トップページcook
1002コメント306KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/10/10(木) 20:42:23.69ID:t9XPCql3
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 166日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1568809054/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567313700/
0201ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 15:36:02.19ID:b3qrB5gQ
>>188
弱火でなるべく動かさずにじっくり両面焼くといい感じのカタ焼きそばになるよ
中華丼の具もモヤシがあればあと適当な野菜クズ一緒に炒めて中華ダシと水溶き片栗粉で簡単にできるから試してみるのもいいかも
0202ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 15:45:33.50ID:NZ4s93Es
夏向きだけど、豚肉に片栗粉まぶして茹でて冷やしてから
大根おろし+柚子胡椒で和えるとうまい
0203ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 15:54:39.94ID:t4qdHufN
涼しくなってから毎晩水炊き鍋かスキヤキにしてたけど、スキヤキは塩分摂りすぎで食べた後無茶苦茶喉渇くし辞めようと思う。
今夜はオリーブオイルにニンニク沢山入れて、キノコ炒めてパスタかご飯のおかずにしようと思うんだがみんなならご飯のおかずにする場合他におかず何作る?
0204ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 16:35:50.31ID:BQoafU2r
>>199
あっさり!やからこそのニラなんよな。
流石に柚子胡椒ベースのコーミダレだけやとサッパリしすぎやから。
0205ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 17:56:31.28ID:80nYjkhB
>>203
ほうれん草+しらすとかベーコンのおひたし
オリーブオイル使うとどうしても洋風にまとめたくなって自分ならパプリカのピクルスとかつけたくなる
0206ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 17:58:59.09ID:5zvUbImE
漬物とかピクルスって何で存在するの?
中華でもザーサイがあるし
どうも、ザーサイだけは受け付けないわ
0207ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 18:06:52.91ID:WlCuHz7n
お前はもう喋るな
0208ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 18:26:41.82ID:8hEGfDvR
1年前精米のコメ発見したんやけど食べれるんかな? 開封済みです。
0209ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 18:55:21.89ID:t4qdHufN
>>203
ありがとう、良いね
ほうれん草は虫が結構な確率で付いてるから、大好きだけど自炊始めてからあんまり買わなくなった…ので他の野菜とシラスとかで作ってみるわ
0210ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 18:59:12.76ID:pRunIOf4
ご存知のように>>203>>205>>209がいつもの自演して1人で会話して気を引こう気を引こう君です。

それくらい控えめなら許すよ
0211ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 19:00:25.34ID:pRunIOf4
自演しすぎてアンカミスしちゃってるけどねw
0212ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 20:32:59.20ID:7By2XnLv
wwwwww
0213ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 21:15:22.83ID:BQoafU2r
海苔ゲッティ
ちと見た目があれやけど節約になるし旨いでな


https://i.imgur.com/AI2NPIs.jpg
0214ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 21:37:55.83ID:5zvUbImE
>>213
海苔はいいけど
トッピングのしらすとネギがミスマッチかな
0215ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 21:44:15.72ID:8FNXopDq
めかぶシラス丼食いたい
0216ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 21:52:26.69ID:pJrtSdjR
>>213
その器に盛った時に、いかにも更においしそうに見える料理って、何かあるんだろうか?
色鮮やかな色とりどりの漬物の十種盛りぐらい?
0217ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 22:09:29.55ID:As3lZsHJ
>>216
シーザーサラダかな
水菜、パプリカ、きゅうり、色とりどりが良いと思う
0218ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 22:14:19.50ID:wZS94TEw
三連休、いろいろ作ったで。
お弁当用の唐揚げ粉で、
https://i.imgur.com/eWVi8QP.jpg
中途半端なチューリップの唐揚げ作ったり、
https://i.imgur.com/9jsgDrs.jpg
野菜室に眠っていた大根で、
https://i.imgur.com/Q0SGE7S.jpg
ブリアラ大根にしたり、
https://i.imgur.com/g6XHeG9.jpg
ダイソーの甘栗で、
https://i.imgur.com/wF6K6VL.jpg
栗ご飯炊いたり、
https://i.imgur.com/POe8vAq.jpg
お気に入りのしゃれおつな浅漬け容器で、
https://i.imgur.com/RN53uHO.jpg
酢の物作ったり、
https://i.imgur.com/aSgdogL.jpg
わが食欲、止まることなし(゚д゚)ウマー
0219ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 22:28:24.61ID:wZS94TEw
>>213
俺なら渋く和食を盛りたいなー。
赤魚の煮付けとか映えると思うわ。
炊き合わせなんかもよさそう。
0220ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 22:34:45.38ID:H1cGpr8Y
俺んちの食器の色は、白黒青と漆器だけど程よく使えてると思う
0221ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 22:39:12.00ID:BQoafU2r
>>214
そうか?
>>216
それは不味そうに見えるいうことかいな?


手羽元なら俺のが旨そうやろw
皆んなはどっちが旨そうにみえんねん?

https://i.imgur.com/zhqtRjV.jpg
0222ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 22:41:14.57ID:BQoafU2r
あー、ブリ大根ええなー。
てか、安いなそのブリ。


俺も明日作るかな。
0223ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 23:12:15.49ID:SvYnhOCt
基地外が居つくとほんとつまんなくなるのな
0224ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 23:16:13.00ID:iWJ++4qC
食器は100円ショップの白だけ
漆器(プラスチック)なし、主食抜きなんで茶碗すら持っていない
0225ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 23:27:57.14ID:STcAE7GJ
自炊画像スレでも立ててそっちで楽しくやれやって感じ
0226ぱくぱく名無しさん2019/10/14(月) 23:37:44.18ID:psrhchmp
自演して1人で会話して気を引こうとするも誰も乗ってこないからイライラw
0227ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 02:41:50.48ID:hnVsF8+l
>>218
その「ブリアラ大根」は、何だか魚の缶詰を使った料理に見えるよ。
アラも大根も小さく切り過ぎだな。

ブリ大根って言ったら、大根の切り方はイチョウ切りよりも、
半月切り・輪切りの方がそれっぽく見えて正統なのでは。
0228ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 07:09:23.07ID:NX1E0JIQ
>>226
雑談を自演扱いするって事はお前画像マンか
0229ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 07:56:28.78ID:4hBwfm5P
>>222
ハマチが混じってるからか、これでもちょっとお高いんよ。
普段はもう少し安いかな。

>>227
アラの切り方は魚屋さんに言ってくれw
切り身で作るブリ大根なら半月で作るけど、アラ炊きやしね。
味が染み込むのも早いし、特に珍しい切り方でもない。
0230ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 08:49:13.49ID:OFehlIA5
俺も切り方小さいと思ったわ

なんなら大根なら本体切った丸いのそのまま入れてもいい
煮込んだら小さくなるしな。
0231ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 08:59:04.30ID:e32bdvW9
>>208
虫が湧いてなきゃなんとかなる
0232ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 09:58:11.02ID:yBU9XSUc
一人で大根は持て余すそんな俺は切り干し大根派
0233ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 13:18:45.60ID:ZaPut186
ぶり大根と豚大根は大根輪切りでドンドンドンと入ってるのがいいなー
あれは味のしみた大根を食う料理だと思ってる
0234ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 13:23:56.85ID:OFehlIA5
早速作ったわ。
俺のブリ大根のポイントは生姜
煮てる時に薄切り生姜を何枚か投入すると臭みは勿論、隠し味にもなってええ感じや。


https://i.imgur.com/ykjD5S9.jpg
0235ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 15:17:12.96ID:FRI2PYx5
うちも大根は輪切りか半月切りだな
小さいとちょと物足りない
ブリは煮崩れ?
0236ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 15:31:46.88ID:BF5OGJTK
>>234
料理自体は>>218よりもおいしそうに見えるけど
相変わらず器がきたならしく見えて写真では大いなるマイナス

写真アップをする時にはほかのもっと美しい器に替えて欲しい

>>176
民芸調を狙った手びねり陶器なんだろうけど
釉薬の艶がなくて泥汚れみたいな色調

色々選んだ末になにもこれを買わなくても良かったのに
0237ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 15:38:47.59ID:USrH/bVQ
海原雄山さんは少し黙っててくれる?
0238ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 17:18:10.25ID:OFehlIA5
>>236
評価おおきに。
だがこらからもこの器でいくでー

>>235
それもあるしあとはアラの部分やね。

しかしメッチャ旨いわ。毎日でもええくらいや。
0239ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 17:26:10.39ID:RyfKNJNj
>>218
この浅漬け容器かわいいーー
どこで買いましたか?
0240ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 17:35:33.86ID:OFehlIA5
お気に入りいうてるし、そこ突っ込んで欲しかった思うからナイスな質問やなw

ちょっと俺も欲しいw
0241ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 17:49:44.82ID:ea3sF/Vg
>>238
>だがこらからもこの器でいくでー

それは勘弁してくれ、考え直してくれ、
と、俺も言いたい。

正直にもっとひどく言えば、その器は、
使用後の〜〜ペーパーを丸める前の、
中心部のアップみたいな写りだよ。

自宅で灰皿等に流用してくれよ。
0242ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 18:04:21.91ID:4hBwfm5P
>>239
待ってたで、その質問w
近所のホムセンで買った、「トンボ 卓上漬物器」ってやつ。
アマゾンでも買えるぞ。
見た目が涼しげで、みんな可愛いって言ってくれるわ。
でもぶっちゃけ俺はけっこうまとまった量を漬けるから、ふつうの可愛くもなんともない
浅漬け容器で漬けて、小分け保存とテーブルに出す用でこれ使ってる。
0243ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 19:58:13.89ID:RyfKNJNj
>>242
ありがとう。早速ヨドでポチりました!
0244ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 20:23:27.52ID:ehpqxg8a
ネット脳の頭でっかち君は恥ずかし気もなく何でも知ったかで評論家みてえに語りたがるな
そもそも備前焼は釉薬なんか使わねえし艶がねえのが器の味になってんのによ(呆れ)
0245ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 21:15:18.48ID:Xhntu87x
作ったカレーがあまり辛くねえんだが辛くする方法ない?
0246ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 21:23:24.93ID:yyA4Jn9x
カイエンペッパーいれる
0247ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 21:27:55.22ID:Mj18eBXS
静かだったのにこのタイミングで自演して1人で会話して気を引こうとする君登場
ここらあと3〜4レス着くぞw
0248ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 21:32:33.76ID:FJNF/s2e
カレーは一度作ると処理が大変
毎日食うのもしんどいし
朝からカレーというのもちょっとキツい
0249ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:04:35.57ID:q2C0bxMp
>>247
お前の張り付きっぷりの方が気持ち悪いわ
0250ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:15:17.52ID:HhgM+V1h
豆板醤入れたら辛くならないかな?
あれなんでも問答無用に辛くするし。
0251ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:31:37.09ID:Za5mlL/H
豆板醤だと中華臭くなるのでタバスコかデスソースのほうが
0252ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:38:44.01ID:AYQ7D5Hz
>>247
早速始まりましたぞ例のアレがw
0253ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:44:10.96ID:Xkecuio0
カレーの隠し味に豆板醤は定番だぞ
カレー屋のアンケートではお勧めのトップだったとか
0254ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:49:17.91ID:77eZ2yj5
>>248
鍋に水を張って洗剤を数滴垂らし、沸騰させれば、それだけでピカピカになる。
食器も同様に洗剤を垂らして100度のお湯を流し込むだけでOK。

40度程度しかない蛇口のお湯だと全然落ちないが、100度なら簡単に汚れが溶ける。
0255ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:49:49.76ID:e3XhhKZ2
このバレバレの自演して1人で会話して気を引こうとする行為は暫く続きますのでチラ見でスルーをオススメしますw

>>247
完全に見切ってるねw
0256ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:50:24.07ID:FJNF/s2e
カレーの隠し味に豆板醤?ないわー

2日目のカレーには何が有効?
0257ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:52:36.16ID:Xhntu87x
とりあえず明日スーパーで見てくるわ
サンクス

あと自演自演うるせえクズはさっさと飯作って食って寝てろ。
お前以外自演やらねえよ
0258ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:56:00.08ID:I078KKE7
結局だーーーれも乗ってこずいつものように発狂して逃亡w あのさ?w 毎日じゃなくて週に2〜3回に抑えるとかしようよw 予想だともう少しこの話題で引っ張るぞw
自演して1人で会話して気を引こうとする行為がw
0259ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 22:57:05.07ID:I078KKE7
>>257
お前に言ってないけど何か思い当たることでも?w

ぷw
0260ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 23:01:45.59ID:Xhntu87x
毎日毎日バカの一つ覚えで連呼されてマジでうぜえんだよ
自演する奴しか他人を自演認定しねえよ
さっさと飯でもくってろ
0261ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 23:13:34.28ID:iwSHX7P4
そんなことより、俺の晩メシを見てくれ。
二日目の糠漬けを取り出してみたけど、
https://i.imgur.com/0F4OETy.jpg
漬かり具合が浅かったので一切れだけ切って、レモンの皮と和えて、
出来合いのらっきょう紫蘇漬けに自分で漬けたらっきょうを合体させたやつと、
夕べの酢の物と、
https://i.imgur.com/HAe47ar.jpg
一見、キムチ鍋みたいなトマト鍋作って食った。
https://i.imgur.com/0mtyUXb.jpg

トマトピューレで作ったから薄い色になったけど、カットトマト缶で作ったら真っ赤になるぞ。
唐辛子はキムチ用の甘口粗挽きなので、たっぷり入ってるけど辛くないです。
0262ぱくぱく名無しさん2019/10/15(火) 23:14:39.19ID:YEYMa4Ei
頭おかしい奴は完全スルーした方がいいよ
触れると嬉ションみたいに反応するから
0263ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 00:29:04.29ID:cQuTzwlu
>>261
らっきょうで全着色の方は濃くてグロいけど、半着色の方はきれい。
どっちが既製品でどっちが手作り?

レモン皮は和えてはいなくて、天飾りに乗せただけでしょ。
完成料理はキッチン置きよりも、食卓置きしてからの撮影にして欲しい気がするな。
0264ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 00:41:52.35ID:8hYKGaSA
タッパとエセ関西と炊事場の馬鹿はこっちでやってろ
【画像】今日のご飯を潔く晒せ122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1568968951/
0265ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 00:44:20.61ID:jwgU29Lm
女性の皆さん、注意!

http://www.onsquare.info/SHOP/1010004775sm9430.html
https://www.onsquare.info/SHOP/1010005250sm9520.html?=2019september-top10
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004861sm946b.html
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004774sm942w.html

↑最近、カモフラージュカメラ(名目上は防犯カメラ)は、こんなのばかり
女子更衣室、女子トイレに置いておいても、全く不自然にならない
極めてローリスクで盗撮しまくりじゃないか
お前ら、悪用するなよ!絶対にするなよ!
0266ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 01:03:33.68ID:vOWW4pPL
>>261
盛り付けうまいなー
美味しそう
0267ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 01:56:30.51ID:ivInPUMf
>>258
自演って言いたいだけだろ
0268ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 08:59:22.53ID:Y+x4ERyR
>>261
見た目はごっつ旨そうやけど、寧ろトマトが邪魔のような気もせんでもないが一体どんな味になってんの?
0269ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 09:13:09.70ID:FHhJL8U8
八日目の蝉は切なく悲しげに終わったけど
八日目のカレーは腐ってた
0270ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 09:30:09.70ID:Y+x4ERyR
肉じゃが作ろう思うてんねんけど、肉じゃがに人参入れるの邪道か?

余ってるから入れよう思うてん。
0271ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 09:53:59.66ID:LWQEBdMw
>>270
邪道なんかじゃないですよー 自分も入れますよー
0272ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 12:28:12.99ID:TU8IdkxW
>>263
白いのが手作り。
テーブル周りはいつもたいていとっ散らかってるから、キッチンでさくっと写真撮る方がいいわ。

>>266
ありがとー。

>>268
俺はトマト大好きだから、逆にもっと鍋一面すべてトマトで覆い尽くしてもいいw
味は、和風のミネストローネ。今は市販の鍋の素もあるから、一回作ってみたらいいと思うぞ。
0273ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 12:52:13.22ID:0UeO/Ku7
パール金属の懐石で炊き込みご飯炊いてみた米のふくらみ具合が炊飯器とは違い丸くふくらむ感じでうまい残念なことは蓋が臭すぎる杉の香りがキツ過ぎてご飯にまで匂いがついてがっかり
0274ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 13:19:36.31ID:Y+x4ERyR
>>272
なるほどなー
それはそれでええね。

そして昼飯。
器変えてみたぞー
https://i.imgur.com/udU3fRX.jpg
0275ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 13:36:21.77ID:KSplxfwb
写真>すごいです>すごいですー>な?せやろ? の流れから外れた途端に
じえん!じえんじえんん!!!
のコンボ技

まあ、そういうことだ
0276ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 13:44:06.16ID:8nttf1qs
>>274
あの不気味な器からそれに変えただけで映えるなw
器って大事なんだと改めて思ったw
0277ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 14:59:22.17ID:TU8IdkxW
>>274
それもいいけど、前のも味があってよかったで。
0278ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 15:03:50.54ID:J3UjUw23
>>273
アレは雰囲気を味わうものだから多少はね

俺もソロキャン用に持ってるけど新品を使う前に蓋をよく煮込んでアクを煮出して乾燥させるの工程を繰り返すのがポイントだな
そうやって使い込むほどにほのかな木の香りを楽しめる道具になるんだけどそれでも気になるなら炊飯時は別の鍋蓋で蒸らしの時だけ木の蓋にするのも一つの方法かも

まぁぶっちゃけ実用重視っていうかあの見た目や雰囲気にロマン求めて買う道具だからな



炊き上がりは炊飯器の
0279ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 15:07:24.48ID:J3UjUw23
>>274
まさに、ザ・肉じゃがだな
こういうのでいいんだよ、こういうので
0280ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 18:09:54.67ID:RxRCZgeF
器に文句つけてるキチガイこそどっかIKEA‼
0281ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 18:29:40.48ID:U6CFykv4
>>274
和食のご飯は、いかにもご飯茶碗らしい形式のご飯茶碗によそいたいところ。
0282ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 19:23:04.09ID:sEG1v4MP
肉じゃが作るくらいならカレー作るよね?
0283ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 20:21:54.42ID:hRQyz0FC
トマト鍋とか肉じゃがとかあったかいものが美味しそう

>>274
俺は前の青磁みたいな緑のご飯茶碗のほうが好きやった
あれどういう茶碗?
0284ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 20:23:03.72ID:0z2QHu2U
>>273
アマゾンで見たら、パール金属に苦情を入れると臭いの無い蓋を送ってくれるみたいだよ
0285ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 20:23:26.12ID:hRQyz0FC
>>281
いや、塗りの碗でもじゅうぶん日本っぽい、和食っぽいと思うよ
0286ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 20:42:32.32ID:DoK+BXHm
>>284
そうなの?ありがとう
0287ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 20:44:42.69ID:0mGBGMLS
俺肉じゃがにバターで炒めてから煮るわ
これはこれで美味かった
0288ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 21:01:47.39ID:Gp7L9O+n
コクが出そうだね
0289ぱくぱく名無しさん2019/10/16(水) 22:14:48.32ID:Srz/uY9J
>>287
ノンノお料理大百科なんかだと、作り終えた最後にバターを一かけ落とすレシピだな。
すべての材料がバターに合うから、ふつうに美味しい。
0290ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 00:25:20.53ID:uabNlT9E
カレーにジャガ&人参は不要
0291ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 04:54:54.79ID:iUIxD423
朝は卵とオートミール
この二つを食べると体が喜んでる気がします☺
https://i.imgur.com/8FlLJIv.jpg
0292ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 06:26:01.47ID:aP0Fg0FZ
>>291
書き込んで何の意味があるんだ
0293ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 06:42:56.37ID:zqen5RgF
パスタいただき〜!
うまいんだなこれが
https://i.imgur.com/PnwaREL.jpg
0294ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 08:05:56.79ID:gLUt4kO+
>>292
291と293はいろんなスレにマルチしててスレ違いを指摘されれても無視
誰にも反応もらえないのに他人をサゲてる奴だから無視
荒らしにはスルーが一番です
0295ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 09:19:52.47ID:3Zd8z83J
お前らぁ!!お茶漬けってウマいよな!?
たった一品で皆の笑顔のために世界を敵に回したんだもんな!!
https://i.imgur.com/n7s2Tgk.jpg
0296ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 09:42:36.85ID:jsM/wf+n
昨日は自演して1人で会話して気を引こうとするレスないから快適だったなあ〜 タッパーコピペくんなんて何の害もないからまだいいよw そうやってレスして餌やるから調子に乗るって気づけよw
0297ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 09:44:42.88ID:jsM/wf+n
焼うどんの自演して1人で会話してんの腹捩れたわw
誰も乗ってこないから延々と気を引こうと1人で会話w
終いにはキレて画像勢叩き出す始末w
0298ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 09:58:07.36ID:aP0Fg0FZ
>>297
またこいつか
0299ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 12:32:07.02ID:AJ6g9/Ti
やっぱにんにくと生姜は生を使ったほうが明らかにうまい
0300ぱくぱく名無しさん2019/10/17(木) 13:45:46.93ID:rZzb744r
>>298
じえん!じえんじえんん!!!!! って叫んでないと死ぬ病気の基地外だ、
「あほの子がいまちゅねー」と思って生暖かく放置プレイしとけw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています