トップページcook
1002コメント306KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:42:23.69ID:t9XPCql3
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 166日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1568809054/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567313700/
0697ぱくぱく名無しさん2019/10/24(木) 23:21:46.48ID:uZMx4C2I
まず、ポルチーニとピンクペッパーある家庭がないやろw
何者やアンタ一体w

自炊のクオリティちゃうもんなw
0698ぱくぱく名無しさん2019/10/24(木) 23:22:41.93ID:uZMx4C2I
カテゴリーとしてイタリアンになるのかそれ?
0699ぱくぱく名無しさん2019/10/24(木) 23:24:25.52ID:a0ARI9Qj
>>692
うまそー
ニンニク入ってたら完璧
0700ぱくぱく名無しさん2019/10/24(木) 23:29:18.33ID:YOfnTUvS
>>692
こういうソースにマスタード入ってるやつ好き
0701ぱくぱく名無しさん2019/10/24(木) 23:42:53.60ID:uZMx4C2I
見てるだけでヨダレ出てくるなw
はよ作り方教えーや。
0702ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 01:23:17.18ID:gJZVnccX
紅鮭に大辛の塩とかたまんねぇなw
https://i.imgur.com/Vc6UWQp.jpg
https://i.imgur.com/s96UWJl.jpg

こんなの食ってしまったらスーパーで売ってるのが物足りなくて食えなくなるわ
0703ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 01:26:57.74ID:Ebg9SKpE
>>696
朝起きて朝食を食べる時間で胃が起きていないケースは非常に多いらしい
その際、冷たく消化に負担がかかる物を食べると胃に身体のエネルギーがかなり持って行かれて午前中くらいはエネルギー不足になってしまう
暖かいものは胃に優しく柔らかな刺激を与えて消化吸収の効率を高めるのでお薦め
0704ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 01:52:35.15ID:hi0Zr5ji
>>702
最近のスーパーに売ってる鮭は薄いよな…昔は梅干し並にしょっぱかった
そういう鮭食いたい
0705ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 02:17:53.13ID:1fNhYTlQ
冷蔵・冷凍の技術が発達したのと、
過剰な塩分が循環器系疾患の原因になるってんで、
ガッツリ塩を利かせた魚はかなり減ったね。

でも、自分でたっぷり塩振ればできるよ。
真冬なら屋外で風に当てる事も出来るけど、
そうじゃなければ冷蔵庫の冷風噴き出し口の風に当てるのがコツ。
0706ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 05:38:09.39ID:DepRXF+p
朝ごはんはいつもの♪
何度食べても飽きません
https://i.imgur.com/3js3FTe.jpg
0707ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 06:49:22.19ID:gtobTqZE
>>705
乾燥保存食には興味あるわ
手始めに何を干すのが簡単かな?
0708ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 08:36:23.83ID:2OFTecH1
一人暮らしでもある程度大きいフライパンが必要だと思うけどね
まずは炒飯2人前ぐらい作れる程度のやつを買って
小さいのも欲しいなと思ったら卵焼き機を買うのを個人的には勧めたい
フライパンで四角い卵焼きが作れるよ! と一時話題になったけど
卵焼き以外にも色々ジャストサイズなんだよね
0709ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 08:58:44.72ID:zyjJd+9h
もういいってバカ
しつこいんだよお前は毎回毎回
0710ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 09:01:50.22ID:z2FlPJEs
>>692だけど、ぬらぬら黒光りのレシピを簡単に書くぜ。
肉をサイコロに切って、塩、胡椒、ワインを振ってちょっと寝かしとく →
フライパンでオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を暖めて、サイコロ入れてじゅうじゅう焼く →
ワイン飲む →
好みの焼き具合になったら、肉をいったん取り出して、余分なオイルを捨てて量を調整し、
バルサミコ、赤ワイン、醤油、コンソメ、砂糖、塩、胡椒、ポルチーニ、その戻し汁を加えて、
とろとろにまるぐらいまで煮詰める →
ビール飲む →
肉にソースぶっかけて、ピンクペッパーを散らして、野菜を添えて食う → (゚д゚)ウマー

こってり味がいいならバターで作ってもいいぜ。もちろん、粒マスタードも最高に合う。
なんならもうちょっと味を濃くソースを作って、丼に乗っけててもいい。白ゴハンに真っ黒な
ソースが映えるで。
カテゴリー的にはなんだろうな・・・ポルチーニ風味のバルサミコソースだからイタリアンかなぁ、
考えたことないw
0711ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 09:05:36.71ID:1fNhYTlQ
>>707
簡単なのは干物ネット買って、切り干し大根辺りかなー。
乾燥して晴れた冬の日に外干しで作ると、数日で完成。
室内で干すと部屋中大根臭くなるから、室内干しはおすすめしない。

乾燥「保存」食材の場合、一度カラカラに干しても、
後の保存が悪いと湿気を吸ってカビが生えたりするから、
キッチリ締まる空き瓶に、使い捨てカイロと一緒に入れておくと、
使い捨てカイロが脱酸素剤として機能するので、常温でもしっかりカビを防いでくれる。

フードドライヤーを使った乾燥食材も一部で人気らしいけど、使った事がない。
強制乾燥は石油ストーブの上に干物ネットでやってる。
切り干し大根なら仕上げにカラッカラにする時とか。
やるなら落下→火災には十分に注意して。
0712ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 09:09:18.41ID:z2FlPJEs
>>711
純と正吉がそれでやらかしちゃったからな。
0713ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 09:26:46.26ID:WBL6c2Wx
安定のパスタ
https://i.imgur.com/LRaf2e0.jpg
0714ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 09:44:47.05ID:sXDfiByd
最後にこれだけ教えてくれ。赤ワイン必須か?
0715ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 09:53:16.57ID:z2FlPJEs
>>714
なくてもぜんぜん問題ないぜ。
赤ワインがひねたのがバルサミコみたいなもんだしな。
0716ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 11:53:38.22ID:RdMA5y4L
胸肉とオートミール
低脂質高タンパクなのでダイエットしたい人は是非参考にしてください👍
https://i.imgur.com/E7gshsp.jpg
0717ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 11:57:32.85ID:WAfUjuQ7
>>704
昔の西日本では鮭は、相当塩辛い塩鮭しか売っていなかったと聞いた事がある
東日本では昔から甘塩鮭も生鮭もあったもんだけどね
0718ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:14:06.57ID:aiQ8q8FQ
どのくらい昔か知らんが35年前には甘塩とか薄塩とかあったぞ
まあ平均的に辛かったとは思うが
0719ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:14:23.10ID:YEmMRbeh
今日は鮭ネタで自演して1人で会話して気を引こうとするのか 毎日毎日大変だなあ
0720ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 12:36:46.59ID:WAfUjuQ7
>>718
西日本の年配者の話で、多分1960年代以前の話かと思われるな
35年前ならぬ50年前以前の話だろうね
自分は東日本育ちのアラ還なので、昭和30年代も記憶にあるよ
0721ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 13:02:52.99ID://wxkHJ7
もういいよ
もういいんだ
こんなのまで放り込んでくるのか そこまで気を引きたいのか
0722ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 13:32:46.18ID:EPEFQpd+
>>721
医者行けよマジで
0723ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 13:40:49.34ID://wxkHJ7
で見破られるとこうやって発狂
いっつもこれ
0724ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 13:42:00.13ID:IXAUEWHY
認定厨は毎日暇そうでいいなあ
0725ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 13:48:53.45ID://wxkHJ7
君みたいに自演ひて1人で会話する程暇欲しいよ
0726ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 13:52:10.91ID:aiQ8q8FQ
だから認定厨は顔面に激辛カレーでも刷り込まれてヒイヒイ言いながら転げ回って車に轢かれておいで
0727ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 14:20:12.67ID:wRdTJ8fr
>>726
君はカレースレでいうことがあるだろう
0728ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 14:29:20.92ID:mT8pikPB
なんの捻りもないなあ
流石は1人で会話するだけあるわ
0729ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 17:11:25.43ID:KsoTuq39
>>728
そうだよ
ぜんぶぼくだよ
つまり
きみだよ
0730ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 17:43:06.36ID:s95lYftz
>>711
詳しすぎてビビったわ
でも切り干し大根だと買った方が安いかも
生だと日持ちしない人参とかで試してみよう
0731ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 19:36:21.27ID:aiQ8q8FQ
>>727
ん? 箱裏基地がどうかしたの? 悔しすぎてこんなとこまで荒らしに来てるとか?
0732ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 20:38:41.48ID:luuVw8QL
松茸ご飯の素って松茸4%なんだな
ということは1袋に入っていても気付かないレベル
0733ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 20:41:39.36ID:PzRBF2PZ
椎茸を薄切りにして松茸のお吸い物入れたら松茸ご飯の完成
0734ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 20:58:06.93ID:sXDfiByd
よいトマトホール貰うたんでリベンジ!
カプリチョーザのニンニクとトマトのスパゲティ♪

かなり近づいたわ。ここに本家のニンニクのホワイトソース掛けたら完成なんちゃうかこれ


https://i.imgur.com/SOtSX9S.jpg
0735ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 21:03:46.00ID:zOmlFzGo
旨そうだけど何で割り箸なんだよw
フォークで食ったらもっとそれに近い味になるんじゃないか?
0736ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 21:06:52.78ID:PzRBF2PZ
パスタは箸が一番食べやすいんだよなあ
0737ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 21:12:08.17ID:LVpmzfbT
お箸が一番食べやすいは同意
納豆パスタ作った時はさすがに食べづらかったけど割り箸なら滑らなくて良さそうと思ってしまった
0738ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 21:19:29.06ID:SSQj0LRm
サラダも箸の方が食べやすい
0739ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 22:11:02.36ID:SeO9BIqS
>>734
美味しそうだ
0740ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 22:29:39.26ID:eqFY8u6x
>>734
にんにく効いてて美味そう
一人前のソースにトマトのホール缶1個だと量多すぎて余らんくね?俺はいつも一人分しか作らんけどトマト缶てけっこうデカいんだよな
0741ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 22:32:24.44ID:eqFY8u6x
ちなみに俺もパスタは箸で食う派だよ店ならしゃーないけど自分ん家くらい楽に食いたいもん
0742ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 22:45:39.48ID:sXDfiByd
ホンマそれよな。家やと箸やわw
トマトホールは400gやさかいのう。その半分の量やな一人前で。

ニンニクとオリーブオイルはケチらんのがポイント。
ニンニクも10粒ほど使うてるし。あとは玉ねぎで甘さ出すのがコツやな。
0743ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 22:48:23.31ID:s95lYftz
ニンニクはスライス乾燥ニンニクでもいいか?
0744ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 22:52:57.49ID:PzRBF2PZ
横からやがニンニクは乾燥とかチューブだと風味は出るけど
60点にしかならん
ギリギリセーフの味にはなるけど美味しい物食べたいならちゃんとしたほうが良い
0745ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 23:01:01.70ID:owfQEZFA
中国産でもええんか? 
0746ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 23:03:58.01ID:sXDfiByd
ええよ。
0747ぱくぱく名無しさん2019/10/25(金) 23:04:35.42ID:sXDfiByd
国産のがトゲもなくニンニクの甘味あるけど中国でもかめへんよ。
0748ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 00:07:20.74ID:9zoh0c1R
タイムリーな話題だな、にんにくを使った料理してないのに
一寝して起きたら家の中がにんにく臭くなってる
0749ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 01:12:51.02ID:oDlzHg3z
両利き?
0750ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 01:14:28.79ID:+L3G99FU
国産のニンニクは味と風味がまろやかだなぁ。ペペロンチーノ作りまくって相当消費したけど、味の決め手はニンニクと唐辛子の質、これに尽きるね。シンプルなだけに直結するね。
0751ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 04:47:21.59ID:yTBE7OY2
これ食べて元気モリモリ!
https://i.imgur.com/AIgtkGa.jpg
0752ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 07:13:43.51ID:gm2yKBwq
本日2食目はパスタ
100g茹でてますよ〜
https://i.imgur.com/PeGUw1J.jpg
0753ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 08:45:00.31ID:mYZTQmK4
ニンニクはオモニの畑で取れたやつに限る
0754ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 09:07:50.32ID:Z65rj1o3
トイレにウジが沸いてました
ここ4年くらい一切掃除してなかったんで仕方ないですね
https://i.imgur.com/Fq1ug9z.jpg
0755ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 09:51:01.29ID:WfS7lHt1
    , ゝ __
  /        ` ‐ - ,
イ                 ` ‐ -.、 Voracious children and wolves
             ⌒丶、     }  Sharpen their teeth on our bones
            `ヽ    ^~!.  ;     Carrion feeds the wretched
              \   .\  .{ Vacant eyes peer through the hole
`ヽ        `f,     ` 、  .\'  Beggars and thieves bring down a common enemy
  ヽ` ‐-、     ‘‐ _     `ヽ  } While pawnshop kings and corner queens
   ヽ  ‘ ヽ   ゚, `7     } /  All hawk their souls for gold
    ヽ  ’.,    ., 弋 入   ム'´
     ヽ__ )ゝ   }  ,イ    /  Lifelong victims pound and claw at the ground
        §/   ノ  .乂 < ´   Searching for any way out of their skin
       §/                Writhe in the cruel bloom
       §ゝ'
       §           Trying so hard to find beauty in flesh torn from me
      ,§、 プラーン      Trying so hard not to lose you in cobwebs and empty hearts
    ,ー./ハ,§
    〈:://二§_         Lifelong victims pound and claw at the ground
   /ヽ  ヽ ヽ           Searching for any way out of their skin
 .  |:: |:::.  天|  |           Writhe in the cruel bloom
.   |:: |:::.   |   | ←>>754(笑)
   〈:: 〉::  誅 | /|         All that you own suffer no fools
 .  |:: |____∧_,|        They will not have their days
   (((〈::: _ /  /)      Your broken wings drag us down into the shadows
    |::::   |::  |         There's no room for foul soil on this good earth
 .   |:: =|::: =|
     |__,||__|
     /::__) /::__)
     / / /ノ,/ ))
0756ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 09:52:12.00ID:WfS7lHt1
        |/|
        |/|
     ∧ |/| ∧
    /!.ヽ |/| /:: ヽ
    /  >|/|/;,;  ヽ
  / ::/    ̄ ,;.;::. ヽ\
  /..:::: ==-、 '  、-== 丶
/* .:.:"" _┃_ ""  \
\ #;;:.. .:: lニニヽ|   ::::::/
  ヽ.;;;//;;#:::`ー‐' #  ノ
   >;;;;::..    .....;,.;-
    ここここここ)''
   /ヽ \∧ノヽ
   |:: |::.  >>754|
   |:: |::::   .|.オ |
   〈.:: 〉::   .|エ./|
   |:: |::   .l  |
   |__ .|._____,|._,|
   .((〈::: _ ノ  /リ
    .|::::  |::   |
    .|::::   |::   | 三
    .|=   .|=.  |
    .|::::  .|::   |
    .|:::   |::::  |
    .|.__,||.__|
  ((  し.ノ し.ノ  ))≡

     -━━-
0757ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 09:53:16.34ID:WfS7lHt1
 
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ   >>754       .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
0758ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 13:33:52.60ID:v10uq2Wj
休みで出かけたから外で昼めし食ったけど、まいどおおきに○○食堂って全国チェーンかな?
白めし大盛り、味噌汁、平皿のおかず、小鉢だけでも800円以上かかるもんなぁ

これ食べながら自分で食材買って同じようなメニュー作ること考えてみたら半分の値段もかからんことに気付いてなんかアホらしくなったわ
やっぱコスパ考えたら自炊しかねーな
0759ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 13:49:46.36ID:fnOUIEnF
自炊を始めると、外で食べた時の値段がそれまで以上に気になるよね

家じゃできないような手間暇かかる料理ならともかく、
肉を焼くだけのステーキとかは、原価が分かってくると外では食べなくなったな

もちろん、プロと同じように焼けるわけじゃないが、
そこにこだわってその値段なら、もっと大きないい肉が買える、とか思ってしまう
0760ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 14:03:13.02ID:TVyEtBkw
まあ場所代人件費云々・・・となればそれくらいかかるだろうし、
嫌なら弁当持ってこいって話なんだがな
しかし「んー・・・高いな」と思っちまうことは確かにあるw

さて、ハロウィンをどうこうする気はないが、カボチャのグラタンでも作るか
0761ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 14:12:59.32ID:564nwP9x
トマトソースは1缶分で作って、真空パックして冷凍保存してる。
0762ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 14:25:19.17ID:RZaBsMru
家で真空パック出来るってどんな環境やねん
0763ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 15:20:59.15ID:v10uq2Wj
スーパーも特別コーナーとか作って浮かれてるというか購買を煽ってるのか知らんけどそんなに日本中にハロウィンて浸透してんのかねぇ

ハデなお面を飾ってるカボチャコーナーには見向きもせずに定番の玉ねぎ、じゃがいも、にんじん買ったことだし帰宅後シチューにするわ
0764ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 15:41:27.57ID:4Q2hs8B7
なぜ浸透してないという考えが浮かぶのか?
田舎とかや人から隔離されたとこで暮らしてるのか?
0765ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 16:02:52.18ID:t9xayWJG
すごい焼きそば麺を手に入れたんで本気焼きそばを作ろうと思ってるんだけど
みんな、焼きそばソースはこれが一番、みたいなのある?
気になったソースは一回買って味見してみるから教えてほしい
いまんとこうちはブルドッグ中濃にツバメのオリソース入れるので落ち着いてる

※今回は自家製ソースは作らない予定

これまでに試したのはイカリ、オジカ、ヒシウメ、トリイ、ヘルメス、ブルドッグ、ツバメ、蛇の目、オタフク(箱の方だけ)、タカワ
0766ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 16:07:30.80ID:t9xayWJG
あ、ゲットした麺は2種類で
極太の生麺と、かなり太いゆで麺 だす
0767ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 16:14:02.05ID:XrJtY5Qq
>>765
俺は普通か細麺をカリカリに焼いて、イカリ中濃ソース2:エスビースパイスソース1ぐらいで
作るのが好き。
太麺ならもっと甘く作ってもいいね。
0768ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 16:17:55.29ID:fnOUIEnF
>>765
ソースより、「すごい焼きそば麺」ってのが凄い気になる
どう凄いのかと、できればメーカ名と品名を教えてもらえないかな
0769ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 16:21:03.06ID:o5H5g/e0
俺は
オリバーどろソース 小さじ2
オタフクお好みソース 大さじ1
ブルドックウスターソース 小さじ2
ユウキおろしにんにく 小さじ1/2
だな
0770ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 16:51:53.99ID:TVyEtBkw
そんなにソース揃えてんのか すげーな
・・・と思ったけどウスターと中濃とお好み焼きソースあるな
0771ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 17:22:08.10ID:t9xayWJG
>>768
生麺は三谷製麺所の焼きそば麺
ゆで麺は丸古食品の白いラベルのやつ(赤いのもある)
これらは、濃い味のソース使っても麺の生地の味が死なないんですよね
それでいてタレ絡みがよくて、モチモチ食感がよい。非常におすすめです

あと今回は手に入らなかったんだけど、見澤食品の超太麺(冷蔵タイプ)もかなりお気に入り

ソースのアイデア、参考になります…!
0772ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 17:46:41.21ID:094BUl6C
うちにあるのはブルドックの中濃と、どろソース、マルちゃんの粉ソースだな
0773ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 18:13:03.27ID:2AnNLoIk
何気にペヤングソース焼きそばが一番美味い
たしか、ドンキにペヤングのソースが売ってた気がするw
0774ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 18:27:13.28ID:4s1OC7bS
チキンナゲットに付けるバーベキューソースはスーパーにも売ってないな
0775ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 19:23:37.34ID:Aevztmw5
今日はソースの話題で自演して1人で会話して気を引こう気を引こうと励んでるのか

露骨すぎなんだよやり方が
0776ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 19:30:22.81ID:2My35nMd
イカリの焼きそばソース
おたふくのお好みソースしかない
イカリの焼きそばソースはウスターソース兼用
中濃ソースは生まれてこのかた食べたことがない
0777ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 19:33:46.80ID:qoyxlpz9
ソースも色々試してみたい気はするけど
焼きそば用の茹で麺で好みのががなかなか見つからない
細縮れ麺がいいんだけどなぁ
0778ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 19:34:07.35ID:tOSqb5h4
もういいって
しつこいよ毎回毎回
指摘されバレるといっっっつもそうやってその話題更にぶち込んでくるスタイル改善しろよバカ
0779ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 19:38:50.16ID:jH0x4a/g
>>776
中濃ソースって関東以北しかほぼ無いらしいな
転勤で関西来たらスーパーに売ってなくて驚いた
0780ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 20:23:44.72ID:R7oE/K1c
>>779
ソースに片栗粉まじぇまじぇして軽くレンチンしたら中濃ソース
0781ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 20:32:00.23ID:Dn5koqBn
関西では入手が楽なのに、関東では入手が困難な食材よりも、
関東では入手が楽なのに、関西では入手が困難な食材の方が、
その種類数は多いなと感じる。
0782ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:09:46.39ID:jjp8sX8I
オイスターソースちょっと入れたい俺は邪道か?
0783ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:16:12.15ID:gnFr/bEX
>>779
愛媛には普通にどこにもあるぞ
0784ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:19:10.84ID:2My35nMd
>>783
独立地の四国は知らん
0785ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:30:24.73ID:qoyxlpz9
お好みで五香粉をちょいと。
普通の削り節と鰹の粉はお好みの方を。
0786ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:42:28.78ID:uvt4XSxd
焼きそばはコテコテのソース味も良いけどそればっかりだと飽きるから海鮮系の具を使ってあっさり風な塩焼きそばにしたり仕上げに汁をちょい足して焼きラーメン風にしたりしてるわ
麺を揚げ焼きにして餡をかけたのも美味いよな
0787ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 21:54:21.87ID:w5LoFcbF
>>779
大阪在住だけど、中濃ソース、どのスーパーにも置いてあるよ。無いスーパーなんか知らんな

ビッグビーンズに売ってる梅ケ枝製麺所の焼きそば麺(個食/ゆで麺)も太くてモチモチ、美味しいよ
0788ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 23:51:02.62ID:R0mVJeyu
一斉に現れて一斉にきえるよね自演して1人で会話して気を引こうとする池沼クン
0789ぱくぱく名無しさん2019/10/26(土) 23:51:47.98ID:R0mVJeyu
>>778
ほんとそれな
0790ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 00:41:20.28ID:16Mf/+l4
>>789
自演すんなよ
0791ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 00:50:12.22ID:J9KvXuHZ
>>788
毎回自演自演うるせぇ
自分の話題以外気に入らないなら専用スレ立てろ
0792ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 00:54:43.57ID:MOkHyDj2
>>787
ああ、それ美味しかった
0793ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 00:56:34.35ID:N5U6y5Pu
また始まったwまた一斉に沸き出したw
>>788>>788の通りだなw
0794ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 01:19:07.74ID:BNvL0x4A
関係ないけど、お好み焼きには中濃ソースに甘いソース味ってくらいハチミツ入れてレモン汁ちょっと足すやつ作ってかけるのが好き。マヨネーズはからしマヨネーズにする。
0795ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 01:28:16.60ID:MOkHyDj2
焼きそばソースとお好み焼きソースとトンカツソースの違いがわからん
スパイス感と濃度?
0796ぱくぱく名無しさん2019/10/27(日) 01:59:39.96ID:16Mf/+l4
>>793
だから自演すんなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています