一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 169日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/02(月) 22:34:36.52ID:R5ddB8vR困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 168日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1572441384/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1570707743/
0439ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 23:57:55.33ID:ojCYUztA> 衛生的にクッソ雑なレシピを乗せたクックパッド
それくらいは自分で判断して衛生的に問題ないようにできるくらいの能力がないと
今の世の中でも生きていけないと思うよ
0440ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 01:04:37.34ID:Lx5Ox32L0441ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 08:54:37.74ID:GEa/Utgbココナッツオイルの使い道では世話になったけどね
GOPANで普通にコメパン焼いただけなんてのもあるし
まさに「素人がつくってみた」を気軽に投稿できるのが
売りなんだろう
0442ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 10:24:40.94ID:8kkOyDuT0444ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 11:58:33.31ID:XVQz31c70445ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 12:00:34.33ID:Hx8KYyvs奥様あなたどす
0446ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 14:47:19.24ID:IjIkUMWm0447ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 15:22:44.97ID:H7LKT/h9今日は休みだから料理頑張ろうと思ったけど、ゴロゴロに変更
今からピータン剥いておいて、夜ピータン粥と餃子とにしようとおます
0448ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 16:15:01.39ID:1lcXp0sX0449ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 18:27:56.68ID:5WNjOKwPかといって水煮にしたやつは全然うまくない
まあヘルシーな味と言うべきか
0450ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 18:35:57.84ID:9YHBdgWDえ?シーチキンフレークをご飯に混ぜて食うのが凄く好きなんだけどな
料理に使った事はほとんど無いし
0451ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 18:43:52.07ID:x15WnWEn鯖缶だけじゃ飽きるだろうしな
0452ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 20:28:52.55ID:Nlq5FbUXコンビニのサラダみたいに生野菜の上にそのまま乗せてドレッシングかけて食べてる
ツナ使ったパスタも美味しいよねー
0453ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 20:46:26.75ID:3+PSl7DY無限ピーマン、無限人参、美味しく頂いてます
0454ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 21:17:26.06ID:K2/lHrfk優先順位が低すぎて食べる機会に恵まれない
他を押しのけて水煮が食べたくなるような料理法があったら教えてほしい
0455ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 21:23:27.23ID:0VXp2bS00457ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 21:27:35.51ID:cI2MSF2S0458ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 21:27:59.77ID:57j87ot/0459ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 21:28:42.03ID:3+PSl7DY0460ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 22:07:48.56ID:UTQ9ihvaまあまあ美味しかった。
最初めんつゆ入れ過ぎたというか普通にめんつゆをのばしてつかてしまった
タレは極めて少ない状態でいいのね
でもサンマの醤油煮缶の方が癖が少なくて美味しそう
0462ぱくぱく名無しさん
2019/12/20(金) 23:28:48.50ID:4gKQpU010463ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 13:27:10.35ID:I5p1d0W4スーパーの生鮮食料品売り場がすっからかんになる恐れがある
だから今のうちに買い溜めておかねば
0465ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 14:57:02.29ID:0Pqjm4jh安いし量もあるし一回分の一人鍋にちょうどいい
出汁をくぐらせた半生がすごく美味しい
0466ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 15:00:51.75ID:PPY53h8Z今の時期から鍋がいい、肉や野菜を切って、だしの素と塩ひとつまみと水入れた鍋を沸かして、野菜入れてから肉を入れて、火が通ったらそれで美味しい
0468ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 17:00:23.29ID:auKZ8mAJ0469ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 17:39:53.44ID:Y7emc9wS肉類より魚介類の方が、伝統的な鍋物らしい雰囲気があるし
0470ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 17:47:09.44ID:CfuvKnsQエバラとかのキムチ鍋の素より鶏ガラスープ醤油桃屋のキムチのタレをメインにしたものが美味しい!
0472ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 18:05:24.15ID:auKZ8mAJ408から466の流れで簡単に作れる鍋を出しただけ
おまえが豚鍋嫌いなんてどうでも良いし嫌味垂らしく引き合いに出すな
具材良くして手間隙かけりゃ何でも美味しくなるだろ
0473ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 18:16:57.04ID:vWXjx9xM0474ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 18:40:35.82ID:9lJtUBG9牛肉の肉うどんとそんなに違いを感じなくて焦った
自分的には甘しょっぱければ何でも良いみたいだw
0475ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 19:04:46.68ID:GZFS2NnU結局どれも同じになりがちなんだよな
肉じゃがの次に菜っ葉と細切れ肉醤油で煮て、とか
続くときつかった
0477ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 21:32:17.30ID:oS7Dycbt加圧時間は1時間くらいで十分だよね?
0478ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 22:05:52.73ID:KQ8r2w6A0479ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 23:02:37.63ID:NYkmtgF50481ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 00:11:34.51ID:+vRiumCo油の処理とかも教えてもらえると助かります。
0483ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 00:52:46.92ID:RLyfrEorそのへんのスーパーや調理雑貨屋で
700〜800円くらいの揚げ鍋とコシアミつきオイルポットを買えばよし
バットと網は100禁のでもまぁなんとかなる
トングもあったほうがひっくり返すのに便利だ
0484ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 03:42:56.91ID:8lTzA7I5調理機能付き炊飯器じゃないと危険だそうだけど大丈夫?
【知らないと危険】調理機能の付いていない炊飯器を「炊飯以外の調理」で使ってはいけない理由
https://news.cookpad.com/articles/34114
調理機能が付いていない炊飯器を炊飯以外の用途で使用する危険性について、タイガー魔法瓶株式会社・広報宣伝チーム
の林 優紀さんに教えていただきました。
0485ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 09:17:04.40ID:Cdo7Fpn6>>484 俺が見た書き込みも調理機能について言及してなかったから多分ついてないと思う
0486ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 10:13:21.53ID:aRKX6/f8お米と一緒に炊くほうのやつなら
479さんのシンガポールチキンライス、海南鶏飯、カオマンガイ
奄美の鶏飯 とかで検索結果いっぱい読み込んでみるといいよ
もしかするとチキンビリヤニかもしれんけど
0487ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 10:35:20.20ID:IjzgBrvT結果的には激マズで泣く泣く食べきった苦い思い出がある
ただ、これをモノにできれば究極の時短料理になることは間違いない
0488ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 12:10:35.61ID:Hg5IFZzJできる、けど鶏肉は別にゆっくり茹でて、そのスープで米を炊いた方がおいしくはある
時間かかるけど
ご飯を皿に盛って、スライスした鶏肉のっけてソースかけたらカオマンガイ
0489ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 12:31:45.90ID:aI5UcJ1t一度に食べるには量が多くてそのまま食べるか、なにか加工するかすごく悩む
0490ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 14:15:35.23ID:ELoZhNH70493ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 21:07:56.17ID:TxvNJgkX田舎は実家で親と息子が同居なんて当たり前だよ。結婚しても同居だし土地は広いしな。共働きで金は貯まるし子供も親に見てもらえるしね。こどおじとか何が悪いのかわからん。本人の問題だしね、優劣つける意味ないよ。
0494ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 21:23:05.82ID:Ebnj9FYt0495ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 21:36:13.73ID:RjON6u1w0496ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 21:36:42.82ID:RjON6u1w0497ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 22:00:04.24ID:JrixEOxN炊飯器で炊くなんて日本の時短メニューだけ
0498ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 22:08:33.02ID:Hg5IFZzJ0500ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 03:13:40.04ID:gDkMdhfd釜がボロボロでもまったく問題ないし
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/09/gohan01.jpg
釜に水張って更にこれ入れて保温すると食材が汁に浸かりやすい
角煮とか適当に放り込んでおくと勝手にできる
人参は保温じゃ駄目で炊飯しないと火が通らなくてひどい目に合ったが
0501ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 03:21:53.52ID:3CuFvgQu一応買ったが3〜4回使っただけでずっと放置邪魔でしょうがない
0502ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 03:39:34.46ID:5906Iu5e0503ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 03:50:03.90ID:LWmHDdm3でもほぼ毎日使ってる、鶏ハムや甘酒作りとかで
0504ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 04:53:54.68ID:1LwhP56Y0505ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 09:03:56.15ID:bSKGbUGAどんだけ頑張っても一人暮らしの炊飯器じゃそんなにうまい米は炊けないんだから、割り切って電気圧力鍋にするとほんと便利。
0507ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 09:59:14.62ID:Q07+y1KVってのを理解していなさそうだし
独り暮らしで自炊する人間を貧困層だと
パンツにサルマタケが生えるような人間だと
過小評価しているのが透けて見えるな
「どんだけ頑張っても一人暮らしの炊飯器じゃそんなにうまい米は炊けないんだから」
とか、なに目線でのたまうのか
0508ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 10:37:23.16ID:rZ9eovT8炊飯器でいいかな、それとは別にスロークッカーもってるけど、
スロークッカーをその電機圧力鍋に変えようかな、より便利そうだ
0509ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 11:47:02.47ID:d+lERDusええと・・・・ 固めのご飯を炊飯するのか、レトルトを固めに戻すのか?
まさか自宅で固めのレトルトご飯を製造していつでも使えるようにストックしているのか?!
0510ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 12:22:32.37ID:8ass5kCD0511ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 13:28:13.76ID:iT6Smar8実際には二分程度チンするのを一分半くらいで取り出して
若干硬めのご飯をチャーハンに使います
0512ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 13:33:09.38ID:8ass5kCD煩雑な話だが
0513ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 14:14:22.12ID:rZ9eovT8研ぎ米2?
水2?
塩60g
味の素90g
油90cc
0514ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 14:24:03.89ID:d+lERDusあ、それ俺もよくやる
>>504で「硬めに炊く」ってなってたんで、多分そのことだろうなーと思いつつ
いや、チャーハン用に飯を炊くのとレトルトの場合が書いてるうちに混じったのかと
0515ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 15:19:30.94ID:IzMPBqjh勿論肉屋でもらったラードたっぷり入れてね
0516ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 15:59:15.97ID:bSKGbUGAそっか
上から目線に感じるならすまなかったわ?
一人暮らしで鍋で炊いてるけど
(蓋がついてれば圧力鍋でも土鍋でもフライパンでも鋳物鋳鉄でも炊ける)
俺は試食ありの電器店に何度か通ったが炊飯するだけの機械に何万も出せないなあと感じたんだよね
俺貧乏だしなあ
0517ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 16:06:24.07ID:bSKGbUGAモチモチするのが好きならおすすめ
0518ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 16:26:03.41ID:d+lERDus0519ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 16:40:28.83ID:rJI1qSOG惣菜とかは冷凍食品が半額の日にまとめ買い
冷凍国産野菜たっぷりちゃんぽんとかが200円代で買えるご時世
鍋で仕上げるから罪悪感も無いし
0520ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 16:47:52.45ID:3CuFvgQuちゃんとする時と手抜きしまくる時
両方とも続くから屁の臭いまで変わるのが分かる
腸内細菌も入れ替わってんだろって思う
0521ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 17:27:51.22ID:stAoCDcxで、空いてる炊飯器は保温機能を使って調理に利用してる。
スジ肉なんかは保温機能使って1〜2日放置プレーでホロホロになるし煮物なんかも
夜に材料と調味料入れて保温しとけば次の夜には美味しく食べれる。
火の番をしないで済むので楽だわ。
0523ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 18:38:41.49ID:Mls8Hh2G0524ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 18:57:05.75ID:dch9LoNQ小学生のころ、子供向け雑誌の付録にお菓子作りの小冊子が付いてて
その中レシピのレアチーズケーキ作った時に
お皿に敷き詰める用の砕いたクッキーにサラダ油1/2カップ注いで
いくら混ぜてもレシピ通りしっとりまとまらないので「???」となったの思い出したわ
母親に「大さじ1/2の間違いじゃないの?」言われたけどレシピには1/2カップって書いてあったんだよな〜
0525ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 19:43:40.90ID:aMtH/0qZ炊飯器を制する者は自炊を制する
まさに火の番をしないで済むので最強
自分は肉料理に関しては圧力鍋を使うけど
他に炊飯器で作れる料理があったら
チャレンジしたい
さすがに炊飯器でパンは作らないけどね
0526ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 20:00:27.98ID:PcrnGjGM俺もこれ
あとは早朝起き抜けに食べるため
コンロで炊いてる人は朝御飯どうしてるの?
前の晩に炊くか早起きするかの二択になるよね
0528ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 23:12:28.94ID:OLHTBeKt0529ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 23:16:37.14ID:aMtH/0qZ固形物以外は無駄だし贅沢品だよ
0530ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 23:35:35.92ID:YhFzp0mT0531ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 00:41:53.11ID:gGKiJvBt今の時期は特に
0532ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 00:48:07.93ID:05wdwUIG> お約束
> 様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
> また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので
他人の書き込みを否定しないようにしましょう
0533ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 01:51:02.44ID:6zqZVugl基本的には晩御飯のときまとめて炊くね
吸水済の米作っといても15分はコンロ取るからね朝だと無理だな
0534ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 02:05:02.50ID:6zqZVugl自分も疲れはてて凄いサボってる期間あるよ
そういうときはご飯もまとめて冷凍
納豆もまとめて冷凍
冷凍うどんもいれとく
最近は余裕あるとき味付き(主に味噌、酒粕、塩麹)の肉か魚を冷凍庫に貯めといて、それ使うことが多い。
好きなタイミングで解凍してフライパンでやけばいいから楽
0535ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 04:25:54.79ID:xZGsjsjt時短料理で手抜きしたい
しかも温かくないと食べたくない
かなり縛りが多くなってカップ麺に逃げてしまう
とくに朝飯のチョイスがしんどいわ
0536ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 04:42:07.15ID:v7gNw3ohただ時間さえかければ出来上がる
起きてなにもせず食べられるあたたかい料理って数年前に流行った気がするけど
炊飯器をただ炊飯するだけのもの〜とか
なんかこのスレ歴史がすすまない呪でもかけられてるのか
0537ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 07:08:18.42ID:ZToJwhFf0538ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 10:08:02.51ID:e+rK8siT塩ベース薄味具もあっさりで味がわりやトッピングでバリエーションとか
具沢山にして二日→中一日→二日とか
もともとカレーやシチューは好きでちょっと続いても大丈夫だし
添えるものは買った惣菜でもいいやーとか緩く考えてるせいともいえるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています