一人暮らしで自炊している人のためのスレ226日目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
2019/12/01(日) 22:34:16.88ID:hqRZtINN困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ224日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1550988616/
0869ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 23:34:11.28ID:SYU+vK+R皿うどんの存在忘れてたわ食べたいけど地味に面倒くさいやつ
0870ぱくぱく名無しさん
2020/02/18(火) 23:48:19.13ID:Sr/q6ORxどうにか時短したいが無理だ
鍋は簡単だから冬の夜はもっぱら鍋で飲む 具は白菜鶏肉葛切りで味は白湯中華とか適当に
0871ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 00:01:40.02ID:/zvYmy0R0872ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 00:10:51.62ID:c0qClF+j0873ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 00:16:57.82ID:Ej9LJIR40874ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 01:10:04.48ID:/zvYmy0R皿うどんは油で揚げたパリパリのベビースターみたいな麺
かた焼きそばは茹でた麺を油ですこし焼いて香ばしさを出したもの
この二つは八宝菜みたいな餡をかけて食べる
ちゃんぽんはちゃんぽん麺という独自のなんか固くて四角い麺に、鶏白湯スープベースに豚肉や魚介類とカマボコ、さつま揚げ、野菜などを炒めたものを合わせたスープ麺
ラーメンに似てるけどちょっと違う
タンメンは肉野菜炒めを塩ベースの鶏ガラ透明スープと茹でた中華麺を合わせたスープ麺
ラーメンの種類に含まれる
0875ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 02:07:18.75ID:OdynczC8皿うどんの麺はパリパリのやつといわゆる普通の麺の二種類あるよ
0876ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 02:18:58.42ID:9k0bb2gO家で作る時はマルタイかな
0877ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 02:30:34.25ID:gmHSthNr0878ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 05:28:17.76ID:aMMs9rDSレベル低いんですよw
ハイレベルなスレも少しだけあるよ。人いないけど
いた自体に人も少ないけど
0880ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 08:10:00.97ID:pSqgYmxvフランス料理の定番食材ってダチョウの肝臓とかカタツムリ、ガチョウ肉、アヒル肉とかなんだろ?
0881ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 08:38:51.45ID:VJBfUb9U簡単な料理では「アッシュパルマンティエ」「オニオングラタンスープ」「ステーキ」「グラタン類」
「帆立のグラタン風」「クレープ・ノルマンド」「ボンファム」
夏場は「ビシソワーズ」
作り置きでは・・・「人参のピュレ」「ビーツのピュレ」「鶏レバーペースト」「パテ・ド・カンパーニュ」
その他イタリア料理も得意だw
フランス料理の前によく作っていたのがイタリア料理。
0882ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 08:39:02.26ID:aivcEoVl0884ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 08:55:12.48ID:H3KXtPDe洋風や中華風にもアレンジ効く
0885ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 08:57:20.10ID:44ToF/lqとか思ってたんだけど小麦粉フラワー300g入り袋が便利だ
もいっこ少量の専用ふりふり容器詰め替えサイズほど頻繁に買い足さなくてもいいし
ベシャメルでちょっとだけ、パンケーキに必要分だけと気負わず使い切れる
何より管理をしっかりやればふるいが必要ないのが嬉しい
0886ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 09:46:50.22ID:jwiyQFefフランスに渡米した経験でもあるのか?
0888ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 10:34:22.84ID:O3eZIEWm0889ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 10:59:54.04ID:44ToF/lq0891ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 12:24:50.21ID:KctF71Iy食いたいが…
田舎だから俺のフレンチもない
0892ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 12:33:40.29ID:VJBfUb9U>フランスに渡米・・・
渡仏じゃない?w
まあ言いたいことは分かるけど…w
渡仏はないな。
全部料理本とネットで独学で学んだ。
それと若いころよくフランス料理は食べていたからなんとなく分かる。
>>891
自分で作ればいいw
0893ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 12:40:10.98ID:v9oLyjd70895ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 13:26:32.69ID:jwiyQFefいい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
0896ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 13:51:55.77ID:OHFg5yA2晩飯は自炊するから許して
カニカマグラタンにするか生ベーコンとアボカドのサラダにするか迷い中
0898ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 14:35:18.52ID:aX3VQ0wVブチブチ言い続けてるとこういうアホができるんだな
反面教師として貴重だったわ、ありがとうよwww
0900ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 16:52:59.96ID:ePWNNi95簡単で安く美味しく。
まぁそんなフレンチが有っても良いし、それならそれで
『こうしたら簡単に美味しいフレンチ出来るよ!』的なカキコを求めてます。
勿論、中華でも和食でもイタリアンでもOK
0901ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 17:16:07.13ID:VJBfUb9Uhttps://i.imgur.com/UoUBUMg.jpg
https://i.imgur.com/fWVnKvn.jpg
https://i.imgur.com/J5DvPRk.jpg
https://i.imgur.com/urzuD9c.jpg
https://i.imgur.com/c9rxv9x.jpg
https://i.imgur.com/7bxjhvV.jpg
https://i.imgur.com/ehPTkVq.jpg
0902ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 17:26:24.98ID:VJBfUb9U@ステーキ
A鯵のカルパッチョ
B味のカルパッチョ・ケッカソースかけ
Cカプレーゼ&マフィン&クリームチーズジャムかけ
Dマフィン&人参のピュレ
E人参のピュレを応用した人参のポタージュ
Fビーツのピュレを応用したビーツのポタージュ(このころはちょいと物足りなかった。今は赤ワインを使わずに生クリームとマッシュポテトを加えて改善に成功)
Gアッシュパルマンティエ
0903ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 17:30:13.34ID:tjJn9Jgg0904ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 17:32:44.30ID:i6lqkI3Pその人ならこのくらい作ってそうだな
0905ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 17:34:48.38ID:VJBfUb9Uほざいていろw
仕事が忙しくても手間暇を惜しんで作ることこそがちょいとセレブになる秘訣w
ところでほざいている馬鹿は仕事してんのか?
自分、暇じゃないんで・・・・では。
ちなみに写真はほんの一部の簡単なメニューだよ。
普段はめんどくさいから写真は撮らない。
0906ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 17:40:34.19ID:wMO1uaMmミキサーがないとダメかのう
0907ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 17:46:37.34ID:H7yYuGkb料理ならブフ・ブルギニョンとかコック・オ・ヴァンとかトゥルヌド・ロッシーニとか。
0908ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 17:50:25.32ID:Tk3HgxZO和膳って感じの飯作って食べてる方が洒落ててすごいと感じるかな
フレンチ食べてイキってるとか、
かぶれてんなー自分に酔ってるんだろうなーって印象
0911ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 18:06:29.59ID:WjQ3ThgX夕飯は広島焼
0912ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 18:06:42.97ID:EcIzleu0SNSで相手にされてないんだろう…
0913ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 18:08:26.27ID:c0qClF+jおおありがとう
テレビ版孤独のグルメで皿うどんの回じゃなくて
純レバ丼の回で
「はいチャンポンメンですーお待たせいたしましたー」
「はいっ!タンメンですはいどうぞー」
ってあってどう違うんだと疑問だった
0914ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 18:09:00.42ID:WjQ3ThgX池沼
0916ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 21:31:17.40ID:a3loNmJw菜の花を生で冷凍できることを最近知って、エノキやシメジをざっくりほぐしたヤツと混ぜて冷凍してる
何にでも使えて便利
0919ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 22:48:19.82ID:2aeeGTmC入れた具はかぼちゃ、鶏ひき肉、高野豆腐、冷凍枝豆、ひじき
思いつくままぶっこんだ結果ごはんおかわりしたというw
0920ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:03:17.74ID:erBYsMCy舞茸クセ強くて塩焼きそばにはちょっと合わなかった
あと色がどす黒いw
0921ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:36:46.81ID:EcIzleu00922ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:41:24.52ID:c5cHZZvA>>908
まあ、そんなに構えるなよ。フランス料理だって、座学のレベルではたいしたことない。
実習(=調理)が大変なだけ。和食でもそう。ウンチクを食文化・民俗学のレベルで語るのは
たいしたことない。肌感覚が大事。
いいたいこと:くいもんレベルであれこれ言うのは止めとけ。提供されたら、ありがたくいただく。
作るのなら、その能力にあったものを作ればいい。気負いは不用。平常心だ。
0923ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:45:58.88ID:WWFC6ua/0924ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:46:56.28ID:WWFC6ua/菜の花はそろそろ時期だねえ。
季節ものだからやっぱり嬉しいな。
年間通して同じ野菜が食べられるのは便利だけど味気なくもある。
0925ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:55:05.66ID:OHFg5yA20926ぱくぱく名無しさん
2020/02/19(水) 23:59:08.18ID:erBYsMCyでもあの汁が栄養豊富なんだよね
何に合うかなーって考えながら完食したけどペペロンチーノとか美味しそう
0927ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 01:52:37.93ID:NtFtj8To0928ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 05:12:43.52ID:8EM4jjih最近はまってるのは粒マスタードマヨあえ
0929ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 05:52:11.24ID:iFIdyFNv見た目ブロッコリーな短い菜の花じゃなく
長い茎もついたつぼみのつく前あたりの菜の花はうちの地域じゃ別の名前だけど
ばあちゃん家では卵閉じが定番
0930ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 06:59:10.87ID:jXhBB7w5菜の花もついでに天ぷらにした!
沖縄から島ラッキョが送られてきたからこれも天ぷらにして
葉の部分は人参と玉葱混ぜてかき揚!
随分カロリー取り過ぎたと反省してる。
0931ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 07:37:52.34ID:qeyg/pjW0932ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 09:49:22.79ID:N8rUb4iH花が咲く前の蕾を収穫してくるんだ
0933ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 11:52:10.05ID:/FBHPViR淡雪かぶったみたいで
0934ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 16:55:56.08ID:p+tTqKIF0935ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 16:56:23.99ID:p+tTqKIF0936ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 18:30:26.90ID:8gYpOc3P誰が生で舞茸食うと思うんだ
0937ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 19:35:11.56ID:XedlzvFGホテルブッフェでおかわりしまくったっす
0938ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 19:53:01.57ID:SiPPHKET味とか特にないんですけどなぜか
0939ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 20:00:19.19ID:XedlzvFG0940ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 21:50:34.57ID:2oQFdoFE消えるまで色々使おう。
0941ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 21:59:06.32ID:jeQX+wL2鍋以外で肉と合わせるには何が良い?
0942ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 22:27:24.59ID:8t1S3hEv新鮮なものほど危険
0944ぱくぱく名無しさん
2020/02/20(木) 22:56:10.95ID:lqcypWlwチキンステーキだと安上がり
椎茸はホイル包んで蒸し焼きでポン酢だけで美味い
0947ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 06:52:22.73ID:oymQTKqf誰も真似しないし嘘しか書いてないの皆わかってるから大丈夫だろう
下手くそな釣りだから誰も反応してなかっただけだよ
0948ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 07:19:49.12ID:jIVoV+efID:XedlzvFGはおそらく嘘は書いてないだろうと思う
マッシュルームと椎茸は生でサラダとして出されて食べたことあるけど
生椎茸入りのサラダ美味しかったよ 他の人に同じ物を出そうとは思わないけど
0949ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 07:59:51.01ID:JqWDMNWw少し乾燥してる感じだけど
ちなみに昨日知ったこと
マイタケは豚肉に乗せて焼くと肉が柔らかくなるらしいな
逆に茶碗蒸しに入れると卵が固まらない
0950ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 08:19:16.39ID:CJhYcnZx↓
麻婆豆腐
↓
ポークカレー
↓
ホワイトシチュー
↓
ハヤシライス
↓
A
↓
チキンカレー
↓
コーンシチュー
Aに当てはまる料理を探してます
ジャンル問わず数日日持ちして、野菜嫌いな子供でも食べれる料理探してます。(自分は野菜嫌いで中華丼とか苦手です)
何かありませんでしょうか。
0951ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 08:26:40.50ID:su/1KdBs0952ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 08:38:51.10ID:CJhYcnZxラム肉ってカレーにできるんですか!?
一回しゃぶしゃぶで食べたことありまして、パサパサしてるイメージでした。
0953ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 08:49:40.35ID:jIVoV+efテレビで2年くらい前にしきりにやってたな
鶏ムネ肉をやわらかくする方法の1つとしてよく紹介されてた
>>952
横レスだけどタイのレッドカレーが有名だね
インドカレーならマトンと菜っ葉のカレーとか
0954ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 08:53:27.67ID:uVL1tLIH0955ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 09:09:46.97ID:HXinlcFm程よくジャンクフードっぽくて
0956ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 09:32:23.18ID:CJhYcnZxすみません野菜嫌いのおっさんが一人暮らしってことです
>>953
カレーばっかだと飽きないかな
一応白いシチュー、黒いシチュー、カレー、中華でローテ回したいと思ってます
0957ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 11:03:40.56ID:1Sy4mZ/3野菜嫌いだと食物繊維足りなくて
終始くだってないか
0958ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 11:30:16.36ID:fidwPMDUじゃがいも食べれるなら、カレーと同じ材料で肉じゃがを作ればいいよ
それに糸コンとか加えてもいい
カレーより手軽に短時間でできるよ
0959ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 12:08:55.21ID:2oea+FPbって時点でなんか微妙にズレてる希ガス
そこに「誰が生で食うかよ」ってツッコミもさらにズレてるし
板的には「なんだ自分で揚げるのかと思ったぜ」ってツッコミだろうよ
0960953
2020/02/21(金) 12:33:49.92ID:jIVoV+ef>横レスだけどというのは、私は951さんではありませんがという意味で
952のラム肉はカレーに出来るのか?という問いに答えただけなので
おたくが飽きるかどうかまでは責任持てないしそこまでは知らんよ
自分で選ぶんだから好きな物を食べれば良いんじゃないの?
作りおき限定なら好みの野菜の常備菜作ればいいのにとは思うけど
その時々の嗜好や気分もあるだろうから気が向いたやつから試せば?
0962ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 13:09:48.36ID:TBDO56bm0963ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 13:46:23.70ID:jIVoV+efID:CJhYcnZx
マルチだし一人暮らしじゃないやんw
0964ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 13:54:19.01ID:rOqBkfayあなたの好き嫌い食材の多さや、苦手な調理分野や、調理を億劫がる気持ちは、
自炊によって健康を維持してゆきたいのなら、無理にでも徐々に改善しなくてはならないもの。
和食、魚料理、野菜料理、や、使う食材数の多い料理、料理の品数の多い食事、
一般食材なのに使った事がない食材、一般典型料理なのに作った事がない料理、
を、少しずつでも自炊の献立に取り込んでゆく事がとても大切。
0965ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 17:31:05.50ID:zs4eUz3W味付きご飯ではオムライスも好きだけど一人暮らしじゃなかなか作らんな
IHじゃ作りにくいってのもあるけど
0966ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 17:47:48.58ID:4RY9ohFz0967ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 19:30:08.85ID:+3dA4h990968ぱくぱく名無しさん
2020/02/21(金) 20:21:14.02ID:cmHz6WBQ休日のお昼によく食べる
朝と夜はなぜか白いご飯が食べたくなる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。