トップページcook
1002コメント286KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 169日目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2019/12/02(月) 22:34:36.52ID:R5ddB8vR
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 168日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1572441384/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1570707743/
0869ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 00:27:44.80ID:RLwNY7h1
ここ最近、質問投げるだけ投げて答え書かれても何も言わないやついるけど
コンビニなんかで袋に詰めて貰ってもお礼も言わずに黙って受け取る系の
アレな輩か、ご本人はそれで普通の感覚なのかな?見てて気持ち悪い
0870ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 00:28:02.10ID:CCC785+9
ゲームしまくってるけど世の中のゲームの9割は興味無いし
本読みまくってるけど世の中の本の99%は興味無いぞ

俺は一部の興味深い作品に出会えたから安易な判断はしないけど
出会わなかったら安易にゲーム全否定とかするのかもな
0871ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 00:29:57.92ID:CCC785+9
超誤爆
0872ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 00:35:10.05ID:RLwNY7h1
>>870
自分がした質問に対するレスを無視して
次々くだらない質問繰り返す奴が気持ち悪いって話なんだけど
>>858のあとの>>863みたいなやつな
ここは検索エンジンじゃないのに頭いっちゃってるだろ
0873ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 00:35:51.89ID:8nWAfq/c
塩味の袋めんだと、少し前にはやったサラダチキンほぐし入れて、
梅肉を少々でさっぱり仕立てにするのも美味い
0874ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 00:45:27.83ID:YwMrVrXO
塩ラーメンには柚子胡椒や梅、醤油ラーメンと味噌ラーメンにはおろし生姜チューブにんにく豆板醤オイスターソース香酢ラー油花椒などをその日の気分で
0875ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 01:37:50.08ID:fw8e3HX/
>>862
ガスコンロに魚焼きグリルついてるならトースターなくてもそこで餅焼けるんだぜ
くっつかないホイルがあるとなお捗る
0876ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 01:41:26.17ID:qEgeW1cQ
グリルは手入れが大変だって聞いたから使ったことないわ
使いこなせれば色々できるんだろうけどね
0877ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 01:48:05.18ID:fw8e3HX/
餅やパンを焼く程度なら手入れなんかいらんぞ
あとグラタンに焼き目つける程度でも
魚とか焼いたら洗わなきゃいけないから面倒くさいけどね
トースターより短時間で焼けるからすごく便利

なお匂い移りするかもしれないと気になるかもしれないが、加熱中のものから水蒸気が飛んでる間は匂いはうつらないそうだ。実際全然臭わない
0878ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 01:50:21.73ID:NWf7u/5m
ガキは女子高生をコンクリートしても
数年で出てこれる
ガキは中学3年間クラスのマドンナ
性奴隷にして毎日フェラチオさせても
数年で出てこれる


ガキは羨ましいな
0879ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 01:51:14.65ID:8nWAfq/c
グリルパン使ったら庫内はほとんど汚さないですむよ
俺んとこはグリルないんでグリルパンをオーブントースターで使ったりしてるが
トースターも食材そのまま入れると汚れるし、
付属の鉄板やアルミホイル使うのもいいけどグリルパンもなかなか便利
2個セットで買ったから片方で豆腐焼いて田楽みそ、
もう1個はピーマン肉詰めをやいて、とか同時調理できる
鯖みりん干しとか好きでよく食べるけど
グリルパンで焼けばそのまま食べちゃうから洗い物少ないのよね
0880ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 01:51:33.74ID:pJYTgasc
餅焼くのはフライパンが便利
後片付けも楽だし
0881ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 01:53:03.43ID:J6u0NhVW
コンロの魚焼き焼きグリルでトーストは、うっかり目を離すと焦がしやすい。
色が付き始めたと思ったらあっという間に焦げてしまう。

実際、「まだ大丈夫だな、今のうちにコーヒーを…」とかで何度も焦がした。
0882ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 05:30:11.53ID:YGHQRV7a
>>869
俺はどちらかというと逆だな
普段はこういうこと思ってても書かないけど、いちいち全レスつけてたり、誤字脱字にいちいち自分で修正レスしてるのを見ると
スレが間延びしてかなりうざい
そういうの見るたびに「5chのスレでいちいちそんなご丁寧なことやめてくれんかなあ」と思ってしまう

要するに人それぞれ
あんたにみんなが合わせれば俺がウザいと思うし、俺にみんなが合わせればあんたがウザいと思うだろうし、
相反する者を求めてる人たちを同時に満足させる方法なんてないんだから、みんな何を言われても
自分のルールで自分の思うようにやるしかないと思う
それで、自分にとっても相手にとっても100点じゃなくてもそこそこ適当なところに落ち着くのが世の中
0883ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 06:09:16.41ID:8nWAfq/c
要は自重できない自治厨はこういう掲示板では荒れをもたらすだけだなぁと
0884ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 06:09:56.44ID:63BzLiyR
朝御飯作りました
https://i.imgur.com/csvMdDd.jpg
0885ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 06:57:36.70ID:QVdrq3Jq
>>868
麺捨てちゃうの?!
0886ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 07:34:11.84ID:JXWMDtWI
>>884
家畜の餌
0887ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 07:44:51.70ID:ItRNu3sj
まあ…いろんな人がいるんでしょ
0888ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 07:55:13.12ID:Pp6LAn9Z
お礼が欲しくて回答してるわけじゃないし
どちらかというと回答にかこつけて自分の書きたいこと書いてるだけ
お礼なんかより小気味よく話題が流れていくほうが好き
0889ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 08:03:22.84ID:JmjtXwS1
母ちゃんお礼だよお礼お礼
0890ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 08:06:30.92ID:i8TBaK22
おふだ?おさつ?
0891ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 08:15:24.85ID:vzGmO8Qn
On And On And On And On
0892ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 08:36:59.97ID:cjJpO38y
往年の2chらーなら、こまけえことはいいんだよで済ましてたな
0893ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 08:44:01.09ID:RLwNY7h1
やっぱここって自演レス伸ばしの病んでるアレが主に一人で伸ばしてるんだな
0894ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 10:09:33.68ID:JKG8OaE5
焦げるってかもう燃え上がってるよな
あちちちと言いつつ吹き消して包丁でコゲを落として焦げ臭いトーストを食う羽目になる
上手く焼くと実に美味しいのでやめられないが
0895ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 11:01:51.00ID:vzGmO8Qn
クレームブリュレという
カスタードプディングに焦げ臭さを加えたものもあるし
皮つきトウモロコシを炭火で焦げさせたあと皮をはいで食べるものもある
塩釜焼で外の塩釜を食べないだろう
卑近で言えば塩ゆで枝豆
食べようと思わない要らない部分を除いて
美味しい部分を食べるのは別に下手でも失敗でもないさ
0896ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 11:14:54.70ID:7kqO6fq9
小腹が減ったときは、具なし簡易茶碗蒸しをレンジでよくつくる

卵2個をよく溶いて、水300ml入れてさらによく混ぜる
顆粒だし小さじ1〜1.5入れてレンチン500wで3分くらい
固まってなかったら様子を見ながら30秒づつ加熱

冷蔵庫の余り物食材、野菜の端切れ、乾燥わかめとか加えてもいい
0897ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 11:19:15.15ID:YGHQRV7a
10万円ぐらいのポップアップトースターで焼いたら美味いんだろうか
0898ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 12:45:46.29ID:JFWq1XGW
>>896
空豆の焼いたのとか入れても良さそう
あとで好みの薬味をちょいと
0899ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 13:00:31.28ID:fU9/P6PN
一ヶ月五千円生活
0900ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 13:40:38.22ID:0YR8LXrS
>>894
お前は俺か?! さっきもやったとこだ
0901ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 13:48:05.94ID:fw8e3HX/
お雑煮作ってる時餅焼きながらだし作ろうなんて思ってると高確率で炎上してるよな
0902ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 15:51:13.98ID:v7+icE4r
有り合わせの具材でハンバーグを焼いみてたんだが
ひき肉に片栗粉と生卵を混ぜて焼いたら肉汁は漏れなかったけど中で少し固まってたな
ボソボソにはならなかったけど
0903ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 16:48:24.70ID:GbNnnVq1
>>868
麺も食ってやれよw
0904ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 19:26:52.70ID:ZGwyyBfj
>>894
トースターで焼くよりもさくっとして美味しいと思う
私も焦がしてしまいます(笑)
0905ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 19:37:30.04ID:Jf3a4zAM
>>896
茶碗蒸しに餅とピザチーズ淹れると旨いぜぃ
0906ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 21:15:39.42ID:AyN+clj8
>>875
残念ながらグリルもない
魚はアルミ敷いてフライパンで焼いてるよ
色々あって結局クラムチャウダー作ったからそこに切り餅入れて食べたら美味しかった
0907ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 22:43:36.44ID:5BjfKiKI
餅うめえよなあ
死んじゃうかもしれんけど食っちゃう老人の気持ちはよくわかる!
0908ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 23:17:49.39ID:fw8e3HX/
どんな味付けしてもいいしな餅
粉のコーンポタージュに入れても美味い
0909ぱくぱく名無しさん2020/01/05(日) 23:43:03.10ID:I1kgnNSb
味噌ラーメンの残り汁にもち
うまかったなあ
0910ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 00:23:38.20ID:ORiulQru
>>826
逆じゃね?
0911ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 08:31:10.04ID:ObYHGC/P
一昨日の夜、牡蠣食べて中ってしまい
昨日から激しい腹痛と嘔吐と高熱で全身筋肉痛までなり
1日何も食べられず水しか飲めず
今朝ようやく熱下がったけど、腹はまだグルグル状態
今日まで休むことになった

お腹空いてるけど、食べる気力がない
にゅうめんなら食えるかな
0912ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 08:34:33.21ID:vSe/rLkP
ネットやれる気力は有るのね、まぁなんと都合のいい体力だことw
0913ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 08:55:20.13ID:crTIPnr9
昨日ドンキに行った。ヨーグルトメーカーとか欲しくなった
温度設定できるやつだからヨーグルトのほかに塩麹とか塩レモンとかビネガーとか作れるらしい
一人暮らしでそんな量食べないのに、自作するということに変な夢持ってしまう

ビタントニオというところのホットサンドメーカーをすでに持ってるのだが、
山善の厚さ10pまででも挟んで作れるという具だくさんホットサンドメーカーも欲しくなった
従来のホットサンドメーカーだと厚みがダメだし、なによりサイズの合うパンがなかったんだよね
耳が邪魔になったり、かといってサンドイッチ用パンだと小さくて閉じることができずに具が溢れるし
真ん中で斜めに区切るのも邪魔だった
ビタントニオはプレート交換できるからパニーニ用プレートも買い足したが使ってない
なんでamazonに取扱無いんや
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/49611/

このスレで1枚焼専用のトースター持ってる人とかいるかね、1台3万のやつ
これもまあよほど好きでなきゃ手を出せないものだよね
0914ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 09:10:16.69ID:4WHyDYg5
あーある
あれ欲しいかもこれ欲しいかもってなることはそりゃあるわ
多分衝動買いの人はそれ皆買って機械と機材で埋め尽くされるんだぜ…
0915ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 09:55:31.73ID:dDAMRVM0
そういうロマンメカはanovaとinstantpotを買った
あとブレンダーか。ブラウンドイツ版のスパイス挽き付きのやつ
0916ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 11:26:13.29ID:uW56HHkP
>>915
>ロマンメカ

口マンメカに見えたので
どんな電動オナマシンかと思った
0917ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 12:13:34.41ID:1tlckGi/
>>911
ゼリー状ドリンクは? 水分補給しないとまずいよ
0918ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 12:17:58.73ID:mvcoNmmD
>>911
まずは水だ
アメリカ人は温めたコーラで水分と糖分を一度に補給するらしい(by 長谷川遥)
0919ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 15:00:23.52ID:D02fQkoQ
お昼に食べたカレーパスタ。焼き鳥のタレと、
アサリ入れたら超ウマウマー!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2034076.jpg
0920ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 16:32:10.98ID:oAc9/e9j
11月下旬に吊るした干し柿がゲキウマでかっぱえびせん状態
0921ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 16:42:50.71ID:ObYHGC/P
>>912
いくら動けなくてもスマホの操作くらいはできなきゃ勤務先に連絡すらできないだろ

>>917-918
ありがとう、初めてネットスーパーを利用してウィダーinゼリーや甘酒など頼んでみた
甘酒の甘さが体にしみる
0922ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 16:54:23.02ID:ObYHGC/P
無職ジジイには、友達いないからスマホを持たず
PCオンリーでネットしてるのもいるだろうからなw
0923ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 17:07:27.40ID:V6PTGaQ1
餅は食べたいけどオーブンレンジのグリルで焼けないの
0924ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 17:35:03.20ID:nfdFAIpz
オーブンレンジ 餅
で検索してみたら焼けるようだけど?
0925ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 17:35:49.56ID:UBB6jNHG
皿にキッチンペーパーを敷く
餅を載せる
レンジでチンしながら餅がいい感じに膨らんだところで止める
アチチっっと海苔の上に乗せる
小皿のしょうゆと七味にちょい漬けしながら食べる
0926ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 18:31:53.15ID:rKSIENIG
醤油の本当の良さをわかってるのは日本人くらいだろな
しょっぱいだけじゃ無くて香りも大事なんだが
0927ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 20:15:15.56ID:BfsO7Dwe
>>926
脱脂加工大豆の醤油についてはどう思う?
0928ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 20:20:24.49ID:9kenio+R
最近スプレー式の醤油売ってるでしょ
あれって100均でスプレー容器買ってきて詰め替えても一緒?
0929ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 21:49:48.45ID:crTIPnr9
テーブルによく見えないレベルで汚れが撒き散るねん
こんなもん買うんじゃなかったと思ってる
0930ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 22:34:27.73ID:r8BbudYu
糖尿になりそうなメニューが多い
1人暮らしだと仕方ないのかな
0931ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 22:39:03.66ID:9dHBgTgp
>>930
批判マウント乙
0932ぱくぱく名無しさん2020/01/06(月) 22:43:49.23ID:9kenio+R
>>929
聴いてみるもんだな
まさかそんなデメリットがあるとは思わなかった
0933ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 00:48:54.37ID:GoAQiKrr
>>928
キャップ無しのスプレイヤーはすぐ詰まる
0934ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 04:35:31.74ID:UDYAJ5Gm
>>932 思いのほか広い範囲に霧状に噴霧されるんだよね
買っちゃって入れちゃったから今日も寿司に使ったが台所でシンクの上で吹き付けるとか、
そういう運用をお勧めする
0935ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 07:50:45.31ID:4mq5AJSL
刷毛で塗るのってやっぱ限界あるの? >醤油
0936ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 07:52:24.28ID:sQD0SXDx
もう糖尿病スレとか成人′′スレ行けよ
0937ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 09:39:49.56ID:i2B1utps
食器探しに行ったんだが、丸皿より角皿の方が高かった。これは何でかな?丸皿の方が量産できるってこと?
0938ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 09:54:47.75ID:t7ap21NH
その方が売れるからだろう
0939ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 10:06:04.83ID:i2B1utps
>>938
それはどういう意味?
0940ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 10:17:21.89ID:t7ap21NH
丸皿の方が無難でスタンダードだから多く売れる→多く売れるから安くなる
0941ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 10:31:26.08ID:S8CibbFs
多く売れるから大量生産できて単価が安くなる
だろ
0942ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 10:38:48.30ID:KtX0OvMd
インスタントラーメン鍋で作ってそのまま鍋で食べたいんやけど、なんか手ごろなサイズのおすすめ鍋ないですか?
前にインスタントラーメン用て鍋買った時は、微妙に小さすぎて550ml入れて沸かして作ったらあわれてしまう感じでした。
0943ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 10:44:05.63ID:JFkFb2CH
>>937
角皿の方が作るのに手間かかるだけだよ
角に比べると丸皿は手間かからない
0944ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 10:49:06.35ID:bOtSdLsK
手羽元買ったんだが大根と一緒に煮込もうと思うんだけど味付けはどうしたもんか
0945ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 11:45:14.09ID:p+6Nt+9U
>>943
今どき工場の機械生産ならそう変わらない
手作り品を言っているのか?
0946ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 11:46:34.25ID:KsWnKpoQ
普通に醤油が無難だと思うが、あえて他にチャレンジするのか?
0947ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 12:19:43.87ID:KIFXulwf
>>942
こういうのでいいやん
アルミ製、0.9L、770円↓

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kooma/cabinet/04596842/imgrc0065226930.jpg

谷口金属工業 安心の日本製 【昭和のレトロ寄せ鍋】 770円
一人鍋 1人用 アルミ鍋 寄せ鍋 鍋焼きうどん ラーメン鍋 多用鍋 軽い 直火【当店人気商品】

昭和時代にメジャーだったアルミの一人鍋! 安心の日本製です!!
温まりやく軽いですが、IH対応ではないので、直火専用となります。

【サイズ】
幅:約27.0cm、奥行:約15.6cm、高さ:約7.5cm
重量:100g、満水容量:約0.9L

【材質】
本体 アルミニウム ツマミ フェノール樹脂
0948ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 12:48:12.95ID:wJNlKyrL
>>937
丸より四角のほうが面積が大きいからとか?
0949ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 12:50:16.70ID:bOtSdLsK
醤油と砂糖みりんでやってみる
0950ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 13:24:52.86ID:4xR3K/CI
>>937
瀬戸物でしょ?単純に角ばってる方が焼く時に割れやすいんだよ。要は歩留まりの話だね
0951ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 14:25:09.27ID:cWgJ7ooS
実家からコメが送られてきたんだけど、無洗米じゃないんだよね
研ぐ水がもったいないんだけど、研がずに炊いたら炊飯器の後始末が
大変なことになりそうでまだ手を出せていない
0952ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 14:37:15.65ID:7nG1OKnE
>>951
そう言ってそのまま送り返せば二度と送ってこないと思うよ
0953ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 15:24:31.48ID:gwmIkR+6
米研ぐ水がもったいないって人初めて見た
0954ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 16:24:11.29ID:a3Hz1ofe
デイリーポータルかなんかで
米を洗わずに炊く実験してたけど
そんなに問題ないらしいよ
災害用に無洗米買おうと思ってたけどそれ見てやめたんだよね
ぬかが心配ならさっとざるに入れて流すくらいでも全然OKなんじゃないかな
0955ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 16:25:45.96ID:3k8yUxz8
>>949
酸っぱくならない程度にお酢加えるのお勧め
自分にこんな味が作れるのか!と感動する
前にどっかのスレで料理上手はお酢を巧く使える的なレスがあったがアレほんとだと思う
0956ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 16:26:37.66ID:PgfCYN2M
姉はコメは洗わないで大丈夫って言ってた

ところで一番幸せな時間は肉を何時間も煮込んで待ってる時ってことに気づいた
圧力鍋とか使う気が知れない
0957ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 16:32:50.29ID:a3Hz1ofe
迷ったら醤油みりん砂糖1:1:1
かな。酒もお好みで。
手羽元は煮込む前にサラダ油でいいのでよく焼き付けると尚良いよ
酢入れたいなら上の調味料入れるタイミングで入れる。
黒酢、バルサミコがあるとなんかお洒落な仕上がりになるけどもちろん普通の酢でOK
分量はみりんと同じくらいは入れてもいいしレシピによってはもっと入れる場合もある
0958ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 17:53:06.43ID:KtX0OvMd
>>947
ありがとう。よさそうやね。
0959ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 18:10:53.71ID:S8CibbFs
>>957
甘露煮じゃないし甘くなりすぎね
醤油酒味醂を1:1:1ならわかるけど
0960ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 18:43:11.00ID:ugZRWez7
>>949
手羽元と大根なら鶏がらスープと塩胡椒で煮込んでぽん酢とカラシつけて食べるのも美味しいよー
機会があれば簡単だしぜひ作ってみてね
0961ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 18:46:21.89ID:PgfCYN2M
手羽先と大根の煮込みは何度か作ったけど味付けはめんつゆのみ
0962ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 18:47:36.97ID:K5kLlAKs
いくら一人暮らしでも一番幸せな時間が煮込んでる時間って
恋人くらい作れよ
0963ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 18:48:02.88ID:S/fKkQbl
俺が恋人になったげるよ
0964ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 18:51:11.42ID:KsWnKpoQ
肉と鍋が恋人なんだろ、わかってやれよ

>>951
とがなくても全然問題ないぞ?
0965ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 19:29:51.13ID:KIFXulwf
>>956
> ところで一番幸せな時間は肉を何時間も煮込んで待ってる時

おれは、炊きあがったご飯の湯気を顔に受けながら、ざっくり下から混ぜてる時間に幸福を感じるな
0966ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 19:30:06.18ID:+kZ+Y7ZU
手羽元いくらで買ってる?
100g68円で安くないけど
他のスーパーまで買いに行くのが面倒なので
これで週末まで食いつなごうかと
0967ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 19:39:41.63ID:PgfCYN2M
>>963
俺は男3人女50人超えの両刀使いだがw

とりまようやく肉が柔らかくなってきて幸せ
0968ぱくぱく名無しさん2020/01/07(火) 19:43:00.24ID:NlD7iFAI
>>965
ご飯炊いた後全体的に混ぜるのってムズいし混ぜたらサトウのごはんの空容器に150gずつ計量小分けしていく作業がメンドイしでぜんぜん幸せ感ないわあw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。