鉄のフライパンって可愛いね 67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/11/15(金) 02:39:59.50ID:vJkbjPWD材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々
※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします
※ 次スレは>>980以降立ててる人が宣言して立てて下さい
関連スレ
フライパン総合スレ 7枚目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1552541754/
鍋なべ総合 4 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524319752/
【フッ素樹脂】コーティングフライパン総合スレ1【セラミック】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1535899432/
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 16鍋目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1562391995/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1539963139/
前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 66
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1564642297/
0714ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 08:30:06.15ID:VhqSBF/m信じらんない
0716ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 09:37:23.01ID:Q07+y1KVちょっとお前
>>712を擁護する書き込みをあと4つ
別々のワッチョイで
しかも頭の悪い人間が「これらは自演だ!」って騒ぎそうに書いてみな
0717ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 10:53:33.00ID:PF9ZMQQZスレタイ100回読んで出直して来い。
鉄パン可愛いねとか言ってるスレで、喧嘩売ってる方がどうかしてるw
0718ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 11:04:27.91ID:0TE2F4o3テフロンも使う派として前回やり合ってたワイやけど、今回は違う人がやり合ってるみたい
テフロンアンチの人が同じ人かどうか
知らんけど
0719ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 11:09:46.30ID:Oxt1+wrQプロの料理人が使わない事でも一目瞭然
0720ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 11:39:45.13ID:wKMH8c760721ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 14:43:41.27ID:d37tjIkQ肉や野菜の炒め、目玉焼き、炒飯、餃子なんかは厚手の炭素鋼フライパン
肉厚ステーキは鋳鉄スキレット
適材適所で使えばよい
鉄パンもテフロンパンも安いから複数持てばよい
どっちが良いかを語っているやつは真正のアホ
0724ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 17:04:37.62ID:6bXZoqdt肉はスキレットを使って、目玉焼きや炒め物は1.2mm厚の鉄を使ってる
この前2.5mm厚の鉄フライパンを貰ったけど、重いし予熱に時間がかるし余 熱(蓄熱)もスキレット以下で出番が少ないです
2.5mmぐらいの厚手のフライパンで適した料理ないですか?
0725ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 18:04:30.75ID:igr1NDwt卵料理、特にオムレツでテフロンは無いわ
卵の中の水分が水蒸気となって膨張する事でフワッと仕上がるので
余熱とか強火調理が出来ないテフロンパンじゃ美味い卵料理は作れない
0726ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 18:15:05.76ID:FoOwgtc2強火禁止を疑え
https://www.youtube.com/watch?v=CT-40H6SbTw
0728ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 18:53:45.88ID:rh/6g8+mうちも鋳鉄スキレットと中華鍋です
あと魚焼きグリル用の薄いパエリアパン
パスタ用にアルミは追加したが、2.5mmの鉄パンは食指がわかない
まあ重いスキレットの気分じゃない時に代替で使うくらいじゃない?
0730ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 19:34:06.86ID:q2UWSYYV0731ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 19:39:55.17ID:aBzwbUBn2.3ミリ厚のフライパン使ってるんだけどなかなか思った通りに焼けない気がしている
0732ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 22:50:30.72ID:hxHVYx6H0733ぱくぱく名無しさん
2019/12/23(月) 23:44:41.64ID:aemU4VMZすごいなw
料理ができないだけじゃなくて、まともな外食にもいかない、興味もないってことだね。
それなのになんで料理板うろうろしてんの?
0735ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 00:13:08.49ID:xKWU/N4g0737ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 00:38:35.44ID:/7kjE0YGそうだね!そうだね!言われてみれば2.5mmぐらいのフライパンでハンバーグ作ったほうが美味しく出来そうだー!ありがとう
>>728
重いと出すのも洗うのも水分とばす空焚きも億劫になってしまって。スキレット出すほどでもないときに使うことにします!ありがとうー
0739ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 00:52:24.77ID:/7kjE0YGミシュラン三ツ星のハジメはそのデタラメっていう調理方法だわ
熱変形したボコボコのデバイヤーをガンガンに熱してモクモク煙が出てるところに投入、炭焼き(だったかな)なども使いながら表面を焼き、肉を十分に休ませてから客に提供よ
0741ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 01:06:56.18ID:/4oE3dY70742ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 01:17:29.74ID:8pMLYmgpその程度の料理経験なのが見て取れる
テフロン使いこんだ上で鉄パンの良さを語ってくれ
今のところ鉄パン可愛いテフロンはクソとだけしか言えてない
0743ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 01:43:15.70ID:oLRl/QcEこんな夜遅くにオムレツ作れと言う馬鹿
この辺の動画でも見とけ
https://youtu.be/qnV4tBYBfBs
0744ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 03:04:27.08ID:U8bso/zmそうだよ
まともに料理できる奴なんて此処にはいないから
>>725は言ってること全部フェイクだし
>>732は温度と火加減の言葉の使い分けすらできない
0745ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 03:57:51.85ID:v7gNw3ohああ>>734は以前からいる荒らしでなにかにつけてオムレツ画像あげろというキチガイ
だれも相手にしないからまあ簡単にオウム返ししてもぐぬぬってなってスルーする知恵はある
>>744
おれはキチガイだから
まともに料理できないクチだけ野郎仲間のおまえに
ID書いた紙と腕時計とオムレツをあげろとこの時間に要求するぞ
まあクチだけ仲間だから結果はわかるがな
0746ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 08:14:27.19ID:lLMN0gX80747ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 08:35:44.10ID:/7kjE0YG固まりにくいから失敗しない
>>746
大きさごとに買い揃えたら次は厚さごとに買い足すようになる
そしたら末期の症状だわ
0748ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 08:52:43.77ID:lLMN0gX8厚いのがほしいときはすき焼き鍋使ってる
基本焼き物で動かさなくていいから
0749ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 10:23:57.61ID:uIjxUvjU散々使って見限ったからそれはないわ
説明書通りに余熱なしで調理なんか始めたら糞不味い料理確定だし
0750ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 10:29:36.58ID:WjOPJhC0テフロンクソなんて誰が言ってんの?テフロンは便利だよ
ただ鉄パン可愛いテフロン可愛くないってだけ
0751ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 11:03:26.43ID:uIjxUvjUそれを必要とするのは、調理の技術を持ち合わせていないど素人という部分を露呈しているという事
鉄のフライパン(ある程度鉄の厚みのあるもの)できちんと調理できる人なら、テフロン加工など、不要
0752ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 11:22:57.86ID:InxvXaZL最初は加熱が不十分でこびり付きがあったんで卵とか焼きそばは別に炒めてたけど加熱をしっかりするようになってからはなくなったんで一緒にやってる
0755ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 14:18:23.72ID:FMIwd5aPその見方自体が素人丸出しなんだよ
しょーもない料理しか作ってない証明なんだよ
早く気付け
0756ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 14:22:56.06ID:7mSoAdv3テフロン最高!鉄最強!とかアホかと
どっちも死ね
0757ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 14:25:07.40ID:/4JA4LKiそれを必要とするのは、運転技術を持ち合わせていないど素人という部分を露呈しているという事
マニュアル車(ある程度トルクのあるもの)できちんと運転できる人なら、オートマ車など、不要
こういうことかな?w
0758ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 14:37:29.38ID:xKWU/N4g0759ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 14:45:35.31ID:dI4XayvH0760ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 16:48:55.31ID:h3Fpu5K6特に、チャーハンと野菜炒め。
と同時に、火力の弱さが気になるようになった。
モヤシ2袋+他の野菜、肉くらいで全然火力が足りない。
0761ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 16:54:12.94ID:p92WSuRsインターコンチやヒルトンのシェフにも同じこと言ってくれ
テフロンパンにIHでもオムレツ作ってたけど、普通に自分より上手に作ってたぞ
0762ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 16:57:42.90ID:wAYo+A/R下ごしらえとして油通し(もしくは湯通し)をやればいいかと。食材冷えたまま入れるから温度下がる。
0763ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 17:21:13.66ID:Cz7ocf6Rいつもギトギトで美味くない
普通に炒めたほうがうまくできる
0764ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 19:08:24.68ID:lLMN0gX8ちょっと浮くけどギリ使える蓋がある
でも焼き物だからあまり使わない
0765ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 19:21:18.43ID:gBgJMos4お前は俺かw
俺も>>743の動画見て耐熱性のゴムベラ探し始めたわ
物によって結構耐熱温度に差があるね
下は200℃以下から上は上は300℃以上まで
何度位まで耐えられれば良いだろうか?
0766ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 19:47:42.67ID:ausLUGk+0767ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 20:36:58.04ID:xKWU/N4g0768ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 20:37:33.83ID:8pMLYmgp料理しないだろお前
料理のプロが普通にテフロン使ってるわ
鉄パンはただの趣味だ
鉄だからといって美味くはならない
0772ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 20:44:23.74ID:8pMLYmgpプロはテフロン使ってるわ 動画見ろ
タクシー運転手がマニュアル乗ってたらよほどのバカか自己満足のクソ
0773ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 20:54:40.36ID:8pMLYmgpオムライスでもステーキでもテフロン使うわ
https://www.youtube.com/watch?v=4k5ZuR-vW_w
https://www.youtube.com/watch?v=h5gcJjOSDv4
https://www.youtube.com/watch?v=qXPhVYpQLPA&t=112s
0774ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 20:57:19.21ID:Vexb+6gx0775ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 21:05:46.60ID:8pMLYmgp0777ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 21:13:51.23ID:PnGZ3Wjc0778ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 21:14:25.39ID:xDUslxcu食材に合わせてテフロンなりステンレスなり使い分けろやアホ
https://i.imgur.com/muFb4Xi.jpg
0779ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 21:19:22.06ID:THZnMHea0780ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 21:36:54.73ID:OV0+tXvc0781ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 21:44:01.97ID:/4oE3dY7>>702
> 特殊な用途専用なら、いろいろあるだろうが、
>
> 西洋料理をちゃんとつくろうとするなら、フッ素樹脂フライパン。
> 中国料理なら鉄の中華鍋。
> 日本料理にはフライパンの出番が(ほとんど)ない。
>
> それぞれの食文化がそれでできてるんだから、議論になる要素すらない。
これ、一流のプロの話だからね。家庭でもちゃんと現代の料理を作るなら同じこと。鉄のフライパン
(not中華鍋よ)はなにか特殊な用途ならつかいどころはあるにしても、基本的にはもうプロの厨房に
(ほとんど)無いんだよ。鉄が主体なのは薄汚いジジイの洋食屋くらいのもの。
クランメゾン東京もgaku(w)もフッ素樹脂フライパンだっただろ 。カンテサンスもhajimeもロブションもPGも
ディカスもアドリアも、フライパンの基本はフッ素樹脂。こういうトップシェフの厨房では、鍋もほぼステンレス
多層になってるしね。熱源はいろいろ使うにしても基本IHのメゾンも多いし。
鉄フライパンのオムレツがシンボルであったはずのたいめいけんでも、いまやフッ素樹脂パンだしね。
0782ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 22:23:07.20ID:fehMqUkN自分もテフロンは使うけど、おまーはスレから消えたほうが良い
ちょっと特殊な考え方だと思うぞ
テフロンのスレでその現代の料理やらを熱く語ってくれ
0784ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 22:49:12.34ID:OohfBOHX0785ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 22:49:40.75ID:CPeayGWA鉄のフライパンにフッ素加工のフライパンを
作ったりもしてたよな
0786ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 22:50:55.61ID:CPeayGWAだね、ごめん
0789ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 22:56:51.44ID:OohfBOHX0790ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 22:58:36.52ID:8pMLYmgpじゃあなんでプロが鉄じゃなくテフロン使ってるんだよ
プロは余熱して油ならしてとかいうバカげた工程を省きたいからだろ
0791ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 23:06:23.67ID:z4vIARk2テフロンが精々数千円に対して業務用セラミックコーティングは万越えで耐熱性も耐久性も全く違う
阿呆がテフロンだと思い込んでいるのは多分セラミックな
0792ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 23:12:26.64ID:8b8bsZP80793ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 23:48:45.59ID:/4oE3dY7>>428
> 鉄のフライパンはくっつくくっつかないなんて今やくだらない理由で、温度や油脂が制限される。
> 酸やアルカリに弱いし、前の料理の影響、鉄自体の影響が出やすいのも欠点。
> 高温を遠慮なく使えるのがメリット。
>
> フッ素樹脂加工フライパンは、温度や油脂を自由に設定できる。
> 酸やアルカリに強く、洗浄もたやすいので前の料理の影響が残りにくい。
> 高温にするのは心もとないが、西洋料理に限れば必要十分。
0794ぱくぱく名無しさん
2019/12/24(火) 23:50:06.44ID:/4oE3dY7考え方ってなんだ? ただの事実だろ。
「料理に鉄人」でもフレンチ勢はフッ素樹脂フライパン。20年以上前でもそうだった。
ココ20年なにしてた? 何をみてた? 料理に興味なんかなかったんでないの。
0795ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 00:27:30.76ID:TDpg04Wmこのスレのタイトル読んでみな? ココ20年日本語勉強しなかったのか?
なにみてた? どこの国から来た?
0796ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 01:50:32.25ID:wtKLaz3m0797ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 03:10:52.87ID:tYwIZVYkよそにも出張ってきてハンバーガーが一番美味いとか
サンドイッチ食う奴は素人とか調子こくから叩かれるんだよ
科学も論理も分からないならここでおとなしくしてろ
0798ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 03:55:07.63ID:RpK97Qryありがとう。工夫してみます。
確かに、熱い白飯使ったチャーハンは上手くいきます。
0799ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 05:50:35.18ID:/EZSSmyH20年前は毛も生えてないクソガキでしてポケモンやってて料理興味ないわw
スレチなので出てけって
0800ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 06:30:38.33ID:/EZSSmyHhttps://i.imgur.com/PKvWrJ1.jpg
これがこうなりました(鏡面やで♪)
https://i.imgur.com/KfaagqX.jpg
0801ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 09:10:05.74ID:TWHAeLGw溶け出した鉄分を補給できる
南部鉄瓶と考え方は一緒
0802ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 09:33:41.28ID:wtKLaz3m一生モノだもんな
0804ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 10:54:02.73ID:/EZSSmyH手磨きです#100の紙ヤスリ用意したけど使わなかったです
酸化鉄皮膜を作るまでに2時間半もかかりました
https://i.imgur.com/aW9JcdP.jpg
https://i.imgur.com/wQ7dmfy.jpg
0805ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 13:08:37.86ID:CgP5i4YG焼くのだけで2時間半?でその前に手磨き…一体どんだけの時間かかったんだろ…手腕しにそうorz
0806ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 13:45:41.03ID:t3ESxk3J内側の黒くなっているのが酸化鉄皮膜と言うやつですか
0808ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 14:46:26.07ID:t3ESxk3Jこんだけピカピカでも毎回きっちり研磨しないとすぐに
汚くなっちゃうんでしょうね、特に外側
0809ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 15:47:51.59ID:/EZSSmyH画像いっぱい上げてしまいウザくてすません
外側がステンレス、内側が鉄という変わったパンでして外側はすぐ汚れた落ちて鏡のようでカッコよかった
内側の青黒い(玉虫色)が酸化鉄で綺麗さは洗い方で維持ができるので持ち主には伝授しておきました。持ち主も喜んでくれました。ありがとうございました
0810ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 23:42:06.20ID:YF3hWZFX使いたくならないかな?w
0811ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 23:59:01.70ID:Wy58PMMj自分が鉄フライパン使ってるとか好きだとかいう感情があると、世界中のトップシェフの厨房が鉄フライパン
でないといけなくなるんだな。こらすごいわ。事実は敵でしかない。
ベネディクト風に言えば、間違ったら恥入るのが日本文化。恥も罪も感じないのはどこの国の人?
0812ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 00:00:30.27ID:7vubXc/M「ココ20年間」という日本語は20年前から現在にいたるまでの期間のこと。20年前の時点ではない。
私はずっと鉄フライパンの話をしているんだが、スレ違いかね。日本語が不自由なせい?それとも
「事実」がスレ違いと思ったのかね?
>>800
中国料理も少しは作るし個人的にはたいして気にはならないが、中華鍋に属するこの鍋は間違いなく
スレ違いなんだがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています