一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 169日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/02(月) 22:34:36.52ID:R5ddB8vR困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 168日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1572441384/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1570707743/
0135ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 22:53:15.24ID:EaQXomT+あんた親孝行しててえらいな
そりゃどこの親だって口じゃそう言うだろうけど内心じゃ本当は嬉しいんだと思う
やっぱり正月はおせち、お雑煮、餅が無きゃ気分が出ないもんなぁ
0136ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 23:17:54.22ID:gfi6Ln5L朝固まったら燃えるゴミでだせばいいの?
0137ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 23:38:19.19ID:6ihhSwh9もったいねぇじゃん
0139ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 00:01:20.50ID:lCNwsxBBまあ真っ先に売れちゃってるだけかもしれないが
俺はレストラン勤務なんで年始は連勤、連日超満員の地獄絵図
バイトは時給100円アップだけ、社員の俺はなんにも無し
割に合わないなんてもんじゃない
正月はお雑煮を自作して、1000円程度の佃煮の入ったセットを買って終わりだなぁ
雑煮に餅とほうれん草と大根と伊達巻が入ってれば満足
0140ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 00:25:20.96ID:9djG23sp0141ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 00:41:20.73ID:+e/ywbN8各種料理に部分別に切って使うのとサラダ用に千切りするんでその方法は凄く面倒だし綺麗に出来ない
0144ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 01:33:24.33ID:9/gCDnik0145ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 02:25:29.82ID:B0p6WFn40146ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 10:35:19.87ID:5GkSHRLmラード使うだけでインスタントラーメンも野菜炒めも中華屋っぽい味になるよ
0147ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 11:33:09.32ID:rLQWUdg90148ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 12:17:04.58ID:cq9xHR6A鍋で作る煮豚ではなくて
昔ながらの本格的な吊るし炙り焼きのチャーシューの場合に
縁が赤く染まっているのは
食紅ではなくて紅麹を使うからだよ
0149ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 19:34:33.52ID:diWmaVJoあれが体内に吸収されると考えたらゾッとする
血管がドロドロして詰まるのも理解できる
肉料理の後はウーロン茶飲んだ方が良いのかな?
0150ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 20:44:41.29ID:hUAEUPbqバランス良くってどうやったら出来るものなのか
0151ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 21:00:16.06ID:onFSQdD20152ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 21:01:35.14ID:yCB+EUR/0153ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 21:04:58.61ID:EBpeoJ360154ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 21:11:24.50ID:+rkaDVeI0156ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 21:48:14.74ID:e/fLowH+基本的に肉の脂は体にあんまりいい事がなくて、魚の油は体にとてもいい。
肉は、ササミか皮捨て鶏胸か豚ヒレかせいぜい豚モモぐらい止まりにして、
主菜では肉の摂取量よりも、魚の摂取量の方が常に上回るような食生活を心掛ける。
それと魚や緑黄色野菜や淡色野菜や生の果物や、海藻やキノコや乾物や大豆製品なんかは、
量を多く食べる事も大切だけど、1週間・1ヶ月・季節・1年単位で考えて種類数をできるだけ多く食べる。
1年中同じような物ばっかりを買わずに、季節特有の出回り食材には目ざとく敏感になるように。
0157ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 21:49:18.12ID:2/GlE5E50158ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 21:51:58.50ID:diWmaVJo缶詰でもいいですか?
0160ぱくぱく名無しさん
2019/12/11(水) 23:21:27.89ID:lCNwsxBB植物性の油はコレステロールを下げるけど動脈硬化を引き起こす、
みたいに食品衛生講習だかなんだかで教わったうろ覚え
なんにせよ大事なのはバランスよく色々食べることだと結論してたな
0163ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 00:15:22.34ID:lU6sNrfiそして案外と元気な年寄りは肉が好き
0164ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 00:23:09.96ID:00sID72Y魚はなるべくなら、加工品・干物・塩物は避けるようにして、
生の状態で売っている物を、(生なら解凍品・冷凍品でも可)、
買物の度にあれこれと何かしら魚を買って、調理して、(レンチンだけでもOK)、
(量・回数共に)、肉よりは魚をやや多く食べる癖を付けるのがいいよ。
0166ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 00:41:32.55ID:0V83MGs6加熱なんぞしたらワイからしたら臭くてとてもじゃないけど半径50m以内に近づけないで欲しいけどな
0167ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 01:06:03.24ID:00sID72Y魚の蛋白質や油の同量あたりで比べると、加工品・干物・塩物だと、
どうしても塩分や添加物の取り込み量が多くなってしまうから。
肉と魚の比較では、蛋白質は蛋白質で肉も魚も同じ物だけど、
いやでも同時に摂取する事になってしまう、肉脂と魚油の性質の違いによって。
0168ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 07:12:18.05ID:g9FmcO0v0169ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 10:27:07.70ID:k43CcOix言うても一人暮らしの食生活なんて自分の好物だったりその場の気分で食べたいもんがどーしても多くなりがちだよな
ネットで栄養うんぬん読んでなるほどと思ってもいざ実践するのはなかなか難しいわ
0170ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 12:03:29.07ID:CyDGkrD10171ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 13:25:53.86ID:PEKztLQB爺さんはろくすっぽ飯食わずにコーヒーと酒びたりだった
あれを真似できるくらいなら既にスーパー健康だ
0172ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 14:03:23.79ID:gMw+1/gz0173ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 14:41:38.70ID:MJAbZm9o長生きしたいか?旨いもん食いたいか?両方を追求すればいい。
ただ、欧米のピューリタニズムとはガチバトルだ。ユダヤ教徒とも見解が違う。
だが、ビクトリア治世・ナポレオン3世治世のガストロノミーとは見解が一致する。
魯山人の美食追求も同じ範疇。そこを追求するといい。
旨いモンが食いたいは人間の本能だ。その本能をどう評価するかだ。
0174ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 18:55:56.10ID:E9un1kso0176ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 19:32:43.70ID:+UAFvWDo魚は買って調理して食べるのが、肉よりもずっとずっと少ないのか
0179ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 20:17:15.27ID:oYvIO0N2鯛とか、上手に焼いたやつは魚が好きじゃない俺でもおいしいと思えるのかな
0180ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 20:47:46.65ID:HU7CQv7S冷蔵庫の中も生臭くなるし
0181ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 20:59:59.70ID:AAi2ny2f有頭海老って全然売ってないのな‥‥
もう3軒目だが諦めたわ
0182ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 21:52:12.74ID:HU7CQv7S0183ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:02:20.64ID:he4rEE+q0184ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:07:56.15ID:4m3mbZfYあと魚屋が入ってるようなデパートやスーパー、イオンなんかもあるんじゃね?
0185ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:10:15.64ID:he4rEE+q0186ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:16:58.57ID:HU7CQv7S0187ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:27:54.14ID:5hB2wqwAヘダイも好き
0188ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 22:29:28.07ID:4m3mbZfYよく頭部分が安くなってるのを買って蒸して食うけどウロコがほんと邪魔
0189ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 23:00:10.02ID:5hB2wqwA今回はうまくいったが、下手するとヒレが手に刺さる危険があるな
0190ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 23:39:10.12ID:PExuBMsA俺はとにかく女の見られたくない部位、恥ずかしい姿を見てやった感を味わいたい。
だからミニスカ女や羞恥心のない女子高生のスカート内にはあまり興味がわかない。
スカートの盗撮で目くじら立ててる女の排泄シーンを盗撮出来たらこれ以上ない興奮。
0191ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 05:36:12.70ID:NpniK7fB人それぞれなのでは。
自分の好みでは、東日本流に蒸し工程も入れた、
ウナギの蒲焼きだな、あるいはウナギの白焼きも又良し。
0193ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 09:21:22.37ID:ME0yE93+0194ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 12:04:46.65ID:TT7coiFDアマダイの一夜干しを炙ったのもうまいんだが
0195ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 12:41:33.30ID:IjWBLfcrご飯に合うサバやホッケあたりならどこでもあるし値段も手頃だし魚食った気になれる
0196ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 13:27:30.77ID:DFKdAZkP0197ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 13:32:16.97ID:4PvLsxvM押すだけ。押し型は工夫でなんでもOK。皿2枚を上下にし、ちょっと重石を置くでもいい。
応用で、サーモン柵(サク)で、ますの押し寿司も出来る。ブリもうなぎも工夫次第。
0199ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 13:50:08.01ID:2pz4wceb0200ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 14:07:48.32ID:Q/bhiAW4例えばキンメとかメバルの煮付けなんかも切り身よりも丸で作った方が煮崩れも無いし何より味が圧倒的に美味いぞ
玄人に訊いたところ、丸で売れなかった魚が切り身になって売ってるかららしいんだけど
多分同じ理由だと思うけど刺身もサクよりも丸を捌いた方が遥かに美味い
0201ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 14:26:01.83ID:DFKdAZkP市販のしめ鯖ってなんか美味しくなくてスーパー品でも鯖寿司買った方が美味しいんだよね
買ってるしめ鯖って何
0202ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 14:29:11.12ID:DFKdAZkP丸で売れなかった魚が切り身になって売ってる
↑
あー そうか言われて納得だわ そりゃそうだわなその方がコストカットと劣化品の流用&誤魔化しできるもんなぁ
0203ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 14:50:15.48ID:wFSZauUB0204ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 15:31:01.99ID:TT7coiFDとはいえスーパーで1匹売りできる魚のサイズの上限つーのもあるからな
ブリ切り身はみんな買うだろうが一本買ってくやつがそういるとも思えん
0205ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 16:55:13.24ID:X/KN2rCkそりゃそうよw 何事も程度てのがあるわな、恐らく>>195も独り暮らしが丸で買えるようなちっこい魚はそもそも食わないんだろう
頭落として内臓取ってあるイワシなんかは買う気しねえや、俺みたいな素人は眼と腹と模様の明瞭度くらいしか目利きの方法知らず鮮度が分かりづらくてね
まあ…そもそも丸で売れ残ったから頭とハラワタ落としてるんだとしたら丸と比べて明らかに鮮度悪いってことで買う必要性が無いしね
0206ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 17:00:05.95ID:X/KN2rCk安いのに味も上って方を選びたいのは心理的に当然だわ
デメリットつったら捌くの苦手でやりたくないとか臭い生ゴミが増えるくらいかな?
0207ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 17:21:39.83ID:2pz4wceb0208ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 17:56:33.88ID:sCGqmttAあんまり作る人はいないのだろうけど
本マグロかマカジキ(メカジキにあらず)の直火焼きがおいしいよ
塩焼きもまぁいいけど醤油味がとてもいい
軽いヅケにしてから焼く付け焼きとか、ハケで塗りながらの照り焼きとかだな
0209ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 19:17:10.15ID:IjWBLfcrそりゃ野菜でも魚でも丸ごと買って調理するのが本来の方法なんだろうけど自分の生活スタイルによって優先するもんも変わって当然だし自分ひとりの料理だから好きにすればいいんだよ
0210ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 22:34:19.93ID:3/a/Q6/oそれだけで切る手間が省けてすげえ楽だった
自炊はするけど極力手間は抑えたい
こういう需要もかなりあるよね
0211ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 23:28:50.89ID:zo6duceg毎日同じものしか買えないのが悲しい
加工品はともかく、せめて野菜や肉や魚は自然の恵みなんだからタダで配って欲しい
0212ぱくぱく名無しさん
2019/12/13(金) 23:57:00.07ID:3Ahz92YI0213ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 00:16:11.88ID:k1/ru8MS0214ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 00:18:29.66ID:AkoQ6Bbi0215ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 00:26:11.02ID:PCA28lsb明朝はカップラーメンにしよう
お湯を沸かすのも立派な自炊行為
0216ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 02:13:28.99ID:9RrL2eL20217ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 03:13:14.15ID:NyXtmUrVそのデメリットがデカいから切り身派だわ 生ごみの残飯も処分が辛いしゴキブリは死ぬほど嫌いだし
スーパーで魚の腹抜きと3枚下ろし頼んだりしたけど切りが汚いのと頼む面倒さで1回でやめたよ
0218ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 03:20:25.79ID:NyXtmUrV仕事漬けで都会住の知り合いは自炊ほぼやらない外食だしね 忙しくて自炊無理ーってのも分かる
自分は時間ギリあるし野菜食べたいしなんでも簡単自炊した方が美味いからやってるけど
スーパーの総菜・・とくに揚げ物って年々品質悪化してないか?景気と共に・・というか
最近のは油の品質がメチャクチャ悪くて食後気持ち悪くてもう無理だわ
0219ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 03:22:02.00ID:NyXtmUrV基本自炊だけど たまーに総菜買った時の事ね たまにしか買わないからハズレ引いてるのかねぇ
0222ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 04:58:18.54ID:rRhLbrHi卵をハンドミキサーでふわっふわに泡立てたホットケーキと一緒に焼いたらめっちゃ美味しかった
また食べたいと思ってスーパーにリンゴ買いに行ったら5個入り880円だったので
バラ売り180円のを1個だけ買って来たけど、台風のせいか?今年リンゴ高いんかな
0223ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 09:10:19.55ID:wLAUYWfAスーパー惣菜、使えねーなと思いつつ。
最近は仕事帰りで(都市近郊の小さな)デパートで買い物するんだが、惣菜めっちゃ美味そう。
スーパーの惣菜は安いからああなってしまうんだと悟った。
でも100g 400円の惣菜なんて買えねーよ。
0224ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 09:20:32.46ID:oYQuyq9Uと言う理由ではなっから切り身や小容量パックにして売るのに
力入れてた前の職場(スーパー)……
すんごい手間だった……
0225ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 11:18:07.56ID:UFP7gCbxわかってはいたけどくるみ&餡がうまい
0226ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 11:22:23.71ID:UFP7gCbx自分は鯖寿司は丸く巻くんだけど
理由は押す方作るのが下手だからw
鯖寿司いいよね美味しいよね
丸で買って頭は焼いてフィッシュヘッドカレーにしているわ
0227ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 11:39:35.47ID:EOgZt+tP切り身は量が物足らないので買わなくなった
0228ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 12:04:09.55ID:r83KCmt2外食だとかなり高い店でしか食べられないような魚種・品質の魚を
自炊なら何分の一になるのだろうかとは思うけど
現実では近所の店にはそういうレベルの高級魚はほぼ売っていないな
0229ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 12:36:36.08ID:rBhgJ6Ip0230ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 12:46:43.78ID:EOgZt+tP真鯛に似て非なる謎鯛の類はコスパが実に良い
冬場は生ゴミもあまり臭わないから魚をおろすのに良い季節
0232ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 13:24:31.22ID:wJPjpQo70233ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 13:59:47.82ID:rBhgJ6Ip0234ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 14:21:56.28ID:hXEPPI/Mマグロは全然買わないの?
自分は魚の中ではマグロが一番好き。
金があれば、本マグロ(黒マグロ)か南マグロか空輸マグロを買う。
金がなければ、メバチマグロを買う。
金がなくても、メジマグロ(ヨコワ)やキハダマグロやビンナガマグロは買わない。
(自分の好みに合わなかったので)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています