一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 169日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/02(月) 22:34:36.52ID:R5ddB8vR困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 168日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1572441384/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1570707743/
0694ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 11:20:34.19ID:/arpghtZ好きな出汁を選ぶと良い
0695ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 11:30:17.51ID:BAoXE6/K0696ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 11:36:04.75ID:oxeGbejb煮崩れする程に煮込むと赤身が固くなって好かんもの
0697ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 13:50:06.16ID:NgJxeTCQ何入れたらましになりますか?
0698ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 13:50:53.85ID:THxYcVkNすまし汁仕立てのお雑煮の場合に、既製品のだしの素だけでは
昆布の風味は十分過ぎても、鰹節の風味の方に関しては
東日本の人間にとってだと、たしかに不足気味に感じるかもしれないね
0699ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 14:13:11.11ID:zEP/dy9d市販のソースが十分に出回ってのでわざわざ自家製で作るのもアホらしくなった
0700ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 14:14:52.53ID:T5jXe3ik鶏肉やニシン甘露煮か焼いた魚を入れるから更にダシが出るんだけどね
俺の場合だけど
0705ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 15:21:49.70ID:vNQnL765ボロネーゼにナツメグ???ローリエは使うけど
あと赤ワイン入れる入れないとかの差じゃないの
0706ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 15:50:46.36ID:dL7Utfijナツメグを入れなきゃいけないとは言わないが、入れるレシピもあるし、
入れたか入れて無いかわからないから「もう入れてあるなら」と書いてるよ。
イタリアンシェフの片岡護さんの「ミートソーススパゲッティ」(≠ボロネーゼ)のレシピ
https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/17038/
個人的にはミートソースとボロネーゼは似て非なる物だと思ってる。
0707ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 15:59:41.54ID:t9aE8rBrhttps://twitter.com/yaephone/status/1167291281690677253?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0709ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 17:26:52.01ID:vNQnL765ヤク中だか葉っぱだかでしばらくテレビ干されてた人じゃんw
で、代わりに登場したのが仲良しで今じゃ姻戚の落合さんな
うちも半額挽き肉買ってきたからポルペッティ作ろうかな
0710ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 17:27:44.69ID:iZFpmRDJ関東だけどほとんど昆布出汁だけのイメージだった
0711ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 17:29:24.81ID:zEP/dy9d豆板醤を入れて食ったらめちゃくちゃうまかった
0712ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 17:40:31.89ID:iZFpmRDJあったまるだろな
0713ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 18:34:19.97ID:DXIzj7Icインスタント麺に具財の追加
0714ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 19:10:41.10ID:6MnBSKjd吹きこぼれに注意で火加減強弱も理解できるし
あと冷凍チャーハンにピーマン追加とか
0715ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 19:21:41.00ID:zEP/dy9d0718ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 20:48:33.50ID:IgRcEUj+0719ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 22:21:28.91ID:tvW4QPjN今日は忙しいのと寒いのとで夕飯出来合いの鍋セット買ったけどまずいまずい
白菜は切ってあるやつで温めればいいだけの。なんというか捨てた味がするんだよね
0720ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 22:50:14.65ID:dX+splT9蕎麦はどん兵衛。うまかった
https://i.imgur.com/qPMkHiJ.jpg
0721ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 22:56:33.61ID:SbRZaLcXチキンラーメン好きで常備してるんだけど味に飽きてきた時お酢とラー油かけるくらいしかしなくて他に簡単で美味しい食べ方あったら教えてほしい
牛乳味噌にんにくでとんこつ風というのが気になったけど美味しいのかなあ想像つかない
0722ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 22:59:50.01ID:jmIhMSK50725ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 23:02:59.17ID:xEF7LkvUそれなりに味濃いから味変するにも限度があるなチキンラーメンは
少ないお湯で茹でてつけ麺にするとか油そばっぽくするとかの食い方はあるかもだけど
0726ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 23:07:36.43ID:tvW4QPjN0727ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 23:09:30.04ID:tvW4QPjNアスパラベーコンとか入れるとなおよし
0731ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 23:21:07.83ID:vNQnL7650732ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 23:22:27.24ID:vNQnL765吉田類見て寝るわ
皆様良いお年を〜
0733ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 23:24:44.94ID:6MnBSKjd半分に割っていつものお湯の量で作るなどの対策が必要
0734ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 23:29:14.50ID:q0uUa0yf好みでちょっぴり豆板醤でピリ辛
サッポロ一番塩ラーメンの時によくキャベツと卵入れる
0735ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 23:31:33.09ID:SbRZaLcXとりあえずメモした
確かに塩分高いんだよね…その辺きちんと調整して作ってみる
0736ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 23:35:32.91ID:1fIvCzTL0737ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 23:36:05.83ID:6MnBSKjd麺にスープの分も味がついてるんだから
0739ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 01:02:38.59ID:Jn6QNqN7実家は東京だけど、こと雑煮のダシ取りの時には
昆布はゼロにして大量の鰹節だけで取っていたよ
雑煮のダシ用の鰹節は、普段使いや年越し蕎麦用の鰹節よりも高価なものを
鰹節専門店であらかじめ買って用意していたな
うちの雑煮の具は、関東一円に多い鶏肉と小松菜じゃなくて
海老と小柱と飾り切り蒲鉾と結び軸白三つ葉と松葉柚子
0740ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 01:36:07.11ID:lbToGljr0742ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 11:50:35.55ID:HQZTqp0jhttps://www.photolibrary.jp/mhd6/img182/450-2010121420044832842.jpg
餅があまり好きではないし、もう20年くらい食べてないわ。。。
0743ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 17:21:28.13ID:y8uFqwX10744ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 17:40:08.31ID:r+IxXG8N奥歯もボロボロになってるから硬いものが食べれない
0746ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 18:00:03.49ID:PiQ9Ytlq歯根は残ってるので歯周病と言うよりはカルシウム不足かも
歯磨きしただけで奥歯が染みるのは本当にきついです
0749ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 19:51:27.70ID:TcXoRvp1京都
0750ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 19:53:15.78ID:DtJ7HwL4頭を残しつつえらだけを取るべきだった
0751ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 21:40:06.78ID:X3qujz1i茎が真っ白の三つ葉は、
関西では売っていないな。
あれ、白ねぎと同じで、
土寄せしながら育てるんでしょ。
0752ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 22:02:35.68ID:lbToGljr明日は古代米の紫の餅でココナッツ汁粉じゃ
0753ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 22:04:02.94ID:241ln98r0754ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 22:04:41.78ID:FGBwL07sチーズケーキは美味かったって??いや、失敗したよ
0755ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 22:51:22.81ID:Cc74eL1r0756ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 23:00:52.59ID:ozufudTvなにも買ってなかった
災害備蓄の餅があって
お雑煮はできたけど三つ葉が無いと寂しい
0757ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 23:03:43.31ID:Lr32Bl89イオン系列なら営業してる
0758ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 23:44:07.11ID:lbToGljrグラハムクラッカーにシナモン入れる派だけど
潰したフィンガーに追いグラスフェッドギーなんて糞贅沢だな
>>756
場所によっては出前だけじゃなくてネットスーパーもあるよ
しばらく休めるのかな?おだいじに
0759ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 23:50:16.06ID:ozufudTv0760ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 00:36:20.81ID:fi1ArHB7とりわけ白三つ葉であって欲しいところだな。
0761ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 02:12:25.96ID:CL1PT6+e親の好みで柚子じゃなくて橙の皮を削ったのが乗ってた
0762ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 02:21:26.62ID:GrRrui840763ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 02:34:52.04ID:Kgu+zCw8おせちのかまぼこや伊達巻や佃煮を好みで放り込みながら食べる
昔は鮭の昆布巻きが嫌いだったのに今は好きになってる
0764ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 02:45:20.72ID:Q7/cTbSXそして鰤
0765ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 02:48:01.18ID:ylTLwk5f0767ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 02:52:24.83ID:Q7/cTbSXはい!
0768ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 03:39:55.23ID:IIUhVBHd予備で買っといてよかったけどもったいねー
0769ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 04:31:12.65ID:iDKiWWX6何それ?
0770ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 04:39:45.94ID:eM5g3ZYj0771ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 06:19:45.83ID:GrRrui84アブラナ科の野菜で、ほぼ福岡辺りだけで生産・流通してる。
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/katuona.htm
福岡の雑煮の青菜はかつお菜(かつを菜)が定番。
下茹でしてから、厚揚げと一緒に醤油ベースで甘辛く煮るとかも美味いが、
雑煮にしか使わない人も多い。
0772ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 10:39:36.61ID:Se+uMKZK0773ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 12:07:11.69ID:DmQkJB67説明なしでいきなり使うだけの事はしないように
0776ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 13:05:24.52ID:4XGJkJj9北海道から沖縄までと
海外で暮らす日系二世や三世がここを利用していた場合の
773 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/02(木) 12:07:11.69 ID:DmQkJB67
かつお菜とかアゴとかは方言なんだから、最初に言葉を出す人が
説明なしでいきなり使うだけの事はしないように
の書き込みが意図する範囲だけでいいからそれらの日本語を理解する人間に
お前の文章の中の「方言」を説明しろ
0777ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 13:19:30.31ID:C3DLs0e40778ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 13:24:31.67ID:snGRpnwR新春放談、はじまりはじまり
0779ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 13:59:44.04ID:CL1PT6+eハムとマヨネーズと生卵と塩と黒胡椒をトッピングして
いまオーブントースターで焼きあがり待ち中
0780ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 14:42:15.60ID:2Glc+k5b何をパイ包もうかな
0781ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 14:55:08.63ID:snGRpnwR昼ビールとの相性のよさは異常やわ
0782ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 15:05:27.85ID:bifD76gA今日は今日で昼間っから出汁ガラツナマヨで白ワイン
(雑煮で鰹節奮発したから……)
まー正月だし
0783ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 18:44:32.65ID:GrRrui84かつお菜って方言だったのか。
勉強不足で申し訳ないが、標準語では何というの?
調べたけど、かつお菜とその表記の揺らぎ以外の標準語の表現が見つからない。
あと、「焼きアゴ」(トビウオの焼き干し)は全国的に有名になってきてると思ったけど、違ったかな?
0784ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 18:56:45.12ID:bifD76gA(なぜか近所の書店レジ横でアゴ出汁のパックが売られてる)
かつお菜は聞いたことないわ。標準語というか全国版表記が
そもそもない可能性あるね
0785ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 19:02:50.37ID:DmQkJB67どういった物なのかの説明は必要になってくるよな
0786ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 19:04:52.27ID:hzHJtdvf関東もんはローカル情報も平気で出すだろ
0787ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 19:49:57.66ID:CL1PT6+eおたふく切らしたからブルドッグ中濃とキューピーマヨで
何でもきっちり1人分だけ作れるのだけは極めてきたわー
0788ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 20:55:11.79ID:i4nwng7U>>787 の書き込み見て、キャベツそろそろ食べなきゃって思い出して俺も作った。
https://i.imgur.com/PhDGRRM.jpg
0789ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 21:29:33.23ID:Gwi2yNpw一度も食べることなく年越し
おそらくゴミ箱直行になりそう
今年こそ食品ロスをなくす所存です
0790ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 21:41:18.50ID:NXuUF/Tw一人暮らしなのに食材揃ってるね
正月休みで家にいるから鍋いっぱいにそば米汁作った
0791ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 21:58:08.47ID:im5zFjRG下処理してあごだしで鍋にしただけだけど
正月だから奮発した1人飯 これはこれで少し楽しい 太りやすいので自炊が1番
0792ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 22:52:01.14ID:kpMKRqeZ豆腐納豆アボカド丼に温玉乗せ
真空された白菜とかキャベツは前に買ったら変に甘くて薬っぽい味したからトラウマ…おすすめしない
0793ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 23:21:05.07ID:USz7CfGQ外食はお金掛かるし、月に数回付き合いとかだけ、基本自炊です。
仕事忙しくて生モノに魚とかなかなか買えなくて、肉類たくさん冷凍、野菜は買えるときに買う感じです。
インスタント食品は苦手なんで、それなりに食材はあります。
0794ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 23:47:23.12ID:Kgu+zCw8苗を売ってるのを見て初めて存在を知ったな、菜っ葉だけなのに出汁のような味わいとかなんとか
今年の農産物直売所でかつお菜売ってるのも発見した
ちなみに山梨ね
ミカンにレモンに柿に栗、林檎、などなど食べた果物の種を片っ端からポットに撒いて
発芽するか楽しみに観察中、レモンは昨年のやつがもう50cmくらいに育ってる
小学生の頃に園芸の楽しさ知ってれば自由研究とか楽しめたのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています