トップページcook
1002コメント251KB

酒の肴〜78品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/12/15(日) 16:18:11.11ID:nKNkeJ8W
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。酒の肴を語りましょう。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

過去スレ
酒の肴〜75品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1562478034/
酒の肴〜76品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567009087/
酒の肴〜77品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571608923/
0133ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:39:53.41ID:L/4F/8lk
パウチのパスタかと思ったらパスタソースでワロタ(´;ω;`)、、、
0134ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:40:04.61ID:mhECMerR
>>132
ダラダラといつまでも飲みたいから

手っ取り早く酔いたい人の気持ちがわからない
0135ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:41:26.03ID:UEs4WsJh
毎年のことだが、この時期になると安カマボコが、店頭から消える。
正月用の高級(高価)カマボコ一辺倒になる。
安酒と(安)板ワサが好きなので買い置きをして3週間ほどをしのぐ。
シメの吸い物には、透けて見えるほど薄い安カマボコがお似合いだと思う。
0136ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:47:49.63ID:L/4F/8lk
>>134
酔うことが目的ではないの?
0137ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:52:24.34ID:L/4F/8lk
パスタソースの使いみち教えて、、、
0138ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 11:59:14.50ID:zM9p/Drx
焼いた餅にでもかけて食えば?
0139ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 12:41:29.05ID:9JDatSDB
>>137
パスタに使えよw
0140ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 12:41:29.91ID:SKfYoKjy
>>136
スピーディーに酔うんじゃなくて、ほろ酔い加減を維持して気持ちよく飲んでいたい時はね
アルコール摂取量落とすためにペースダウンするとそれはそれで物足りないから、薄いのを飲み続けたいって選択もあり得る
0141ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 13:09:56.21ID:UEs4WsJh
ひとそれぞれだからいいんじゃないの。
生きたままアルコール漬け標本になりたいというデイープな人も、
ほんのちょっとひっかけたいという人もいるんだから。

座右の銘「アルコールの一滴は血の一滴」を標榜するボクとしては
その実、何でもいい。ロンリコの151proof でも S社「ほろ酔い気分」でも
陶酔できればそれで良しだ。ただ、持病の「2日酔い」だけは気になる。
0142ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 13:35:44.09ID:K8pjc/Ch
>>132
味がダメ、人工甘味料の後味が大嫌いだし悪酔いするから
なぜ売れてるか全くわからん商品だわ
0143ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 14:07:59.38ID:L/4F/8lk
>>139
うどぅんに使います(´;ω;`)

>>142
味は特に感じないかな
ただ、体にどうなのか
まあ、ビールのほうがマシだとは思うよ成分的に
0144ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 14:17:06.96ID:ecFqP/Bu
パスタソースか
ご飯にかけてもイケると思う
お湯割りしたらスープにもなるんじゃないか
0145ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 15:18:58.91ID:L/4F/8lk
ごはんならリゾットがいけそう

ツイッターでみたレシピは、ヤマザキのハンバーガーに溶けるチーズを大量に挟むやつ
でもチーズって大量に食うと、案外うまくないんだよな
0146ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 16:20:06.79ID:mhECMerR
>>136
お酒も酔っ払うのも好きだら
毎晩沢山飲む事になる
どうせ沢山飲むんだし
アルコール度なんて今のままで十分だ
その上味も普通のビールより下なら
飲む意味がないよ
0147ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 18:06:45.68ID:MREHuriF
>>131
そういう時の温豆腐
湯豆腐と冷奴のいいとこ取り
0148ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 19:02:43.39ID:SKfYoKjy
うん、温奴も考えたんだが、なんかもういいやーになっちゃってなw
0149ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 19:20:26.85ID:SAjE7oqt
>>132
アルコールの質が悪い
悪酔いするし、肝臓のダメージも大きい
0150ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 19:51:17.05ID:oRAMm/Uu
>>149
確かに悪酔いするなw
0151ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 19:55:47.53ID:KI5XlRgN
まあ、ボクとしても9%のストロング酎ハイは酔い方がちょっと違う。
なんというか、ナマ酔いというか、後味がよくない。それが避けている理由。

さて、先ほど古い本を読んでいたら「包丁汁」ってのがあるそうだ。
単なる味噌うどん鍋のようだが、ドラマがあるようで(九州の大友氏と菊池氏の饗宴に出されたとか)、
残念ながらボクが知らないだけだ。簡単だし常備菜で出来るからやってみようと思う。
酒は日本酒、燗酒だな。
0152ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 20:33:17.87ID:3+PSl7DY
レンチンで温やっこググってたらレンジでトロ〜リチーズの温やっこと言うのが見つかった
明日の肴の候補に入れとこう
ちなみに今日は静岡の知事に送って貰った富士宮焼そばと話題のストロングゼロのダブルレモンw
0153ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 20:35:34.92ID:hxnEQfoi
Twitterとか見てるとストロング美味しい〜とかよりも辛い日々の生活からの逃避のメタファーとして用いられてることが多い気がする(´・ω・`)
手っ取り早く酔いたいっていうのはつまりそういう層に支持されてるのかも
0154ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 20:41:51.94ID:3+PSl7DY
ハードドリンカーにはストロング系じゃないと物足りないのよ
毎晩ストロングの500cc1缶と焼酎ロックで2〜3合
体には良くなさそうだけどγ-gtpが100超えたら考えようと思ってる
0155ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 20:49:55.02ID:y31hCbDM
俺はジンに柚子やレモンなどの柑橘類を絞ってソーダで割る飲み方している。
隣で親父がストロング系のチューハイの缶のプルタブ開けてグラスに注ぐと
強烈な 人工の香料 の強烈なにおいがして一気に気分が削がれる。

自分でストロング系飲む場合はそういう気持ちには一切ならないんだけどね。
人工甘味料の味とかそういうのよりも、まずは香料を何とかして欲しい感じがする。
個人的には自然な果実の「桃」の香りは大好きだけど、人工の香料の桃の香りがとても苦手。
0156ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:02:11.42ID:qaBis9ut
日本には酒豪DNAと下戸DNAのどっちかが強いかで分かれてるんだよ
酒豪は縄文系
下戸は弥生系
0157ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:19:45.07ID:1UotQKB6
強い酒じゃないと物足りない人
ゆっくりじっくり酒を楽しみたい人
手っ取り早く酔っ払いたい人
呑み方のこだわりを楽しみたい人
みんな酒呑み仲間じゃないか、かんぱーい
0158ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:30:37.70ID:xNVoVJ4S
>>149
アルコールに質なんてあるの?
むしろ精製された蒸留酒のほうが負担が少ない説すらあると思うが
0159ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:35:18.94ID:3+PSl7DY
>>158
無いんじゃ無い?
安酒、チャンポンの悪酔い説は迷信だし結局はアルコールの摂取量でしょ?
0160ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:39:15.61ID:xNVoVJ4S
溶けるチーズのレシピある?そのまま溶かして食うか

>>159
醸造酒のがアルデヒドとか多いっていうけどね
悪いとすれば人工甘味料と、量か

関係ないけど、ヨーク紅丸で謎のベルギービールやすかった
0161ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:51:53.57ID:3+PSl7DY
>>160
パック豆腐が有ればチーズ乗っけてレンチンしてオリーブオイルと塩胡椒
醸造酒は飲み易いのでついつい飲み過ぎるのが二日酔いの原因とおもってる
0162ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:53:23.89ID:hxnEQfoi
レンチンしてせんべいかクラッカーみたいな感じにするのが昔バズったよね
バズるなんて言葉もなかった時代だった気がするがw
0163ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 21:56:24.87ID:xNVoVJ4S
関係ないけど、はちみつ飲むと胃もたれにすごく効くぞ
純粋なやつな
酒のんだ後のケアにいい

>>161
日本酒とかいっくらでもいけるもんね
0164ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 22:01:04.63ID:xNVoVJ4S
>>162
まずそう
0165ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 22:04:55.88ID:3+PSl7DY
>>163
日本酒は身体にも財布にも危険だ
先日行きつけの店で九頭龍のぬる燗にはまってえらい目に有ったとこ
この季節ウニが美味しい店でね
0166ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 22:29:48.04ID:g1VrgKDg
>>164
普通に焼きチーズせんべいはあると思うけど?
鉄板焼屋でも家庭レシピでも居酒屋でもあるよね〜。。。
0167ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 22:38:37.65ID:MREHuriF
蒸留酒なのになぜかうけつけない缶チューハイ
0168ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 22:39:26.60ID:MREHuriF
蒸留なのになぜかうけつけない缶焼酎ハイ
0169ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 22:43:23.58ID:MREHuriF
負担少ない蒸留酒なのになぜかうけつけないストロング
0170ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 23:07:53.93ID:3+PSl7DY
>>169
酔っ払って本性出たの?
温豆腐の話しの時間はまともだったのにw
0171ぱくぱく名無しさん2019/12/20(金) 23:28:53.71ID:MREHuriF
連スマソ
たまに書き込み反映されない時あるんだよな
0172ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 05:05:57.29ID:t9rncP2S
来週は山崎バーガーをつまみにするか
チーズ大量に挟んで
0173ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 07:20:07.26ID:t9rncP2S
イオンよりヨーカドーのほうが酒多くて楽しい
0174ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 09:32:10.67ID:/17Dnx2i
>>157
俺は自分の好みで普通のビールしか飲まないけど
ほんとメーカーの企業努力は素晴らしいと思う
それに引き換え途中でルール(税制)を変える国はクソだ
0175ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 11:27:33.07ID:t9rncP2S
コンビニ行ってきたんじゃが、倍くらい高くてワロタ
そんなもんなのかい?
0176ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 11:27:59.45ID:t9rncP2S
安酒と安いつまみで幸せ
でも、それしか幸せがないとも言える
0177ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 12:04:36.06ID:wrJUaVMl
スペイン帰りの友人からパエリアセットもらった
スペイン語が読めないしGoogle翻訳も役に立たないw

まあ、ソース煮立てて具材入れて米投入で良いのかな
0178ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 12:58:52.47ID:iJ0uzRQx
単語ごとに辞書を引くということをしない現代人
0179ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 15:01:12.05ID:t9rncP2S
一人で酒を飲む 孤独だからまずい
0180ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 15:17:41.92ID:p4X2quen
録画した番組を見ながら1人晩酌が好きだわ
自分の時間だなあ
0181ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 15:20:09.50ID:t9rncP2S
abemaだなー

ところで一番やばかったときどのくらい飲んでた?
自分は4lのトリス買って、1日0.75リットル飲んでた
純アルコール量で300ml?
0182ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 15:51:48.85ID:t9rncP2S
紅丸でベルモルトっていうビール安かった
0183ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 16:31:05.68ID:t9rncP2S
つまみなしで酒飲むのはあり?
物足りないよな
0184ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 16:48:06.84ID:+z5p1feI
酒の話は別の板があるだろ
ここはつまみを作るスレだ
0185ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 19:03:10.48ID:Ke2EQI1K
昔からカレーが大好きなんだけど、カレーって肴に合わないな…
0186ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 19:05:42.95ID:er4vXPwG
今宵は鱈ちり
0187ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 19:37:39.43ID:d+CYlYXz
赤羽の居酒屋のメニューには「カレールウ」と言うのがある
小皿に具無しのカレールウが盛られてくるだけ
そのまま食べてもいいけど
焼き鳥や串カツに付けたりしてる
0188ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 19:44:06.79ID:Gw8Z0+Xr
また新しい政党になって国民を騙す
0189ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 20:19:19.90ID:cuTpQiq3
>>177
わからんが基本が炊き込みご飯みたいなもんだからな、
米を炒めて水加減して、そこに味付けとして入れるんじゃないか
いや見てないので想像だが
0190ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 21:25:04.07ID:6LoQO8Cn
>>158
アルコールの質はマジあるで
たくさん飲むから次の日のしんどさとか、γGTPとかの数値の変化はよくわかる
醸造用アルコールは質悪いよ
0191ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 21:49:32.76ID:auKZ8mAJ
三増酒じゃ有るまいし今時何言ってんだか
昭和初期の話しだろ
0192ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 22:48:31.79ID:N7gjkZBJ
口当たりがいいからぐいぐい飲んじゃってるんじゃないの?w
9%のアルコールでどれくらい酔うのかここいらで簡単に見れるよ。
https://www.suntory.co.jp/arp/alcohol_calculation/
まぁ体質によるものは考慮できないから、あくまでも参考までに。
0193ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 22:53:23.43ID:+NznyFGm
>>190
醸造酒/蒸留酒の違いをアルコールの質(良し悪し)とは言わんだろ
蒸留のほうが体に負担少なく翌日も楽というのは一般論
その意味で醸造が質(タチ≠シツ)悪いとは言えるがw

今宵温豆腐
0194ぱくぱく名無しさん2019/12/21(土) 23:13:21.75ID:1R8vi0yo
>>185
近所の大衆酒場はカレールーに厚揚げが入った肴があるよ
自宅でもやってるビールには合う
0195ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 03:12:35.89ID:shOHf2LT
>>185
もつ煮込みカレー旨いよ。ライスより酒に合う
あとゴロッとでかい鶏肉の入ったカレーも肴になる
今、鯖の味噌缶あっためて呑んでるが缶詰もなかなか旨いよ
宅のみなら、いなばのカレー缶に具プラスで呑んでもいんじゃないか?
0196ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 12:31:06.82ID:hOQywXzh
ここんとこ、牛肉に凝っている。ステーキ、スキヤキ、しゃぶしゃぶが定番だが、どうしてもお店に負ける。
そこで、固い肉(すね肉、モモ肉、すじ肉)で旨いものを作ってみようと、人体実験している。

やったのは、ビーフシチュー、牛スジ肉大根炊き、大和煮。未着手はトマト煮や白ワイン煮。
大和煮が良かったんで、同じ範疇の印尼料理ルンダンをこれからやる予定。市販シーズニング利用。
ムスリムなんで合わせる酒は???だ。テーマニス(甘い紅茶)かな。
0197ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 12:47:02.84ID:d9QUs4A1
>>196
スネ肉塩漬けにしてからのビール煮も美味しいよ
0198ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 13:52:12.58ID:Hg5IFZzJ
>>196
濃いめの日本酒もいけるかもしれない
0199ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 17:31:02.24ID:OLGtMn3L
今宵は豚ホルモンをホットプレート、塩胡椒のみ
0200ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 17:35:26.61ID:tVK2+Epz
一人暮らしの俺にハムのギフト送ってきた人がいた
ありがたいんだが、食いきれる気がしない

隣の人とかもらってくれないかな、半分くらい
0201ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 17:42:13.95ID:AIM4+j4P
ハんムんってかw
0202ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 18:06:02.65ID:cCEZ3QTs
ちょうどちょこっとズワイ蟹の脚があったので
蟹醸橙(蟹入柚子釜を蒸したもの)を作ってみた
中国の宋の頃の料理らしいんだが、中華料理と思えない上品な味
これは冷酒だ
0203ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 18:23:39.43ID:I+SYkkWa
スゲー
0204ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 19:00:15.09ID:cCEZ3QTs
おすすめ
最近柚子スーパーで回り始めたし
柚子を蒸すと部屋中いい香りがする
0205ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 20:59:39.85ID:QuXscJpy
>>200
3cmぐらいの厚みに切り分けて冷凍するとか。
案外劣化しないもんよ(実行済み)
解凍は使う前日から冷蔵庫で。
0206ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 21:45:49.30ID:I+SYkkWa
柚子ってちょこっと皮を入れるだけで料理が引き立つねぇ
0207ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 21:59:28.28ID:yj4d0JHQ
ソフトボールくらいの変な形のゆずが売ってた
入浴剤にでもしようかと思ったが買わなんだわ
見つけたら買おう
0208ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 22:02:17.49ID:EpYdhkV0
>>200
隣の人は喜ぶと思うよ(笑)

ハム詰め合わせ一人だと困るよねー。
塊真空パックのやつ。
0209ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 22:06:59.81ID:Hg5IFZzJ
>>202
柚子釜か、すげーな

>>206
柚子いいよねー 一個あるとつい何にでも入れたくなる
0210ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 22:13:33.43ID:cCEZ3QTs
>>202
なお、蟹醸橙でggrと最近再興されたオレンジを使う中国のレシピが引っかかるけど
自分は山家清供に記載のオリジナルのシンプルな奴(塩かけて蒸して適宜酢醤油で食べる)
が美味いと思う 中国のレシピのやつは杭州の知味観っていうレストランで食べたけど
日本人には甘すぎると感じられるのでは
0211ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 23:00:42.28ID:C2QS5pvo
俺もそうだが、息子も甘い味付けが好物
息子が口いっぱいに飯を放り込む姿が最高の肴だ!たまにしか会えないからまた格別!
0212ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 23:04:24.63ID:PxRQrroQ
この時期は焼酎お湯割りにかぎるな
今度柚子入れてみるか
0213ぱくぱく名無しさん2019/12/22(日) 23:24:20.37ID:VvAlfICU
スペアリブを下茹で後に豆板醤で炒めて大量のニンニクと一緒にガラスープで2時間ほど煮込む四川の家庭料理を金麦赤で

きたかむいってジャガイモが煮崩れしないと書いてあったので途中から一緒に煮込んだがとても良い感じの食感
男爵系だと崩れるし(コレはコレで旨い)、メークインだとしっかりし過ぎる(味も入らない気がする)のの中間を行っている感じかな
ポテサラも作ってみたがなかなか良い感じに仕上がった(味見程度)

半額になっていたアトランティックサーモンで明日は何作ろうか
0214ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 00:03:27.80ID:N58z/V5a
そうか、今日はユズの日だったんだな。ユズはないからこれからカボチャを煮付けてみるか。
ビールしかないが、合うかな?
0215ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 00:14:46.26ID:H1Sok6vO
ウチは冬至という事で冬至カボチャ(いとこ煮)が作ってあった
小豆が甘いので私は食べなかったが…
朝にちょっとだけ頂くか
0216ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 00:16:46.28ID:H1Sok6vO
カボチャだけの煮物、煮付けならビールと行けなくもないと思うな
酒に合わせるなら、薄味にしてマヨネーズをつけて食べるのが好き
0217ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 00:19:31.83ID:KkSkPzvo
まあいとこ煮じゃ酒のつまみは無理だな
アレはカボチャぜんざいだろ要するに
0218ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 06:57:32.43ID:xy0RdleO
えケーキをつまみに食わんの?
0219ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 08:41:24.49ID:XL/jGHB9
明日はケーキつまみにスパークリングワインだな(笑)
0220ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 09:51:42.77ID:cj0IbqVr
スーパーでチキンレッグ半額狙いだろ
0221ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 10:01:01.03ID:iVL4ozI6
夕べは手作り煮込みハンバーグ
ソースはケチャップ、ウスターソース、トンカツソース、酒、昆布だし、玉ねぎ、しめじ
クックパッドさんを参考に適当に作ったが市販のみたいな独特な匂いもなく大満足
豚肉100%だか若干固かったけど
0222ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 10:43:41.79ID:aFaywkAT
うちはパエージャ作るよ
ついでにアヒージョも作るか
0223ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 10:45:18.89ID:wkadAzVk
チョコケーキとチーズケーキに赤ワイン好きだわー
0224ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 10:48:18.24ID:8p5kmxhD
クリスマスはチキンとピザ
0225ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 11:44:53.67ID:d+lERDus
クリスマスかー 今年は何つくるかな

そういえば昔食ったトナカイがうまかったな
通りかかるの待ってようかな
0226ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 12:22:28.82ID:/buBAaIN
サンタさんにお願いしてみれば?
0227ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 12:28:36.66ID:iX+0JrUD
猪や鹿くらいなら通りがかるけどトナカイはなあ
北海道辺だと居るのかなー
0228ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 12:32:30.79ID:VIulyhrb
猪は病気持ってるから獲っちゃだめらしいな
0229ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 12:34:22.08ID:iVL4ozI6
ジビエっすか〜
クリスマスなんて何もしないけどね
子供独立してっから
0230ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 13:18:19.36ID:d+lERDus
>>226
「いい子にはフィレ肉をプレゼントだよ!」
って家の前でトナカイ捌いて肉担いでくるサンタか

トラウマもんやなww
0231ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 13:38:24.22ID:K5pST5GY
サンタって領空侵犯して入管法違反の密入国をし、航空法違反と道交法違反をしながら住居侵入罪と不法投棄を繰り返して全国を回ってる赤いやつのことか
0232ぱくぱく名無しさん2019/12/23(月) 14:22:36.26ID:d+lERDus
大量の物品を申告なしで持ち込んでるようだから関税法違反の疑いも
トナカイの検疫も怪しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています