酒の肴〜78品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 16:18:11.11ID:nKNkeJ8W次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
過去スレ
酒の肴〜75品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1562478034/
酒の肴〜76品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567009087/
酒の肴〜77品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1571608923/
0010ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 23:44:12.58ID:2LkLvRGK組み合わせはめちゃくちゃだが美味かったのでヨシ。
0012ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 06:33:23.65ID:+RULXproやはりチキンが食べたいというリクエストでケンタのようなフライドチキンを目指そうにも
骨付きを揚げるのはちょっとハードルが高いかな
手羽元や手羽先は見た目が貧弱だし
結局いつもの唐揚げとか油淋鶏とかになってしまいそう
0013ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 07:14:26.85ID:3hBnY9SN0015ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 11:04:00.93ID:G8Pdqk78スーパーで丸鶏が半額になってたから
俺はチキンよりターキーが好き
クリスマスはいつもターキーを探して買う
0016ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 12:31:03.61ID:+6PW72xq0017ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 12:33:57.72ID:2+sjaqHs0018ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 13:20:14.67ID:jpfWJd2f0019ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 13:31:20.58ID:qDMZPH+T0020ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 13:33:50.66ID:X9Xc9nghパプリカパウダーで赤く色付けすれば見た目的にもクリスマスぽいかも
0021ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 13:51:45.85ID:HRDDwt2Kもうケンタ買ったほうが楽だとも言える(笑)
0022ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 13:54:42.05ID:XDrGJwAz0023ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 17:05:38.37ID:9UKuK14J0024ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 17:18:25.13ID:Ei8U3XrW0025ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 19:00:09.81ID:g0p3HRRV0026ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 20:15:42.59ID:3aRPi7LYうらやましい
地元はどこなんですか?
自分は都内下町ですが、スーパーも魚屋でもクエは扱ってないですから
ちゃんこ屋でたまたま仕入れられたときに、食べられるぐらいですかね
0027ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 20:56:49.15ID:g0p3HRRV0028ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 22:13:49.72ID:ISZ+/hCt先週末から覗けなかったが終盤怒涛の美味そうなもの連発
牡蠣テンプレにはほうれん草のオイソ炒めも加えておくれ
今度オイル漬けやってみよう
>>9
X'masチキンは家ちゃんこ鍋という手もあるな(ちょっと雰囲気違うかw)
0029ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 22:47:16.52ID:pPiC1f6e昨日は舞茸と下仁田ネギの天ぷらで天国。
今日はホイル焼き(バター+醤油)で極楽。
酒飲み過ぎてヘブン状態。最高だ!
ぶっとい下仁田ネギとろっとろでうめぇ。また買いに行くぞ。
0030ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 22:53:28.72ID:3/doUUbU0031ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 23:34:02.33ID:77UKBoQC0032ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 06:30:53.76ID:O1OFI/0h日本酒によく合う。
http://2ch-dc.net/v8/src/1575799248794.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1575799260772.jpg
あんこうの身2パック+あん肝1パックで2000円におまけしてくれた。
http://2ch-dc.net/v8/src/1575799272922.jpg
0033ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 09:15:33.95ID:A7XoyyvG0034ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 11:39:06.08ID:+ycg2sO90035ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 11:47:00.87ID:BvvQ4R0X0036ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 11:54:37.78ID:+ycg2sO90037ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 13:51:06.56ID:+ycg2sO90038ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 13:51:16.71ID:+ycg2sO90039ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 14:09:29.38ID:uiTfqGxZ0040ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 14:39:53.18ID:+ycg2sO9でも500だと少ない
0041ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 14:40:15.62ID:+ycg2sO90042ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 14:48:16.62ID:BvvQ4R0X0043ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 15:43:16.15ID:+ycg2sO91週間1回ビール2本くらいなら健康に悪くないかしら
楽しみが他にない
0044ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 15:51:58.93ID:BvvQ4R0X適正飲酒量を計算
0046ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 16:38:29.37ID:B9VxhH+o0047ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 16:47:29.83ID:+ycg2sO9ストロングゼロ2本にすると体調が悪くなるさすがに
0048ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 16:50:19.71ID:/fl4JiRK人工甘味料で後味最悪だし悪酔い不可避
0049ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 16:53:23.48ID:+ycg2sO90051ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 17:12:26.17ID:j1FRXsVW甘味料が入ってないから
ただコンビニよっては置いてないんだよな
近所だとミニストップのみ
0052ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 17:14:34.12ID:j1FRXsVW飲む前から酔ってるのか俺
0053ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 18:06:42.20ID:eqV1+P7Vビール350×2
ストロングドライ350×1
日本酒1合 or 焼酎ロック or ワイン or ウィスキーロックetc
↑
これらはツマミによって飲み分ける。
他にジンやウォッカも常備してる。
0054ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 18:12:25.53ID:+ycg2sO90055ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 18:15:16.11ID:cqZgBOXf宝焼酎(甲類) 2L 4日くらいで消費
レモン汁
炭酸水やスプライトで割って飲む
0056ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 18:18:15.00ID:CelRB3qm先輩が体壊して禁酒した時、「烏龍茶でもすごいペースでガンガン行けば雰囲気で酔える」ってゆってた
ほんとかどうかは知らん
0057ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 18:27:52.09ID:/fl4JiRK0058ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 18:35:00.45ID:+ycg2sO9ヤバすぎぃ、、、
0059ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 18:39:37.44ID:+ycg2sO9生姜大量に食ったら酔えそうな気がする
体あっかくなるだろうし
0060ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 19:27:10.92ID:eqV1+P7V0061ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 19:32:41.38ID:pKvrhLkS昨日のすき焼きに続き肉追加で卵とじ
たまには牛を十全に食らうのもいいもんだ
0062ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 19:45:39.00ID:8PdV2zKfそろそろ紹興酒に行くか
0063ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 19:53:50.70ID:cBRfXc8h発泡酒からのストロングスタイルでやってるが
仕事疲れ後につまみ自作するにはこれ最低ラインだろ
0064ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 20:41:37.43ID:e3lBqE4q0065ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 20:51:41.29ID:qzN9V4sU少しなら美味しいけどつまみにはならない。
0066ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 21:38:33.39ID:yIfE2y1x休肝日無しで毎日ビール350を6本飲んでから
焼酎ロックを酔いつぶれて寝るまで数杯の生活を続けてたら
ついにガンマが1000超えて脂肪肝なってドクターストップなってしまったわ
0067ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 22:14:01.32ID:cBRfXc8h助言は感謝だが
こんなとこにいたら呑みたくなるやろ、大丈夫か
0068ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 23:10:29.17ID:aoWABjuN大分県です
高級魚は安価で買えるのは田舎の特権ですね
クエは脂が乗りすぎでも美味しくなかった
身はある程度熟成必要
0069ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 23:38:53.98ID:j1FRXsVWイカと煮ても美味いし、チーズとの相性もいい、田楽もね
きぬかつぎは好きだけど小料理屋の突き出しに二個ぐらいで十分かな
あったかいままツルッとむけるように茹でるのって芋の選別から包丁まで結構手間がかかる
0070ぱくぱく名無しさん
2019/12/17(火) 23:50:05.12ID:pKvrhLkS0071ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 01:06:10.85ID:ohEG39X40072ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 05:05:10.98ID:YH8tdcSiよくそれだけ水分取れるな
0073ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 05:39:42.08ID:YH8tdcSi週一で
0075ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 08:21:34.98ID:YH8tdcSi0076ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 08:22:00.68ID:YH8tdcSi自分は甘い菓子パンが好きだわ
0077ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 10:25:01.86ID:YH8tdcSi0080ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 13:09:33.80ID:FwitWY0r悪酔いとかはないんだが、3%のチューハイ1缶でも胃をやられて数日おかゆ生活になる
飲み会では乾杯だけつきあって後はノンアルコール片手にツマミ食べてる
いいブリアラが買えたので、今夜は梅煮にしてノンアルコール梅酒飲む予定
0081ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 13:43:41.25ID:YH8tdcSiビールだと弱すぎる
ワイはストロング350 2本だと多すぎるかな
0085ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 14:07:46.26ID:YH8tdcSiなるほろ
そのくらいが丁度いいかなと思ってる
0086ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 16:21:09.67ID:Wyn5slkrその発想いいよね。カクテルになるんだろうけど・・・。
0087ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 17:07:45.66ID:YH8tdcSi炭酸入りだと酔いやすいと効くがね
0088ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 17:07:57.65ID:zgRJsN5pそうなんですか
やっぱり羨ましい
こないだ某チェーン店で、バラハタ鍋をクエ鍋として出していたのには萎えました
0089ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 17:13:58.17ID:Wyn5slkrいろいろやってみては?
酔うというのは一種の幻覚だからね、そっちの方向に行けば世界は広がると思うよ。
0090ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 18:18:13.49ID:FwitWY0r料理板としてはどうかと思う手段けど
「皿に酒を注いでストローですする」ってのを見たことがある
0091ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 18:29:27.64ID:r1UCOpfo0092ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 18:58:13.08ID:Qjy/Oa/W0093ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 18:59:33.23ID:zTJ8XmrF揮発したアルコールが鼻から吸入されて、温かいお酒が内臓に染み込み酔いが早く感じる。
これからの時期にもちょうどいいしね。
0094ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 19:17:59.39ID:zYgIr3bHあんまり塩分高いつまみだとガーッと飲めないし揚げ物には合わなそうだし。
その分飲むペースゆっくりになるし寝る前とかつまみ無しでナイトキャップみたいな感じなら良いんだろうけど。。
温かい酒に(熱燗、焼酎ウイスキーお湯割り、カクテル)合うつまみって何かな??
0095ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 19:21:34.63ID:YH8tdcSi加熱か ビール加熱するか
0096ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 19:25:12.92ID:ThSIu41rこの苦味と強炭酸、冷やしたりグラスに注ぐなど勿体ない
0097ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 19:30:11.91ID:YH8tdcSi0098ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 19:44:12.38ID:n/LE/EaE0099ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 19:59:46.70ID:Wyn5slkr珍しい湯豆腐を食べたいと思って「(九州)嬉野温泉(風)湯豆腐」をやったことがある。
風とは嬉野温泉水でなく、単なる重曹水を使ったから。
ちゃんと溶けてくれるのでまるで牛乳鍋。締めに雑炊が出来る。メリットあった。
0101ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 20:11:55.08ID:Wyn5slkrミルクセーキの一種でスパイスを加えたもの。
クリスマスの時期の飲み物。ノンアルもアル添えもできる。
ブランデーエッグノッグ、ウイスキーエッグノッグ。焼酎エッグノッグもありかな。
子どものころ(幼少の砌)、風邪を引くと飲ませてもらった記憶がある。
興味があるなら、試してみて。
0102ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 20:31:05.89ID:gq/hZf1k0103ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 20:48:22.08ID:Fd+TLBrj本当のつまみでいいならサラミとか美味しいロースハム、コンビーフなんかは
口の中が温かい方が脂がじわーっと感じられてる美味しい
燻製チーズなんかも香りが立つ
0104ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 20:52:00.79ID:o/N6VFb+熱燗とあわせたいところ
0105ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 20:54:19.26ID:o/N6VFb+蟹味噌
0106ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 20:59:53.62ID:KZKoKyFN0107ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 21:19:19.89ID:22kMj1237%のビールいくらでもあるやん
頂とか、のどごしとクリアアサヒの7%もあるし
0109ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 22:07:17.42ID:11PRMBOH彩り野菜が入ってて見た目も良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています