56ID:iUCpZiHe東京某店の食べ方なんだけどね
0841ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 19:58:14.51ID:8ZnVtK+Gこないだ100均で100円イカ缶なるものを見つけて即行買ってみたが色々便利につかえそう
肴にそのままで好し、炙ってタレ焼き、折角の汁があるんで生姜刻んで魚缶や里芋と煮物風やイカ飯など
0842ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 20:51:02.62ID:e3re83k30843ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 20:51:20.73ID:Q+6Q4xig0845ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 20:56:24.28ID:Ofy0pqkW簡単イカ飯
里芋と炊くのもいいね
0846ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 22:06:05.74ID:kO6IUS+7特別高級なやつじゃなくていい
これって結構危険かもww
考えてみれば酒入りチョコがあるんだから当たり前なんだけど
甘いもので飲むのがなんだか思いつかなかった
でも今夜はもうやめとこう
明日はレンコンの天ぷらでビールいこうか
0847ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 22:28:35.77ID:8ZnVtK+G0849ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 22:35:14.45ID:PRYGWEOZ0850ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 22:48:24.71ID:8ZnVtK+G0851ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 22:55:00.65ID:rWdQn1IU0853ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 23:01:48.90ID:A3HIAw8s0854ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 23:11:47.71ID:sekky3+5冷たいウイスキーロックだと
「温かい口の中でさぁ溶けなさいチョコ」
「冷たい氷水が来たぞ、チョコ溶けるなよ」
の両者が相反する作用をしてしまい、個人的にはイマイチ。
比較的溶けやすいマカダミアナッツチョコなんかを口に含んで十分溶かしてから
口の中に冷たいウイスキーをin。
もしくは溶けやすい生チョコや明治メルティキッス的なチョコと合わせる感じが一番だ。
だが、糖尿に響くのでチョコは危険。
ウイスキーは蒸留酒だから糖尿にもOKとか甘えるのも危険。
0855ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 23:13:06.60ID:Ya7ki0dR生しらすと違って食感がぬるぬるしっかりしてて良いね
釜揚げなんかにしたらどうなるのかな
0856ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 23:14:38.66ID:A3HIAw8s合わせるなら栗焼酎かな?
0859ぱくぱく名無しさん
2020/01/11(土) 23:40:10.90ID:wfRywklI普通にバーボンやブランデーでいけるよ
洋菓子とかでありふれた組み合わせだから合うのは当然っちゃ当然だが
0860ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 00:05:16.40ID:icGpUVta塩辛業者は大変そうだ
0861ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 00:11:28.75ID:epCX/Ijh天ぷらは普通だったが塩辛ご飯に魅力が有ったのに
無料になるまで行かないだろう
0862ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 00:22:39.07ID:xAW50S4T0863ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 00:33:54.39ID:8HUXjVWdイカの耳はイカロスの翼
0864ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 00:47:20.11ID:8HUXjVWdそれは乱獲の放置ではない
台中の乱獲に対する公海における国際間の獲漁バランスの要請に過ぎない
アホか
0865ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 01:33:24.30ID:7ILL9TEvやはり焦げやすいのだが、すごい美味しかったので研究してゆきたい
0866ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 01:45:30.33ID:7hog8O9A中華の蒸し鶏も
蒸したらパッサパサ
蒸してるのは温め直しなんだよ
0867ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 03:32:55.72ID:XLAluk0U0868ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 10:14:02.06ID:lHVV7Krz今日は煮込むぞーさっぱり食べたいから塩で煮るかな
0869ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 11:34:09.72ID:KykVbAfp酒蒸しと鍋くらいしかしたことないけど安くて美味しい
0870ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 11:47:40.12ID:rhgv7LA0湯に浸した容器ごと蒸すトンポウローの簡易版が正当だと、キョッポのオバサンから聞いたけどな
本国じゃ茹でるのか
0871ぱくぱく名無しさん
2020/01/12(日) 12:03:58.71ID:xHO9aSteスーパー行ったらウルグアイ産の牛肉売ってた
和牛と違い脂少ないし安いから今度買ってみるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています