酒の肴〜78品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 16:18:11.11ID:nKNkeJ8W次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
過去スレ
酒の肴〜75品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1562478034/
酒の肴〜76品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567009087/
酒の肴〜77品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571608923/
0628ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 01:57:13.83ID:pJYTgascレンチンして天カス乗っけて麺つゆ掛けるだけで美味い
0629ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 02:12:00.59ID:zFsa+LqQ俺も若いころ意味わからんかったもん湯豆腐とか特に
豆腐自体は嫌いじゃないし薬味のせた冷奴とかは好きなのに
温野菜とかも近い感覚、サラダいけるけど温野菜は??な感じとか
0630ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 02:30:08.43ID:xtCu3dq5あと麻婆豆腐も好き。
なんつか、豆腐そのものをってのが苦手で、湯豆腐も冷ややっこもあんまり好きじゃないわ。
そっかー専門店に逃げるのは素人かーw
前に知人に専門店のは美味しいよーって聞いたんだよねー
まぁ試してはいないんだけどもw
0631ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 02:37:12.78ID:2EoL4sLO0632ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 02:44:01.55ID:xtCu3dq5そっかー美味しいかー
今度買ってみようかな?
0633ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 03:06:50.96ID:9B8NbvBZ0634ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 05:18:40.86ID:eKKdzFEv燗酒に合うんだよね。
それにしても豆腐って中国発祥だろ?淮南(わいなん)王劉安の発明と言われている。
なのに現在まで起源主張は静謐(せいひつ)。火付け役がうごめいていないみたいだね。
0635ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 05:45:47.17ID:xYSnt/sR0636ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 05:46:17.64ID:vJqqpI7N0637ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 06:33:26.18ID:K7LzET5U0638ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 07:44:54.53ID:69GO0hxU甘みがあって美味しかったでつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2032793.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2032800.jpg
ほぼこれだけで白ワイン1瓶空けちゃいました
0639ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 09:45:49.72ID:LOCjHE9Qただツマミにするなら厚揚げが良いな
チース乗っけてもいいしカツオ節と生姜とめんつゆ最高
油抜き面倒なときは煮ちゃえばいいし万能だわ
0640ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 10:24:09.44ID:vJqqpI7Nたまに飲むからいいんだ
女と同じさ(´・ω・`)
0641ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 10:56:16.83ID:ZL0q3Lfd濃い味付けにしたら日持ちするから常備菜にもってこい。
居酒屋のお通しだ。でも、これだけではちょいと物足りない。
今日は休みの最終日。夜、串かつやのルーツ、牛の串かつをやる。呑むぞー。
0642ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 11:13:42.79ID:vJqqpI7N酒には
0643ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 11:44:11.48ID:1sD3j3UJでも男子ご飯でくりはらしんぺーが、湯豆腐は薬味を美味しくいただく料理、って言っているのを聞いてちょっとだけ納得したわ
まあそれでも一度やっただけで終わったけど
0644ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 11:51:03.87ID:I1kgnNSbと挨拶するけど実際に食べたことはないな
手間かけるならいろいろ入れておかずにしてしまうな…
0645ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 11:59:41.35ID:K7LzET5Uhttps://president.jp/articles/-/31864
0646ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 12:11:49.90ID:Y818DCPd大きいパックのを買ったから、半分は圧力鍋で煮て良さそうなスープがとれた
煮た肉は焼いた肉のような固さは無くなり、食べるとホロホロな感じ
こっちは肉蕎麦のスープと具に使う予定
0647ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 12:15:22.74ID:K7LzET5U0648ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 12:31:39.60ID:vJqqpI7N0649ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 13:38:38.67ID:0YR8LXrSちびちびやった方がいいだろうよ
0650ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 16:25:26.52ID:DPTK6d8Uしかしこう暖冬だと鍋する気が起きないな
去年なら週末は必ず鍋だったのに
0651ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 16:38:40.11ID:oKWlN4mo0652ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 17:00:16.47ID:fw8e3HX/シメは野菜たっぷり味噌汁の予定
0653ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 17:17:00.87ID:mSDG/JJDシメはやっぱ味噌汁ですよね!
0654ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 17:18:31.32ID:UvIgQJEg0655ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 17:44:31.12ID:ZURIgTgr0657ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 18:52:47.81ID:vJqqpI7N0660ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 20:11:10.41ID:d+jeNAyG湯豆腐や冷奴が苦手な人も昆布だしで煮た温豆腐だとよい(その後冷ましてもいい)
出汁で煮るから豆腐自体は適当なものでいい
0661ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 20:33:27.61ID:Qa7KtbRe0662ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 20:40:55.38ID:4SD+2Wec0664ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 21:58:51.82ID:d+jeNAyG>>円筒形チューブ充填豆腐
0665ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 22:17:22.17ID:8ti1xQGO50過ぎジジイだけど、関東では見た事がないよ
0666ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 00:16:39.03ID:x0TcYXiq神奈川(現住所)でも見ない
でも何故か埼玉(以前住んでた)では見たことあるw
>円筒形豆腐
個人経営の八百屋兼スーパーみたいなお店だった
0667ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 01:23:37.35ID:s66Fs8Pxhttps://i.imgur.com/wUYAHIR.jpg
https://i.imgur.com/5pGwRir.jpg
0668ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 05:27:27.98ID:M63mSQQt0669ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 07:12:09.56ID:x0TcYXiq割る前であれば前提からしてあり得ない
割ったものでいいならほろ酔いとかその辺の缶アルコールなら大体5%くらいで350ml缶とかなんぼでも売ってる
0670ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 07:58:33.86ID:fA1UgU0X朝酒も今日で終了
0671ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 08:30:23.71ID:9nuPG82k生まれて初めて見たw
0672ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 09:24:27.00ID:CPSjT84s数の子
今更遅いかも知れないけど
味噌漬け
塩抜きしたのを
白味噌を酒で溶いたので漬ける
0673ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 11:15:51.74ID:ZxET6MuN鯛はしょっちゅうひっくり返したら身がボロボロになるからちゃんと待てる人間に焼かせて、餅はまだ焼けないのかとしょっちゅうひっくり返す人間に焼かせないと焦げるからって
0674ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 11:46:21.11ID:CPSjT84s○ 殿様
0675ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 12:15:47.34ID:mvcoNmmDあとマグロの山かけで冷酒きゅーっと
0676ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 12:38:27.85ID:mbEyQ2i7さて何にしよう。居酒屋の創作料理なんていいかもと思うが、レベルが高く深すぎる。
そこでテーマを「絶滅料理」に決めた。たとえば、サイゼリアさんの「真イカのパプリカソース」なんて感じ。
今年もここに参加させていただきたい。グルマンで手練れの皆さん、よろしく。
0677ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 16:30:49.87ID:akUyy4lj居酒屋の創作料理でええやん
そっちの方がスレの趣旨通りだろ
0678ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 17:17:42.95ID:0AIkECBI瓜と梨みたいだね
瓜は殿様に剥かせろ、梨は乞食に剥かせろ
みたいなことね
0679ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 19:07:38.85ID:yjWosVUJ0680ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 19:38:57.78ID:rQ+x68AFイカがあれば料理自体はオリオとパプリカ(ニンニク?)あたりで再現できる
それなら辛味チキンだな
あれは再現が難しい
0681ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 22:41:43.48ID:6q2R/04Gウインナーにつけて食べたい
0682ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 00:36:42.75ID:SIx8GrPkちなみにディアボラ風にかかってるアレは「ディアボラソース」ではないんだって(今仕入れた知識)
「サイゼリヤ特製野菜ソース」なんだと
玉ねぎみじん切りをオリーブオイルとニンニクと少しの唐辛子(カイエンペッパーかな?)で炒めてパセリを混ぜるらしい
味は肉のほうについてるからつけないみたいだけど、ウインナーにつけるなら少々の塩とガルムソース(甘みのないナンプラー)で味をつけるといいのかな?
0683ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 07:52:39.50ID:4mq5AJSL実は食べたことないんだけど。鶏モモのボリュームがなかなか凶悪で
0684ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 08:21:31.59ID:/ZeE1qaFチューハイだと大丈夫かしら
0685ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 08:58:52.81ID:gwmIkR+60686ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 09:12:54.47ID:SIx8GrPk最近売り出した羊串に野菜ソース追加注文できるんでないの?
売り出してからサイゼリヤ行ってないけど、なんかそんなような記事を見た覚えがある
0687ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 11:48:40.72ID:KsWnKpoQ地獄っぽく辛い味付けにするとも聞いたことがある
0688ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 13:44:06.78ID:5eHF9mLB今日くらいから通常運転かな
0689ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 13:44:43.45ID:C/rRb2Tdhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012237571000.html
0690ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 14:17:43.57ID:bpguplwC0691ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 14:54:16.62ID:9S8prozrおろしニンニクと1cm角に切った玉葱、シャガイモ、ベーコンを塩コショウしてオリーブ油で炒める
それにトマトジュースをいれて煮込む
沸騰してジャガイモに火が通ったら、水煮缶のトマトと大豆を入れて、コンソメ顆粒と塩で味を整えたら出来上り
個人的にはベーコン多目がお勧め
バーボンと合う
0692ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 15:11:00.34ID:bsKO9BbOふざけやがって、真似すんな。
昨日イカ買ったけど、390円もしやがった。
これは北朝鮮の密漁の影響でしょ?
ふざけやがって。
0694ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 15:28:55.32ID:/ZeE1qaFやっぱ蒸留酒やな
0695ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 15:32:46.54ID:5B71EJsm0696ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 15:37:15.84ID:ZwVJLww/中台韓は日本よりも全然取ってないよ
漁獲量調べたらわかる
秋刀魚自体が減ってるし、秋刀魚の生態もよくわかってない
0700ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 16:34:16.19ID:3d6dgRhFヒント、とかアホか
たとえ違法操業だとしても秋刀魚自体の数が減ってるのは
お前より頭がいい人が調べてきちんとわかってんの
0701ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 16:38:51.57ID:gBtNSBvF日本のバカな水産関係者が後先考えずに日本のさんまは旨いって世界に売り込んだ結果
マグロもタコもイカもそのうち何も食えなくなるわ
0704ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 17:25:19.14ID:5eHF9mLBそんなの聞くとスーパーよるきしなくなるな
0705ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 17:28:22.31ID:5qKqkCdw今夜はマグロの山かけ(トッピングはネギ、きゅうり、カイワレ)
ウインナーと野菜のカレー炒め
クリームチーズのワサビ醤油
以上3品で飲ります。
雨降り酒飲み、飲み過ぎ注意
0706ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 18:00:20.41ID:nzCKkvC9あの野菜ソース、ラム串に絶対合うと思います
でもラム串についてるスパイスも美味しくて悩ましい
里芋たくさんもらったから、レンチンして粉付けて揚げて
めんつゆで食べたらいいつまみになった
甘酢あんとかも合いそう
0707ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 18:04:33.51ID:5eHF9mLB人間が食い尽くして絶滅させた動物なんて
いないだろって書いたらえらく噛みつかれた事を
思い出した
0708ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 18:48:44.74ID:KsWnKpoQドードーはネズミとかブタが卵食っちゃったせいでもあるけど
サンマ・イワシ・サバは魚種交代で交互に増減したりもするから獲れないのが全て乱獲のせいとは言わんが、
水産庁が頭悪すぎるのは同意だな
(到底獲れないほどの量を漁獲枠に設定しておいて「漁獲枠に届いてないから漁期延長するね」とか)
0710ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 20:11:25.02ID:DZwLwNou俺は年末に釣ったハマチが冷凍庫に沢山有るわ。
もう何年も魚はサーモンとカペリンとシラス以外はほぼ釣った魚だな。
0711ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 20:31:45.12ID:sFAgpIvFさっさと煮てしまえ
0712ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 20:37:04.87ID:vBAY2YwM俺は原点に立ち返り瀬戸内産の煮干しをライターで炙ってる
これを超えるのが目標
0713ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 21:03:38.30ID:wDGUDOfH0714ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 21:20:38.81ID:ruFg4hhSなんか日本じゃないみてーだ
北海道のどこか知らんが土地も中国人が買い占めてんだろ?侵略されとるな
肴は枝豆が1番だぜ
0715ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 21:25:55.37ID:SIx8GrPk串って事は肉塊が複数に分かれてる
=スパイスも野菜ソースも両方楽しめる
という事で両方あじわったらええねんw
デキャンタ500が捗るぞ!
0716ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 22:32:53.25ID:G3fSXKlwお酒は楽しく飲もうよ
無理して飲むものじゃないよ
0718ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 22:40:36.56ID:IphB3F/4そこじゃないならそこを言えよw
否定だけする意味が分からん
そもそも元のレスも最もとも一番とも言ってないし
0720ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 01:19:49.12ID:/DSxcFWp中に出汁が入ってるのはまた別の面白さがあるんだね。
0722ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 03:09:32.92ID:JcXvfc3Vあの見たら不漁の原因はみんなその所為だと思ってしまうような番組のつくりだったのはたしかだな
日本の違法操業だ乱獲だ言うが、そもそも秋刀魚は日本の近海にまで辿り着かないって話で、しかも日本の漁船なんてちっちゃなもんだ
回遊経路が未解明なことさえ言い訳に聞えてくる
外食産業で金になる知恵つけてまさに大量横取りってやつだな
0723ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 03:11:54.55ID:yGXad4tkガチガチのガタイしたいいオスが「トロマン」とか言って軟弱な菊門を誉めそやしてやがる。
アホかおめえら!
そんなユルユルの死体みてぇな穴にチンポ入れて何が気持ち良いんだ?
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!
俺はその為に毎日1000回のスレッドへの書き込みを欠かさない。
「おまえがな!おまえがな!」と気合を入れながらキーボードを叩く度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の肛門は「トロマン」なんて軟弱なシロモンとは対極を成す、まさに「ガチマン」だ。
そのあまりの締まりにハッテン場じゃあ“万力のマサ”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえホリ抜ける程の逞しいチンポの持ち主を心待ちにしている。
勿論、最高のシマリを味わいたい命知らずの挑戦も受付中だ!
毎週金曜21時頃はだいたい******の大部屋にいる。157*80*38角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。
俺の鍛え抜かれた金鉱脈!掘れるもんならホッてみやがれ!!
0724ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 03:14:37.78ID:yGXad4tk日本の料理と違って色んな材料を吟味してるし、素材の良さを
すごく引き出す調理法だからだと思う
それに比べて日本の料理はまだ未完成って感じ
世界では日本の料理より韓国の料理の方が受け入れられるのは解る気がする
刺身にはごま油を掛けて、コチュジャンを溶いた醤油で食べる韓国刺身は美味しいよ
0725ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 03:25:05.53ID:JcXvfc3V0726ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 03:30:52.95ID:JcXvfc3Vあっちの人が居ますね
0727ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 05:54:41.10ID:LkN2vI3l0728ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 06:12:06.08ID:mFKYdaHl■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています