一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/10/10(木) 20:42:23.69ID:t9XPCql3困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 166日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1568809054/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567313700/
0509ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 21:51:36.37ID:kiOpS0SOこれから鍋の季節だから萎えるわ
ちなみに、どこ産の白菜?
残留農薬?から身を守るには情報を共有するしかない
0513ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:11:01.90ID:g/gp9z+4ククパを除外したレシピ検索してくれるよ
0515ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:18:06.24ID:kiOpS0SO茨城産か
今日、茨城産のキャベツが安かったんだよ
ひと玉78円
茨城なんかあるんか?ひょっとして汚染?
0516ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:39:09.46ID:KykJyNwHあと信頼のおけるレシピサイトがいくつかあるといいよね
真似する気力無いけど特選男の料理とかw
0517ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:40:57.48ID:746k5tgF0520ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 23:12:33.72ID:ARVywv3tなるほど。チェックします
>>516
それもメモ
>>518
もしかしてcookpadをマイナスだからかな
再度試してみよう
0521ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 23:38:09.03ID:R4aD15EH0522ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 23:51:23.16ID:746k5tgF牛挽肉か、売ってなかったら合挽
豚挽肉は中華が使用頻度多いかも
麻婆豆腐とかは豚ひき肉だ
0523ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 00:28:18.32ID:RsqfVNFH餡かけにする場合は汁を中華ダシか和風ダシに変えるだけで中華風のオカズにも和風のオカズにもなるしそこそこ豚ひき肉の用途もあるよ
0524ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 00:40:29.18ID:/3Ns/y5J簡単すぎて勝手にいじりたくなるやつもあるけど、ガマンして忠実に作ったほうがやっぱりうまかった
プロのレシピはつくる人の腕前やキッチンの環境にあまり左右されることなく、言うとおりにやればヒットを打てる感じ
0525ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 03:24:37.05ID:DwMieu3z中華料理か、現代的和食か、何かアジアン風料理かなんかであって、
伝統的純和食や西洋料理の範疇には、殆ど無いような気もするな。
0526ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 04:16:30.52ID:xrbEWBIw料理のセンスゼロ
https://i.imgur.com/JS7k0SF.jpg
0527ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 06:51:26.53ID:cmTCjFbyワイルドだろう〜✨
https://i.imgur.com/aMEez7L.jpg
0528ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 07:43:26.03ID:FCAfQLRC0529ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 08:30:54.10ID:hGbKix2D0530ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 08:35:13.33ID:vKzsoWXLhttps://i.imgur.com/dVimpcY.jpg
https://i.imgur.com/3oBBcyJ.jpg
https://i.imgur.com/sR8GuGa.jpg
0531ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 08:41:25.70ID:YisCw9q20532ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 08:49:11.39ID:T98CS1X2ハンバーグは合挽きだったり牛挽肉だったり
餃子はなんとなく豚ひき肉
0534ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 09:39:25.75ID:MypKurlG私のように舌が越えた人間はこれだけで十分です
まあ、女より劣ってる男に共は理解できないかな笑
https://i.imgur.com/jCNcN0k.jpg
0535ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 09:50:41.59ID:vKzsoWXL0536ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 10:45:57.10ID:fmluldiDハンバーグおいしかったら「やった」って気になるが
0537ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 10:56:18.37ID:yMcmjjNG0538ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 11:26:03.00ID:mX4fBCDG0539ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 11:27:53.92ID:EgUnFqIH0540ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 11:45:16.89ID:jC4Z53z30541ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 12:54:30.60ID:fmluldiDめんどくさいねえ
0542ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 13:01:35.34ID:cnnsK7MP豚ひき肉にニラ、味付けは塩胡椒にちょっと醤油、そしてタップリ掛けたラー油(このラー油が決め手)
旨かったわ。
0543ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 13:15:46.67ID:ADGS3NVo0544ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 13:25:09.19ID:cnnsK7MPhttps://i.imgur.com/TphuoVC.jpg
0545ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 14:15:12.13ID:Lrzi+A+U目の保養においしい白米をどうぞ
https://i.imgur.com/q5iiUiK.jpg
0546ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 14:37:10.92ID:C4f8QBvT0547ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 14:40:26.32ID:qKVA8XuL> 静岡県には「生焼けハンバーグレストランさわやか」と言う店があってだな…
まさかと思ったが、『静岡県には「生焼けハンバーグレストランさわやか」』でググったら出てきた
【さわやか】ハンバーグは生焼けで大丈夫なの?? 2017/11/20
https://www.yukaka.space/hamburger/ より抜粋
https://www.yukaka.space/wp-content/uploads/2017/11/S__21225475-e1536105792667.jpg
https://www.yukaka.space/wp-content/uploads/2017/11/S__21225474-e1536105406278.jpg
炭焼きさわやか:はじめて行くなら知っておきたい7つの心得 2018/01/23
https://okrabit.com/sawayaka-genkotu-hamburger-in-sizuoka/ より抜粋
『静岡県にある「炭焼きレストランさわやか」というファミリーレストランでハンバーグを食べてきました。
結論から言うと、「むっちゃ美味しいやん!今まで食べたハンバーグでナンバーワン!」なお店でした。
「炭焼きレストランさわやか」は静岡県限定なので、関西人のわたしにとっては初体験のお店。』
『混雑(待ち時間)にびっくり
訪れた時間は15時45分頃。
夕食前の中途半端な時間なんですいてるだろーなと思ったら、50台近くキャパがありそうな広い駐車場が満車です。
店内に入ると、「うっそー、なんでなん!」って言うくらいの混雑です。
待合の長椅子は満員。4、5組が待っているでしょうか。
受付の機械があったのでピピッと入力、なんと!!「17組目」です。』
『粗びきミンチなのでずっしり感があって、「これぞ、肉!」な食感です。
赤み系の肉なんでしつこさがないですねぇ。
レアだけど生焼け感がありません。お肉が新鮮なんでしょう。
普段なら、ちょっとでも肉が赤いと嫌がる次女が美味しそうに食べてます。』
https://okrabit.com/wp-content/uploads/2018/01/sizuoka-sawayaka.jpg
なんか美味そうやね。 スレチすまん
0548ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 15:11:35.55ID:PVLQNhKK隙あらばぶっこむなこのバカ
0549ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:27:36.97ID:IJLXhhAE正確には「そこまでやってる店は無い」って話だったが
0550ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:31:34.29ID:BDK/oeey0551ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:33:06.07ID:zbShVPqN本当に骨まで食えるんだろうか?
0552ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:38:03.23ID:bAL5vlWWこれくらいのなら普通に食えるようになる トロトログニグニしてうまい
それ以上のカタマリは試したことはない が、鶏ムネが中までパサパサになるからいけるんじゃね
0553ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:54:32.67ID:vEhT8svn0554ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:55:58.86ID:vEhT8svn今回は画像まで貼り出したよw
0555ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:58:33.41ID:/mCkaoIc0558ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:12:22.51ID:bAL5vlWWID:/mCkaoIc
ID:gcE1b1xi
↑この3つが自演だろ
料理の話には全く加わらずに自演自演しか言わないいつものおかしい奴
0559ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:14:20.59ID:bAL5vlWW圧力鍋ならまぁ10分かければ問題なく食える
45分かけたらぶよぶよすぎてちょっと微妙だった
加圧5分以下だと予熱でもたぶん固い
0560ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:16:24.67ID:fmluldiDID:/mCkaoIc
ID:gcE1b1xi
をひき肉にして生焼けにするか、圧力鍋に放り込めばいいんじゃね?
0562ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:23:40.38ID:/7Y3kMi6ID:/mCkaoIc
ID:gcE1b1xi
はちゃんと焼いてもまずそう
つまり産廃
0564ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:38:16.45ID:UZ18tIYn0565ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:43:41.90ID:zbShVPqN20〜30分加圧します
骨まで食えるって凄い!
0566ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:45:47.21ID:jN/KEmCpこういうとこなんだよ自演クンw
わざとらしいのw
0567ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:49:04.45ID:zdEXgKtK今日の昼は残りのツユに肉と野菜と冷凍うどんぶっ込んで食った
0568ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:53:10.48ID:7Z4fRiJI0571ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 19:19:43.38ID:bAL5vlWWだいたい次の煮物のダシにしてるけど、
たまに趣向を変えてそのダシで人参ジャガイモ玉ねぎを加圧してカレーにしたらうまかった
0572ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 19:21:36.46ID:zbShVPqN0573ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 19:54:47.50ID:1lLOG0bq甜面醤や豆板醤の使って本格的な人もいるね
0574ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:01:22.62ID:OpOAxPVk0575ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:12:19.98ID:pO0ysPec中華スープは鶏ガラとニラと卵ぶち込むとそれっぽくなる。
0576ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:12:23.16ID:SWQnc4Teもうヤケクソだろこれw
こんな急に軟骨の話題だらけになるわけねーだろw
0577ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:13:53.47ID:zbShVPqN炒飯にも回鍋肉にもウェイパー使う?
0580ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:23:49.62ID:1lLOG0bqそれとも数十種類の香辛料や調味料を使うのがいいのか
どっちがいいのかわからんわ
0581ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:25:11.26ID:xZltu7hVどっちもいい
そこに優劣はない
0582ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:54:18.97ID:yULIagFnミルキークイーンにしたらおこわみたいでウマー
0583ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 21:35:21.49ID:cnnsK7MPフツーの揚げ餃子飽きた時のワンポイントととして、揚げる前にカレーパウダー餃子に振って揚げるとほんのり隠し味程度に香るスパイシーさが際立つ
やっぱ揚げ餃子は一味マヨ一択やな。
0584ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 22:47:00.56ID:txgrg6Zl0586ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 22:59:49.22ID:y5QoSkAP自分が画像上げても構って貰えず、自演バレしからって発狂すんなよw
てか自演レスやめろよ関西弁w
0587ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 23:08:16.81ID:qLW9F2ky0588ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 23:44:38.02ID:pNGTcRqSカレーっつーかクミンでしょ
東北料理だとよくある
うちも砂肝とにんにくの芽を中華味で焼いてクミン振るのをやるけど、美味しいよ
0589ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 23:59:17.00ID:cnnsK7MP悪くはないけどフツーの唐揚げのが良かったわ。
それがヒントで揚げ餃子にも振ってみたんや。これはこれで旨いで。
0591ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 00:06:35.08ID:U/pOzsbB0593ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 00:19:28.38ID:BbXZrCBmセンターリブが週1くらいでグラム58円
バラ軟骨に近い
次買ってみよう
のど軟骨(気管)ってのもある
職安通り肉のシオダヤでグラム50円くらい
こちらも試してみたい
0594ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 00:32:17.05ID:5jqfUh05またこっか自演して1人で会話して気を引こうとするのかぁ
0595ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 00:49:27.90ID:NOf+KrlP0596ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 02:37:51.36ID:BbXZrCBm0597ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 04:53:13.53ID:wKY07eHNhttps://i.imgur.com/tIiP0D0.jpg
0598ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 07:07:54.04ID:qPptOBTm今まで見てきたなかで一番馬そうやろ?
まぁ、お前ら料理下手くそやから参考にしいや
https://i.imgur.com/WW3iaGD.jpg
0599ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 07:14:12.60ID:9WBkJ/o+何を入れれば如何にも中華って感じになるのかな
0600ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 08:03:11.24ID:/oCxHAtOごま油ってランクが上のやつは色が薄いやつだっていうけど
自分の好みはザ・ごま油!ってな感じの色が濃くて香りが強いやつ
0601ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 08:54:11.12ID:Q/sYg+7+中華は好きだが今の体調じゃ流石に食えんわ
医者行ってきます
0602ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 09:14:03.69ID:H8KMDVMI私を見習って健康的な食生活をしてください
https://i.imgur.com/RbF7OfV.jpg
0603ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 09:44:19.36ID:02xBA897つか、こんな貧しい食生活してるのかわいそうだな
0605ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 10:20:46.04ID:2UIB1WHoそのワンパターン化したチャーハンをどういうもん使って作ってるか書かんと的確なアドバイスもできんよ?正直言うとここで聞くよりYoutubeで動画見れば大抵の悩みは解決するんだが
0607ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 11:13:34.12ID:NFbChf1G気に入ったラーメン屋のチャーハンを真似する
具材はシンプルに卵と小葱と焼豚、脂多めでウェイパーがっつりって感じだな
紅生姜を添えると口直しにも良いね
0608ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 11:34:04.81ID:ok5VqW9c健康でもなんでもないわな
トマトって緑黄色野菜カテだったっけ?
淡色野菜だった気がするんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています