トップページcook
1002コメント251KB

酒の肴〜78品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/12/15(日) 16:18:11.11ID:nKNkeJ8W
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

過去スレ
酒の肴〜75品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1562478034/
酒の肴〜76品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567009087/
酒の肴〜77品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571608923/
0730ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 08:23:12.73ID:C9hvGHdo
>>724
韓国のフェこそ素材の味を台無しにしてるのがわからんか?
0731ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 11:42:21.37ID:rS3rB6fJ
生栗買ってきたんだけど何作ろう
昔はそのまま食べたり甘露煮だったけど今はしょっぱいつまみとして食べたい
栗のリゾット以外なんかないかな
0732ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 11:46:27.85ID:7cDKyiuo
栗ご飯ごま塩かけ
0733ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 12:01:31.41ID:5JzNJzk0
>>731
やったこと無いけど焼いて塩とか醤油は?
ナッツと思えばなんとかなりそう

雨だし寒いし今日は冷凍もので済まそう
0734ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 12:46:37.84ID:ri/jeLC6
>>731
大学芋みたいにしてみたらどうかな?
0735ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 12:49:14.70ID:QDW6WCZ9
>>731
薄切りにして素揚げして塩振ると美味しいよ
0736ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 12:55:53.23ID:3YDHayU8
それ美味そう
0737ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 13:31:56.15ID:oEK/F2H4
栗の天ぷらはうまいぞー
塩つけて食うといい
0738ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 13:34:00.46ID:/YXLVkXq
今日は柿にみりんかけて肴にしよう
0739ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 13:54:20.30ID:1orcmhPc
栗は渋皮煮だろ

酒に合うかどうか君しだいだ
0740ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 15:14:30.80ID:rS3rB6fJ
>>731
魅力的すぎるつまみを教えてくれてありがとう!
試してみるね
0741ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 16:08:38.51ID:WH/5004F
>>739
手間がかかるよな美味いけど
0742ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 18:33:57.49ID:r+Ilv1Cz
正月っぽい料理も無くなり、七草も終わったんで今日はカレーのジャガイモと人参をツマミにビール飲んでる
今日のカレーはよくできてるのか、既にご飯を食べたい気分でいっぱい
七草は七草粥ではなくて、納豆汁でしたw
0743ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 18:44:28.70ID:zwMLawL7
子持ちカレイの煮つけなんてうまいねぇ
何でも合うだろうけど、今夜は焼酎のお湯割り
いい芋手に入れたの
0744ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 19:03:43.11ID:b07Ah1Dm
今夜は冷蔵庫に長らく眠っていたベビーハムでハムカツでも作ろうかな?
安っぽいハムカツってB級ツマミの王道だと思ってる。
0745ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 21:21:16.75ID:oEK/F2H4
わかるww あの安っぽい味がたまらん、てのは時々あるな
0746ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 21:25:47.81ID:NQxz5kQi
米国豚バックリブを野菜入れて圧力鍋でゆでて醤油だれに浸した物
→ソーヴィニヨンブラン、ヴィオニエの安い白ワイン→ほうじ茶
冷ましてホロホロした食感でうまい。
0747ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 21:29:04.32ID:nh/V7lj1
ハムカツはソースたっぷりかけて喰うジャンク感がたまらん
たまに無性に喰いたくなるなw
0748ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 22:09:59.29ID:EjToKgAw
中にポテサラ挟んだり分厚く切ったハムカツもそれはそれでうまいけど、薄ーいハム一枚だけのヤツは別格のうまさなんだよなあ
ビールも合うけど焼酎ハイボールとかホッピーとかが恋しくなる
0749ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 23:28:30.71ID:KMWoFcbn
「ジャンボうまかつ」が好き
料理板的にはそぐわないかもしれないが…w
0750ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 00:12:40.59ID:wNIAcPFa
あんまり体に良くなさそうのが無性に食べたくなる、めちゃくちゃ美味く感じる時あるよな
無添加的なのばっかり食ってると逆に抵抗力が弱くなるぞ?って体が言ってんのかなw
0751ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 00:59:02.26ID:9CFTrOg3
瓶詰めのカニ味噌に思ってる倍量の塩入れて練り練りして食うと美味い
元々の旨味が強い上に化学調味料添加されてるから塩の許容量が多いんだろうな

今まで醤油とワサビで食ってたけどもっと早くこの食い方に出会いたかった
0752ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 01:39:28.51ID:2E9d3age
昔日本は韓国に侵略したから、その時の優越感から差別意識の強い日本人ているよね
そういうのって同じ日本人として恥ずかしいよ

韓国料理を食べてみればわかるけど、調理技法や味の組立方なんかは
日本のものより優れてるし、むしろ日本は韓国の料理を参考にしてるのがわかるよ

出汁の取り方や包丁の使い方、それから並べる小鉢の多さは日本のものとは
比べものにならないぐらいし、今の日本の料理は韓国に侵略してた時に日本に持ち帰ったんだと思う
0753ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 05:12:38.13ID:0Yj7++km
山岡士郎乙
0754ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 06:24:34.07ID:Jh/x8BkA
>>752
韓国料理のゴマ油を多用して、ゴマかすのはどう思いますな?
0755ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 06:53:23.78ID:QvoOvbUI
油で口当たりを良くする料理なんてゴマンとあるさ
0756ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 07:42:28.16ID:MTvfExXq
>>752
つまんね、朝鮮人
0757ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 07:55:37.98ID:nOHEN7Lb
コチュジャンさえ入れれば韓国料理完成
0758ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 08:00:12.65ID:51hcQIUk
マジェマジェすれば韓国料理の完成
0759ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 08:03:50.05ID:JomMYyx7
ここで言うのもなんだが 韓国人はウソをつくからな
出汁なんて歴史的にないし 韓国伝統の包丁なんてないだろ
一番ひどいのは ユネスコに対し 2008年 韓国の李朝由来の宮廷料理を
無形文化財登録申請したこと だが却下された 理由がふるっている
「韓国の宮廷料理は最近になって観光用に開発されたもので人類の遺産ではない」
世界に対してウソ申請したわけだ 李朝以前にまともな料理書が1つもないのもいかにも韓国らしい
言えることは日本の統治下で食文化が和食の影響を受け大きく変わったこと
0760ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 08:16:39.17ID:MTvfExXq
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578288037/
0761ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 09:30:59.43ID:0Yj7++km
韓国大好き
0762ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 12:24:21.39ID:E+4iQyn3
昨日はあと7日と書いてあったのに・・・・
0763ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 14:20:29.44ID:M96h9VdZ
>>752は韓国を嫌わせようという酷士サマwの浅知恵に決まってるじゃないか

京都で韓国のオバチャンにもらったナムルとキムチはほんとにうまかったな
ホンオフェは遠慮するがw
0764ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 14:24:11.54ID:+doVrMsX
韓国で食べた海鮮鍋は水で具材煮ただけの食べられる代物じゃ無かった
0765ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 14:34:48.40ID:0Yj7++km
サムゲタンは割とうまかった
パウチのやつで、日本のメーカーだけどw
0766ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 15:06:59.75ID:x8Sq8RZ9
>>764
釜山で喰う河豚なべは旨いから毎回リピートしてるがな。
0767ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 15:17:27.73ID:Z7tpSLis
仕事休んで酒もお休み
喉と頭が軽く痛いけど病院行くより眠って体を休めたい
(病院は待ち時間がきつくて帰って体力削る……)
土曜日は飲むぞ 餃子作るからそれでビールか
煮物の汁で適当親子丼と熱燗か
0768ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 17:22:19.43ID:0Yj7++km
ハイボールっておいしいの?
マッコリは?
0769ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 17:39:14.57ID:M96h9VdZ
その両者がどういう関連で並ぶのかわからんが・・・
ハイボールは普通にあるしうまいぞ(ピンキリだが)
マッコリも要するに濁り酒みたいなもんでうまいぞ(これもピンキリだが)
0770ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 18:19:26.98ID:Jh/x8BkA
>>768
君は何歳かな?
0771ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 18:35:06.89ID:bUOyAryr
マッコリは人工甘味料使用のやつは美味しくないね
0772ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 18:49:01.06ID:hCcN9lNS
地元の酒蔵が国産マッコリ作ってくれてありがたい
どぶろくとも違う美味しさだ
0773ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 18:49:39.73ID:0Yj7++km
どぶろくなのでは
https://www.youtube.com/watch?v=quDzgCsSsrk
0774ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 19:11:25.57ID:51hcQIUk
>>763
【知れば知るほど嫌いになる国は?】
0775ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 19:16:04.40ID:51hcQIUk
>>766
あんな集落に何度も行ける神経を疑うわ
0776ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 19:41:19.17ID:QjmhIJaT
>>743
カレイの卵は結構中るから気をつけてね
0777ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 19:41:28.95ID:pPVLgGfC
過去の最大漁獲量ひっぱり出してしゃあしゃあと現状比較の言い訳にして
>>696みたいな適当なデマを平然とタレ流すような民族だからな
0778ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 19:59:19.76ID:Zy5dYzVa
いい加減にしとけよおまいら
差別が嫌いな俺でも怒るぞ
くだらん国の話をいつまでもするな!
0779ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 20:02:40.11ID:0Yj7++km
キムチは便所の乳酸菌
0780ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 20:11:55.91ID:QvoOvbUI
焼肉屋で食うクッパとかチヂミは旨い
タイ料理屋ででてくるもやしはクセがあるがクセになる
俺の言いたいこと、お前たちならわかるはずだ
0781ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 20:57:48.07ID:wIwcRYwY
クッパは旨い所では旨い。
コムタンクッパとかね。
チヂミはよくわかんねーわ。
0782ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 21:28:09.96ID:Z7tpSLis
クリスマスに食べ損ねて冷凍しといた骨つき鶏モモ
先日焼いたら軟骨が固い! いやいつものことなんだけど
低温調理のレシピ本に鶏モモ載っててそこまでせんでもと思ったものの
低温加熱しといて表面焼いて食べるのもありだな
こんど挑戦してビールか白ワインのつまみにしたい
0783ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 21:50:36.59ID:pPVLgGfC
>>788
何言ってんだ?立派な国際社会問題だろ。差別だのって頭悪い左かよ
まあごねてるのは中だけどな
俺は国と料理で差別などしないぞ
韓国料理で美味いのはポッサムだな
ただこれにすべて網羅、集約されている w
まあスープや雑炊も美味いが
焼肉ならサムギョプサルなんかでないほうがいい
人気のタッカルビなんてのは甘くてしつこいしな
0784ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 21:51:39.86ID:pPVLgGfC
>>778
0785ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 23:23:38.31ID:o7+Gfvfi
>>775
集落って言葉がわかんないん人だったんだね ごめんなさい
0786ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 23:54:25.72ID:nOHEN7Lb
お前らも普段いいやつぶってても韓国には一物抱えてるんだな
でも当然だよなあいつら国を挙げて反日、口開いたら文句、言い訳、攻撃、侮辱
こんな奴が会社にいたらどうなるかどう思うか
えくぼもあばたになって至極当然
0787ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 00:14:15.72ID:rQqBh/LL
お手軽朝鮮料理のナムル美味いだろ
少なくともにんじんしりしりよりは美味い
0788ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 00:53:30.11ID:NshLX6fp
人参のナムルなんかないけどなw
え?あるの?

人参はグラッセが一番好きだなー
二番はカレーに入ってる煮込み過ぎた人参。
0789ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 01:19:02.86ID:J0BkAhFf
大根なますにヤンニンを足してナムルとしている。
客に出すナムル盛り合わせの1ネタで
大根だけ出すことはしてないが。
日本酒には合うんじゃね。
0790ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 01:29:51.79ID:J0BkAhFf
ナムルは4種5種で少しずつ盛り合わせるのが
バランス良いのであって、
ゴマ油もやしだけとか山盛り食ってたら膵臓ヤラれるぜw
0791ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 05:15:07.34ID:Fs58Wa2R
日本人は韓国大好き!!移民受け入れろ!!
0792ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 05:45:32.03ID:xcKDZHzG
併合前から既に何万も受け入れてるが
0793ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 07:15:00.41ID:Fs58Wa2R
ストロング系を生み出した韓国兄さんの想像力
日本人には無理だね
0794ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 07:55:15.35ID:xcKDZHzG
今日は土手焼きを仕込もう
熱燗とばっちりだよな
白味噌ってお雑煮と土手焼きと西京漬けくらいしかないから余って仕方ないわ
0795ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 09:21:25.78ID:Xfw3OIl6
>>783
日本の韓国料理屋は、皮つき蒸し豚じゃなくて皮なし茹で豚使ってる店も多いけどな
かくいう俺も韓国に行ったことがないが、幼馴染みの在日の友達のオフクロさんの手料理をご馳走になったときにそう聞いた
0796ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 09:33:13.22ID:1m5Y3nOX
皆さんもご存知だろう、ゴミ餃子。
韓国発祥で、製品はすべて日本に輸出したと韓国人社長が言っていた。
この社長は直後自殺したようだ。日本からのクレームはなかったようで、
そのメカニズム(笑)に興味を持ち、餃子の餡をいろいろ換えて実験したことがある。
さすがにオリジナルのような残飯ゴミは使えず、野菜をキャベツ、ハクサイ、京菜と換え、
肉を豚ミンチのみ、合挽きと換えてみた。

焼き餃子だけだったが、見事に素材の特質は消失していた。餃子の餡としか言いようがない。
韓国人のこういう合理性(笑)に感心した次第だ。まじぇまじぇも同根だな。
0797ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 09:38:51.96ID:0kANrA/O
いい加減朝鮮の話しは朝鮮キムチスレでやれよ
味覚障害者が酒の肴ってなんの冗談だよw
0798ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 10:36:16.52ID:3wHS9z7U
>>732
それな
糧飯の最高峰
0799ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 11:19:43.25ID:HR22q9/F
知人の猟師から猪のロースを貰った。
今夜は一人牡丹鍋かな〜
0800ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 11:48:46.42ID:LPgaSxml
>>799
いいなあ
鹿肉も食べたい
0801ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 12:12:46.46ID:RFL31K0a
牡丹鍋食べたことないや
いいなあ
0802ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 12:46:23.81ID:h2+TtFmu
>>799
牡丹鍋はうまいよねー ちょっと濃いめの味噌味がたまらん
0803ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 13:15:20.07ID:xAOVTs0n
牡蠣鍋はいいよなぁ
牡蠣鍋はいいよ
うんうん、牡蠣鍋はいいよなぁ
08047992020/01/10(金) 13:29:30.42ID:DEQGS1tw
>>800
鹿肉はこの前右の後足を丸々一本貰った。
3日くらい味噌に漬けてからアヒージョにしたら美味かったわ。
0805ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 14:38:51.53ID:DAcUd9RN
鹿肉のアヒージョいいな
甘辛く煮たのしか食べたことない
0806ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 15:16:32.31ID:7uzm63wS
諏訪湖のSAに猪と鹿の缶詰とかジャーキーが売ってた
ぼくは鮒を買ってきた
0807ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 15:24:56.42ID:XEykPpyd
豆腐のオイル漬けはやったけど(冷奴にオイルかけたのとそう違いがなかったな)
アヒージョってのやったことなかったんでやってみる
0808ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 15:41:24.48ID:oRR+mD+A
豆腐のアヒージョはリュウジのレシピでやったことあるけどいまいちだった
ちゃんと作れば美味しいはず
0809ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 16:36:14.84ID:RY1x6n1P
しっかり水切りした豆腐でアヒージョは美味しそう
水切りするとカサ半分以下になるよね(笑)
そのまま塩掛けても旨いし焼いても旨いし揚げたら油揚げ。
水切り豆腐好きだわ〜。
0810ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 16:37:47.70ID:7dhUEuF9
水切り豆腐揚げたら油揚げになるのか、揚げ出し豆腐的な感じを想像してた
豆腐ステーキで食べるのが好きだわ
0811ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 17:53:04.72ID:HR22q9/F
>>809
しっかり水切りした豆腐は胡麻油と塩で食べるのが好き。
ちなみに俺は冷奴も湯豆腐も木綿派
0812ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 18:03:18.43ID:RFL31K0a
塩漬けした豆腐を揚げて厚揚げ作ったらおいしかったな
めんどくさくて一回しかやってないけどw
0813ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 18:04:58.58ID:DAcUd9RN
水切り豆腐食べたくなってきた
塩麹漬けも良さそうだな
0814ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 18:23:12.92ID:jA3+8QIu
水切りって重し乗せてからどのくらい時間置く?
水切り面倒臭いよね。
0815ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 18:28:11.27ID:eDIyo/Wm
>>776
マジで?
0816ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 18:34:23.12ID:eDIyo/Wm
豆腐よう作ってみたいな
0817ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 18:53:35.28ID:zI0iP14l
ボタン海老の卵は捨てた
好きな人ごめん
0818ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 19:00:48.37ID:wHcFBxER
海老の卵といえば、甘エビって(ボタンエビも?)成長するとみんなメスになって卵を抱えるんだってな
去年、南蛮エビっていうのを大量に買って、どうやって食べようかとネットで調べてて初めて知ったんだけどさ
0819ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 19:13:19.45ID:rQqBh/LL
>>816
豆腐、塩、麹、泡盛だけだし案外難易度低いかもよ
0820ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 19:47:05.74ID:kuiuIgnj
甘エビを今日はどうやって食べようかな〜
0821ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 21:32:07.12ID:YCJ7NS3R
キハダマグロ
クロマグロも美味いがキハダも美味いな
0822ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 22:42:30.71ID:eDIyo/Wm
いわしのツミレ鍋にした
つみれは既製品だけど美味しい
ビールで
0823ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 22:43:01.94ID:eDIyo/Wm
>>819
調べてみるかな
臭そうで無理かもしれんけど
0824ぱくぱく名無しさん2020/01/10(金) 23:55:52.76ID:8cVYCmTv
>>823
食った事ないんだ
0825ぱくぱく名無しさん2020/01/11(土) 00:27:43.61ID:8ZnVtK+G
>>809
水切り豆腐万歳だね
T.P.Oで水切り具合を調整するのも楽しい
切った水はつい飲んでしまうが・・

>>819
マジ?俺も一度作ってみたい豆腐よう
0826ぱくぱく名無しさん2020/01/11(土) 00:31:26.44ID:nphZTXo3
鮎の甘露煮おいしい
日本酒
0827ぱくぱく名無しさん2020/01/11(土) 00:33:38.46ID:+xO3veev
>>825
豆腐餻まじですよ沖縄の気候でやれる発酵とか難易度低い
当然麹の違いで風味は変わると思うけど
寒仕込みでゆっくり作れば本場の味を越えられるかも
0828ぱくぱく名無しさん2020/01/11(土) 03:28:49.40ID:ocwK5Mce
素焼きクルミと金山寺味噌を同時に食うとスゲーうまい
麦焼酎で
0829ぱくぱく名無しさん2020/01/11(土) 08:46:08.82ID:nAbnEaFO
>>776
マジ?
ヒラメの卵は?
0830ぱくぱく名無しさん2020/01/11(土) 11:29:21.82ID:Z+O58U78
豆腐のアヒージョの話出てたけど、よく言ってるレストランで高野豆腐のアヒージョがある
それも美味いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています