トップページcook
1002コメント306KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:42:23.69ID:t9XPCql3
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 166日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1568809054/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567313700/
0772ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 17:46:41.21ID:094BUl6C
うちにあるのはブルドックの中濃と、どろソース、マルちゃんの粉ソースだな
0773ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 18:13:03.27ID:2AnNLoIk
何気にペヤングソース焼きそばが一番美味い
たしか、ドンキにペヤングのソースが売ってた気がするw
0774ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 18:27:13.28ID:4s1OC7bS
チキンナゲットに付けるバーベキューソースはスーパーにも売ってないな
0775ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 19:23:37.34ID:Aevztmw5
今日はソースの話題で自演して1人で会話して気を引こう気を引こうと励んでるのか

露骨すぎなんだよやり方が
0776ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 19:30:22.81ID:2My35nMd
イカリの焼きそばソース
おたふくのお好みソースしかない
イカリの焼きそばソースはウスターソース兼用
中濃ソースは生まれてこのかた食べたことがない
0777ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 19:33:46.80ID:qoyxlpz9
ソースも色々試してみたい気はするけど
焼きそば用の茹で麺で好みのががなかなか見つからない
細縮れ麺がいいんだけどなぁ
0778ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 19:34:07.35ID:tOSqb5h4
もういいって
しつこいよ毎回毎回
指摘されバレるといっっっつもそうやってその話題更にぶち込んでくるスタイル改善しろよバカ
0779ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 19:38:50.16ID:jH0x4a/g
>>776
中濃ソースって関東以北しかほぼ無いらしいな
転勤で関西来たらスーパーに売ってなくて驚いた
0780ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 20:23:44.72ID:R7oE/K1c
>>779
ソースに片栗粉まじぇまじぇして軽くレンチンしたら中濃ソース
0781ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 20:32:00.23ID:Dn5koqBn
関西では入手が楽なのに、関東では入手が困難な食材よりも、
関東では入手が楽なのに、関西では入手が困難な食材の方が、
その種類数は多いなと感じる。
0782ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:09:46.39ID:jjp8sX8I
オイスターソースちょっと入れたい俺は邪道か?
0783ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:16:12.15ID:gnFr/bEX
>>779
愛媛には普通にどこにもあるぞ
0784ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:19:10.84ID:2My35nMd
>>783
独立地の四国は知らん
0785ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:30:24.73ID:qoyxlpz9
お好みで五香粉をちょいと。
普通の削り節と鰹の粉はお好みの方を。
0786ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:42:28.78ID:uvt4XSxd
焼きそばはコテコテのソース味も良いけどそればっかりだと飽きるから海鮮系の具を使ってあっさり風な塩焼きそばにしたり仕上げに汁をちょい足して焼きラーメン風にしたりしてるわ
麺を揚げ焼きにして餡をかけたのも美味いよな
0787ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:54:21.87ID:w5LoFcbF
>>779
大阪在住だけど、中濃ソース、どのスーパーにも置いてあるよ。無いスーパーなんか知らんな

ビッグビーンズに売ってる梅ケ枝製麺所の焼きそば麺(個食/ゆで麺)も太くてモチモチ、美味しいよ
0788ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 23:51:02.62ID:R0mVJeyu
一斉に現れて一斉にきえるよね自演して1人で会話して気を引こうとする池沼クン
0789ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 23:51:47.98ID:R0mVJeyu
>>778
ほんとそれな
0790ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 00:41:20.28ID:16Mf/+l4
>>789
自演すんなよ
0791ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 00:50:12.22ID:J9KvXuHZ
>>788
毎回自演自演うるせぇ
自分の話題以外気に入らないなら専用スレ立てろ
0792ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 00:54:43.57ID:MOkHyDj2
>>787
ああ、それ美味しかった
0793ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 00:56:34.35ID:N5U6y5Pu
また始まったwまた一斉に沸き出したw
>>788>>788の通りだなw
0794ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 01:19:07.74ID:BNvL0x4A
関係ないけど、お好み焼きには中濃ソースに甘いソース味ってくらいハチミツ入れてレモン汁ちょっと足すやつ作ってかけるのが好き。マヨネーズはからしマヨネーズにする。
0795ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 01:28:16.60ID:MOkHyDj2
焼きそばソースとお好み焼きソースとトンカツソースの違いがわからん
スパイス感と濃度?
0796ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 01:59:39.96ID:16Mf/+l4
>>793
だから自演すんなって
0797ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 02:24:50.69ID:pmYIJTLy
渋谷から離れた山手線の駅でおっさんが痴漢で捕まってたw 10人の警官に囲まれててヤバイ。あんなスカスカの電車で痴漢するかね普通?
ハロウィン行けばよかったのに。それともハロウィン痴漢帰りで感覚麻痺してたのか?
0798ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 06:34:36.51ID:/1Kmlfzu
>>795
メーカーにもよるが
焼きそばソース 酸味を抑えた味が濃いソース
お好み焼きソース テリヤキとかダンゴみたいなタレ感のあるソース
トンカツソース ケチャップとかフルーティ感が強いソース
0799ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 07:22:41.32ID:2GIooKt1
あと焼きそばソースは比較的粘度低い
お好み焼きソースはやや甘味が強くてとろりとしてる
0800ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 09:33:00.01ID:BNvL0x4A
>>799大阪でお好み焼きの美味しいお店行くと、ソースが柑橘系の香りと酸味のある甘いソースのお店が多かった!
0801ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 10:31:05.05ID:XY8MInF4
まーーだやってるよソースだの焼きそばだの自演して1人で会話して気を引こうする行為

毎回、週末とかになると酷くなるの控えたら?
で、何人釣れた?前スレでもこの話題で自演して1人で会話して気を引こうとしてたけどループしすぎ話題が
0802ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 11:00:03.10ID:OMoOntCx
ソースや鰹節のあの香りが焼きそばの魅力にもなっとるのにそれに五香粉かけるとか普通だったらカップ焼きそばでしか見んような細縮れ麺とか言ってる奴は完全に焼きそばエアプやな

意識高い系()の薄っぺらなエアプ民はすぐ自分のアホさ晒すからほんまわかりやすいわww
0803ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 11:48:20.90ID:DEtYVzEE
ここお前の独り言スレじゃないんだから自演して1人で会話して気を引きたいならブログでやればいいのに
しつこすぎ露骨すぎ頭悪すぎ

毎レス同じ話題で自演して1人で会話して気を引こうとするなよ
0804ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 11:56:41.09ID:3SamuQJ9
ところでみんな達、焼きうどんはソース味?醤油味?
0805ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 11:56:54.19ID:BNvL0x4A
ソースの話ちょっと楽しいと思ったのw
0806ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 12:04:43.95ID:2gWs7uIB
醤油味の焼うどんて実は食べたことないんだ……
(昔大人数の時にで焼きそば作ってて麺足りなくなって
別にこれでもいいだろってうどんの麺でやっちゃってた程度だから)

やきそばのソースはスパイス効いてるっぽいのがいいな
0807ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 12:10:43.28ID:iJC55ZcD
焼うどんは醤油だろJK
@関東民
0808ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 12:23:31.18ID:xeP09pM8
JK?
0809ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 12:56:02.98ID:8xJ4jPZw
また焼うどんw
これ荒らしたくてわざとやってるでしょw
前回食いつき悪かったからここぞとばかりにぶっこむなよ自演して1人で会話して気を引こうとするのをw
0810ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 13:01:41.86ID:EjwnZ/bh
https://i.imgur.com/T5mKXNs.jpg
餡掛け派
0811ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 13:20:54.40ID:2gWs7uIB
うどんもロングパスタもついつい細いタイプを選ぶ自分
(カッペリーニは細すぎたしフェットチーネは例外だけど)
焼きそばも細い目の方がいい
焼きビーフンはオイスターソースでやるけど次は塩でやるか
0812ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 13:23:09.63ID:NaGoWI04
もういいからお前は
しつこすぎ。チョンだろお前
自演して1人で会話して気を引こうとするな
0813ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 15:07:31.80ID:UjobV2oc
>>808
常習で考えてみろよ
0814ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 15:09:32.32ID:UjobV2oc
あ、ミスった
常識
0815ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 15:23:46.64ID:dUn/hHId
うーむ一人暮らしで自炊だと冷凍庫と乾物の依存度が高いな。
0816ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 15:36:38.57ID:Rl/jxKwL
作り置き必須だもんなぁ
夏も過ぎたし、野菜は冷蔵庫入れなくても大丈夫になってくるけど
0817ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 17:52:39.49ID:Bfc5+RjB
冷凍保存について一生懸命勉強して、冷凍室が大きい冷蔵庫を買ったよ
0818ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 19:00:02.80ID:lRXYisiX
焼うどんは醤油がデフォだったかな
あまり食ったことないんだけど
0819ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 19:07:36.31ID:3SamuQJ9
俺的焼きうどん
ソース味のトッピングは青海苔と紅生姜にマヨネーズ
醤油味なら鰹節とマヨネーズ
関西の人はソース味が多いイメージ
0820ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 19:10:27.99ID:xevBnjrW
焼きうどんって家庭料理っぽくないし、通常の外食料理っぽくもないよね
夜のスナックにあるメニューか賄い食か、自炊料理ぐらいって感じ
0821ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 19:37:47.88ID:ksMxp4hA
焼うどんは酒の肴しつつ締にもなる完全食だぞ
0822ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 20:12:32.59ID:ObsxjZIQ
醤油ベースでちょっと中華ダシを利かせるのが俺の焼うどん、そして一味唐辛子ガンかけ
麺は基本手打ちだな
0823ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 20:29:05.72ID:/kBE8wC6
>>809
もうヤケクソなんだろw
0824ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 21:06:34.46ID:2Jq6ivVW
ハロウィンやべええ
こんなエロイ格好した女が一杯
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/20-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/2-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/4-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/6-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/9-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/5-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/16-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/15-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/14-69.jpg
0825ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 22:39:59.72ID:dUn/hHId
焼きうどんは楽ねえ
パスタ茹でるより手軽
0826ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 22:46:23.95ID:Ge3eAZB9
うるせーよバカ
いつまで続けんだよ自演して1人で会話して気を引こうと毎回毎回焼うどんの話題ぶっ込みやがってしつけーんだよ。
0827ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 23:00:35.36ID:BNvL0x4A
冷蔵庫で放置しちゃってシワシワになってきた根菜類はスライスして乾燥野菜にするよ
豚汁とか味が染みやすくて美味しい
0828ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 23:05:08.69ID:qgwcUZRV
冷蔵庫で死にかけのキャベツがあるんだけど
刻んで天日干しすれば乾燥キャベツになりますか?
0829ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 23:37:53.57ID:ADU5lxcj
腹減った
0830ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 23:40:36.99ID:Uen90HSE
知るかバカ
焼うどんでも食ってろ
0831ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 23:51:18.58ID:HIelG+WB
焼きうどんってムズすぎるだろ

なんで麺がコシがなくなるのか なんで切れちまうのか

焼きソバもそうだが、あれはチャーハン系と同じでムズい

店ならではのものと思ってる
0832ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 23:55:16.81ID:K3CBQsdy
もういいよバカ
しつこすぎ

北朝鮮かお前
0833ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 23:58:33.45ID:ZZLuaRHR
変化つけようと改行してるのが笑えるw
毎月6の付く日だけ自演して1人で会話して気を引こうとする行為認めてやるよ その時にしな。
0834ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 23:58:58.71ID:qgwcUZRV
無難にシマダヤの焼うどん買うのが手っ取り早いと思う

肉と具はどうしよっか?
0835ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 00:06:15.98ID:PeGs2Aru
1人でブツブツブツブツうるせーよバカ
壁に向かって喋ってろ
0836ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 00:25:25.04ID:CdRNjBXT
冷凍ご飯キープしてる自分ドヤ顔
永谷園のお吸い物でお茶漬けもよし、玉ねぎピーマンベーコンで焼き飯もよし
最悪漬物だけでもいいし

明日は朝からサンドイッチだけどな
0837ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 00:28:31.00ID:7dPNkAIc
焼きうどんは具材を炒めてる間に麺をレンチン
味付けは醤油とほんだし少々
これだけで旨い
0838ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 00:34:41.18ID:B81HDkPK
焼きうどんでレスバトルってなんだこのスレw
0839ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 00:39:13.34ID:95e41p36
バトルってか自演して1人がずっと1人で会話して気を引こうとしてるだけだからな


焼うどんと焼きそばの話題ずっとしてるわ
次の話題も読めてるよ既に
0840ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 01:22:04.93ID:B81HDkPK
自演自演言ってるお前も飛行機ビュンビュンなのモロバレだけどな苦笑
0841ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 01:42:27.00ID:UvnvzX/j
>>795
お好み焼きソースは大阪の実家ではウスターソースとケチャップを1:1でまぜて作ってた
「お好み焼き用ソース」をわざわざ家庭に置くようになったのは、自分の記憶ではオタフクソースが関西圏や全国に広まってから
オリバーのお好みソースというのも当時からあったけど、どちらかというとお好み焼き屋に置いてある業務用のイメージ
0842ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 03:11:41.32ID:ldD50MeX
スレの話題なんてその場の流れで伸びることもあればいきなり切れることもあるのにアホな飛行機小僧はそんなことも理解できずに一人でわめき散らしててアホ丸だしだな

こいつの精神異常っぷりと飛行機飛ばしまくるクセ見てるとタッパーと同一人物くせーな
0843ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 06:51:07.05ID:gJ6SpbVH
これが理想的とされる朝御飯なのでみなさん参考にしてくださいね
https://i.imgur.com/aj70211.jpg
0844ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 07:26:12.86ID:B81HDkPK
>>842
まあ自分が普段からしてるから周りも全部そう見えるんだろうね
相手にしても無駄だな
0845ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 08:02:12.60ID:l36UeyHL
焼うどんにビール
ええのう
0846ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 08:19:36.12ID:IE35DPSf
これからの季節は鍋焼うどんもいいよね!
0847ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 09:21:28.58ID:50V+TdOA
そんなことよりやっぱ鍋だろ。
ゆうべは牡蠣鍋にしたで。
https://i.imgur.com/U7PhFO8.jpg
締めはバター落としてラーメン。
https://i.imgur.com/8lMQuQR.jpg
そして小腹が減った時のおやつはフライドポテト。
https://i.imgur.com/HkhGCEe.jpg
0848ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 09:30:35.65ID:673ghe9M
そんなことよりやっぱパスタやろ
https://i.imgur.com/Qp3aTEg.jpg
0849ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 10:11:51.07ID:+WgYxyTu
>>842
画像うpしてる奴と同一だよ
自分の料理に構って貰えないから荒らしてる
0850ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 11:29:38.05ID:X1UPIWjN
日本蕎麦のアレンジって難しいよね

蕎麦屋のメニューにあるような典型的な食べ方よりも
もっとおいしい現代アレンジ料理・アイデア料理って何かある?
0851ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 11:32:05.79ID:b8WyGUc5
一人おでんやりたいけど難しいな
0852ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 11:52:49.04ID:HCoFrKb0
>>847
鍋味付けはどないしとるん?
なにベースなんな。
0853ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 12:40:31.96ID:qEYyrai1
>>852
出汁は昆布と鰹、味噌は豆味噌やで。
俺はカープ県民だから牡蠣の鍋っつーと土手鍋がデフォなんだけど、
べつにわざわざ土手を構築せんでもいいしな。
最後にラーメンにしたかったら、味は濃いめ。
0854ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 13:00:43.04ID:fM7s/uBR
>>847
鍋の締めで味噌バターラーメン作るのいいね
フライドポテトもコンビニやマックと違って厚みあるしにんにく効いててオヤツよりビールのアテにめっちゃ合いそうだな
0855ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 13:01:27.94ID:HCoFrKb0
>>853
ほう。やっぱ味噌ベースかあ。
ラーメンも旨そう

>>851
簡単やろ。
出汁パックに醤油みりん酒あればセブンのおでんになるで。
0856ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 13:03:24.07ID:HCoFrKb0
所謂、皮付きポテトってやつやな。
ピザ頼んだりステーキの横に付いてるやつやね。


しかし、牡蠣大好きやけどあたってからビビって食えんようになってもうたわ、、、、。
あの地獄の苦しみはもう勘弁や!
0857ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 13:07:40.57ID:HCoFrKb0
>>850
大体決まったるもんな。
あとは載せる具の組み合わせとかなんちゃう?

基本、蕎麦はアレンジするもんやないと思うてる。
蕎麦そのものの味楽しむもんやな。

ただ、麺類の中で蕎麦は高い!
0858ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 13:24:07.71ID:AlC+CUE3
セリ鍋のシメは蕎麦がいい
0859ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 13:52:06.33ID:oxtRpSxV
一人で鍋やろうとしたら
具財を切り分けて残り保存して使い切らなきゃんらんから
鍋連発になるのが欠点
0860ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 18:37:40.65ID:7dPNkAIc
>>851
エスビー食品のおでんの素の顆粒で十分旨いの作れるよ
練り物をちゃんと入れるのと牛すじか手羽元、ウインナーでコク足したらOK
0861ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 18:52:31.39ID:HCoFrKb0
ウインナーはアカンて。
あとおでんの素もアカン
0862ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 19:27:26.15ID:QHUctyU0
>>859
鍋は確実に連投になる
しかも鍋に直接箸を入れて食うので
雑菌の繁殖が危険すぎるわ
0863ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 19:36:41.50ID:6ixeUSPF
>>861
理由は?
0864ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 20:23:56.92ID:HCoFrKb0
>>863
ウインナーのボイルは余計な油出て出汁が台無しなりよるからや。

あとおでんの素も自分で出汁からやった方が旨い。
手間も掛からへんしな
0865ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 21:18:28.36ID:6ixeUSPF
>>864
ちゃんと答えるとこが偉いわ
お前はその辺の荒らしとは違うなどっちかつったらコテ寄り
まあコテは5chじゃ文化的に嫌われるけど
0866ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 21:21:07.93ID:YV5xULgC
おでんは安い袋詰めを買って来て好きな具を追加してる

牡蠣を買って来たから明日はフライに挑戦してみようと思う
気分が乗らなければ炊き込みご飯、それも面倒臭くなったら鍋だ
0867ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 21:24:10.11ID:sDlQ+0oK
やっぱ自演して1人で会話して気を引こうとするアホが居ないから快適だな
0868ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 21:28:11.44ID:7dPNkAIc
>>864
ちゃんと取った出汁ならウインナーは入れないよ
おでん作ったこと無い感じだったから簡易パターンね

一応蒲鉾屋でおでん練り物はプロなんだよなw
0869ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 21:36:36.08ID:QTnYdnsd
今夜は、冷凍枝豆を剥いて剥いて、
https://i.imgur.com/oG9hTKU.jpg
ひじきを甘辛く炊いて炊いて、
https://i.imgur.com/RgEg9QB.jpg
ご飯とまじぇまじぇして、ひじき枝豆ゴハン。
https://i.imgur.com/MHFfrF1.jpg
安売りのノドグロを、
https://i.imgur.com/Fj1xLj1.jpg
酒と味醂と昆布で、
https://i.imgur.com/O2Ryvi4.jpg
炊いて炊いて、
https://i.imgur.com/s3GxOCq.jpg
煮付けの完成。
https://i.imgur.com/PwIEYKc.jpg
小松菜のお浸しと、
https://i.imgur.com/F2k5rbi.jpg
柿の紅白なますでヘルシーヘルシー。
https://i.imgur.com/j9lgJNQ.jpg

柿がまだまだぜんぜん若かったわ。
煮魚は水を使わずに酒でささっと煮るべし。
0870ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 21:41:10.12ID:QTnYdnsd
>>854
それな。
オヤツのつもりがビールがすすんだわ。

>>856
俺の女友達は牡蠣に中って意識を失って救急搬送されたからな。
0871ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 22:00:51.36ID:QTnYdnsd
ウィンナーは、そのままおでんに入れて炊いたら燻製の香りが出汁に広がって残念なおでんに
なっちゃうから、切れ目を入れて別鍋でしっかり下茹でしてから炊き合わせの要領でおでんに
加えるといいぞ。
0872ぱくぱく名無しさん2019/10/28(月) 23:21:30.49ID:QHUctyU0
ウインナーって干したらどうだろう?
保存食できるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています