一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 169日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/02(月) 22:34:36.52ID:R5ddB8vR困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 168日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1572441384/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1570707743/
0180ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 20:47:46.65ID:HU7CQv7S冷蔵庫の中も生臭くなるし
0181ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 20:59:59.70ID:AAi2ny2f有頭海老って全然売ってないのな‥‥
もう3軒目だが諦めたわ
0182ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 21:52:12.74ID:HU7CQv7S0183ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:02:20.64ID:he4rEE+q0184ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:07:56.15ID:4m3mbZfYあと魚屋が入ってるようなデパートやスーパー、イオンなんかもあるんじゃね?
0185ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:10:15.64ID:he4rEE+q0186ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:16:58.57ID:HU7CQv7S0187ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:27:54.14ID:5hB2wqwAヘダイも好き
0188ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:29:28.07ID:4m3mbZfYよく頭部分が安くなってるのを買って蒸して食うけどウロコがほんと邪魔
0189ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 23:00:10.02ID:5hB2wqwA今回はうまくいったが、下手するとヒレが手に刺さる危険があるな
0190ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 23:39:10.12ID:PExuBMsA俺はとにかく女の見られたくない部位、恥ずかしい姿を見てやった感を味わいたい。
だからミニスカ女や羞恥心のない女子高生のスカート内にはあまり興味がわかない。
スカートの盗撮で目くじら立ててる女の排泄シーンを盗撮出来たらこれ以上ない興奮。
0191ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 05:36:12.70ID:NpniK7fB人それぞれなのでは。
自分の好みでは、東日本流に蒸し工程も入れた、
ウナギの蒲焼きだな、あるいはウナギの白焼きも又良し。
0193ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 09:21:22.37ID:ME0yE93+0194ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 12:04:46.65ID:TT7coiFDアマダイの一夜干しを炙ったのもうまいんだが
0195ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 12:41:33.30ID:IjWBLfcrご飯に合うサバやホッケあたりならどこでもあるし値段も手頃だし魚食った気になれる
0196ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 13:27:30.77ID:DFKdAZkP0197ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 13:32:16.97ID:4PvLsxvM押すだけ。押し型は工夫でなんでもOK。皿2枚を上下にし、ちょっと重石を置くでもいい。
応用で、サーモン柵(サク)で、ますの押し寿司も出来る。ブリもうなぎも工夫次第。
0199ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 13:50:08.01ID:2pz4wceb0200ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 14:07:48.32ID:Q/bhiAW4例えばキンメとかメバルの煮付けなんかも切り身よりも丸で作った方が煮崩れも無いし何より味が圧倒的に美味いぞ
玄人に訊いたところ、丸で売れなかった魚が切り身になって売ってるかららしいんだけど
多分同じ理由だと思うけど刺身もサクよりも丸を捌いた方が遥かに美味い
0201ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 14:26:01.83ID:DFKdAZkP市販のしめ鯖ってなんか美味しくなくてスーパー品でも鯖寿司買った方が美味しいんだよね
買ってるしめ鯖って何
0202ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 14:29:11.12ID:DFKdAZkP丸で売れなかった魚が切り身になって売ってる
↑
あー そうか言われて納得だわ そりゃそうだわなその方がコストカットと劣化品の流用&誤魔化しできるもんなぁ
0203ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 14:50:15.48ID:wFSZauUB0204ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 15:31:01.99ID:TT7coiFDとはいえスーパーで1匹売りできる魚のサイズの上限つーのもあるからな
ブリ切り身はみんな買うだろうが一本買ってくやつがそういるとも思えん
0205ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 16:55:13.24ID:X/KN2rCkそりゃそうよw 何事も程度てのがあるわな、恐らく>>195も独り暮らしが丸で買えるようなちっこい魚はそもそも食わないんだろう
頭落として内臓取ってあるイワシなんかは買う気しねえや、俺みたいな素人は眼と腹と模様の明瞭度くらいしか目利きの方法知らず鮮度が分かりづらくてね
まあ…そもそも丸で売れ残ったから頭とハラワタ落としてるんだとしたら丸と比べて明らかに鮮度悪いってことで買う必要性が無いしね
0206ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 17:00:05.95ID:X/KN2rCk安いのに味も上って方を選びたいのは心理的に当然だわ
デメリットつったら捌くの苦手でやりたくないとか臭い生ゴミが増えるくらいかな?
0207ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 17:21:39.83ID:2pz4wceb0208ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 17:56:33.88ID:sCGqmttAあんまり作る人はいないのだろうけど
本マグロかマカジキ(メカジキにあらず)の直火焼きがおいしいよ
塩焼きもまぁいいけど醤油味がとてもいい
軽いヅケにしてから焼く付け焼きとか、ハケで塗りながらの照り焼きとかだな
0209ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 19:17:10.15ID:IjWBLfcrそりゃ野菜でも魚でも丸ごと買って調理するのが本来の方法なんだろうけど自分の生活スタイルによって優先するもんも変わって当然だし自分ひとりの料理だから好きにすればいいんだよ
0210ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 22:34:19.93ID:3/a/Q6/oそれだけで切る手間が省けてすげえ楽だった
自炊はするけど極力手間は抑えたい
こういう需要もかなりあるよね
0211ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 23:28:50.89ID:zo6duceg毎日同じものしか買えないのが悲しい
加工品はともかく、せめて野菜や肉や魚は自然の恵みなんだからタダで配って欲しい
0212ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 23:57:00.07ID:3Ahz92YI0213ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 00:16:11.88ID:k1/ru8MS0214ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 00:18:29.66ID:AkoQ6Bbi0215ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 00:26:11.02ID:PCA28lsb明朝はカップラーメンにしよう
お湯を沸かすのも立派な自炊行為
0216ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 02:13:28.99ID:9RrL2eL20217ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 03:13:14.15ID:NyXtmUrVそのデメリットがデカいから切り身派だわ 生ごみの残飯も処分が辛いしゴキブリは死ぬほど嫌いだし
スーパーで魚の腹抜きと3枚下ろし頼んだりしたけど切りが汚いのと頼む面倒さで1回でやめたよ
0218ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 03:20:25.79ID:NyXtmUrV仕事漬けで都会住の知り合いは自炊ほぼやらない外食だしね 忙しくて自炊無理ーってのも分かる
自分は時間ギリあるし野菜食べたいしなんでも簡単自炊した方が美味いからやってるけど
スーパーの総菜・・とくに揚げ物って年々品質悪化してないか?景気と共に・・というか
最近のは油の品質がメチャクチャ悪くて食後気持ち悪くてもう無理だわ
0219ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 03:22:02.00ID:NyXtmUrV基本自炊だけど たまーに総菜買った時の事ね たまにしか買わないからハズレ引いてるのかねぇ
0222ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 04:58:18.54ID:rRhLbrHi卵をハンドミキサーでふわっふわに泡立てたホットケーキと一緒に焼いたらめっちゃ美味しかった
また食べたいと思ってスーパーにリンゴ買いに行ったら5個入り880円だったので
バラ売り180円のを1個だけ買って来たけど、台風のせいか?今年リンゴ高いんかな
0223ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 09:10:19.55ID:wLAUYWfAスーパー惣菜、使えねーなと思いつつ。
最近は仕事帰りで(都市近郊の小さな)デパートで買い物するんだが、惣菜めっちゃ美味そう。
スーパーの惣菜は安いからああなってしまうんだと悟った。
でも100g 400円の惣菜なんて買えねーよ。
0224ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 09:20:32.46ID:oYQuyq9Uと言う理由ではなっから切り身や小容量パックにして売るのに
力入れてた前の職場(スーパー)……
すんごい手間だった……
0225ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 11:18:07.56ID:UFP7gCbxわかってはいたけどくるみ&餡がうまい
0226ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 11:22:23.71ID:UFP7gCbx自分は鯖寿司は丸く巻くんだけど
理由は押す方作るのが下手だからw
鯖寿司いいよね美味しいよね
丸で買って頭は焼いてフィッシュヘッドカレーにしているわ
0227ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 11:39:35.47ID:EOgZt+tP切り身は量が物足らないので買わなくなった
0228ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 12:04:09.55ID:r83KCmt2外食だとかなり高い店でしか食べられないような魚種・品質の魚を
自炊なら何分の一になるのだろうかとは思うけど
現実では近所の店にはそういうレベルの高級魚はほぼ売っていないな
0229ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 12:36:36.08ID:rBhgJ6Ip0230ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 12:46:43.78ID:EOgZt+tP真鯛に似て非なる謎鯛の類はコスパが実に良い
冬場は生ゴミもあまり臭わないから魚をおろすのに良い季節
0232ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 13:24:31.22ID:wJPjpQo70233ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 13:59:47.82ID:rBhgJ6Ip0234ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 14:21:56.28ID:hXEPPI/Mマグロは全然買わないの?
自分は魚の中ではマグロが一番好き。
金があれば、本マグロ(黒マグロ)か南マグロか空輸マグロを買う。
金がなければ、メバチマグロを買う。
金がなくても、メジマグロ(ヨコワ)やキハダマグロやビンナガマグロは買わない。
(自分の好みに合わなかったので)
0235ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 14:24:38.61ID:0wbHSzNw0236ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 15:35:18.08ID:EOgZt+tPもちろんマグロも買う
最近だと血合で鍋がおいしかった。分厚い牛肉みたいで旨かった
「南太平洋で獲れたマグロ」という謎鮪のサクを買ったらそれもおいしかった
0237ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 15:43:56.48ID:rBhgJ6Ipいつも行くスーパーでアカマンボウの柵を売ってたことがあって、
マグロの代用なんだからネギマ鍋もいけるんじゃ? と思ってやってみたらうまかったっけな
0238ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 16:32:29.67ID:hXEPPI/M単なるマグロって表示だけで、何マグロであるか迄を表示しなくても、
法律違反か条例違反にはならないのかな?
0239ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 16:43:08.59ID:EOgZt+tP0240ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 18:06:13.70ID:Eu4EBcWw0241ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 18:24:10.64ID:hXEPPI/M何マグロかを明かさない場合には、
メジかキハダかビンナガかキメジ(キハダの幼魚)かで、
ま、大方はビンナガかキハダなんだろうな。
0242ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 18:27:47.20ID:SJlvkUza0243ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 18:39:03.53ID:c+pQW0Dr0244ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 19:14:30.51ID:MQKJbW180245ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 19:35:40.67ID:SJlvkUza小鍋を用意、同時に餅を食いたいだけ焼き始める
鍋に小豆を開け、好きな濃度に薄め火にかける
椀を用意し箸も用意し、焼けた餅を椀にいれる
熱くなった小豆汁を椀に入れる
以上手抜き善哉
0246ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 19:35:52.26ID:wJPjpQo70248ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 19:40:04.54ID:pbX4Y840100均とかでも小さいやつあるし。
業務用は1キロとかあってでっかいからたまげるよ
0249ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 19:41:53.12ID:7014k5nb里芋は冷凍より自分で皮剥いて煮た方がおいしいね
0250ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 19:48:10.86ID:c+pQW0Drお湯に溶かしただけでも
0251ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 20:00:36.94ID:SeCCei4l0253ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 21:38:30.90ID:zUg+2kyz0254ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 23:36:26.67ID:S+TBihKq大体のもんがそうだよな
何故か加工品は味が落ちる
元々味が悪いようなものが加工品になってるってだけかも
0255ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 23:38:11.54ID:CcidOj9Zこういう時こそ冷凍の出番
ところでイカはどこで手に入れてる?
0256ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 23:44:00.05ID:MQKJbW180258ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 01:00:37.44ID:Koz2uuXc茹でるのもアリだけど煮えすぎになる恐れ
0259ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 05:12:27.50ID:rFFaPY9G魚では生の本まぐるが最高だよな
赤身部分でも中とろでも大とろでも味わいでも栄養価バランスでも
高いけどな
0260ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 05:27:23.55ID:quW604Kw芋ってホクホクしてるのが美味いので舌が「これは腐ってる」と認識してるのかも
0261ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 06:25:28.97ID:OzP7zTm7里芋とイカの煮物が食べたくなってきたわ
0263ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 10:12:40.60ID:4dl9GKi0さっと洗うだけで美味しいよ。
0264ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 11:04:06.88ID:40K62dhXhttps://dotup.org/uploda/dotup.org2014906.jpg
これで洗ってる
0265ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 11:37:21.17ID:D24OyHrShttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191213/5000007046.html
0267ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 14:33:14.39ID:xYAvYwVD0268ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 15:17:46.11ID:ziz24CJ3アニーが
切れば死ぬって聞いてたんで半分に切っても片側はくるくる巻きで動かなくなったが
頭側だとおもうがビンビンに動いてた
たぷんとかげのしっぽ切りと同じなのか
動いてるもう半分も切ったら数秒で動かなくなった
参考まで
0269ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 15:34:48.66ID:8bA3JLNX0270ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 15:40:47.81ID:D6t46Z5k里芋は皮剥いたあと一度水から下茹でした後、水にしばらく晒してから味付けして炊くとヌルヌルが出にくいよ
あと皮剥くとき最初に水洗いしたらヌルヌル滑って剥きにくいから土がついていようが無視してまず皮剥いてから汚れを落とすといいよ
下茹での時に汚れは落ちるし
0271ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 16:41:43.47ID:pk9Jo00rなんのことかと思ってググったわ
眼福眼福、感謝する
0272ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 17:32:52.01ID:qgPbvc93ということはヌルヌル成分を逃したくないなら
下茹でや晒しはやらなくていいわけね
脳にいいので捨てるのはもったいない
皮の近くに多いって聞くからできるだけ薄くむいてるし
0273ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 18:24:22.54ID:IK+R9GWb自分で食うの嫌だけど
誰か作らせてくれないかな
あと、自分では絶対買わない高級食材を使った料理とか
材料費だけ出してくれるなら自分は食わなくていいから作らせて欲しい
0274ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 18:42:14.05ID:D6t46Z5kアクや土臭さが気にならなきゃいいんでないかい
アクも素材の持つ旨味のひとつだって考え方もあるしね
まあ京風に薄味でサッと炊いたりするなら下茹でした方がいいよ
0275ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 19:17:47.74ID:aCip4nOLオレなんか 時々やってるよ スキヤキ
旨さは肉の質しだい
0276ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 19:31:37.73ID:TW6UNW2q0277ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 19:47:25.01ID:CBFt9jJB骨まで食うのも抵抗あるけど
コラーゲン、カルシウムと思えばいいわ
0278ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 19:58:12.61ID:gzJZQ+kJ0279ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 20:32:12.82ID:FbnOBVA2シーチキンマイルド、シーチキンLの違いはマイルドがカジキマグロでLがキハダマグロや。
よう覚えとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています