トップページcook
1002コメント251KB

酒の肴〜78品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/12/15(日) 16:18:11.11ID:nKNkeJ8W
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

過去スレ
酒の肴〜75品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1562478034/
酒の肴〜76品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567009087/
酒の肴〜77品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571608923/
0662ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 20:40:55.38ID:4SD+2Wec
〆の理想はあら汁やすまし汁かな
0663ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 21:19:18.34ID:I1kgnNSb
>>661
そんなものが存在するのかw
0664ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 21:58:51.82ID:d+jeNAyG
たしかに今はあまり見ないけど昔はスーパーにも標準で並んでた
>>円筒形チューブ充填豆腐
0665ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 22:17:22.17ID:8ti1xQGO
>>661
50過ぎジジイだけど、関東では見た事がないよ
0666ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 00:16:39.03ID:x0TcYXiq
西日本(実家)では見たことない
神奈川(現住所)でも見ない

でも何故か埼玉(以前住んでた)では見たことあるw
>円筒形豆腐

個人経営の八百屋兼スーパーみたいなお店だった
0667ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 01:23:37.35ID:s66Fs8Px
こんなんだろ?今でもスーパーに普通にあるだろ?
https://i.imgur.com/wUYAHIR.jpg
https://i.imgur.com/5pGwRir.jpg
0668ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 05:27:27.98ID:M63mSQQt
350mlで5%くらいの蒸留酒って売ってる?
0669ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 07:12:09.56ID:x0TcYXiq
>>668
割る前であれば前提からしてあり得ない

割ったものでいいならほろ酔いとかその辺の缶アルコールなら大体5%くらいで350ml缶とかなんぼでも売ってる
0670ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 07:58:33.86ID:fA1UgU0X
今朝は残りもののおでんダネを焼いて生姜醤油で冷酒で一杯
朝酒も今日で終了
0671ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 08:30:23.71ID:9nuPG82k
>>667
生まれて初めて見たw
0672ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 09:24:27.00ID:CPSjT84s
>>451
数の子
今更遅いかも知れないけど
味噌漬け

塩抜きしたのを
白味噌を酒で溶いたので漬ける
0673ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 11:15:51.74ID:ZxET6MuN
鯛は大名に焼かせろ、餅は乞食に焼かせろってことわざある
鯛はしょっちゅうひっくり返したら身がボロボロになるからちゃんと待てる人間に焼かせて、餅はまだ焼けないのかとしょっちゅうひっくり返す人間に焼かせないと焦げるからって
0674ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 11:46:21.11ID:CPSjT84s
× 大名
○ 殿様
0675ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 12:15:47.34ID:mvcoNmmD
昨夜は年越し蕎麦が残ってたんで趣向をかえて蕎麦寿司に
あとマグロの山かけで冷酒きゅーっと
0676ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 12:38:27.85ID:mbEyQ2i7
年初に、半分泥酔しながら今年の料理製作オベンキョテーマ(1クール毎(笑))を考えるんだが、
さて何にしよう。居酒屋の創作料理なんていいかもと思うが、レベルが高く深すぎる。
そこでテーマを「絶滅料理」に決めた。たとえば、サイゼリアさんの「真イカのパプリカソース」なんて感じ。

今年もここに参加させていただきたい。グルマンで手練れの皆さん、よろしく。
0677ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 16:30:49.87ID:akUyy4lj
>>676
居酒屋の創作料理でええやん
そっちの方がスレの趣旨通りだろ
0678ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 17:17:42.95ID:0AIkECBI
>>673
瓜と梨みたいだね
瓜は殿様に剥かせろ、梨は乞食に剥かせろ
みたいなことね
0679ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 19:07:38.85ID:yjWosVUJ
URYYYY警察が来ない事を祈る
0680ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 19:38:57.78ID:rQ+x68AF
絶滅料理というかイカパプリカは単にイカ不漁によるものだな
イカがあれば料理自体はオリオとパプリカ(ニンニク?)あたりで再現できる
それなら辛味チキンだな
あれは再現が難しい
0681ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 22:41:43.48ID:6q2R/04G
ディアボラソース誰か再現して欲しい
ウインナーにつけて食べたい
0682ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 00:36:42.75ID:SIx8GrPk
ググるとわりとレシピ出てくるね
ちなみにディアボラ風にかかってるアレは「ディアボラソース」ではないんだって(今仕入れた知識)
「サイゼリヤ特製野菜ソース」なんだと

玉ねぎみじん切りをオリーブオイルとニンニクと少しの唐辛子(カイエンペッパーかな?)で炒めてパセリを混ぜるらしい

味は肉のほうについてるからつけないみたいだけど、ウインナーにつけるなら少々の塩とガルムソース(甘みのないナンプラー)で味をつけるといいのかな?
0683ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 07:52:39.50ID:4mq5AJSL
あのソース、ラムチョップにのっけて欲しかったな
実は食べたことないんだけど。鶏モモのボリュームがなかなか凶悪で
0684ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 08:21:31.59ID:/ZeE1qaF
ビールだと鼻水出まくる
チューハイだと大丈夫かしら
0685ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 08:58:52.81ID:gwmIkR+6
普通に寒い+冷たいからじゃね?
0686ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 09:12:54.47ID:SIx8GrPk
>>683
最近売り出した羊串に野菜ソース追加注文できるんでないの?
売り出してからサイゼリヤ行ってないけど、なんかそんなような記事を見た覚えがある
0687ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 11:48:40.72ID:KsWnKpoQ
ディアボラってもともとは鶏を平たく開いてフライパンに押し付けながらカリッと焼いたもんだっけ?
地獄っぽく辛い味付けにするとも聞いたことがある
0688ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 13:44:06.78ID:5eHF9mLB
昨日スーパー行ったけど魚はまだ養殖物ばっかりだった
今日くらいから通常運転かな
0689ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 13:44:43.45ID:C/rRb2Td
サンマ水揚げ 去年は過去最低に 前年の3分の1
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012237571000.html
0690ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 14:17:43.57ID:bpguplwC
中韓台許すまじ
0691ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 14:54:16.62ID:9S8prozr
ベーコンとトマト水煮缶と大豆水煮缶でポークビーンズもどきを作った

おろしニンニクと1cm角に切った玉葱、シャガイモ、ベーコンを塩コショウしてオリーブ油で炒める
それにトマトジュースをいれて煮込む
沸騰してジャガイモに火が通ったら、水煮缶のトマトと大豆を入れて、コンソメ顆粒と塩で味を整えたら出来上り
個人的にはベーコン多目がお勧め
バーボンと合う
0692ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 15:11:00.34ID:bsKO9BbO
中国人は近年までさんま食わなかったのに、日本人が旨そうに食べてるの真似して、今じゃ乱獲だよ。
ふざけやがって、真似すんな。

昨日イカ買ったけど、390円もしやがった。
これは北朝鮮の密漁の影響でしょ?
ふざけやがって。
0693ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 15:23:20.65ID:/ZeE1qaF
>>690
ちうごくは人口減らしてほしい
0694ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 15:28:55.32ID:/ZeE1qaF
5%くらいの酒でおすすめある?ビア以外で
やっぱ蒸留酒やな
0695ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 15:32:46.54ID:5B71EJsm
白ワインを炭酸水で割ってスプリッツァー
0696ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 15:37:15.84ID:ZwVJLww/
>>690>>692
中台韓は日本よりも全然取ってないよ
漁獲量調べたらわかる
秋刀魚自体が減ってるし、秋刀魚の生態もよくわかってない
0697ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 15:37:57.63ID:25Aqldnh
>>688
今行ったけどストック系ばっかりだった
解凍カツオと糠ニシン買ってきたよ
0698ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 15:45:16.13ID:hja9JL3k
>>694
薄目のハイボール
0699ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 16:14:34.72ID:/ZeE1qaF
5%のハイボールなんてあるんか
探してみるよ

>>696
ヒント:違法操業
0700ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 16:34:16.19ID:3d6dgRhF
>>699
ヒント、とかアホか
たとえ違法操業だとしても秋刀魚自体の数が減ってるのは
お前より頭がいい人が調べてきちんとわかってんの
0701ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 16:38:51.57ID:gBtNSBvF
>>692
日本のバカな水産関係者が後先考えずに日本のさんまは旨いって世界に売り込んだ結果
マグロもタコもイカもそのうち何も食えなくなるわ
0702ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 16:58:02.81ID:3k8yUxz8
>>701
日本の水産関係者が後先考えないバカだと言える最も大きな点はそこじゃないけどね
0703ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 17:14:49.81ID:/ZeE1qaF
>>700
だから違法操業で減ってると言ってんだよ
0704ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 17:25:19.14ID:5eHF9mLB
>>697
そんなの聞くとスーパーよるきしなくなるな
0705ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 17:28:22.31ID:5qKqkCdw
資源は限られてるし、人間の本質は馬鹿だし、人口削減しなきゃね。

今夜はマグロの山かけ(トッピングはネギ、きゅうり、カイワレ)
ウインナーと野菜のカレー炒め
クリームチーズのワサビ醤油
以上3品で飲ります。

雨降り酒飲み、飲み過ぎ注意
0706ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 18:00:20.41ID:nzCKkvC9
>>681だけど682さん調べてくださってありがとう
あの野菜ソース、ラム串に絶対合うと思います
でもラム串についてるスパイスも美味しくて悩ましい

里芋たくさんもらったから、レンチンして粉付けて揚げて
めんつゆで食べたらいいつまみになった
甘酢あんとかも合いそう
0707ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 18:04:33.51ID:5eHF9mLB
他のスレッドだったけど
人間が食い尽くして絶滅させた動物なんて
いないだろって書いたらえらく噛みつかれた事を
思い出した
0708ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 18:48:44.74ID:KsWnKpoQ
少なくともステラーカイギュウは食い尽くしてるだろなー
ドードーはネズミとかブタが卵食っちゃったせいでもあるけど

サンマ・イワシ・サバは魚種交代で交互に増減したりもするから獲れないのが全て乱獲のせいとは言わんが、
水産庁が頭悪すぎるのは同意だな
(到底獲れないほどの量を漁獲枠に設定しておいて「漁獲枠に届いてないから漁期延長するね」とか)
0709ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 19:13:23.67ID:MJaUWBC+
>>688
冷凍が安定してるぞ
0710ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 20:11:25.02ID:DZwLwNou
>>688
俺は年末に釣ったハマチが冷凍庫に沢山有るわ。
もう何年も魚はサーモンとカペリンとシラス以外はほぼ釣った魚だな。
0711ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 20:31:45.12ID:sFAgpIvF
ハマチの冷凍なんて食えたもんじゃない
さっさと煮てしまえ
0712ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 20:37:04.87ID:vBAY2YwM
羨ましいな。鍋にしたらさぞうまかろう
俺は原点に立ち返り瀬戸内産の煮干しをライターで炙ってる
これを超えるのが目標
0713ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 21:03:38.30ID:wDGUDOfH
瀬戸内産の煮干しは醤油漬けにしておくと美味い 残った醤油はお浸しとか使い道いっぱいあるし
0714ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 21:20:38.81ID:ruFg4hhS
どこのスーパーも外人多すぎ
なんか日本じゃないみてーだ
北海道のどこか知らんが土地も中国人が買い占めてんだろ?侵略されとるな

肴は枝豆が1番だぜ
0715ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 21:25:55.37ID:SIx8GrPk
>>706
串って事は肉塊が複数に分かれてる
 =スパイスも野菜ソースも両方楽しめる

という事で両方あじわったらええねんw
デキャンタ500が捗るぞ!
0716ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 22:32:53.25ID:G3fSXKlw
最近いる酔いたいさんはどうしたんだろ
お酒は楽しく飲もうよ
無理して飲むものじゃないよ
0717ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 22:35:27.30ID:gBtNSBvF
>>702
最もも2番目もマウント厨の屁理屈はどうでもいい
0718ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 22:40:36.56ID:IphB3F/4
>>702
そこじゃないならそこを言えよw
否定だけする意味が分からん
そもそも元のレスも最もとも一番とも言ってないし
0719ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 23:31:38.34ID:cwLc5Tjg
>>718
乱獲
0720ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 01:19:49.12ID:/DSxcFWp
半分バカにして昆布だし入りの豆腐を買ってきて湯豆腐にしたら旨かった。
中に出汁が入ってるのはまた別の面白さがあるんだね。
0721ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 01:33:46.89ID:tkF8f1Jh
>>715
マグナム頂いてます☆
0722ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 03:09:32.92ID:JcXvfc3V
中国の巨大漁船による秋刀魚の先捕り乱獲ってのは前にドキュメンタリーでもやってたが
あの見たら不漁の原因はみんなその所為だと思ってしまうような番組のつくりだったのはたしかだな
日本の違法操業だ乱獲だ言うが、そもそも秋刀魚は日本の近海にまで辿り着かないって話で、しかも日本の漁船なんてちっちゃなもんだ
回遊経路が未解明なことさえ言い訳に聞えてくる
外食産業で金になる知恵つけてまさに大量横取りってやつだな
0723ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 03:11:54.55ID:yGXad4tk
全く最近の書き込み見てると情けなくって涙が出てくる。
ガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回のスレッドへの書き込みを欠かさない。
「おまえがな!おまえがな!」と気合を入れながらキーボードを叩く度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のマサ”って呼ばれてる。

そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。157*80*38角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。

俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
0724ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 03:14:37.78ID:yGXad4tk
最近韓流にハマってるんだけど、韓国料理ってビールにも日本酒にも合うよね
日本の料理と違って色んな材料を吟味してるし、素材の良さを
すごく引き出す調理法だからだと思う

それに比べて日本の料理はまだ未完成って感じ

世界では日本の料理より韓国の料理の方が受け入れられるのは解る気がする

刺身にはごま油を掛けて、コチュジャンを溶いた醤油で食べる韓国刺身は美味しいよ
0725ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 03:25:05.53ID:JcXvfc3V
○あれ見たら
0726ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 03:30:52.95ID:JcXvfc3V
炙り出たな
あっちの人が居ますね
0727ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 05:54:41.10ID:LkN2vI3l
キムチ悪いです
0728ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 06:12:06.08ID:mFKYdaHl
韓国は嫌いだが、韓国料理はまぁまぁ
0729ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 06:25:39.40ID:XILA4Hz7
やべえ
飲み過ぎた
気が付いたらこんな時間
ウオォォォォ!
0730ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 08:23:12.73ID:C9hvGHdo
>>724
韓国のフェこそ素材の味を台無しにしてるのがわからんか?
0731ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 11:42:21.37ID:rS3rB6fJ
生栗買ってきたんだけど何作ろう
昔はそのまま食べたり甘露煮だったけど今はしょっぱいつまみとして食べたい
栗のリゾット以外なんかないかな
0732ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 11:46:27.85ID:7cDKyiuo
栗ご飯ごま塩かけ
0733ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 12:01:31.41ID:5JzNJzk0
>>731
やったこと無いけど焼いて塩とか醤油は?
ナッツと思えばなんとかなりそう

雨だし寒いし今日は冷凍もので済まそう
0734ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 12:46:37.84ID:ri/jeLC6
>>731
大学芋みたいにしてみたらどうかな?
0735ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 12:49:14.70ID:QDW6WCZ9
>>731
薄切りにして素揚げして塩振ると美味しいよ
0736ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 12:55:53.23ID:3YDHayU8
それ美味そう
0737ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 13:31:56.15ID:oEK/F2H4
栗の天ぷらはうまいぞー
塩つけて食うといい
0738ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 13:34:00.46ID:/YXLVkXq
今日は柿にみりんかけて肴にしよう
0739ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 13:54:20.30ID:1orcmhPc
栗は渋皮煮だろ

酒に合うかどうか君しだいだ
0740ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 15:14:30.80ID:rS3rB6fJ
>>731
魅力的すぎるつまみを教えてくれてありがとう!
試してみるね
0741ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 16:08:38.51ID:WH/5004F
>>739
手間がかかるよな美味いけど
0742ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 18:33:57.49ID:r+Ilv1Cz
正月っぽい料理も無くなり、七草も終わったんで今日はカレーのジャガイモと人参をツマミにビール飲んでる
今日のカレーはよくできてるのか、既にご飯を食べたい気分でいっぱい
七草は七草粥ではなくて、納豆汁でしたw
0743ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 18:44:28.70ID:zwMLawL7
子持ちカレイの煮つけなんてうまいねぇ
何でも合うだろうけど、今夜は焼酎のお湯割り
いい芋手に入れたの
0744ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 19:03:43.11ID:b07Ah1Dm
今夜は冷蔵庫に長らく眠っていたベビーハムでハムカツでも作ろうかな?
安っぽいハムカツってB級ツマミの王道だと思ってる。
0745ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 21:21:16.75ID:oEK/F2H4
わかるww あの安っぽい味がたまらん、てのは時々あるな
0746ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 21:25:47.81ID:NQxz5kQi
米国豚バックリブを野菜入れて圧力鍋でゆでて醤油だれに浸した物
→ソーヴィニヨンブラン、ヴィオニエの安い白ワイン→ほうじ茶
冷ましてホロホロした食感でうまい。
0747ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 21:29:04.32ID:nh/V7lj1
ハムカツはソースたっぷりかけて喰うジャンク感がたまらん
たまに無性に喰いたくなるなw
0748ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 22:09:59.29ID:EjToKgAw
中にポテサラ挟んだり分厚く切ったハムカツもそれはそれでうまいけど、薄ーいハム一枚だけのヤツは別格のうまさなんだよなあ
ビールも合うけど焼酎ハイボールとかホッピーとかが恋しくなる
0749ぱくぱく名無しさん2020/01/08(水) 23:28:30.71ID:KMWoFcbn
「ジャンボうまかつ」が好き
料理板的にはそぐわないかもしれないが…w
0750ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 00:12:40.59ID:wNIAcPFa
あんまり体に良くなさそうのが無性に食べたくなる、めちゃくちゃ美味く感じる時あるよな
無添加的なのばっかり食ってると逆に抵抗力が弱くなるぞ?って体が言ってんのかなw
0751ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 00:59:02.26ID:9CFTrOg3
瓶詰めのカニ味噌に思ってる倍量の塩入れて練り練りして食うと美味い
元々の旨味が強い上に化学調味料添加されてるから塩の許容量が多いんだろうな

今まで醤油とワサビで食ってたけどもっと早くこの食い方に出会いたかった
0752ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 01:39:28.51ID:2E9d3age
昔日本は韓国に侵略したから、その時の優越感から差別意識の強い日本人ているよね
そういうのって同じ日本人として恥ずかしいよ

韓国料理を食べてみればわかるけど、調理技法や味の組立方なんかは
日本のものより優れてるし、むしろ日本は韓国の料理を参考にしてるのがわかるよ

出汁の取り方や包丁の使い方、それから並べる小鉢の多さは日本のものとは
比べものにならないぐらいし、今の日本の料理は韓国に侵略してた時に日本に持ち帰ったんだと思う
0753ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 05:12:38.13ID:0Yj7++km
山岡士郎乙
0754ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 06:24:34.07ID:Jh/x8BkA
>>752
韓国料理のゴマ油を多用して、ゴマかすのはどう思いますな?
0755ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 06:53:23.78ID:QvoOvbUI
油で口当たりを良くする料理なんてゴマンとあるさ
0756ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 07:42:28.16ID:MTvfExXq
>>752
つまんね、朝鮮人
0757ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 07:55:37.98ID:nOHEN7Lb
コチュジャンさえ入れれば韓国料理完成
0758ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 08:00:12.65ID:51hcQIUk
マジェマジェすれば韓国料理の完成
0759ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 08:03:50.05ID:JomMYyx7
ここで言うのもなんだが 韓国人はウソをつくからな
出汁なんて歴史的にないし 韓国伝統の包丁なんてないだろ
一番ひどいのは ユネスコに対し 2008年 韓国の李朝由来の宮廷料理を
無形文化財登録申請したこと だが却下された 理由がふるっている
「韓国の宮廷料理は最近になって観光用に開発されたもので人類の遺産ではない」
世界に対してウソ申請したわけだ 李朝以前にまともな料理書が1つもないのもいかにも韓国らしい
言えることは日本の統治下で食文化が和食の影響を受け大きく変わったこと
0760ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 08:16:39.17ID:MTvfExXq
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578288037/
0761ぱくぱく名無しさん2020/01/09(木) 09:30:59.43ID:0Yj7++km
韓国大好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています