酒の肴〜78品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 16:18:11.11ID:nKNkeJ8W次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
過去スレ
酒の肴〜75品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1562478034/
酒の肴〜76品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567009087/
酒の肴〜77品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571608923/
0301ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 14:30:26.25ID:hVHibDwgいつも「ボース」という言葉が喉元あたりまで出かかるが、結局どちらかを選んでいる。
そういうストレスの解消のため、チキンキエフ(牛脂入り)をやってみた。
調理法は普通どおり。
「ボース ボース チャンドラボースだ」と孤独のグルメの吾郎さん風にささやいてみた。
酒は安ビールを合わせた。けっこう楽しめた。
0302ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 17:07:42.49ID:yDF7QtFa0303ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 17:17:49.38ID:rLlGJ3ND缶の赤星って見かけないけど、あるのかね?
0304ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 17:33:48.83ID:CjCAx14U自分は芋盛りのが旨いと思う
0305ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 17:40:06.62ID:raFvx1TH俺は鶴見が好み
0307ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 18:25:14.92ID:CjCAx14U親父がよく飲んでる
0311ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 19:45:14.79ID:yDF7QtFa0312ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 19:50:44.98ID:DuOkwirU今日は安スパークリングワインと安ワイン
あてはエビとカリフラワーのアヒージョ
0313ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 20:00:41.94ID:eoD2LA1B瓶なら酒屋で頼めば買えるんじゃね?
0314ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 20:29:21.23ID:rLlGJ3NDありがとう
家の近所の酒屋って、けっこう廃業してんだよね
コンビニにするほど広くない店が多かった
0315ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 23:56:46.81ID:LJtDR27Kセブンのローストビーフサラダ意外といけるw
0316ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 05:06:01.08ID:r3eLMAXFマイワシはどうすっかな
楽しみだなぁ
0317ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 06:31:55.28ID:0DNkucPs0318ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 07:02:39.21ID:d3zGmo8s卵が漏れ出してるのをちょくちょく見かけるよ
例年の半値くらいだね
0319ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 07:14:37.53ID:dGqh6tf/0320ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 09:31:45.98ID:dGqh6tf/これが僕の人生
0322ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 10:36:08.33ID:DVM7jTuk日本酒にしたいとこだけど白飲みたい
0324ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 15:57:54.03ID:dGqh6tf/悪い良い方する
気持ちよくない
0325ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 16:19:22.63ID:WpdpDGjNローソン限定サンガリアストロングドライ9は悪酔いしない
0326ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 16:31:22.70ID:dGqh6tf/質が悪いとは何のこと?
人工甘味料はほぼすべてのストロング系に入ってるね
0327ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 16:33:16.73ID:dGqh6tf/0328ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 17:16:37.04ID:kqOLwVLT刺身〜たたき〜丼〜蒲焼と存分に楽しめそうだな
ドリトス、ドンタコスはサルサソースで美味くなる
0329ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 17:42:04.46ID:mpiPhWpy0330ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 19:48:25.15ID:7OtwKqza0331ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 20:11:09.09ID:8yYODG3e大人になってから買ったことないわ
イワシの刺身も惣菜も含めて
この気持ちわかる奴いるかな?
0332ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 20:25:11.15ID:7OtwKqza0333ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 20:29:20.69ID:kqOLwVLTとりあえず駄菓子感覚(の値で)で刺身が食える、ということにつきるw
0334ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 20:33:35.35ID:whWPY6Vxオイルサーディンみたいにしたいけど難しい
煮込む時間が足らないのかな
0335ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 20:46:57.39ID:ykfE6cWi商品管理が行き届いてるのか、全部持ち帰りやがったのかは問わないでおこう
0336ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 20:56:59.98ID:4mFZSq7B0337ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 21:04:17.24ID:kqOLwVLTただし気をつけるべきは漬けすぎないこと(濃度/時間)だが
(某バル店のアヒージョでは塩きつ過ぎで完食できないところがあった)
0338ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 21:14:13.73ID:uZ9FE1TF同保健所は同店の魚介販売を26日から1日間営業停止にした。
0339ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 21:21:36.33ID:kqOLwVLT0340ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 21:43:30.73ID:ykfE6cWi0341ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 22:00:00.94ID:ykfE6cWiかまぼこがケーキみたいに甘く感じますな
0343ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 22:12:59.23ID:b+TjOKXV0344ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 22:16:06.08ID:kqOLwVLT日本人なら重複<慣用句くらい知ってるはずだしな w
0345ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 23:53:44.89ID:M1M0+4rP日本人でもチゲぐらい食うわ
0346ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 00:43:21.55ID:XnFHKbSW0347ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 00:46:22.72ID:fTUK9+1r0348ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 01:34:36.93ID:XnFHKbSW0349ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 01:59:00.52ID:iCZ+VQ9s0350ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 02:31:38.69ID:XnFHKbSW0351ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 02:50:27.16ID:imLdAmbJ刺身くらいに切ればよい?
うまそうだなー
0352ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 08:28:23.62ID:0BA6tgsO0353ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 10:12:58.15ID:AnHH7alj解凍刺身は微妙だけどアニーの事考えるとこっちの方がいいね
0354ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 10:13:01.06ID:T1qdjs6M飲み方次第でつ
0355ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 10:36:40.74ID:Yrp9BkJyコストコ?
養殖でもアニサキスいるの?
0356ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 10:44:15.48ID:AnHH7alj近所のスーパーのだったよ
一瞬ツマに見えたけどね
刺身はよく噛んで食べてるけど改めて気をつけなきゃな
0357ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 10:58:09.80ID:0BA6tgsO0358ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 11:26:28.20ID:LFjPojnX0359ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 12:26:48.71ID:8pFuHZVh0360ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 12:38:55.35ID:srK9O8lm0361ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 13:29:50.70ID:0BA6tgsO0363ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 16:40:27.36ID:0BA6tgsO0364ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 16:52:34.76ID:BolB2IhN0365ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 17:17:11.18ID:juWDMEak多分、東京下町の庶民の味
0366ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 18:15:06.21ID:aRpMR+aF鮟鱇、白子出ると冬って感じがする。
0367ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 18:48:27.55ID:utEM/1X41年頑張ったからよいよね?
0368ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 18:49:17.77ID:bHcHkHOb0370ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 19:07:17.07ID:U5EHPmq/景気付けに飲む
0373ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 20:52:07.92ID:XnFHKbSW0374ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 21:09:45.59ID:LLaAEbIL0375ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 21:26:02.41ID:U5EHPmq/0376ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 21:26:18.09ID:nHZEfezJ0377ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 21:56:08.24ID:knxsHaqi0378ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 22:11:42.55ID:XnFHKbSW0379ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 22:19:19.96ID:spFG1Fxj毎年同じ料理が出てくるんだよなあ
0382ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 23:03:43.24ID:F1xW5X7jこれは何しても食うのしんどいかも
0383ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 23:30:13.22ID:kMS/Zf91特にお目当てがあるわけでなく、旅行先で何を食べようかという軽い考え。
驚いたのが、(広島風)お好み焼きのバリエーション。
尾道焼(砂ズリ入り)、府中焼(豚バラ→ミンチ)、庄原焼(麺→ご飯)、日生(ひなせ)の牡蠣オコ、
徳島の豆玉(金時豆入り)とフィッシュかつ玉(フィッシュかつ入り)。
何でもありだね。ウチ玉と称して自分専用のお好み焼きも開発できそう。冷蔵庫整理にはイイカモ。
と、感心しながら、燗酒で市販チルドピザを焼いて食べている。
0385ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 23:49:01.10ID:emWflkCN0386ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 01:05:58.21ID:MpXyBFNq0387ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 03:25:39.99ID:mTQMUuzh0388ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 07:09:03.87ID:mTQMUuzh0389ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 08:31:08.09ID:4c9UBSf1イカソーメン作りたいけど、高すぎて買えないよ
0390ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 08:49:05.11ID:mTQMUuzh0391ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 10:03:54.82ID:0rkIQmJN俺がいつも買うししゃもは6尾で税抜98円だが、昔は30円位だったのか?
代用魚とかだったら済まぬ
0392ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 10:06:48.30ID:Nv+Q0jSL0393ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 10:06:59.72ID:mKufdizzスルメイカも豊漁で安かった時期が続いたことがあったよなー
いま逆だもんなあ
その時の豊漁なやつを喰うしかないな
天然物のブリが結構安いかな
0394ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 10:09:13.35ID:5Y8aHOd10395ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 10:11:04.99ID:mKufdizzもちろん本マグロだから高いけれど
美味くないよなぁ
残念
0396ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 11:10:02.86ID:k0sBCav0あまり見かけないけど
マグロの何?
金のハンバーグはテレビで絶賛してるの見て買ったら
糞まずかった
0398ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 12:37:08.95ID:07YfTOlKシシャモは高くてね
一匹百円くらいする
お仲間にキュウリウオがいるが安くて美味
干して焙って食うのだが甘みがあるんだよね
0399ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 12:52:26.59ID:mTQMUuzh0400ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 13:41:54.56ID:az3qEObiあと牛すじ煮込み
色々食べ比べたけど1番セブンのが美味しかった
圧力鍋買ってからは自作するようになったけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています