一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 169日目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/02(月) 22:34:36.52ID:R5ddB8vR困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 168日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1572441384/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1570707743/
0966ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 19:30:06.18ID:+kZ+Y7ZU100g68円で安くないけど
他のスーパーまで買いに行くのが面倒なので
これで週末まで食いつなごうかと
0968ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 19:43:00.24ID:NlD7iFAIご飯炊いた後全体的に混ぜるのってムズいし混ぜたらサトウのごはんの空容器に150gずつ計量小分けしていく作業がメンドイしでぜんぜん幸せ感ないわあw
0970ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 20:01:26.67ID:KIFXulwfおれも昔は小分け&冷凍やってたけど、ここ何年かは面倒くさくなってそのまま保温してるわ
(すぐにかたくなるけど、気にせず最大72時間保温してる)
でも小分けしないとついつい食べ過ぎちゃうんだけどね(カレーとか作った時はとくに)
0971ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 20:07:51.48ID:DZwLwNou俺は3合炊いて160gに分けてる。
ちなみに炊く時には塩一つまみと胡麻油を少し入れて炊いてる。
0972ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 20:23:32.43ID:FFqXeOS00973ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 20:57:33.20ID:a4Edn4Qc0974ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 21:57:17.67ID:30lIUK6F1回目炊きたて食べて、保温を切って次の飯、
3回目はレンチンすることもあれば、
保温を押して温めることもある
夏場は茶碗によそってラップして冷蔵庫
でも1日くらいは保温切っておけば大丈夫だけどね
0975ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 22:17:57.14ID:IBn9tSgv一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 170日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1578403026/
0977ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 22:42:34.90ID:lUQ6+53s2日は余裕
0978ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 22:53:37.44ID:ugZRWez7乙乙
わかめのお味噌汁にご飯と卵入れてねこまんまにした
洗い物少なくて済むし美味しいし楽でいいや
七草粥作るまで気が回らない
0979ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 22:58:18.84ID:+kZ+Y7ZUそれは湯があっという間に冷めること
食べ進むうちにビックリするくらい冷たくなる
0980ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 23:24:01.70ID:IE+ogxkN0981ぱくぱく名無しさん
2020/01/07(火) 23:25:38.70ID:ugZRWez7猫舌じゃないから冷める前に食べ切っちゃう
0982ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 00:37:26.82ID:icveWsgd煮込んだら柔らかくなると思ったのにどんどんつぶつぶがほぐれていって(細胞?)沢山つぶつぶ浮いてる感じ
もともと茹でてあるから最初からパサパサはしてたんだけどこれ柔らかくする方法ないかな
一キロくらいあってレバー好きだから余裕と思ってたけどパサパサすぎて全然減らない
0983ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 00:53:18.56ID:VMvMEC5N0984ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 02:23:38.87ID:v3Gyzevg0985ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 08:41:38.47ID:V6PYWMA/どうにかなると思ったの?
どうしてもっていうなら俺も乳脂足してレバペにするかな。業務用レバーでやっても美味くないけど
0986ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 08:55:13.20ID:ce1vr1Cw0987ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 10:04:29.08ID:1+FIkTSIもしや味付け段階で圧力鍋使ってる?
だったら、塩は使わない下茹で段階だけで圧力鍋使うといいよ
生姜やネギの青い部分と一緒に、少量の米と水で下茹で(米は溶けた成分で表面コーティング目的)
圧力かかったら15分、その後は自然抜圧
下茹で終わったら、圧力かけずに味付け煮込み30分
0988ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 10:28:40.24ID:oqFVUJ2I前に圧力鍋で豚ヒレのワイン煮つくったらめっちゃホロホロに柔らかくなったから今回もいけるかなと
ペーストちょっと苦手なんだよな…あとたぶんつぶつぶでバラけてなめらかに濾せない気がする
このまま食べるよ
レバー買うときは生にかぎるね…
>>987
ファー米と一緒にとか目から鱗だ
加圧は下茹で段階だけの方が良いんだね
今度そのやり方やってみるよー良い情報ありがとう
0989ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 13:34:59.21ID:oEK/F2H4下ゆでだけ圧力鍋でほぐして、その後は気長にコトコト煮るのがよろし
0990ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 19:17:15.78ID:5mVVcJBG材料はハウスのハヤシルーと水なんだけどさ
0991ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 19:35:28.24ID:KEHf98LUとくに中途半端に余ってしまったルーの処分に頭を悩ます日々
0992ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 19:39:25.20ID:gR3SPGrp0995ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 20:05:13.49ID:PR0GlS2lうんレンジで大丈夫
ついでにトップバリュのこのシリーズが丈夫で安いし色移りもしないからおすすめ
https://i.imgur.com/iUuV2Xa.jpg
0997ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 20:30:57.20ID:PJtQ0waQ0999ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 20:42:25.42ID:1+FIkTSI玉ねぎと特売牛肉を炒めて激安赤ワイン、ケチャップ、ウスターソース入れて、
後は砂糖と塩コショウかコンソメがあれば出来上がり。
トロみが欲しければ片栗粉かエノキダケを入れる。
1000ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 20:51:19.94ID:6djdyfn9コンソメキューブみたいに汁物や炒め物の味付けに使えばいいんでない?
野菜炒めとかにコンソメキューブ使う時は手で崩して全体に振りかけるように加えるので
ルウもそんな感じで
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 22時間 16分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。