一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 167日目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2019/10/10(木) 20:42:23.69ID:t9XPCql3困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 166日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1568809054/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1567313700/
0002ぱくぱく名無しさん
2019/10/10(木) 23:32:37.64ID:jgW1h9Xqなにをシレーーっと建てて放置しとんねん
和風釜揚げ明太カルボラーナ
ごっつ旨いわこれ。
https://i.imgur.com/7wrr2Wd.jpg
0003ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 05:23:16.50ID:PDZSl7MB0004ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 06:53:32.40ID:B/VDqLlT朝からこんなセレブな朝食とれる人間このスレでは私以外にいないでしょうね
https://i.imgur.com/w0CsBLS.jpg
0005ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 07:08:39.06ID:0A6Luqge乙
>>2
> 落ちんよう保守しとけやアホ1
> なにをシレーーっと建てて放置しとんねん
料理板のスレ一覧で最小レス数とスレ立て日を確認してから出直してこい
0006ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 07:32:09.92ID:jd2AyyC80007ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 07:48:13.90ID:n5bG1KEZ0008ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 08:35:44.91ID:czBCtKR00009ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 09:05:38.58ID:2/g96f8Hいい芋と、自分で挽いた挽肉多めでやったら結構美味いやつができた
ただ準備が面倒くさいなコレw
0010ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 09:12:50.83ID:Ob0G1EYOhttps://i.imgur.com/O64rJNr.jpg
0011ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 09:13:06.77ID://5t5QsNどうでもいいわコロッケの話題なんて
0012ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 09:37:15.36ID:3hMM7wKXおかんが昔一回だけ作ったのが胡椒が効いて好みだったが
売ってる惣菜は当然そんなに胡椒は効いてない
……で行き着く先がひき肉多め玉ねぎも惣菜のよりやや多め
塩しっかり胡椒たんまりの徹底的に自分好みの自作コロッケ
男爵2個分で飽きるほどできるとは思わんかったよ
0013ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 10:37:16.41ID:Jd9yHrqH0014ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 12:41:21.07ID:JEddxPWI0015ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 12:55:37.43ID:jd2AyyC80016ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 12:57:19.43ID:jd2AyyC8前も連休だったよな
後半は通過して遊べるんだろうか
0017ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 13:00:44.93ID:jd2AyyC8風邪でも引いてたのかな
無理をしてないかちょっと心配
一人暮らしだろうし
0018ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 13:02:07.53ID:OXnuOZFKバレるとすぐそういうレスつくのなw
0019ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 13:37:01.63ID:TfDHskQFそれより停電が生活に一番支障でるからその対策を個人でも何か考えておかないといかんね
0021ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 14:34:27.06ID:3r8l3sPw確かに食べ物なんかは一人ならそんなに買いだめしなくてもなんとかなりそう
停電、断水、ガスが止まる、あたりの想定はしておかなくてはね
と言いつつ、マーケットで他人が買いだめしているのをみると一つ二つ余分に買ってしまうwww
0022ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 16:19:52.22ID:mf69yleX困ったら来ていいぞ
0023ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 16:23:10.47ID:AnpwI57p乾パン・菓子類・缶詰・常温レトルト物、ぐらいなのかな。
各種野菜類の食物繊維・ビタミン・ミネラルを補えるものが、中々なさそう。
0025ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 16:46:09.98ID:OXnuOZFK何が栄養だよバカ 好きなモン食えはいいんだよ
0026ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 16:53:09.23ID:XDYZwy2L1週間くらいの短期の非常食なら朝食用のシリアルで十分なんじゃね?
まぁ水分が必要だけどペットボトルの水で十分だし
0027ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 17:08:37.75ID:n5bG1KEZ0028ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 17:19:26.09ID:EumQJQW0また明日の連休から自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとする糞自演が激しくなるな
0029ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 17:32:59.55ID:cuBBQJ/P0030ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 18:03:06.64ID:5bN+8e5mガス止まっても安心だし自分GJって思ったけど
電気止まったら冷蔵庫の食材がダメになるなw
0031ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 18:05:50.47ID:EumQJQW00032ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 18:16:11.36ID:eHnh0Szt冷凍庫に空きがあるならペットボトル等に水入れて凍らせておいて、
停電になったら凍ったペットボトルを冷蔵庫の最上段に移動。
もちろん本数は多い方がいい。
あと、ボトル表面の結露水が結構垂れるんで、
トレーの中にタオルとか入れてその上に置くとかで対策。
0033ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 18:19:02.67ID:EumQJQW00034ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 18:24:29.57ID:jd2AyyC8ここに書き込みがなくなった時にきっと誰かが病院や警察に連絡してくれるよ
最近書き込みがなかったから心配してたんだ
一人暮らしで倒れてるんじゃないかって
0035ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 19:01:52.93ID:A2Egc59t皆、明日の台風に備えているのか
0036ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 21:40:58.75ID:rkr+NuM+自分はカップラーメンをちょい買いだめしたくらい
とりあえず普段使わない湯船に水は貯めといたよ
0037ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 22:47:19.04ID:Cy8KOnwWキャンプと言えばカレー
カレーと言えば人参じゃが芋玉ねぎ
でも人参がない!どうしたらええねん?
0039ぱくぱく名無しさん
2019/10/11(金) 22:53:11.71ID:z+x03cuD0040ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 07:04:31.59ID:0LraYta/0041ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 07:19:13.34ID:OT8HE6aA焼うどんでもするかな
0042ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 07:20:15.79ID:TuS7DJEYちゃんとお願いしてごらん?
0043ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 07:46:29.72ID:wJmJYCPV最近、焼うどん食べてないな
てか、自炊で焼うどん作ったことないかも
味付けは醤油、それともソース?
0044ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 07:49:23.47ID:OT8HE6aAいつもはソースだが
今日は醤油かな
0045ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 08:09:50.74ID:wJmJYCPV焼うどんの味になるんだろうか?
なんとなく甘辛いイメージが強い
0046ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 08:14:28.44ID:PiQLjBQX安くてうまいし最高ですね
関東の人は台風に気を付けてくださいね〜
https://i.imgur.com/Zdb0d1m.jpg
0047ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 08:28:00.67ID:qitzTa0w0048ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 08:29:35.29ID:OT8HE6aAオタフクソース使ってるわ
0049ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 08:31:39.26ID:wJmJYCPV焼きそばのうどん版だと思えば身構える必要はないんだね
0050ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 08:39:05.63ID:y41TgqQq連休だから自演して1人で会話して気を引こうとする行為に拍車かかるな
0051ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 09:00:51.47ID:TuS7DJEY台風・連休で人恋しくなったのかな
0052ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 09:01:59.29ID:Ht3saB4k焼きそばと焼うどん
実はインスタント袋麺の焼きそば好きで
茹で麺からのソース焼きそばで似た味にならないかと
胡椒だのガーリックだの足してみたりしてる
オールスパイスちょっとふると匂いだけはそれっぽくなる
0053ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 09:04:12.63ID:RiRZfTR8レス乞食なら乞食らしく土下座で下から話せよ
0054ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 09:06:37.73ID:7B0uD1Iwあとは黙認してやるから
0055ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 09:49:58.95ID:Uz8YexaQ一般世間への登場では、焼きそばよりもずっとずっと新しい感じ。
自分は焼きそばはソース味のが、焼きうどんは醤油味のが好き。
0056ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 10:15:02.51ID:Hhs9EzpWいつも和風醤油仕立てで鰹節フワーみたいなのばっかだ
0057ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 10:15:29.54ID:h84lWOu7しつこい
0058ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 10:37:45.98ID:/aeFdzvw0059ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 10:48:01.44ID:smzxdVerまあ、いざとなったらクスクスで過ごそう
あれなら水もそんな使わないし湯を作っちゃえば混ぜて放置で済むし
0060ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 11:08:22.00ID:KQmOTfgf柿1個とギョニソ2本、サバ缶詰4個、タイカレー缶詰3つ、チーズとチョコレートとか
あれ、わりと2日ぐらいなら耐えられそうだw
0061ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 11:12:58.69ID:DlZd/BQQ問題はそこやろ。
千葉民はホンマ気の毒やわな。
俺は愛知やから恐らく大丈夫やな。
明治のマカダミアチョコレートだけは買い占めたけどなw
0062ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 11:58:06.35ID:wJmJYCPVいま食べたんだけど
量が少なくて腹の足しにならない
しかも激辛辛味噌で辛すぎて水が欲しくなる
ダメだこりゃw
0063ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 12:27:29.21ID:2bo+wxCp0064ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 12:38:32.56ID:p6fITWhb0065ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 13:05:45.28ID:TqtiOVNx大根と煮て
下味つけてグリル
ココナッツミルク煮
今度は小分けして冷凍しよう
0066ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 13:19:16.61ID:DVM9BJNh保存食のたぐいは売り切れてたからビスケットとかお茶と缶詰しかねえ
0067ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 14:59:00.06ID:sm1FTD5Yなのでこれだけでも一生懸命やりたいと思います
https://i.imgur.com/wGZWI7e.jpg
0068ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 15:06:24.83ID:smzxdVer0069ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 15:13:52.76ID:2UfO3e3+0070ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 15:54:43.23ID:Zbf7IO3n醤油仕立ての焼きうどんを出したら、
関西の出身の人に激怒された。
「焼きうどんって言ったら、ソース味の一択に
決まり切っているものだろ。」との事。
0071ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 16:03:43.98ID:2JldS3LB0073ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:29:28.16ID:bjXR/GGA>>>>>>えっ?
>>>>>>え?
だってwwwwこのわざとらしさwwwwwwww
0074ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:30:18.32ID:9KY65+T/0075ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:32:29.18ID:9KY65+T/0076ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:33:04.89ID:smzxdVerなんでだろ
0077ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:34:13.86ID:Oqkzs6e/誰も食いついてこないとこうやってしつこく自演して1人で会話して気を引こうとするw
0078ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:38:01.20ID:5FvvS9toお好み焼き屋のサイドメニューで焼きうどんがあるパターンがあんのね
そりゃ焼きそばの麺がうどんバージョンってだけで、一般的な焼きうどんとは別の料理じゃねーか
0079ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:40:33.93ID:XUXxJ3v0テント設営してたのがいたなあ
生きにくい世の中だと感じながら仕事したり食ったり寝たりゲームしてて
ようやく道具使えたような切なさを感じた
0081ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:43:23.83ID:9KY65+T/うどん麺があったら
焼うどんにするわ
0082ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:46:39.86ID:Ht3saB4kだからって激怒するこたないわな
焼きそばは近年塩もあるんだし焼ビーフンも醤油だ塩だ
オイスターソースだとあるんだから
0083ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:50:56.48ID:tTMa4G6Kちょいソースが多めかな
0084ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:57:16.03ID:TuS7DJEYコシが強いのは焼きうどんには向かないしな
わざわざ焼うどんのために別の麺を用意するのかっていうと「うーん・・・」ってなる
そういうところじゃないか
0085ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 17:59:09.65ID:wJmJYCPVてか、最後に食べたのいつだっけ?くらい遠い記憶しかない
100円ローソンで半額の食べたのが最後かもw
0086ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:01:24.50ID:DVM9BJNh0087ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:03:35.82ID:E3U5AWH20088ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:04:07.44ID:/aeFdzvw0089ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:06:47.06ID:TuS7DJEYそれはナポリタン風アレンジじゃね
そういうのでいくとカルボナーラ風とかペペロンチーノ風とかもありか
0090ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:08:19.53ID:wJmJYCPV焼きラーメンや焼きソーメンはないよね?
0091ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:09:54.29ID:TuS7DJEY0092ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:17:49.37ID:XUXxJ3v0焼き皿うどんはマルタイの商品で晩餐館のたれ風味のまで出てくる始末
0093ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:26:23.05ID:NaU8nxNZ俺は西日本だからいいけど、東の人は大変だな。
https://i.imgur.com/HdMUMWr.jpg
https://i.imgur.com/Y6RqTOk.jpg
https://i.imgur.com/CKs3hLW.jpg
https://i.imgur.com/ile4i2R.jpg
https://i.imgur.com/S1J4clS.jpg
0094ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:30:17.88ID:NaU8nxNZ俺は西日本だからいいけど、東の人は大変だな。
https://i.imgur.com/HdMUMWr.jpg
https://i.imgur.com/Y6RqTOk.jpg
https://i.imgur.com/CKs3hLW.jpg
https://i.imgur.com/ile4i2R.jpg
https://i.imgur.com/S1J4clS.jpg
0095ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:36:32.15ID:9KY65+T/家でも、うまかっちゃんとかで作れるかも
0096ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:36:48.23ID:9KY65+T/家でも、うまかっちゃんとかで作れるかも
0097ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:37:03.90ID:9KY65+T/家でも、うまかっちゃんとかで作れるかも
0099ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:40:57.47ID:smzxdVer焼きソーメンと名乗らなくてもソーメンチャンプルーは有名だしな
0100ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:41:58.31ID:9KY65+T/書き込まれないからクリックしたらこうなった
0101ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:42:24.01ID:dyAZthSUなぜ狙ったかのように3連休に直撃する?
0102ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 18:45:13.47ID:NaU8nxNZ0103ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 19:02:10.32ID:DlZd/BQQ旨そうやのう
毎回思うけどレシピ載せてくれるとありがたい
マネしたい!いう人多いんちゃうかな。自演君以外はw
0104ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 20:02:38.59ID:YPNe3qZdその日の気分で行き当たりばったりなある物料理作ってる自炊派だからここでチラッと出た話題が明日のめし作りに役立ってるわ
こうしてスレ読んでたら気分的にもう焼きうどん食いたくてたまらんくなるから不思議だよ
>>93みたいな香辛料から担々麺作るような本格的なのはさすがに参考には出来んけど目で楽しめるからありがたいわ
0105ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 20:16:12.40ID:DlZd/BQQそれより柚子胡椒の用途教えてくれ。
作りたく料理思い付いたんやけどそれっきり使わへんかったら勿体ないやん。
0107ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 20:41:50.54ID:NaU8nxNZそんなたいそうなレシピがあるわけじゃないけど、簡単に言うと、
豚ミンチ、ニンニク、ショウガ、長ネギ、シイタケ、油揚げ、豆板醤、花椒、豆鼓をゴマ油ラー油半々で炒める
↓
ガラスープか中華スープ加えて、甜面醤、陳皮、黒胡麻、醤油、塩で味を調えつつ少し煮込む
↓
ビール飲む
↓
麺茹でてぶっかけて長ネギばらまいて食う(゚д゚)ウマー
俺的必須調味料は花椒と豆板醤ぐらいで、あとは無くてもなんとかなる。
豆鼓→味噌で代用、甜面醤→砂糖でごまかす、陳皮→なくてもいい
てきとうに作ってもそれなりに美味しくできちゃう不思議。
0108ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 20:47:41.00ID:NaU8nxNZ料理に使うんじゃなくて、できあがった料理の脇にちょこっと添えとくと、いつの間にかなくなっちゃうぞ。
お刺身の山葵の横にちょこっと、おでんの辛子の横にちょこっと、焼き物の脇にちょこっと、天つゆ蕎麦つゆ
の脇にちょこっと・・・みたいな感じで。
0111ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 21:32:36.92ID:Ht3saB4kゴマ油で、下流のホタテ出汁もちょいと。
イカの残り(解凍したロールイカ)どーすっかな
かき揚げだとそんなに量使わないし……2〜3日大丈夫か
0112ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 21:35:11.91ID:Ht3saB4k◯顆粒
何やってんだか
0113ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 21:40:11.30ID:DlZd/BQQ>>110
それも採用
晩飯はアリモンで焼きそば
https://i.imgur.com/ELEoV2y.jpg
0114ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 21:51:44.96ID:VcllTN8n0115ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 22:44:13.79ID:TNv7sws3ソースは知らね
0116ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 23:06:25.08ID:lIyc46x+0118ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 23:11:06.36ID:m6Iec6CX0119ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 23:37:51.28ID:smzxdVer0120ぱくぱく名無しさん
2019/10/12(土) 23:42:58.67ID:AddKwbuLまた明日自演して1人で会話してくれ
0121ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 00:20:44.90ID:ncR4vTA/ソースやきそばの出汁もそれでいけるかな
今までほんだしでやってた。もしくはヒガシマルうどんスープ
0122ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 00:22:11.80ID:EITTH4nb横浜市民だが台風しょぼすぎワロたwww
風呂に張った水どうすんだこれwww
0123ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 00:26:22.51ID:ncR4vTA/思いっきり海側にそれたか?
被害が少なくて何よりじゃないか
0124ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 00:33:01.91ID:ZbxCuG6C柚子胡椒は1瓶ぐらいなら簡単だから自作がええぞ
もう青柚子は無いけど黄柚子と赤唐辛子でも大丈夫
柚子2個分の皮をすりおろして生唐辛子50gのヘタと種とって刻んで18%ぐらいの塩と柚子の皮をすり鉢でするだけ
ねっとりならない時は柚子汁を少しずつ混ぜて擂る
0125ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 00:35:12.05ID:pPsx4U+c最早職人の所業やろそれw
タルタルマヨですらチューブの買うてんねんぞ俺w
0128ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 00:41:36.07ID:ncR4vTA/瓶入りよりは少量だろ
0129ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 01:07:32.65ID:JBsXccum手作りならめっちゃ香り良さそう
それでも一回の食事でそんなに量使うもんでもないしチューブのが安いし楽でいいかな
これからの季節は鍋物やおでんにもいいし普段の味噌汁や豚汁にも合うもんなー
俺はうどんや蕎麦にも使うし和風パスタにも使うけど基本は皿の隅にちょびっとのせる感じね
0130ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 01:10:33.29ID:pPsx4U+c飯のクオリティも雑な俺とはレベルちゃうしなw
0131ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 01:22:28.52ID:ZbxCuG6C作り立ての香りと刺激は市販品とは比べ物にならない
日が経ってこなれて来るのも楽しみだよ
0133ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 05:13:41.76ID:+zqPcQAmただ、私はプロではないですね〜
趣味で料理をやっているだけですよ
https://i.imgur.com/3Y3UkXB.jpg
0134ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 09:07:14.23ID:U6oiH61h0135ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 10:29:52.82ID:pPsx4U+c千葉民はホンマ気の毒やわ。
0136ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 11:11:42.39ID:igQIDWJy0137ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 11:12:28.16ID:YcOsBuM80138ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 11:13:16.22ID:zqh4i03r「巨大なファイル(3MB)を展開しようとしています。よろしいですか?」
と出て、「OK」をクリックしても、何も見れません。
パソコンのスペック・容量は十分に高性能なはずなので、
何かの制限設定のせいだと思うけど、
パソコンに全然詳しくないので、どうすれば見れるようになるのか全く分かりません。
どなたか助けて頂けないでしょうか?
0139ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 11:26:21.48ID:pPsx4U+c見れない理由として5ちゃんのアプリ内の設定かもな。
0140ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 11:36:46.57ID:0FYU8tPPJaneStyleで言えば、メインメニューのツール>ビューア設定>その他>xxxピクセル以上(横×縦)以上の画像を展開しないの数値を最大値に上げれば見れる。
0142ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 12:15:58.67ID:zqh4i03r値段が高いデスクトップだったし、買った時の店員の言葉から。
>>140
ご親切にどうもありがとうございます。JaneStyleです。
>最大値
2147483647 まで上げたけど(それ以上は上がらない)、まだ見れないのですが・・・・。
Binary Data と表示されてます。
0143ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 12:16:03.03ID:ZihRSwVc昨日の焼うどん野郎が
0145ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 12:26:07.29ID:pPsx4U+cしかし片栗粉って有能やな。
https://i.imgur.com/7OhWWoL.jpg
0146ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 12:43:44.71ID:jTyxRDvu0147ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 13:11:59.22ID:FVHge+ZjWindows版Jane Style質問スレ66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565887509/
0148ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 13:21:00.37ID:E6n+EHKP0149ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 13:32:38.73ID:jTyxRDvu0151ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 14:47:26.55ID:zqh4i03rありがとうございます。
でも質問の仕方に自分の知らない用語を使った条件がついてたりして、難し過ぎてついて行けないです。
>>150
どうもありがとうございます! 見れました!!
「右クリック」+「対象をブラウザで開く(B)」をクリック、ですね。
しばらくしたら又そのやり方を忘れそうですが、
とりあえず「右クリック」だけを強く記憶しようと思います。
0153ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 19:13:40.09ID:c2mkAwpAクソ料理画像よりまだグロ画像の方がマシじゃねーのみたいな
0154ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 19:36:21.17ID:pPsx4U+cそれ即ちアボーンしてへんていうてるようなもんやんw
健常者は気に入らんレスはだまーーーーってスルーするかNGするもんや。それ出来ひん子は知恵遅れ!
自演バレてだーーれも乗ってこんからて発狂すなやw
0155ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 19:39:40.01ID:YxNsnk+/昨日は必死で焼うどん誘導するも誰も乗ってこず癇癪起こしというw
0156ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 19:55:03.87ID:c2mkAwpA0157ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 20:32:04.89ID:wUdWogjsわざとらしい自演はノーサンキュー!!
0158ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 20:44:06.75ID:W9NLbNXJ今夜はローストビーフ作るお。
もも肉に塩胡椒してちょっと寝かせて、その間に人参をグラッセして、
https://i.imgur.com/IRAa5qy.jpg
肉を焼いて、
https://i.imgur.com/07glZQY.jpg
肉を休ませてる間にマデラワインとオレンジでソース作って、
https://i.imgur.com/gGc1TjJ.jpg
こんな感じで(゚д゚)ウマー
https://i.imgur.com/UkwIf5m.jpg
0159ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 20:51:37.57ID:W9NLbNXJ俺も、ひじきの煮物が美味しそうだとおもた。
>>151
なんかスマン、俺がリサイズし忘れたばかりに・・・
0160ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 20:51:46.16ID:c2mkAwpA0161ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 21:03:16.20ID:h50v47mPマン汁は有害、発ガン物質。
モテモテの米俳優もクンニのし過ぎで咽喉癌になった。
売春婦とか、ヤリマンおんなのマン汁は特に危険。
おんなはマンコにヒトパピローマウィルスを飼ってる。
これが粘膜に感染しイボを作る。
クンニすると、男性の舌や喉にイボができる。
それが喫煙、アルコール、熱い飲み物などの刺激で癌化する。
またオンナはマンコにガンジタ菌も飼ってる。
コレはカビの一種で真菌類。
マンコが臭い元。
現在、人の発癌メカニズムに真菌の影響が関わってるとレポートもある。
ガン細胞と真菌の共通性が指摘されてる。
クンニすると男性の発癌リスクが跳ね上がる。
オンナは男性にとって「毒」であり、発ガン物質である。
AVではクンニの禁止を徹底し、クンニシーンを全面カット。
また法律で「クンニ禁止法」を可決すべき。
0162ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 21:06:50.46ID:7zvvBKxo0163ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 21:24:58.14ID:pPsx4U+cフツーにレストランとかで出てきてもおかしないなw
まあ言わずもがなこれは旨いやつや。
そうい昨日聞いた柚子胡椒使った飯あとで乗っけるわ。
そうやな、、、。名付けて「ニラ柚子胡椒の水晶鶏」や。
0164ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 21:28:10.40ID:F0aPMOwl福神漬けってわざわざ買うほどのこともないけど
松屋とか行ってカレー食うと確実に欲しくなる
うまい福神漬けって売ってる?
0165ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 21:29:46.14ID:7zvvBKxoココイチの福神漬けが店舗で持ち帰りで買えるで
カレーは高いから食わんけど
それだけ買いに行くわ
0167ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 22:02:10.93ID:IpwZ5oCE出来上がりの画像だけでもいいけどこうして手順を追ってうpしてくれると見てるだけでも楽しめて良いねーこういうの
マデラソースも画像効果が相まって香りまで脳内再生されそうでヨダレ出てくる
こんな洒落たローストビーフでもつまみながら一杯やりたい気もするけど何でも無理やり丼にしたい派としては白めしに乗っけてソース垂らしてかき込みたい気にもなるんだよなぁ
0168ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 22:25:08.35ID:BDapWIlb見事な魚料理の画像を数多く見てみたいけど、
食材が魚だと、手慣れた自炊者が中々いないんだろうな。
0169ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 22:31:52.55ID:pPsx4U+c因みに水晶鶏とは片栗粉をまぶして茹でた鶏胸肉のこと。
茹で上がったら冷水で洗ってタレ掛けて完成や。
片栗粉まぶすことでプルップルのプルゥリーンや。
見た目は淡白やけどなw
https://i.imgur.com/tgUiFZu.jpg
0171ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 22:34:49.16ID:7zvvBKxo150円くらいだったと思う
あの福神漬け好きなんだよな
0172ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 22:44:45.16ID:wUdWogjs指摘されたら慌てて福神漬けの話題で自演して1人で会話して気を引こうしてるぞw
>>169
>>158の勝ちだなw
0173ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 23:10:43.07ID:Ff4ZwbcWこのお皿嫌い
なんか気持ち悪い
0174ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 23:14:49.93ID:sgaWsqt7皿くらい好きにさせたげようよw
俺は味あって渋くて好きだけどなw
0175ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 23:34:35.42ID:Ff4ZwbcW0176ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 23:39:54.53ID:pPsx4U+c気持ち悪いてってなあw
俺のツレが陶芸家になって初めて個展開いてから祝いに買うたんやけどな。こんなんでも(こんなんいうてもた)1万したさかいのう。
もう10年以上使ってるわ。
0177ぱくぱく名無しさん
2019/10/13(日) 23:54:21.63ID:6/jznMvu副材料のオリーブオイルをたまにはいいかとバターにしたのが多分敗因
常温で液体の油じゃないとダメっぽい
消費に一週間かかるんだよなこれ
甘酒もまだあるのに
0178ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 04:55:48.91ID:wsdCHHL3お前の方が毎回自演自演うるさくて迷惑
普通の書き込みが自演に見える病気だろw
被害妄想も大概にしろw
0181ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 07:45:02.44ID:wOhCwfqTもちろん牛よ?
羨ましいか〜?ww
https://i.imgur.com/3rU93HY.jpg
0183ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 09:08:44.79ID:+v/i+MM6:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ >>181 .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
0185ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 09:36:19.63ID:5zvUbImE今朝はラーメン作ったけど鍋のまま頂きました
0186ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 10:04:16.79ID:8FNXopDq焼きそばに小さくちぎったレタス大量トッピングして柚子胡椒マヨドレッシング
0187ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 10:12:52.54ID:rAtrfDM6焼きそばにレタスに柚子胡椒って
レタスや柚子胡椒の使い方明らかにおかしい
0188ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 10:22:10.29ID:3MF0SnmQ昼飯時に試してみよう
0189ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 10:26:03.14ID:BQoafU2r0190ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 10:39:47.64ID:5zvUbImE実はこれ、外食牛丼より安いっていうコスパめし
お湯を沸かすから自炊に含めてもいいよね?
0191ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 11:04:22.96ID:BQoafU2rただ、途中で飽きるしカロリー高すぎや。
あと途中で冷めてくるしなあれ
0192ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 12:02:33.43ID:8FNXopDqいやいや焼きそばはポテチなんかとおんなじ、何でも受け止めてくれるジャンクフードだから
ワサビマヨ焼きそばみたいなもん
0193ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 12:16:51.42ID:0UEjbJ1Aおかしくはないだろ
レタスの絞り汁を200倍に希釈した水で柚子胡椒を茹でる
とかなら使い方おかしいって言えるかもしれんが
0194ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 12:31:11.68ID:5zvUbImEあると思います
0195ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 12:46:41.12ID:MSarJwDD醤油ベースで紹興酒ドボドボ。消費には3日かかりそうだ。ビールがうまい。
0196ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 13:09:37.66ID:sA+nToDb家で食べるように安くほしい
0197ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 13:10:03.54ID:NZ4s93Es豚大根でも作るか
0198ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 13:25:54.82ID:snCbjLq3腹も膨れるし最高
0199ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 15:28:14.98ID:b3qrB5gQ柚子胡椒とニラの組み合わせは初耳だったし想像もできんけどあっさりした水晶鶏には合うのかもしれんね
みんなの自炊ネタもらえるから助かる
0200ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 15:30:29.13ID:omLxYGQf0201ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 15:36:02.19ID:b3qrB5gQ弱火でなるべく動かさずにじっくり両面焼くといい感じのカタ焼きそばになるよ
中華丼の具もモヤシがあればあと適当な野菜クズ一緒に炒めて中華ダシと水溶き片栗粉で簡単にできるから試してみるのもいいかも
0202ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 15:45:33.50ID:NZ4s93Es大根おろし+柚子胡椒で和えるとうまい
0203ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 15:54:39.94ID:t4qdHufN今夜はオリーブオイルにニンニク沢山入れて、キノコ炒めてパスタかご飯のおかずにしようと思うんだがみんなならご飯のおかずにする場合他におかず何作る?
0204ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 16:35:50.31ID:BQoafU2rあっさり!やからこそのニラなんよな。
流石に柚子胡椒ベースのコーミダレだけやとサッパリしすぎやから。
0205ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 17:56:31.28ID:80nYjkhBほうれん草+しらすとかベーコンのおひたし
オリーブオイル使うとどうしても洋風にまとめたくなって自分ならパプリカのピクルスとかつけたくなる
0206ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 17:58:59.09ID:5zvUbImE中華でもザーサイがあるし
どうも、ザーサイだけは受け付けないわ
0207ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 18:06:52.91ID:WlCuHz7n0208ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 18:26:41.82ID:8hEGfDvR0209ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 18:55:21.89ID:t4qdHufNありがとう、良いね
ほうれん草は虫が結構な確率で付いてるから、大好きだけど自炊始めてからあんまり買わなくなった…ので他の野菜とシラスとかで作ってみるわ
0210ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 18:59:12.76ID:pRunIOf4それくらい控えめなら許すよ
0211ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 19:00:25.34ID:pRunIOf40212ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 20:32:59.20ID:7By2XnLv0213ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 21:15:22.83ID:BQoafU2rちと見た目があれやけど節約になるし旨いでな
https://i.imgur.com/AI2NPIs.jpg
0215ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 21:44:15.72ID:8FNXopDq0216ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 21:52:26.69ID:pJrtSdjRその器に盛った時に、いかにも更においしそうに見える料理って、何かあるんだろうか?
色鮮やかな色とりどりの漬物の十種盛りぐらい?
0218ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 22:14:19.50ID:wZS94TEwお弁当用の唐揚げ粉で、
https://i.imgur.com/eWVi8QP.jpg
中途半端なチューリップの唐揚げ作ったり、
https://i.imgur.com/9jsgDrs.jpg
野菜室に眠っていた大根で、
https://i.imgur.com/Q0SGE7S.jpg
ブリアラ大根にしたり、
https://i.imgur.com/g6XHeG9.jpg
ダイソーの甘栗で、
https://i.imgur.com/wF6K6VL.jpg
栗ご飯炊いたり、
https://i.imgur.com/POe8vAq.jpg
お気に入りのしゃれおつな浅漬け容器で、
https://i.imgur.com/RN53uHO.jpg
酢の物作ったり、
https://i.imgur.com/aSgdogL.jpg
わが食欲、止まることなし(゚д゚)ウマー
0219ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 22:28:24.61ID:wZS94TEw俺なら渋く和食を盛りたいなー。
赤魚の煮付けとか映えると思うわ。
炊き合わせなんかもよさそう。
0220ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 22:34:45.38ID:H1cGpr8Y0221ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 22:39:12.00ID:BQoafU2rそうか?
>>216
それは不味そうに見えるいうことかいな?
手羽元なら俺のが旨そうやろw
皆んなはどっちが旨そうにみえんねん?
https://i.imgur.com/zhqtRjV.jpg
0222ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 22:41:14.57ID:BQoafU2rてか、安いなそのブリ。
俺も明日作るかな。
0223ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 23:12:15.49ID:SvYnhOCt0224ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 23:16:13.00ID:iWJ++4qC漆器(プラスチック)なし、主食抜きなんで茶碗すら持っていない
0225ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 23:27:57.14ID:STcAE7GJ0226ぱくぱく名無しさん
2019/10/14(月) 23:37:44.18ID:psrhchmp0227ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 02:41:50.48ID:hnVsF8+lその「ブリアラ大根」は、何だか魚の缶詰を使った料理に見えるよ。
アラも大根も小さく切り過ぎだな。
ブリ大根って言ったら、大根の切り方はイチョウ切りよりも、
半月切り・輪切りの方がそれっぽく見えて正統なのでは。
0229ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 07:56:28.78ID:4hBwfm5Pハマチが混じってるからか、これでもちょっとお高いんよ。
普段はもう少し安いかな。
>>227
アラの切り方は魚屋さんに言ってくれw
切り身で作るブリ大根なら半月で作るけど、アラ炊きやしね。
味が染み込むのも早いし、特に珍しい切り方でもない。
0230ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 08:49:13.49ID:OFehlIA5なんなら大根なら本体切った丸いのそのまま入れてもいい
煮込んだら小さくなるしな。
0232ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 09:58:11.02ID:yBU9XSUc0233ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 13:18:45.60ID:ZaPut186あれは味のしみた大根を食う料理だと思ってる
0234ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 13:23:56.85ID:OFehlIA5俺のブリ大根のポイントは生姜
煮てる時に薄切り生姜を何枚か投入すると臭みは勿論、隠し味にもなってええ感じや。
https://i.imgur.com/ykjD5S9.jpg
0235ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 15:17:12.96ID:FRI2PYx5小さいとちょと物足りない
ブリは煮崩れ?
0236ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 15:31:46.88ID:BF5OGJTK料理自体は>>218よりもおいしそうに見えるけど
相変わらず器がきたならしく見えて写真では大いなるマイナス
写真アップをする時にはほかのもっと美しい器に替えて欲しい
>>176
民芸調を狙った手びねり陶器なんだろうけど
釉薬の艶がなくて泥汚れみたいな色調
色々選んだ末になにもこれを買わなくても良かったのに
0237ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 15:38:47.59ID:USrH/bVQ0238ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 17:18:10.25ID:OFehlIA5評価おおきに。
だがこらからもこの器でいくでー
>>235
それもあるしあとはアラの部分やね。
しかしメッチャ旨いわ。毎日でもええくらいや。
0240ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 17:35:33.86ID:OFehlIA5ちょっと俺も欲しいw
0241ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 17:49:44.82ID:ea3sF/Vg>だがこらからもこの器でいくでー
それは勘弁してくれ、考え直してくれ、
と、俺も言いたい。
正直にもっとひどく言えば、その器は、
使用後の〜〜ペーパーを丸める前の、
中心部のアップみたいな写りだよ。
自宅で灰皿等に流用してくれよ。
0242ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 18:04:21.91ID:4hBwfm5P待ってたで、その質問w
近所のホムセンで買った、「トンボ 卓上漬物器」ってやつ。
アマゾンでも買えるぞ。
見た目が涼しげで、みんな可愛いって言ってくれるわ。
でもぶっちゃけ俺はけっこうまとまった量を漬けるから、ふつうの可愛くもなんともない
浅漬け容器で漬けて、小分け保存とテーブルに出す用でこれ使ってる。
0244ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 20:23:27.52ID:ehpqxg8aそもそも備前焼は釉薬なんか使わねえし艶がねえのが器の味になってんのによ(呆れ)
0245ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 21:15:18.48ID:Xhntu87x0246ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 21:23:24.93ID:yyA4Jn9x0247ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 21:27:55.22ID:Mj18eBXSここらあと3〜4レス着くぞw
0248ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 21:32:33.76ID:FJNF/s2e毎日食うのもしんどいし
朝からカレーというのもちょっとキツい
0250ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 22:15:17.52ID:HhgM+V1hあれなんでも問答無用に辛くするし。
0251ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 22:31:37.09ID:Za5mlL/H0253ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 22:44:10.96ID:Xkecuio0カレー屋のアンケートではお勧めのトップだったとか
0254ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 22:49:17.91ID:77eZ2yj5鍋に水を張って洗剤を数滴垂らし、沸騰させれば、それだけでピカピカになる。
食器も同様に洗剤を垂らして100度のお湯を流し込むだけでOK。
40度程度しかない蛇口のお湯だと全然落ちないが、100度なら簡単に汚れが溶ける。
0255ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 22:49:49.76ID:e3XhhKZ2>>247
完全に見切ってるねw
0256ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 22:50:24.07ID:FJNF/s2e2日目のカレーには何が有効?
0257ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 22:52:36.16ID:Xhntu87xサンクス
あと自演自演うるせえクズはさっさと飯作って食って寝てろ。
お前以外自演やらねえよ
0258ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 22:56:00.08ID:I078KKE7自演して1人で会話して気を引こうとする行為がw
0260ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 23:01:45.59ID:Xhntu87x自演する奴しか他人を自演認定しねえよ
さっさと飯でもくってろ
0261ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 23:13:34.28ID:iwSHX7P4二日目の糠漬けを取り出してみたけど、
https://i.imgur.com/0F4OETy.jpg
漬かり具合が浅かったので一切れだけ切って、レモンの皮と和えて、
出来合いのらっきょう紫蘇漬けに自分で漬けたらっきょうを合体させたやつと、
夕べの酢の物と、
https://i.imgur.com/HAe47ar.jpg
一見、キムチ鍋みたいなトマト鍋作って食った。
https://i.imgur.com/0mtyUXb.jpg
トマトピューレで作ったから薄い色になったけど、カットトマト缶で作ったら真っ赤になるぞ。
唐辛子はキムチ用の甘口粗挽きなので、たっぷり入ってるけど辛くないです。
0262ぱくぱく名無しさん
2019/10/15(火) 23:14:39.19ID:YEYMa4Ei触れると嬉ションみたいに反応するから
0263ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 00:29:04.29ID:cQuTzwluらっきょうで全着色の方は濃くてグロいけど、半着色の方はきれい。
どっちが既製品でどっちが手作り?
レモン皮は和えてはいなくて、天飾りに乗せただけでしょ。
完成料理はキッチン置きよりも、食卓置きしてからの撮影にして欲しい気がするな。
0264ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 00:41:52.35ID:8hYKGaSA【画像】今日のご飯を潔く晒せ122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1568968951/
0265ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 00:44:20.61ID:jwgU29Lmhttp://www.onsquare.info/SHOP/1010004775sm9430.html
https://www.onsquare.info/SHOP/1010005250sm9520.html?=2019september-top10
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004861sm946b.html
http://www.onsquare.info/SHOP/1010004774sm942w.html
↑最近、カモフラージュカメラ(名目上は防犯カメラ)は、こんなのばかり
女子更衣室、女子トイレに置いておいても、全く不自然にならない
極めてローリスクで盗撮しまくりじゃないか
お前ら、悪用するなよ!絶対にするなよ!
0267ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 01:56:30.51ID:ivInPUMf自演って言いたいだけだろ
0268ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 08:59:22.53ID:Y+x4ERyR見た目はごっつ旨そうやけど、寧ろトマトが邪魔のような気もせんでもないが一体どんな味になってんの?
0269ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 09:13:09.70ID:FHhJL8U8八日目のカレーは腐ってた
0270ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 09:30:09.70ID:Y+x4ERyR余ってるから入れよう思うてん。
0272ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 12:28:12.99ID:TU8IdkxW白いのが手作り。
テーブル周りはいつもたいていとっ散らかってるから、キッチンでさくっと写真撮る方がいいわ。
>>266
ありがとー。
>>268
俺はトマト大好きだから、逆にもっと鍋一面すべてトマトで覆い尽くしてもいいw
味は、和風のミネストローネ。今は市販の鍋の素もあるから、一回作ってみたらいいと思うぞ。
0273ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 12:52:13.22ID:0UeO/Ku70274ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 13:19:36.31ID:Y+x4ERyRなるほどなー
それはそれでええね。
そして昼飯。
器変えてみたぞー
https://i.imgur.com/udU3fRX.jpg
0275ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 13:36:21.77ID:KSplxfwbじえん!じえんじえんん!!!
のコンボ技
まあ、そういうことだ
0278ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 15:03:50.54ID:J3UjUw23アレは雰囲気を味わうものだから多少はね
俺もソロキャン用に持ってるけど新品を使う前に蓋をよく煮込んでアクを煮出して乾燥させるの工程を繰り返すのがポイントだな
そうやって使い込むほどにほのかな木の香りを楽しめる道具になるんだけどそれでも気になるなら炊飯時は別の鍋蓋で蒸らしの時だけ木の蓋にするのも一つの方法かも
まぁぶっちゃけ実用重視っていうかあの見た目や雰囲気にロマン求めて買う道具だからな
炊き上がりは炊飯器の
0280ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 18:09:54.67ID:RxRCZgeF0282ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 19:23:04.09ID:sEG1v4MP0283ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 20:21:54.42ID:hRQyz0FC>>274
俺は前の青磁みたいな緑のご飯茶碗のほうが好きやった
あれどういう茶碗?
0287ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 20:44:42.69ID:0mGBGMLSこれはこれで美味かった
0288ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 21:01:47.39ID:Gp7L9O+n0289ぱくぱく名無しさん
2019/10/16(水) 22:14:48.32ID:Srz/uY9Jノンノお料理大百科なんかだと、作り終えた最後にバターを一かけ落とすレシピだな。
すべての材料がバターに合うから、ふつうに美味しい。
0290ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 00:25:20.53ID:uabNlT9E0291ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 04:54:54.79ID:iUIxD423この二つを食べると体が喜んでる気がします☺
https://i.imgur.com/8FlLJIv.jpg
0292ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 06:26:01.47ID:aP0Fg0FZ書き込んで何の意味があるんだ
0293ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 06:42:56.37ID:zqen5RgFうまいんだなこれが
https://i.imgur.com/PnwaREL.jpg
0294ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 08:05:56.79ID:gLUt4kO+291と293はいろんなスレにマルチしててスレ違いを指摘されれても無視
誰にも反応もらえないのに他人をサゲてる奴だから無視
荒らしにはスルーが一番です
0295ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 09:19:52.47ID:3Zd8z83Jたった一品で皆の笑顔のために世界を敵に回したんだもんな!!
https://i.imgur.com/n7s2Tgk.jpg
0296ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 09:42:36.85ID:jsM/wf+n0297ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 09:44:42.88ID:jsM/wf+n誰も乗ってこないから延々と気を引こうと1人で会話w
終いにはキレて画像勢叩き出す始末w
0298ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 09:58:07.36ID:aP0Fg0FZまたこいつか
0299ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 12:32:07.02ID:AJ6g9/Ti0300ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 13:45:46.93ID:rZzb744rじえん!じえんじえんん!!!!! って叫んでないと死ぬ病気の基地外だ、
「あほの子がいまちゅねー」と思って生暖かく放置プレイしとけw
0301ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 13:56:03.56ID:g6nScZ9w焼うどんの回は俺も笑わせて貰ったよw
しかし昨日は平和だったなあw
0303ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 19:17:28.49ID:V5RGJ9MHこの季節は一日くらいなら鍋のまま置きっぱでもええからな。
0304ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 19:37:39.80ID:5oqtzqSCさて、このあと、どうすりゃええですか?
0307ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 21:09:52.30ID:V5RGJ9MHこれって安いか?大したことない?
0308ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 21:21:11.83ID:cDQtxU2B0309ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 21:36:06.25ID:yK5fZKt/0311ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 22:45:07.31ID:AwqcrNeB週末まで我慢しろよ このタイミングで自演して1人で会話して気を引こうとするなって
0312ぱくぱく名無しさん
2019/10/17(木) 23:42:35.39ID:5oqtzqSC100円ショップでスライスするやつ買い忘れたから
全部手で細かくしなきゃならんのが面倒くさいわ
0313ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 00:40:24.34ID:ZDDw7112紅しょうがや片栗粉だったらそんなにアタリハズレ無いからかまわんけど味付けメンマはもし好みの味じゃなかった時を考えたら少量サイズにしといた方が無難じゃね
0314ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 00:48:26.66ID:ZDDw7112きれいにスライスしなくていいのなら調味料と一緒に袋に入れて手で揉めばタマゴサンドの具のように潰せる
0315ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 05:41:20.67ID:jL9/vZ7h白米食べてる人とか正気を疑う
https://i.imgur.com/hkHLqxR.jpg
0317ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 08:01:28.97ID:rJBJgzb/https://i.imgur.com/dmfsHWe.jpg
0318ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 09:14:12.76ID:aFcE1Jo5https://i.imgur.com/ExgDqC9.jpg
0319ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 09:17:34.68ID:47vVStIg別れた嫁の顔を思い出しながら…
0321ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 09:48:27.73ID:jXu9Il6J正気を疑われた一般人ですよっと
普通の玉子飯もいいが目玉焼き作るときに強火でやると
黄身がほとんど生のまま白身が固まるんで
黄身だけ飯に乗っけて醤油と味付け海苔、白身は塩胡椒で食べたりする
味噌汁もつけて、朝はこれが手っ取り早くていい
0322ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 09:54:45.77ID:8PwqkfhX>>311
わざとらしすぎるんだよなw
0324ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 11:42:07.89ID:zzJw/vdh0326ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 11:48:06.26ID:FTIklsnq0328ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 12:00:03.33ID:VCGq1Zl3そう
納豆ごはんや卵かけご飯(つまり、でんぷん単体でとらずに脂質やたんぱく質と一緒に摂る)
にすればGI値は簡単に下がる
なのにグリホサート残留のラウンドアップオートミールにこだわって他をサゲる奴は池沼
そもそもここオートミールスレでもないのにスレ違いなんだよな
ちなみに下はオートミールスレからの転載
↓
574 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/03/25(月) 01:16:50.19 ID:YzIh5izE0
クエーカーのオートミールはやめたほうがいいよ
日食 プレミアムピュアオートミールなどのほうがいい
コストコで売られてるクエーカーのオートミール、グリホサート検出で台湾で回収
クエーカーのオールドファッションオートミールと
クエーカーのクイックオーツ
http://organic-newsclip.info/log/2016/16050703-1.html
http://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2016/05/27/2003647215
"They were “Old Fashioned Quaker Oats” and “Quaker Quick 1-minute Oats” sold at Carrefour Taiwan (家樂福), Costco Wholesale Corp"
2016.05.31
日本で売られているのも全く同じアメリカ産の製品だけど日本のコストコは回収もしなかった
グリホサートは除草剤「ラウンドアップ」の主成分でがんの原因
0329ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 13:05:20.45ID:JtDX6GyDひっくり返すの失敗したわ…
0330ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 13:09:50.67ID:/vSLpUaK見苦しいからもうやめときな
わざとやってんのかな?
あからさますぎる。
0331ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 13:30:22.09ID:2FuWvKUf続いて餃子も作って最後にマカロニサラダだ
0332ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 14:16:55.99ID:JgcVfc7k0333ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 14:37:39.29ID:WKw4Lx2L作り置きか?
0334ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 14:46:50.06ID:GFHoReJBおやつのパスタですよ〜👍
https://i.imgur.com/DWGSBbg.jpg
0336ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 16:34:05.20ID:h/eMfip6その代わりに枝豆を茹でた
>>333
なんか思いつきで食べたくなった
作ってる途中で自分の好物ばかりなことに気づき、最後の晩餐っぽくてもしかして死ぬんじゃとか思ってしまった
0337ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 16:37:07.48ID:h/eMfip60339ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 17:37:00.34ID:DuXY/EyC糖質制限してるから、全て食べないモノばっかり。
デブなんだろな
0340ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 17:45:25.11ID:GD0f9U590342ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 18:40:39.49ID:t5ur7FnM発芽玄米よりは安い
0343ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 19:56:20.15ID:DuXY/EyCアホかw
殆ど炭水化物やんけ
0344ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 19:58:55.31ID:WKw4Lx2Lトンカツハンバーグ餃子マカロニサラダ、ってなんかこう、
「男の子の夢のプレート」みたいな・・・w
いや、好きだがww
0345ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 20:03:02.20ID:xWBlbCldほぼほぼ白身ごと剥けてしまったw
つるっと綺麗に剥けたのは10個中2個だけ
どないやねん?
0346ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 20:04:35.92ID:tmPPylhn10個ってことはスーパーで買ってきてすぐのやつだろ
新鮮な卵ほど剥きにくいから画鋲で穴開けるとか小細工がいる
買って1週間くらいのなら楽に剥けるぞ
0347ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 20:05:33.77ID:9paZyC2o本当シラケるなこの自演は
0348ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 20:15:13.86ID:t5ur7FnM0349ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 20:24:06.35ID:0Q2U40uu炭水化物の摂取量を限りなく0に近くするってこと?
それなら糖質制限じゃなくケトジェニックって言った方が伝わりやすいと思うよ
0351ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 20:57:19.97ID:aiB5x0tv卵サラダにするなら殻をむかずに殻ごと潰したら速いんでね?
まあ、きっと後悔するとは思うけど
0352ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 21:15:13.04ID:7DXIoSKJ0354ぱくぱく名無しさん
2019/10/18(金) 22:01:01.57ID:uHlDHiNX前スレでもやってたし
これ文体とか癖あるの本人だけは気づいてないのなw
0355ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 04:11:35.35ID:gDiaaC/v不健康な君たちは私のことを見習ったほうがいいですよ
https://i.imgur.com/2evKZCv.jpg
0356ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 06:15:36.22ID:dI1z8o/k画像だけでもおいしいってわかるだろ?
https://i.imgur.com/fMMRnEn.jpg
0357ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 07:15:55.86ID:9JCMCzuO確かに、塩辛い。保存の為に、塩入れてる?
↓のサイトが、一人分ずつの分量でレシピが載っていて、良かった。病院の管理栄養士が書いているから、信頼性も高いし
http://meirinkai.or.jp/miyaji/section/depts/eat/recipe
0358ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 08:17:30.57ID:khzU6I6t君らこういうの好きやろ?
https://i.imgur.com/ESEhHWD.jpg
0359ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 08:32:10.02ID:OhND2Elo細かく表示されてるね
0360ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 09:57:03.90ID:3j3vbE3k今度からは料理だけじゃなく写真にもこだわりたいですね
https://i.imgur.com/grj5Rnb.jpg
0361ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 12:06:16.82ID:KrR4s2wy白身がかすかに収縮して殻と隙間ができるのが狙い
ただし半熟卵では結局白身ごと剥ける
諦めてスプーンですくいなされカリオストロ伯爵のように
0362ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 12:11:12.43ID:Nr9BGb13どんだけ自演して1人で会話して気を引こうとすんだよエッグマン
さりげなくやれ
0363ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 12:24:24.66ID:OhND2Eloよう、ゴミ
0364ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 12:50:56.39ID:Z6DziQmyこの間abemaでみた美味しんぼでトリュフのソース落として食ってたな
あれは無理だけど黄身の味噌漬けって旨いんだろうか 食ったことない
0365ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 12:59:14.96ID:sOMWm/c4茹で卵の剥き方!前スレで散々自演して1人で会話して気を引けたからてまたこの話題出すなや戯け。目障りなんじゃボケ。
そんなんよりポテサラで昼飯や。
ポテサラはごまドレ派。同じ人居てるか?
https://i.imgur.com/ZQ0yNqS.jpg
0366ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:12:29.98ID:8nupiJZDポテサラ確かにCoCo壱とか行って頼むとサラダ付いてるからドレッシングで食べるけど旨いんだよなあれ
ドレッシングとポテサラは合う
0367ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:13:09.79ID:8nupiJZD0368ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:21:08.89ID:X+uGNGESしつこすぎ
誰か1人でも気づかず乗ってくると更に調子にのるのは頂けない
0369ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:22:23.18ID:Ltza6cydえせかんさいべんやねん!
うふふぼくちゃんじょうずなの
わーじょうずーすごいー
クソ自演の大宴会か
0370ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:22:40.10ID:Ltza6cyd0371ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:27:23.14ID:Tij+MIGXいっつもこれ
0372ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:46:24.07ID:p3PmBt1H米一粒一粒が宝石のような輝きです
https://i.imgur.com/YvjTeky.jpg
0373ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:47:00.57ID:5O1BGkOf今まで見た白ご飯のなかで一番うまそうなんだけど
0374ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:47:27.41ID:iPIUSLFJキラキラしすぎて直視できねーよ
0375ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:47:47.85ID:x0OaLHqc0376ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 13:54:43.56ID:V0G4ZyGS・とにかく触れないこと
・完全にスルーすること
sage
0377ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 14:01:05.14ID:0GhmWUSH焼うどんだの茹で卵の剥き方だので延々と自演して1人で会話続けるもの
0378ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 14:07:49.21ID:Z6DziQmy卵アレルギー?
お大事に
0379ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 14:44:40.94ID:MwnrJ2b20380ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 14:49:27.16ID:/P693Arx0381ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 15:19:34.75ID:Z6DziQmy0382ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 15:30:41.93ID:bfhCVz+Xそこから息を吹き込むと、薄皮と身の間に空気が入ってかんたんに剥けるよ
0383ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 17:16:07.61ID:KrR4s2wyよっぽど新鮮なやつ使わんとなぁ
0384ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 17:27:44.80ID:F/6ah995一本で売ってればいいけどそんなのないからね
人参とかは余っても他の料理で使えるけどキュウリなんかつかわないもの
0385ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 17:28:18.00ID:IQyOp4Hxオーブントースター110℃、1時間ほど焼いて食うつもり
0386ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 17:31:24.63ID:uK3cNrzT0387ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 17:32:43.33ID:lxeHiKT7拾い画像だけどこんな感じ https://i.imgur.com/opBmCtH.jpg
すぐそばにポリ袋があるから自分で必要な本数入れてカゴに入れる
0388ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 17:42:06.47ID:7GLiDl7eデカいスーパーだからじゃない?
ウチの近所のスーパーは袋入りしかないよ人参とかも
じゃかいもとかはバラ売りしてるけど人参やキュウリもそうしてくれるとありがたいのにな
0389ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 17:42:47.76ID:7GLiDl7e0390ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 17:54:55.55ID:Lua8eXRUたまねぎ、人参、メークインなんかももちろん1個から買えるよね
0391ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 17:55:03.25ID:sOMWm/c4ほな俺がもう一回夜にキュウリと人参使わん大人のポテサラ作ってうpしたるさけよ。
0392ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 17:58:24.85ID:FKmMRS0M作るより安くて美味いw
0393ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 18:00:31.87ID:R//MbV28歩きか自転車か車なのかで、買物の行動範囲も違うしね
俺がよく使うのは安売りスーパーだけど、レジ2台で稼働は大抵1台w
0394ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 18:02:32.89ID:KrR4s2wyある程度大きいスーパーじゃないとキュウリの一本売りは
ないのかな
よく行くスーパーはどこも一本売りあるから意識してなかった
つい余計に買ってもポテサラはどうせ片付くのに何日かかかるし
余ったキュウリは焼いたベーコンにでも合わせてバリバリ行っちまうわ
ちょっとだけクリームシチュー食べたかったんで鶏せせり1/2パックと
適当野菜、即席ホワイトソースの素で手っ取り早く
冷凍枝豆はなかなかいい仕事をするが色鮮やかさを保つのは
グリンピースに軍配があがるか
0395ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 18:02:54.13ID:KrR4s2wy0396ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 18:05:53.88ID:sOMWm/c4今度うpして
たまごサラダは売ってはったけど1キロやからどもならんわw
ああいうのんて封開けたら何日持つんよ?
0399ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 18:13:32.11ID:R//MbV28自転車も持っていない人を何人か知っているよ
駅まで徒歩5分と掛からずに、駅下にスーパーがあるとかね
俺は自転車だけど、遠くのスーパーはやはり億劫
0401ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 18:28:55.04ID:lxeHiKT7スーパーのデカい/小さいの分かれ目がどこら辺にあるのか知らんが、
GoogleMapで見当付けて衣料品を除く売り場面積測ったらだいたい500〜600平米くらいかな?
でも、あまり行かない個人商店のスーパーもバラ売りしてる、そっちは100平米くらい。
デカいスーパーなら、「じゃがいも 人参 きゅうり」のポテサラ用野菜セットってのも見た事がある。
どのチェーンのなんて店だったかは覚えてないが。
0402ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 19:05:54.58ID:t7cEDarJおまえもしかしてエロ漫画スレ住人か?
排卵なんてワード排卵日種付プレスで孕めー!とか書き込んでなきゃそうそう使わんぞえw
0403ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 19:20:20.06ID:sB41GM6N0404ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 19:26:01.25ID:9zbaxs9C0406ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 19:38:31.40ID:9zbaxs9Cそれに近いわ
駅徒歩3分24時間営業のスーパーあり
通勤に自転車使うから帰りに安いスーパーで買い物
0407ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 19:39:43.46ID:BYlgLDrM0408ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 19:48:34.01ID:3onzH3yo業務は裁量部分で結構差があるんだよ
0410ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 20:38:36.11ID:qfRPOo4Q0411ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 20:43:29.90ID:Yav+S4+10412ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 20:57:51.92ID:zL8w9kkAお前のバレバカのだけだよ
0413ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 21:27:50.74ID:sOMWm/c4ベーコンとブラックペッパーベースのポテサラ。
これならキュウリ人参要らんからええで。
https://i.imgur.com/r5j0FyH.jpg
0414ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 21:36:13.46ID:0lGnUoqt【画像】今日のご飯を潔く晒せ106''''''''' '''''
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1534412456/
0415ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 21:48:27.51ID:sOMWm/c4それについての感想やらなんやらから広がるしの。スレの趣旨からなんも外れてへんと思うよ。
文字だけでもええけど画像あった方がええと俺は思うてる。しょーもない自演して1人で会話してる子よりはマシ(ケラケラ)
0416ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 21:49:58.90ID:sOMWm/c4好みはあるやろうけど>>413のよりフツーに作った方が旨いわ。
さっきのは粒マスタードも効いてて旨いけどな
0417ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 22:00:39.44ID:AAzDPYIbパプリカとカリフラワーを漬けてた
0418ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 22:07:02.28ID:IQyOp4Hxラム好きなんで、においは問題ない
やっぱり固い
薄く切る技術もないので、今後はローストポークまでにしておく
0420ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 23:29:03.92ID:3efIEfIMそんな誰も食いつかないピンポイントなのにレスしてんのは自演して1人で会話して興味引こうとするいつものやつじゃん
0421ぱくぱく名無しさん
2019/10/19(土) 23:32:38.79ID:YZwdiLB1外食のは薄いジャムか煮詰めたジュースかってぐらい
甘味しかなくて個人的には好みから激しく外れてるんだけど
0422ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 00:47:15.71ID:Ya+jpkGcいやそりゃ好みだろうが、レシピ見ても店で食ってもそれなりに塩味あるし、
自分でうまいと思う範囲になるように足していいんじゃないか
0423ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 00:48:15.60ID:Ya+jpkGcまあ自分で味決めるってのはそういうもんだし
0425ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 09:07:34.32ID:vmufjgA9https://i.imgur.com/V4kS3HH.jpg
0426ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 10:09:38.31ID:V+EJeGHY自演して1人で〜って言い回し荒らししか使ってないんだよなぁ…
そもそも1人の会話だと思ってる時点で荒らしか同じ病気だから
0427ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 10:21:57.59ID:1B19wNuD図星突かれたからって印象操作に必死だな
0428ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 10:34:32.54ID:5XfSUf10自分の(面白い)書き込みだけはいつもレスつかない、
だからレスがついてるのは自演でしかありえない!って思考回路なんだろうけど
5chで画像は開くな、が原則だし画像貼ってる書き込みにレスが少なくなるのは仕方がない
あと、意図的に変な個性を出そうとする文体の書き込みは5chではレスがつかない確率がはねあがる
そういう、自意識のあふれ出てるやつをめんどくさがって嫌う人が多いからね
少し前だと文体から「ジャマイカ」と名付けられた奴がそんな扱いだったな
どうということのない、誰ともわからない個性のない書き方、内容のものの方が、警戒されずに自然とレスがたくさんつく
0429ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 10:35:06.37ID:XOiAT41Thttps://i.imgur.com/HocXJ7P.jpg
0430ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 10:50:43.27ID:5XfSUf10で、
>どうということのない、誰ともわからない個性のない書き方、内容のものの方が、警戒されずに自然とレスがたくさんつく
こういう人は自分も、自分が嫌と感じるような個性は打ち消した無難なレスをつける
だからそこにもまた、みんな安心してレスをつける
そういうこと
みんな現実社会で、目立ちたがり屋たちの「個性」に振り回されてうんざり疲れてるのに
心を癒したい5chの趣味のスレでまでそういうのとかかわりたくないんだよ
0431ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 11:01:15.33ID:U3Sva+84> 5chで画像は開くな、が原則だし画像貼ってる書き込みにレスが少なくなるのは仕方がない
誰かを擁護するとかそんな意図は全く無いが一言書いておくと…
一度画像を貼ってみれば分かるけど、このスレでも意外なほど開かれるもんだよ
少なくとも100以上、多い時だと5、600程の閲覧数があるよ
確かにいつものタッパーくんとかだと警戒されて閲覧は少ないかもしれないけど
(おれもタッパーの気配のある画像は開かない)そうではない、
普通の書き込みと画像であればそれなりに(思いのほか)閲覧されるもんだし
内容が良ければそれに応じてレスも付くよ
0432ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 11:06:22.80ID:wiFjaLrW自転車で行って行けない事はないけれど、疲れるほど遠過ぎる。
単身者の賃貸住みが圧倒的に多い地帯に住んでいると、
まぁまぁ近所にあるスーパーの規模は、どうしても小さくなりがちだね。
同じマンションの人達は、自炊はあまりせず大体はコンビニ使いっぽい。
0433ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 11:09:22.35ID:5XfSUf10>少なくとも100以上、
画像の閲覧ですらその数なら、スレで普段画像開かずに文章だけ読んでるやつはその10倍はいるだろうから
その数を考えても自演自演いうのは的外れだよな
0434ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 11:37:19.31ID:U3Sva+84> スレで普段画像開かずに文章だけ読んでるやつはその10倍はいるだろうから
なるほど、そこを10倍と想定すれば、画像を開く人はスレを見る人の1/10となり、
「5chで画像は開くな、が原則」(>>428)、画像を開く人は例外(1/10)となる…と…
どうだろう…、今は「今日のご飯を晒すスレ」なんてのもそれなりのアクセスがあるんだし、
『5chで画像は開くな、が原則』 なんて今の人には通じないだろうし(おれも初めて聞いたし)
そういうのは昔のことだとおれは思うけどねぇ
> その数を考えても自演自演いうのは的外れだよな
これには同意する
0436ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 11:48:41.53ID:ftZIUF+kバチスカはURL踏むまでもなく画像がサムネで出るから
ある意味安全、ある意味うっとーしい
0437ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 12:08:47.14ID:14qwDfT1「すいません、ザワークラウド置いてます?」
「へ?何ですそれ?有名なんですか?」
「えっ、多分世界的に…」
0438ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 12:18:02.49ID:5XfSUf10店員 「(ザワークラウドじゃなくザワークラウト (Sauerkraut) だろが・・・)」
※(参考) こういう嫌味なレスをつける俺みたいな人はレスをもらえません
0439ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 13:34:17.59ID:YozKz9OUクラウド的に
0440ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 15:05:09.76ID:9ylD+2t8やっぱり野菜と煮込んで旨味は出したいので
どうしようかと考えたけど敢えて厚みのある肉を凍らせて煮込むってのはどうだろう?
野菜とじっくり煮込んで火が通った柔らかいうちに完成させちゃうってのは?
0441ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 15:30:29.89ID:kmWjrNERそんなややこしいことせずに煮込みダシ用にミンチ肉、噛んで食べる用にサイコロ肉を用意して
ミンチは好きなだけ煮込んでダシを出して、サイコロ肉を抜群の火の通り具合で仕上げればいいのでは
0443ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 16:09:00.71ID:fPugyy/I長時間煮込んでも固くならない。というか長時間煮込まないと固い
0445ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 16:23:01.24ID:RYNPSzMKカレーに入れる肉は、レストランのビーフシチューと同様で、
牛すね肉の大きめ角切りでゴロンゴロンしたのを、
量多く使うのが、高くつくけど一番おいしくて似つかわしいよ。
長時間を掛けて弱火でじっくりと煮込んで下さい。
0446ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 16:44:28.44ID:iJaNYmTPすね肉は初めて食べるから楽しみ
ちなみに下処理的なことは一切してません
0447ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 16:47:04.57ID:zoiqjVvBそれで食べる用の具材を柔らかくなる程度に煮る
0448ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 18:20:23.12ID:iJaNYmTPさすがに炊飯1時間ではホロホロにはならなかったが
適度に噛み応えがあり、リピ決定です
ほのかに臭みが残ったのは次回の課題
0449ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 18:38:33.71ID:LCQimLVJ肉が無いが鮭が余ってるんだ
0450ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 18:42:57.69ID:z8jwpGzP自分で言うのも何だが炒めてから取り出すって料理中級者位の分かれ目感あるな
初心者はこの手間を惜しんでカチカチにする
0451ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 18:48:28.43ID:P/GdQU2A鮭の旨味がカレーに消されてもったいないわ
0452ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 18:52:22.01ID:BIcsR6yG何故なのか理由がわからない
0453ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 18:57:56.53ID:X3bte3e2皮とか
0455ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 19:16:12.54ID:BIcsR6yG仕上げにゴマ油も入れて焼きあがりは良かったのに味がいまいちだった
何か入れ忘れてますかね?
0456ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 19:17:13.02ID:Xb/M6abK0457ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 19:17:52.58ID:GRRK3UzF0458ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 19:18:03.97ID:zuybvSaB以下は好みで
シャンタン系の中華だし
オイスターソースか醤油
0459ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 19:25:38.85ID:zuybvSaB自分は前日下ごしらえで包むのは翌日
0460ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 19:28:50.17ID:Xb/M6abK水切りサボると冷凍ができないけど店じゃ食べられない野菜の果汁?感があって最高
0461ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 19:30:54.52ID:BIcsR6yG混ぜ混ぜしてすぐ焼いたのも駄目だったのか
0462ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 19:36:53.48ID:CLe/KhEh0463ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 22:07:02.04ID:ole8Ay8I店で使ってて家庭で使わないことが多いのが化調だからね
0464ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 22:12:44.79ID:s8LaxYO50465ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 22:19:27.64ID:Bz2BgOkNいりことか干し海老とか
0466ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 22:22:04.58ID:zuybvSaB中華料理で味の素否定は自炊うんぬん以前の話だと
0469ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 23:00:56.54ID:ole8Ay8I鮭の白子カレーも好きよ
いずれにせよいわゆるスパイスカレーじゃないと魅力半減だけど(箱ルーとはあまり合わない
0470ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 23:04:26.87ID:ZKnOsMox0471ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 23:17:32.77ID:SeCt7gB/安物牛肩肉で肉肉しいビーフカレー。
https://i.imgur.com/WefiOH1.jpg
https://i.imgur.com/Tw9jXgo.jpg
お昼は優雅にアヒージョ作って昼間っからビール。
さいこーの休日。
https://i.imgur.com/XAS02tv.jpg
https://i.imgur.com/8KrKOO4.jpg
0472ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 23:23:07.72ID:5XfSUf10肉がないけどカレーっぽいものを食べたいときは麻婆豆腐の素を使って
マーボーカレー豆腐丼を作って食べる
挽肉入ってるし、豆腐も充填豆腐なら長期保存の常備食材だけでいつでも作れるし
0475ぱくぱく名無しさん
2019/10/20(日) 23:40:49.75ID:5I0jtDUlこれ正解。
でも牛バラも好き。
脂が溶けて行くときに脳内麻薬出てるのわかるもん
0476ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 00:22:09.49ID:tBwa4UYz牛バラのブロックはあまり見かけないけど、ハナマサとか精肉コーナーでオーダーできるスーパーで手に入る
0477ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 03:51:18.34ID:hq7/P+0+GI値が低くて健康にもいいオートミールと卵
https://i.imgur.com/Web47g1.jpg
0479ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 06:33:42.52ID:sZ5ZJBk6割りと良くできましたね
https://i.imgur.com/2q1oK1M.jpg
0480ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 07:19:17.86ID:DnluZmsE何を入れても美味く感じるが故に他人の口に合うとは断言できないだろ
0481ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 08:32:34.05ID:skfgznZ+0482ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 08:41:32.96ID:fOk/o6AFだな。
幼少期からの刷り込みに、タイやインドに代表されるサラサラ香辛料たっぷりやココナッツミルク入り等のカレー体験の有無で大きく変わってくるな。
0483ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 09:21:06.76ID:QxuNsxXeお袋の味が苦手スレ向ける話になるけど
嵩増しにどかっと入ってたのが嫌で、よそってもらったら
先にジャガイモだけ片付けたりしてた
今作るときは一鍋つくるのにジャガイモ2個だったりするわ
0484ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 09:23:41.72ID:KykJyNwH俺は絶対にマトンかチキンだわ
0485ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 11:39:51.62ID:LXElQqslマトンはめったに売ってない
ラムならあるが高い
0486ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 11:44:24.63ID:hd8OvzMnチキンカレーもあんまり好きではないし
マトンカレーなんてのは食べた事もないよ
やっぱりおいしいのはホテルタイプの欧風ビーフカレーと
高級具のシーフードカレーだな
0487ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 11:52:01.27ID:x3Gi9+WU0488ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 12:36:03.29ID:a2FKL5kLコレは正論ちゃ正論なんだけどレシピなんて本来はその人の個人的な好みで作ったもんを公開してるだけだからそれはそれでいいのよ
見る側があれはダメこれは違うそれは不味いとか大声で否定するのがそもそもおかしな話
どう思おうと自由だし勝手なんだけどそれは自分の心に留めておけばいいことなのにね
味覚でも何でも個人差あるのが当たり前という前提をわかってないネット民が多すぎるのよ
0489ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 12:45:38.28ID:Lz1VABcxだって自慢したいから晒す訳でしょ?
その時点で間違ってると思うわけなのさ、とくにカレーは
0490ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 13:22:53.99ID:I/FN5TY+0491ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 13:22:54.18ID:r0CpNnDO今までに何度も作り方教えてくれって言われても無視してきましたし、これからもそうするつもりです
https://i.imgur.com/I70Zfoe.jpg
0492ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 13:45:40.19ID:LXElQqslレシピ以外に「こんなの作ったんだぜ!」も邪魔である、と
その線引きどこでするのよ、としか思えんので、
やっぱり「絡みたくて噛みついてる」ように見えちまうなあ・・・
0493ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 14:11:40.58ID:skfgznZ+> だって自慢したいから晒す訳でしょ?
横だが、そういう人もいるだろうし、誰かの役に立てばと思ってる人もいるだろうけど、
少なくとも、「これが正解です! 他のやり方は間違いです!」 と思って書く人は殆どいないと思う
> その時点で間違ってると思うわけなのさ、とくにカレーは
「肉が硬くならない煮込み方」とか技術的なことならともかく、
味や美味しさなどの主観的な評価軸については人それぞれなんだし、
「間違ってる」と言い切れることはそうそうないと思うよ
0494ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 15:06:16.32ID:E/UqCp7e0495ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 15:13:56.83ID:I/FN5TY+0496ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 15:33:15.37ID:KsO2Fzd60497ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 15:36:08.20ID:G0T/U3kl知らんかった
0498ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 15:47:18.50ID:rf3F4yVM料理にも使えるから便利
0499ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 16:19:05.56ID:E/UqCp7eハチミツとかフルーツとかで甘さを加えた激辛カレーとか好きじゃない
0500ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 16:41:08.74ID:5fyCzJvM0501ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 17:11:24.34ID:oEv/M8Ex0502ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 17:54:49.39ID:/7FGok/a八角をメインに五香粉とか使って中華風に角煮作ったで。
焼酎が進むけど、手間かけて作ったのにぺろっと食べちゃうよな。
https://i.imgur.com/jiOKWM3.jpg
https://i.imgur.com/24catPs.jpg
https://i.imgur.com/vu5L3JV.jpg
https://i.imgur.com/KCd0FlH.jpg
0504ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 20:12:04.42ID:QvBSx3gn0505ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 20:53:11.14ID:QZH/sT5Hこれはご飯何杯でもイケルなあ
しかし、ひき肉って皆は合挽きやんフツー。
半額になりよるの合挽きやなしに豚のひき肉なんよ。
これでミートソース作ってもコクがイマイチやな。
豚ひき肉って買うか?
0506ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 20:54:21.71ID:qKrkJ8sC0507ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 21:21:58.99ID:ARVywv3t特に外国の料理だと完全に別物で、あなた食べたことないでしょって感じ
0508ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 21:36:12.18ID:2tZX4zIx匂いきついから使うのやめたけどせっかく豚バラと重ねて食べようと思ってたのに凹むわあ
一気に萎えて豚バラなすと納豆ご飯にした
0509ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 21:51:36.37ID:kiOpS0SOこれから鍋の季節だから萎えるわ
ちなみに、どこ産の白菜?
残留農薬?から身を守るには情報を共有するしかない
0513ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:11:01.90ID:g/gp9z+4ククパを除外したレシピ検索してくれるよ
0515ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:18:06.24ID:kiOpS0SO茨城産か
今日、茨城産のキャベツが安かったんだよ
ひと玉78円
茨城なんかあるんか?ひょっとして汚染?
0516ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:39:09.46ID:KykJyNwHあと信頼のおけるレシピサイトがいくつかあるといいよね
真似する気力無いけど特選男の料理とかw
0517ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 22:40:57.48ID:746k5tgF0520ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 23:12:33.72ID:ARVywv3tなるほど。チェックします
>>516
それもメモ
>>518
もしかしてcookpadをマイナスだからかな
再度試してみよう
0521ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 23:38:09.03ID:R4aD15EH0522ぱくぱく名無しさん
2019/10/21(月) 23:51:23.16ID:746k5tgF牛挽肉か、売ってなかったら合挽
豚挽肉は中華が使用頻度多いかも
麻婆豆腐とかは豚ひき肉だ
0523ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 00:28:18.32ID:RsqfVNFH餡かけにする場合は汁を中華ダシか和風ダシに変えるだけで中華風のオカズにも和風のオカズにもなるしそこそこ豚ひき肉の用途もあるよ
0524ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 00:40:29.18ID:/3Ns/y5J簡単すぎて勝手にいじりたくなるやつもあるけど、ガマンして忠実に作ったほうがやっぱりうまかった
プロのレシピはつくる人の腕前やキッチンの環境にあまり左右されることなく、言うとおりにやればヒットを打てる感じ
0525ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 03:24:37.05ID:DwMieu3z中華料理か、現代的和食か、何かアジアン風料理かなんかであって、
伝統的純和食や西洋料理の範疇には、殆ど無いような気もするな。
0526ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 04:16:30.52ID:xrbEWBIw料理のセンスゼロ
https://i.imgur.com/JS7k0SF.jpg
0527ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 06:51:26.53ID:cmTCjFbyワイルドだろう〜✨
https://i.imgur.com/aMEez7L.jpg
0528ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 07:43:26.03ID:FCAfQLRC0529ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 08:30:54.10ID:hGbKix2D0530ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 08:35:13.33ID:vKzsoWXLhttps://i.imgur.com/dVimpcY.jpg
https://i.imgur.com/3oBBcyJ.jpg
https://i.imgur.com/sR8GuGa.jpg
0531ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 08:41:25.70ID:YisCw9q20532ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 08:49:11.39ID:T98CS1X2ハンバーグは合挽きだったり牛挽肉だったり
餃子はなんとなく豚ひき肉
0534ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 09:39:25.75ID:MypKurlG私のように舌が越えた人間はこれだけで十分です
まあ、女より劣ってる男に共は理解できないかな笑
https://i.imgur.com/jCNcN0k.jpg
0535ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 09:50:41.59ID:vKzsoWXL0536ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 10:45:57.10ID:fmluldiDハンバーグおいしかったら「やった」って気になるが
0537ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 10:56:18.37ID:yMcmjjNG0538ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 11:26:03.00ID:mX4fBCDG0539ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 11:27:53.92ID:EgUnFqIH0540ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 11:45:16.89ID:jC4Z53z30541ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 12:54:30.60ID:fmluldiDめんどくさいねえ
0542ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 13:01:35.34ID:cnnsK7MP豚ひき肉にニラ、味付けは塩胡椒にちょっと醤油、そしてタップリ掛けたラー油(このラー油が決め手)
旨かったわ。
0543ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 13:15:46.67ID:ADGS3NVo0544ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 13:25:09.19ID:cnnsK7MPhttps://i.imgur.com/TphuoVC.jpg
0545ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 14:15:12.13ID:Lrzi+A+U目の保養においしい白米をどうぞ
https://i.imgur.com/q5iiUiK.jpg
0546ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 14:37:10.92ID:C4f8QBvT0547ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 14:40:26.32ID:qKVA8XuL> 静岡県には「生焼けハンバーグレストランさわやか」と言う店があってだな…
まさかと思ったが、『静岡県には「生焼けハンバーグレストランさわやか」』でググったら出てきた
【さわやか】ハンバーグは生焼けで大丈夫なの?? 2017/11/20
https://www.yukaka.space/hamburger/ より抜粋
https://www.yukaka.space/wp-content/uploads/2017/11/S__21225475-e1536105792667.jpg
https://www.yukaka.space/wp-content/uploads/2017/11/S__21225474-e1536105406278.jpg
炭焼きさわやか:はじめて行くなら知っておきたい7つの心得 2018/01/23
https://okrabit.com/sawayaka-genkotu-hamburger-in-sizuoka/ より抜粋
『静岡県にある「炭焼きレストランさわやか」というファミリーレストランでハンバーグを食べてきました。
結論から言うと、「むっちゃ美味しいやん!今まで食べたハンバーグでナンバーワン!」なお店でした。
「炭焼きレストランさわやか」は静岡県限定なので、関西人のわたしにとっては初体験のお店。』
『混雑(待ち時間)にびっくり
訪れた時間は15時45分頃。
夕食前の中途半端な時間なんですいてるだろーなと思ったら、50台近くキャパがありそうな広い駐車場が満車です。
店内に入ると、「うっそー、なんでなん!」って言うくらいの混雑です。
待合の長椅子は満員。4、5組が待っているでしょうか。
受付の機械があったのでピピッと入力、なんと!!「17組目」です。』
『粗びきミンチなのでずっしり感があって、「これぞ、肉!」な食感です。
赤み系の肉なんでしつこさがないですねぇ。
レアだけど生焼け感がありません。お肉が新鮮なんでしょう。
普段なら、ちょっとでも肉が赤いと嫌がる次女が美味しそうに食べてます。』
https://okrabit.com/wp-content/uploads/2018/01/sizuoka-sawayaka.jpg
なんか美味そうやね。 スレチすまん
0548ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 15:11:35.55ID:PVLQNhKK隙あらばぶっこむなこのバカ
0549ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:27:36.97ID:IJLXhhAE正確には「そこまでやってる店は無い」って話だったが
0550ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:31:34.29ID:BDK/oeey0551ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:33:06.07ID:zbShVPqN本当に骨まで食えるんだろうか?
0552ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:38:03.23ID:bAL5vlWWこれくらいのなら普通に食えるようになる トロトログニグニしてうまい
それ以上のカタマリは試したことはない が、鶏ムネが中までパサパサになるからいけるんじゃね
0553ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:54:32.67ID:vEhT8svn0554ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:55:58.86ID:vEhT8svn今回は画像まで貼り出したよw
0555ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 17:58:33.41ID:/mCkaoIc0558ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:12:22.51ID:bAL5vlWWID:/mCkaoIc
ID:gcE1b1xi
↑この3つが自演だろ
料理の話には全く加わらずに自演自演しか言わないいつものおかしい奴
0559ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:14:20.59ID:bAL5vlWW圧力鍋ならまぁ10分かければ問題なく食える
45分かけたらぶよぶよすぎてちょっと微妙だった
加圧5分以下だと予熱でもたぶん固い
0560ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:16:24.67ID:fmluldiDID:/mCkaoIc
ID:gcE1b1xi
をひき肉にして生焼けにするか、圧力鍋に放り込めばいいんじゃね?
0562ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:23:40.38ID:/7Y3kMi6ID:/mCkaoIc
ID:gcE1b1xi
はちゃんと焼いてもまずそう
つまり産廃
0564ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:38:16.45ID:UZ18tIYn0565ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:43:41.90ID:zbShVPqN20〜30分加圧します
骨まで食えるって凄い!
0566ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:45:47.21ID:jN/KEmCpこういうとこなんだよ自演クンw
わざとらしいのw
0567ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:49:04.45ID:zdEXgKtK今日の昼は残りのツユに肉と野菜と冷凍うどんぶっ込んで食った
0568ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 18:53:10.48ID:7Z4fRiJI0571ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 19:19:43.38ID:bAL5vlWWだいたい次の煮物のダシにしてるけど、
たまに趣向を変えてそのダシで人参ジャガイモ玉ねぎを加圧してカレーにしたらうまかった
0572ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 19:21:36.46ID:zbShVPqN0573ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 19:54:47.50ID:1lLOG0bq甜面醤や豆板醤の使って本格的な人もいるね
0574ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:01:22.62ID:OpOAxPVk0575ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:12:19.98ID:pO0ysPec中華スープは鶏ガラとニラと卵ぶち込むとそれっぽくなる。
0576ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:12:23.16ID:SWQnc4Teもうヤケクソだろこれw
こんな急に軟骨の話題だらけになるわけねーだろw
0577ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:13:53.47ID:zbShVPqN炒飯にも回鍋肉にもウェイパー使う?
0580ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:23:49.62ID:1lLOG0bqそれとも数十種類の香辛料や調味料を使うのがいいのか
どっちがいいのかわからんわ
0581ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:25:11.26ID:xZltu7hVどっちもいい
そこに優劣はない
0582ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 20:54:18.97ID:yULIagFnミルキークイーンにしたらおこわみたいでウマー
0583ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 21:35:21.49ID:cnnsK7MPフツーの揚げ餃子飽きた時のワンポイントととして、揚げる前にカレーパウダー餃子に振って揚げるとほんのり隠し味程度に香るスパイシーさが際立つ
やっぱ揚げ餃子は一味マヨ一択やな。
0584ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 22:47:00.56ID:txgrg6Zl0586ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 22:59:49.22ID:y5QoSkAP自分が画像上げても構って貰えず、自演バレしからって発狂すんなよw
てか自演レスやめろよ関西弁w
0587ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 23:08:16.81ID:qLW9F2ky0588ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 23:44:38.02ID:pNGTcRqSカレーっつーかクミンでしょ
東北料理だとよくある
うちも砂肝とにんにくの芽を中華味で焼いてクミン振るのをやるけど、美味しいよ
0589ぱくぱく名無しさん
2019/10/22(火) 23:59:17.00ID:cnnsK7MP悪くはないけどフツーの唐揚げのが良かったわ。
それがヒントで揚げ餃子にも振ってみたんや。これはこれで旨いで。
0591ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 00:06:35.08ID:U/pOzsbB0593ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 00:19:28.38ID:BbXZrCBmセンターリブが週1くらいでグラム58円
バラ軟骨に近い
次買ってみよう
のど軟骨(気管)ってのもある
職安通り肉のシオダヤでグラム50円くらい
こちらも試してみたい
0594ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 00:32:17.05ID:5jqfUh05またこっか自演して1人で会話して気を引こうとするのかぁ
0595ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 00:49:27.90ID:NOf+KrlP0596ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 02:37:51.36ID:BbXZrCBm0597ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 04:53:13.53ID:wKY07eHNhttps://i.imgur.com/tIiP0D0.jpg
0598ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 07:07:54.04ID:qPptOBTm今まで見てきたなかで一番馬そうやろ?
まぁ、お前ら料理下手くそやから参考にしいや
https://i.imgur.com/WW3iaGD.jpg
0599ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 07:14:12.60ID:9WBkJ/o+何を入れれば如何にも中華って感じになるのかな
0600ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 08:03:11.24ID:/oCxHAtOごま油ってランクが上のやつは色が薄いやつだっていうけど
自分の好みはザ・ごま油!ってな感じの色が濃くて香りが強いやつ
0601ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 08:54:11.12ID:Q/sYg+7+中華は好きだが今の体調じゃ流石に食えんわ
医者行ってきます
0602ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 09:14:03.69ID:H8KMDVMI私を見習って健康的な食生活をしてください
https://i.imgur.com/RbF7OfV.jpg
0603ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 09:44:19.36ID:02xBA897つか、こんな貧しい食生活してるのかわいそうだな
0605ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 10:20:46.04ID:2UIB1WHoそのワンパターン化したチャーハンをどういうもん使って作ってるか書かんと的確なアドバイスもできんよ?正直言うとここで聞くよりYoutubeで動画見れば大抵の悩みは解決するんだが
0607ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 11:13:34.12ID:NFbChf1G気に入ったラーメン屋のチャーハンを真似する
具材はシンプルに卵と小葱と焼豚、脂多めでウェイパーがっつりって感じだな
紅生姜を添えると口直しにも良いね
0608ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 11:34:04.81ID:ok5VqW9c健康でもなんでもないわな
トマトって緑黄色野菜カテだったっけ?
淡色野菜だった気がするんだけど
0609ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 12:00:35.80ID:Lss9BzBa可食部100g当たりのカロテンの含有量が、600μg(マイクログラム)以上の野菜。
例外としてトマトやピーマン等は、含有量がそれ以下だが、
食べる回数や量が多いために、緑黄色野菜として分類されている。
0610ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 12:23:07.14ID:g1wDqJ+n時々思い出したようにサラダ山盛り食ってるけどこんなの気休めにしかなってねえのかな
0611ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 12:47:29.32ID:H8KMDVMIおかわり
https://i.imgur.com/h5SR2o3.jpg
0612ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 13:18:05.94ID:Ai2ysVTh0613ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 13:29:35.56ID:1CJ6nfQu0614ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 14:30:26.26ID:2VoyHJpW生のミニトマトが200円
どんだけ栄養素が違うんかね
紙パックがどうとか、腐りかけだの脅すけど缶詰でいいかな
0615ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 15:11:41.33ID:HpimJGux少ないのより安いあれは何なんだろか
0616ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 15:12:50.21ID:2GZQLnvp逆に大衆中華の焼き飯に振ってみるのも面白いぞ。
具はピンクのかまぼこ・ネギ・卵、味付けは塩・胡椒・味の素・醤油。
創味シャンタンか味覇をお湯で溶いてネギとゴマ油入れたスープも付ける。
先日作ってみて「あーこれガキの頃店で食ってた奴だー!」ってちょっと懐かしくなった。
0617ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 15:30:35.86ID:lkyErcjY同じ量なら、生トマトよりも生ミニトマトの方が、
だいぶ栄養素が多い。
(トマトはミニトマトよりも水分がずいぶん多いので)
そしてトマト缶よりも、
生トマトの方が栄養はありそうだよね。
0618ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 16:17:15.65ID:hxsBqP/2酸味が強いというか
0619ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 16:33:42.17ID:nLxkIps1・客寄せのために利益幅を抑えて低く設定している
・プライベートブランド
の2つかな。
中小規模スーパーが共同加盟しているPBブランド。というのもあるのよ。
0620ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 16:36:02.51ID:wk4r7+RN0622ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 16:42:35.29ID:qvgitMvEhttps://i.imgur.com/VaKkHDC.jpg
0623ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 17:00:15.23ID:c6QXCnlNテーブルマークはどうかな?
0624ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 18:03:03.12ID:0Vn3N5FU0625ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 18:11:14.84ID:U/pOzsbBカプリチョーザのトマトとニンニクのスパゲティ作る際も酸味の少ないホール選ばんとあの味出せへんしな。
0626ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 18:11:25.49ID:dFXGzShSカゴメかデルモンテの大容量のが プライベートブランドより安かったからやっぱ客寄せだろうな
逆に言うと大容量で安いってのは「粗末な素材で作ったからコスト浮いた」って思われやすい危うさもあるよな
0627ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 18:11:59.25ID:U/pOzsbB確かにホワイトソースの缶とかもクオリティは高いいけどいかんせん高い
0628ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 18:12:55.53ID:U/pOzsbBあとは業スー。
0629ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 18:16:51.68ID:c6QXCnlN少量なら、まいばすで買うのもありかな?
0630ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 18:21:45.92ID:U/pOzsbBケチャップって使用頻度少ないけど一回に使う量多いさかいの。ナポリタンやらミートソース作るも500なんかすぐなくなるわ。
0631ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 19:24:34.54ID:E3VcFoYD0632ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 19:52:35.24ID:wR8e8elVあれはどっちかいうとスープ系?
0633ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 21:07:09.26ID:dvXXa7ZN0634ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 21:50:55.34ID:0ZJ9dENl安い、簡単、美味しい、暖まる、健康的・・・いいことしかないじゃないか!
鶏ミンチが安かったから、塩、黒胡椒、ごま油、味醂、生姜、葱でこねてこねて、
https://i.imgur.com/9X2aMOM.jpg
ちょっと陳皮で香り付けて、
https://i.imgur.com/GjfIghw.jpg
小松菜と豆腐と椎茸、鰹節の出汁に薄口醤油で鶏団子鍋。
https://i.imgur.com/oOp9mUz.jpg
0635ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 22:03:01.99ID:U/pOzsbBただご飯のオカズになるか?俺は酒飲めへんからなあ。
0636ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 22:07:14.04ID:c6QXCnlN0637ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 22:09:22.56ID:0ZJ9dENl今日は冷蔵庫整理のメニューで、ご飯炊いてない。
早く家に帰れたから、ちゃちゃっと砂肝とチンゲン菜のウースターソース炒め作って、
ダラダラ飲みながら鍋作ったわ。
https://i.imgur.com/zNAERBc.jpg
0638ぱくぱく名無しさん
2019/10/23(水) 22:48:35.49ID:q6Yv35XQインスピレーション沸くし助かる
0639ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 00:22:03.99ID:LiuXagE0メーカー等による違いを気にした事はないし、違いがあっても自分は殆ど気付かない。
ケチャップが切れて次のを買わなきゃって時に、安けりゃ安いほどいいな。
メーカーや製品による味や風味の差は、ケチャップよりもマヨネーズの方が顕著で、
自分の好みに合わないマヨネーズは、1本使い切るまではやや気が重くなる。
0640ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 00:26:46.26ID:uZMx4C2I0641ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 00:40:44.08ID:pVziSd9+コロッケに乗ってた自家製マヨがうまかった
0642ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 00:44:29.19ID:2y1zMBF7やたらと高級感をアピールするのが笑えるw
0644ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 05:15:48.81ID:EDQNYMwM見ただけでうまいってわかるでしょ?笑
https://i.imgur.com/ELtkjKk.jpg
0645ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 07:25:06.65ID:R7Y9eZWuこのパスタはなんのパスタでしょ〜か?
正解した人がいたら特別にレシピ教えちゃうよ〜😋
https://i.imgur.com/SdADKZd.jpg
0646ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 08:06:02.16ID:LKblrnaj0647ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 08:42:47.46ID:uZMx4C2I0648ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 09:25:54.64ID:WxXCAbgIhttps://i.imgur.com/5Z9g9fU.jpg
0649ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 10:04:44.55ID:/n6nH0m9サイズは何センチがベストでしょうか?
自分は◯センチ使ってるけど大き過ぎる等の意見も大歓迎です。
よろしくお願いします。
0650ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 10:15:59.47ID:Jk4IkRR8何に使うかわからんし
炒め鍋のほうが良いかもよ
0651ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 10:20:46.64ID:egg94BW7で検索しろよボケカス
0652ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 10:44:32.70ID:pqrx34wO一つやなしにそれぞれのサイズあると便利やわな。卵焼き作るなら四角い小さいのがええとか。
フライパンより鍋やと思うけどな。カレーとかラーメン作るやつとかパスタでも深さが大事やさかいのう
0653ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 10:56:53.14ID:y1dZB9EC大小二つ。
大は26cmでベーコンが長いまま焼ける。
安売りでも26cmが多いので傷んでも気軽に買い換えられる。
小は15〜18cmでハンバーグ1個とか目玉焼きとかに使いやすい。
0654ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 11:38:53.69ID:hXmj8ryw深フライパン → 野菜炒めが2人前くらい作れるサイズ
平はお好み焼きや焼き魚で必要だが、これだけだと炒めものがこぼれてやりにくい
深は炒めものや炒飯でこぼれないのが強みだが、長物や大きいものは焼きにくい
0655ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 13:14:17.83ID:F4euBlFiそのスタイルを教えて下さい
ホットプレートかなんかで食卓上で作るのですか?
0656ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 13:27:13.34ID:rnW61+jNそんなものわざわざ作る必要ありますか?
https://i.imgur.com/YiJ2LJb.jpg
0657ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 13:42:18.06ID:br/6p+Ezお好み焼き、餃子、カラアゲ、パスタ、炊き込みご飯、おでん、鍋もの、カレー等々…
俺はここら辺をローテーションしてる
テフロンなら焦げつかんし洗うのも超楽チンだし深めのフライパンはマジ万能よ
0659ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 14:03:53.88ID:Rc0RjmBG前は27cmの鉄のフライパンを使ってたけど、
いつも2、3人前の調理をして冷凍してたから、大きさ的にはこのくらいあった方がいいと思った
今は、炒め物をしたあとのレンジ周りの掃除が面倒くさくなり、
ここ3、4年は炒め物も両手鍋(22cm、多層ステンレス)にフタをして作るようになったので
フライパンはほとんど使っていない
ただ唯一、たまにホットケーキがどうしても食べたくなる時があり
その時だけはフライパンを使ってる。
以前、何も考えずに両手鍋にホットケーキのタネを入れて作り始めたことがあるが
ひっくり返す段になってフライ返しが入らないことに気づき、
結局、コマ切れのボロボロになって以来、ホットケーキにはフライパンが不可欠との思いに至った
0660ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 15:14:28.55ID:RYaM5ngeあれなら俺が作ったほうが美味いと思ったわ
0661ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 15:20:39.93ID:rbWVXMuShttps://i.imgur.com/RKeZhpP.jpg
0662ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 15:27:44.08ID:icgJi/sz生姜焼きなんて自炊派のアドバンテージが最大限に活きるレシピじゃないか
安くて早くて美味い
俺は厚切りロースでやるのが好き。生姜焼き味のトンテキみたいな
0663ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 15:35:55.66ID:+W253Sdt生姜焼きやるならこのプロのレシピ良いよ
「生姜(焼き)じゃなくて生姜(煮)になってる人が多い」って指摘してて目から鱗だった
https://youtu.be/LXjfFOOQKwg
0665ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 16:43:50.56ID:uZMx4C2I見た目はあんま旨そうやないな
俺のがまだ旨そうやわ。
はちみつも使うし。はちみつ高いから買いたないわ
0666ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 17:08:49.24ID:e734Y2gXバターとメープルシロップの品質と価格をケチらずに
入手可能な最高峰を使う事がポイント
0668ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 17:14:58.03ID:uZMx4C2I何気に玉ねぎのすりおろしも面倒やさかいの。
ただ、すりおろして作るタレは旨そうやから一回はやってみるかな。あーー!久しぶりに生姜焼き食いたなってきた。
0669ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 17:17:51.95ID:a0ARI9Qjフライパンは24〜26cmの1つ
鍋はミルクパンと20cmくらいの1つ
最初はこれで十分
0670ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 17:22:37.32ID:y9LF98I+ちょっとレスあるとすぐまた自演して1人で会話して気を引こうとするなあ 結論出てんのにおんなじようなレスでスレ伸ばすな
0671ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 18:25:33.77ID:umazs8m+食物繊維沢山とって明日も快便〜♪
https://i.imgur.com/C7azmT9.jpg
0672ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 19:19:42.31ID:xxhgyBmqもっと大きなサイズがほしいと思ったことはこれまでないな
0673ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 19:22:19.56ID:/o0EStHkあと一人分の煮物を一食分作るちょうどいい鍋がなくてなんかもう
0674ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 19:23:30.39ID:KUTUP6Rqチキンナゲットをフライパンで加熱するときに油多めでガビガビになるまで焦がすと結構旨いし
0675ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 19:26:03.57ID:9JhyL5C10676ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 19:27:14.98ID:a0ARI9Qjいわゆるメイラード反応
0677ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 19:30:15.07ID:SA3gboUo0679ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 19:46:13.48ID:Rc0RjmBG肉や野菜の焦げや、鍋底のこびり付きが美味いのには同意
(一行目の書き方がちょっとイヤラシイけど)
自炊を始めた頃は、焦げつくのが怖くてフライパンをしょっちゅう振ってたが
(それが料理に上手くなる秘訣だと思って練習もしてた)
ここ何年かは、>>659で書いたようにフライパンじゃなく鍋に放り込んで蓋をして2、3分放置し
その間に次に入れる野菜を切ったり、洗いものや片付けを進めるようになった
中華のようなシャキシャキ感のある仕上がりにはならないが、
焦げや鍋底のこびり付きには、それを補って余りあるほどの濃い旨味が凝縮されているように思う
0680ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 19:48:14.75ID:uZMx4C2Iんで、最初の質問者はどこいってんw
もうどれがどのIDかわからんくなってるやろw
そんなんより豚挽肉で作った台湾風焼きそば
塩ベースにニンニクとタップリのラー油で仕上げた
バーリ旨いわこれ
https://i.imgur.com/mmEwOLD.jpg
0681ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 20:30:15.51ID:YOfnTUvS無くなったらもう買えない…1パック900円だし…悲しい
0683ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 20:34:56.91ID:qdaAPzfxこのスレで大好評のメニューの一つですね
https://i.imgur.com/WpwK9uG.jpg
0687ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 21:06:27.54ID:uZMx4C2Iコピペだけにしとけよバカ君w
0689ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 21:37:02.97ID:uZMx4C2I勿論最後ぞ?
お前、ラー油沢山掛けたら赤ーなるとか思うてんのか?
0691ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 22:20:25.98ID:uZMx4C2Iワンパック一回しか使えへんのやろ?
一回で約50円はないなw
0692ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 22:39:41.45ID:qdmEy9ecしゃぶりつきたくなるだろ?
https://i.imgur.com/iLntOYd.jpg
冷蔵庫の余りの牛肩肉に、バルサミコ酢と醤油とポルチーニのソース、
ピンクペッパーは飾りじゃないぜ、最高の風味だ。
0694ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 23:17:21.98ID:YOfnTUvS半額だったから思い切って買ってみたんだ…これで味噌汁作ると毎朝幸せだわ
あとちょっとでまた本だしの味噌汁に戻ると思うと泣けてくるぜ
0696ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 23:20:19.38ID:lVQ0qMO8パンが余ってるから食べなきゃんらんのだが
朝寒いからラーメンでも作ろうとかなと
0697ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 23:21:46.48ID:uZMx4C2I何者やアンタ一体w
自炊のクオリティちゃうもんなw
0698ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 23:22:41.93ID:uZMx4C2I0699ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 23:24:25.52ID:a0ARI9Qjうまそー
ニンニク入ってたら完璧
0701ぱくぱく名無しさん
2019/10/24(木) 23:42:53.60ID:uZMx4C2Iはよ作り方教えーや。
0702ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 01:23:17.18ID:gJZVnccXhttps://i.imgur.com/Vc6UWQp.jpg
https://i.imgur.com/s96UWJl.jpg
こんなの食ってしまったらスーパーで売ってるのが物足りなくて食えなくなるわ
0703ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 01:26:57.74ID:Ebg9SKpE朝起きて朝食を食べる時間で胃が起きていないケースは非常に多いらしい
その際、冷たく消化に負担がかかる物を食べると胃に身体のエネルギーがかなり持って行かれて午前中くらいはエネルギー不足になってしまう
暖かいものは胃に優しく柔らかな刺激を与えて消化吸収の効率を高めるのでお薦め
0705ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 02:17:53.13ID:1fNhYTlQ過剰な塩分が循環器系疾患の原因になるってんで、
ガッツリ塩を利かせた魚はかなり減ったね。
でも、自分でたっぷり塩振ればできるよ。
真冬なら屋外で風に当てる事も出来るけど、
そうじゃなければ冷蔵庫の冷風噴き出し口の風に当てるのがコツ。
0706ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 05:38:09.39ID:DepRXF+p何度食べても飽きません
https://i.imgur.com/3js3FTe.jpg
0708ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 08:36:23.83ID:2OFTecH1まずは炒飯2人前ぐらい作れる程度のやつを買って
小さいのも欲しいなと思ったら卵焼き機を買うのを個人的には勧めたい
フライパンで四角い卵焼きが作れるよ! と一時話題になったけど
卵焼き以外にも色々ジャストサイズなんだよね
0709ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 08:58:44.72ID:zyjJd+9hしつこいんだよお前は毎回毎回
0710ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 09:01:50.22ID:z2FlPJEs肉をサイコロに切って、塩、胡椒、ワインを振ってちょっと寝かしとく →
フライパンでオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を暖めて、サイコロ入れてじゅうじゅう焼く →
ワイン飲む →
好みの焼き具合になったら、肉をいったん取り出して、余分なオイルを捨てて量を調整し、
バルサミコ、赤ワイン、醤油、コンソメ、砂糖、塩、胡椒、ポルチーニ、その戻し汁を加えて、
とろとろにまるぐらいまで煮詰める →
ビール飲む →
肉にソースぶっかけて、ピンクペッパーを散らして、野菜を添えて食う → (゚д゚)ウマー
こってり味がいいならバターで作ってもいいぜ。もちろん、粒マスタードも最高に合う。
なんならもうちょっと味を濃くソースを作って、丼に乗っけててもいい。白ゴハンに真っ黒な
ソースが映えるで。
カテゴリー的にはなんだろうな・・・ポルチーニ風味のバルサミコソースだからイタリアンかなぁ、
考えたことないw
0711ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 09:05:36.71ID:1fNhYTlQ簡単なのは干物ネット買って、切り干し大根辺りかなー。
乾燥して晴れた冬の日に外干しで作ると、数日で完成。
室内で干すと部屋中大根臭くなるから、室内干しはおすすめしない。
乾燥「保存」食材の場合、一度カラカラに干しても、
後の保存が悪いと湿気を吸ってカビが生えたりするから、
キッチリ締まる空き瓶に、使い捨てカイロと一緒に入れておくと、
使い捨てカイロが脱酸素剤として機能するので、常温でもしっかりカビを防いでくれる。
フードドライヤーを使った乾燥食材も一部で人気らしいけど、使った事がない。
強制乾燥は石油ストーブの上に干物ネットでやってる。
切り干し大根なら仕上げにカラッカラにする時とか。
やるなら落下→火災には十分に注意して。
0713ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 09:26:46.26ID:WBL6c2Wxhttps://i.imgur.com/LRaf2e0.jpg
0714ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 09:44:47.05ID:sXDfiByd0716ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 11:53:38.22ID:RdMA5y4L低脂質高タンパクなのでダイエットしたい人は是非参考にしてください👍
https://i.imgur.com/E7gshsp.jpg
0717ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 11:57:32.85ID:WAfUjuQ7昔の西日本では鮭は、相当塩辛い塩鮭しか売っていなかったと聞いた事がある
東日本では昔から甘塩鮭も生鮭もあったもんだけどね
0718ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 12:14:06.57ID:aiQ8q8FQまあ平均的に辛かったとは思うが
0719ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 12:14:23.10ID:YEmMRbeh0720ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 12:36:46.59ID:WAfUjuQ7西日本の年配者の話で、多分1960年代以前の話かと思われるな
35年前ならぬ50年前以前の話だろうね
自分は東日本育ちのアラ還なので、昭和30年代も記憶にあるよ
0721ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 13:02:52.99ID://wxkHJ7もういいんだ
こんなのまで放り込んでくるのか そこまで気を引きたいのか
0723ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 13:40:49.34ID://wxkHJ7いっつもこれ
0724ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 13:42:00.13ID:IXAUEWHY0725ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 13:48:53.45ID://wxkHJ70726ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 13:52:10.91ID:aiQ8q8FQ0728ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 14:29:20.92ID:mT8pikPB流石は1人で会話するだけあるわ
0730ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 17:43:06.36ID:s95lYftz詳しすぎてビビったわ
でも切り干し大根だと買った方が安いかも
生だと日持ちしない人参とかで試してみよう
0732ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 20:38:41.48ID:luuVw8QLということは1袋に入っていても気付かないレベル
0733ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 20:41:39.36ID:PzRBF2PZ0734ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 20:58:06.93ID:sXDfiBydカプリチョーザのニンニクとトマトのスパゲティ♪
かなり近づいたわ。ここに本家のニンニクのホワイトソース掛けたら完成なんちゃうかこれ
https://i.imgur.com/SOtSX9S.jpg
0735ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 21:03:46.00ID:zOmlFzGoフォークで食ったらもっとそれに近い味になるんじゃないか?
0736ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 21:06:52.78ID:PzRBF2PZ0737ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 21:12:08.17ID:LVpmzfbT納豆パスタ作った時はさすがに食べづらかったけど割り箸なら滑らなくて良さそうと思ってしまった
0738ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 21:19:29.06ID:SSQj0LRm0740ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 22:29:39.26ID:eqFY8u6xにんにく効いてて美味そう
一人前のソースにトマトのホール缶1個だと量多すぎて余らんくね?俺はいつも一人分しか作らんけどトマト缶てけっこうデカいんだよな
0741ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 22:32:24.44ID:eqFY8u6x0742ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 22:45:39.48ID:sXDfiBydトマトホールは400gやさかいのう。その半分の量やな一人前で。
ニンニクとオリーブオイルはケチらんのがポイント。
ニンニクも10粒ほど使うてるし。あとは玉ねぎで甘さ出すのがコツやな。
0743ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 22:48:23.31ID:s95lYftz0744ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 22:52:57.49ID:PzRBF2PZ60点にしかならん
ギリギリセーフの味にはなるけど美味しい物食べたいならちゃんとしたほうが良い
0745ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 23:01:01.70ID:owfQEZFA0746ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 23:03:58.01ID:sXDfiByd0747ぱくぱく名無しさん
2019/10/25(金) 23:04:35.42ID:sXDfiByd0748ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 00:07:20.74ID:9zoh0c1R一寝して起きたら家の中がにんにく臭くなってる
0749ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 01:12:51.02ID:oDlzHg3z0750ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 01:14:28.79ID:+L3G99FU0751ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 04:47:21.59ID:yTBE7OY2https://i.imgur.com/AIgtkGa.jpg
0752ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 07:13:43.51ID:gm2yKBwq100g茹でてますよ〜
https://i.imgur.com/PeGUw1J.jpg
0753ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 08:45:00.31ID:mYZTQmK40754ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 09:07:50.32ID:Z65rj1o3ここ4年くらい一切掃除してなかったんで仕方ないですね
https://i.imgur.com/Fq1ug9z.jpg
0755ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 09:51:01.29ID:WfS7lHt1/ ` ‐ - ,
イ ` ‐ -.、 Voracious children and wolves
⌒丶、 } Sharpen their teeth on our bones
`ヽ ^~!. ; Carrion feeds the wretched
\ .\ .{ Vacant eyes peer through the hole
`ヽ `f, ` 、 .\' Beggars and thieves bring down a common enemy
ヽ` ‐-、 ‘‐ _ `ヽ } While pawnshop kings and corner queens
ヽ ‘ ヽ ゚, `7 } / All hawk their souls for gold
ヽ ’., ., 弋 入 ム'´
ヽ__ )ゝ } ,イ / Lifelong victims pound and claw at the ground
§/ ノ .乂 < ´ Searching for any way out of their skin
§/ Writhe in the cruel bloom
§ゝ'
§ Trying so hard to find beauty in flesh torn from me
,§、 プラーン Trying so hard not to lose you in cobwebs and empty hearts
,ー./ハ,§
〈:://二§_ Lifelong victims pound and claw at the ground
/ヽ ヽ ヽ Searching for any way out of their skin
. |:: |:::. 天| | Writhe in the cruel bloom
. |:: |:::. | | ←>>754(笑)
〈:: 〉:: 誅 | /| All that you own suffer no fools
. |:: |____∧_,| They will not have their days
(((〈::: _ / /) Your broken wings drag us down into the shadows
|:::: |:: | There's no room for foul soil on this good earth
. |:: =|::: =|
|__,||__|
/::__) /::__)
/ / /ノ,/ ))
0756ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 09:52:12.00ID:WfS7lHt1|/|
∧ |/| ∧
/!.ヽ |/| /:: ヽ
/ >|/|/;,; ヽ
/ ::/  ̄ ,;.;::. ヽ\
/..:::: ==-、 ' 、-== 丶
/* .:.:"" _┃_ "" \
\ #;;:.. .:: lニニヽ| ::::::/
ヽ.;;;//;;#:::`ー‐' # ノ
>;;;;::.. .....;,.;-
ここここここ)''
/ヽ \∧ノヽ
|:: |::. >>754|
|:: |:::: .|.オ |
〈.:: 〉:: .|エ./|
|:: |:: .l |
|__ .|._____,|._,|
.((〈::: _ ノ /リ
.|:::: |:: |
.|:::: |:: | 三
.|= .|=. |
.|:::: .|:: |
.|::: |:::: |
.|.__,||.__|
(( し.ノ し.ノ ))≡
-━━-
0757ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 09:53:16.34ID:WfS7lHt1:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ >>754 .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
0758ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 13:33:52.60ID:v10uq2Wj白めし大盛り、味噌汁、平皿のおかず、小鉢だけでも800円以上かかるもんなぁ
これ食べながら自分で食材買って同じようなメニュー作ること考えてみたら半分の値段もかからんことに気付いてなんかアホらしくなったわ
やっぱコスパ考えたら自炊しかねーな
0759ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 13:49:46.36ID:fnOUIEnF家じゃできないような手間暇かかる料理ならともかく、
肉を焼くだけのステーキとかは、原価が分かってくると外では食べなくなったな
もちろん、プロと同じように焼けるわけじゃないが、
そこにこだわってその値段なら、もっと大きないい肉が買える、とか思ってしまう
0760ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 14:03:13.02ID:TVyEtBkw嫌なら弁当持ってこいって話なんだがな
しかし「んー・・・高いな」と思っちまうことは確かにあるw
さて、ハロウィンをどうこうする気はないが、カボチャのグラタンでも作るか
0761ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 14:12:59.32ID:564nwP9x0762ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 14:25:19.17ID:RZaBsMru0763ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 15:20:59.15ID:v10uq2Wjハデなお面を飾ってるカボチャコーナーには見向きもせずに定番の玉ねぎ、じゃがいも、にんじん買ったことだし帰宅後シチューにするわ
0764ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 15:41:27.57ID:4Q2hs8B7田舎とかや人から隔離されたとこで暮らしてるのか?
0765ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 16:02:52.18ID:t9xayWJGみんな、焼きそばソースはこれが一番、みたいなのある?
気になったソースは一回買って味見してみるから教えてほしい
いまんとこうちはブルドッグ中濃にツバメのオリソース入れるので落ち着いてる
※今回は自家製ソースは作らない予定
これまでに試したのはイカリ、オジカ、ヒシウメ、トリイ、ヘルメス、ブルドッグ、ツバメ、蛇の目、オタフク(箱の方だけ)、タカワ
0766ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 16:07:30.80ID:t9xayWJG極太の生麺と、かなり太いゆで麺 だす
0767ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 16:14:02.05ID:XrJtY5Qq俺は普通か細麺をカリカリに焼いて、イカリ中濃ソース2:エスビースパイスソース1ぐらいで
作るのが好き。
太麺ならもっと甘く作ってもいいね。
0768ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 16:17:55.29ID:fnOUIEnFソースより、「すごい焼きそば麺」ってのが凄い気になる
どう凄いのかと、できればメーカ名と品名を教えてもらえないかな
0769ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 16:21:03.06ID:o5H5g/e0オリバーどろソース 小さじ2
オタフクお好みソース 大さじ1
ブルドックウスターソース 小さじ2
ユウキおろしにんにく 小さじ1/2
だな
0770ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 16:51:53.99ID:TVyEtBkw・・・と思ったけどウスターと中濃とお好み焼きソースあるな
0771ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 17:22:08.10ID:t9xayWJG生麺は三谷製麺所の焼きそば麺
ゆで麺は丸古食品の白いラベルのやつ(赤いのもある)
これらは、濃い味のソース使っても麺の生地の味が死なないんですよね
それでいてタレ絡みがよくて、モチモチ食感がよい。非常におすすめです
あと今回は手に入らなかったんだけど、見澤食品の超太麺(冷蔵タイプ)もかなりお気に入り
ソースのアイデア、参考になります…!
0772ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 17:46:41.21ID:094BUl6C0773ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 18:13:03.27ID:2AnNLoIkたしか、ドンキにペヤングのソースが売ってた気がするw
0774ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 18:27:13.28ID:4s1OC7bS0775ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 19:23:37.34ID:Aevztmw5露骨すぎなんだよやり方が
0776ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 19:30:22.81ID:2My35nMdおたふくのお好みソースしかない
イカリの焼きそばソースはウスターソース兼用
中濃ソースは生まれてこのかた食べたことがない
0777ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 19:33:46.80ID:qoyxlpz9焼きそば用の茹で麺で好みのががなかなか見つからない
細縮れ麺がいいんだけどなぁ
0778ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 19:34:07.35ID:tOSqb5h4しつこいよ毎回毎回
指摘されバレるといっっっつもそうやってその話題更にぶち込んでくるスタイル改善しろよバカ
0779ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 19:38:50.16ID:jH0x4a/g中濃ソースって関東以北しかほぼ無いらしいな
転勤で関西来たらスーパーに売ってなくて驚いた
0781ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 20:32:00.23ID:Dn5koqBn関東では入手が楽なのに、関西では入手が困難な食材の方が、
その種類数は多いなと感じる。
0782ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 21:09:46.39ID:jjp8sX8I0783ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 21:16:12.15ID:gnFr/bEX愛媛には普通にどこにもあるぞ
0784ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 21:19:10.84ID:2My35nMd独立地の四国は知らん
0785ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 21:30:24.73ID:qoyxlpz9普通の削り節と鰹の粉はお好みの方を。
0786ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 21:42:28.78ID:uvt4XSxd麺を揚げ焼きにして餡をかけたのも美味いよな
0787ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 21:54:21.87ID:w5LoFcbF大阪在住だけど、中濃ソース、どのスーパーにも置いてあるよ。無いスーパーなんか知らんな
ビッグビーンズに売ってる梅ケ枝製麺所の焼きそば麺(個食/ゆで麺)も太くてモチモチ、美味しいよ
0788ぱくぱく名無しさん
2019/10/26(土) 23:51:02.62ID:R0mVJeyu0794ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 01:19:07.74ID:BNvL0x4A0795ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 01:28:16.60ID:MOkHyDj2スパイス感と濃度?
0797ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 02:24:50.69ID:pmYIJTLyハロウィン行けばよかったのに。それともハロウィン痴漢帰りで感覚麻痺してたのか?
0798ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 06:34:36.51ID:/1Kmlfzuメーカーにもよるが
焼きそばソース 酸味を抑えた味が濃いソース
お好み焼きソース テリヤキとかダンゴみたいなタレ感のあるソース
トンカツソース ケチャップとかフルーティ感が強いソース
0799ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 07:22:41.32ID:2GIooKt1お好み焼きソースはやや甘味が強くてとろりとしてる
0800ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 09:33:00.01ID:BNvL0x4A0801ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 10:31:05.05ID:XY8MInF4毎回、週末とかになると酷くなるの控えたら?
で、何人釣れた?前スレでもこの話題で自演して1人で会話して気を引こうとしてたけどループしすぎ話題が
0802ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 11:00:03.10ID:OMoOntCx意識高い系()の薄っぺらなエアプ民はすぐ自分のアホさ晒すからほんまわかりやすいわww
0803ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 11:48:20.90ID:DEtYVzEEしつこすぎ露骨すぎ頭悪すぎ
毎レス同じ話題で自演して1人で会話して気を引こうとするなよ
0804ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 11:56:41.09ID:3SamuQJ90805ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 11:56:54.19ID:BNvL0x4A0806ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 12:04:43.95ID:2gWs7uIB(昔大人数の時にで焼きそば作ってて麺足りなくなって
別にこれでもいいだろってうどんの麺でやっちゃってた程度だから)
やきそばのソースはスパイス効いてるっぽいのがいいな
0807ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 12:10:43.28ID:iJC55ZcD@関東民
0808ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 12:23:31.18ID:xeP09pM80809ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 12:56:02.98ID:8xJ4jPZwこれ荒らしたくてわざとやってるでしょw
前回食いつき悪かったからここぞとばかりにぶっこむなよ自演して1人で会話して気を引こうとするのをw
0810ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 13:01:41.86ID:EjwnZ/bh餡掛け派
0811ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 13:20:54.40ID:2gWs7uIB(カッペリーニは細すぎたしフェットチーネは例外だけど)
焼きそばも細い目の方がいい
焼きビーフンはオイスターソースでやるけど次は塩でやるか
0812ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 13:23:09.63ID:NaGoWI04しつこすぎ。チョンだろお前
自演して1人で会話して気を引こうとするな
0814ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 15:09:32.32ID:UjobV2oc常識
0815ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 15:23:46.64ID:dUn/hHId0816ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 15:36:38.57ID:Rl/jxKwL夏も過ぎたし、野菜は冷蔵庫入れなくても大丈夫になってくるけど
0817ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 17:52:39.49ID:Bfc5+RjB0818ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 19:00:02.80ID:lRXYisiXあまり食ったことないんだけど
0819ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 19:07:36.31ID:3SamuQJ9ソース味のトッピングは青海苔と紅生姜にマヨネーズ
醤油味なら鰹節とマヨネーズ
関西の人はソース味が多いイメージ
0820ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 19:10:27.99ID:xevBnjrW夜のスナックにあるメニューか賄い食か、自炊料理ぐらいって感じ
0821ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 19:37:47.88ID:ksMxp4hA0822ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 20:12:32.59ID:ObsxjZIQ麺は基本手打ちだな
0824ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 21:06:34.46ID:2Jq6ivVWこんなエロイ格好した女が一杯
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/20-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/2-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/4-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/6-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/9-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/5-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/16-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/15-69.jpg
https://peepspider.com/wp-content/uploads/2019/09/14-69.jpg
0825ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 22:39:59.72ID:dUn/hHIdパスタ茹でるより手軽
0826ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 22:46:23.95ID:Ge3eAZB9いつまで続けんだよ自演して1人で会話して気を引こうと毎回毎回焼うどんの話題ぶっ込みやがってしつけーんだよ。
0827ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 23:00:35.36ID:BNvL0x4A豚汁とか味が染みやすくて美味しい
0828ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 23:05:08.69ID:qgwcUZRV刻んで天日干しすれば乾燥キャベツになりますか?
0829ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 23:37:53.57ID:ADU5lxcj0830ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 23:40:36.99ID:Uen90HSE焼うどんでも食ってろ
0831ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 23:51:18.58ID:HIelG+WBなんで麺がコシがなくなるのか なんで切れちまうのか
焼きソバもそうだが、あれはチャーハン系と同じでムズい
店ならではのものと思ってる
0832ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 23:55:16.81ID:K3CBQsdyしつこすぎ
北朝鮮かお前
0833ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 23:58:33.45ID:ZZLuaRHR毎月6の付く日だけ自演して1人で会話して気を引こうとする行為認めてやるよ その時にしな。
0834ぱくぱく名無しさん
2019/10/27(日) 23:58:58.71ID:qgwcUZRV肉と具はどうしよっか?
0835ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 00:06:15.98ID:PeGs2Aru壁に向かって喋ってろ
0836ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 00:25:25.04ID:CdRNjBXT永谷園のお吸い物でお茶漬けもよし、玉ねぎピーマンベーコンで焼き飯もよし
最悪漬物だけでもいいし
明日は朝からサンドイッチだけどな
0837ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 00:28:31.00ID:7dPNkAIc味付けは醤油とほんだし少々
これだけで旨い
0838ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 00:34:41.18ID:B81HDkPK0839ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 00:39:13.34ID:95e41p36焼うどんと焼きそばの話題ずっとしてるわ
次の話題も読めてるよ既に
0840ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 01:22:04.93ID:B81HDkPK0841ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 01:42:27.00ID:UvnvzX/jお好み焼きソースは大阪の実家ではウスターソースとケチャップを1:1でまぜて作ってた
「お好み焼き用ソース」をわざわざ家庭に置くようになったのは、自分の記憶ではオタフクソースが関西圏や全国に広まってから
オリバーのお好みソースというのも当時からあったけど、どちらかというとお好み焼き屋に置いてある業務用のイメージ
0842ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 03:11:41.32ID:ldD50MeXこいつの精神異常っぷりと飛行機飛ばしまくるクセ見てるとタッパーと同一人物くせーな
0843ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 06:51:07.05ID:gJ6SpbVHhttps://i.imgur.com/aj70211.jpg
0845ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 08:02:12.60ID:l36UeyHLええのう
0846ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 08:19:36.12ID:IE35DPSf0847ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 09:21:28.58ID:50V+TdOAゆうべは牡蠣鍋にしたで。
https://i.imgur.com/U7PhFO8.jpg
締めはバター落としてラーメン。
https://i.imgur.com/8lMQuQR.jpg
そして小腹が減った時のおやつはフライドポテト。
https://i.imgur.com/HkhGCEe.jpg
0848ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 09:30:35.65ID:673ghe9Mhttps://i.imgur.com/Qp3aTEg.jpg
0850ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 11:29:38.05ID:X1UPIWjN蕎麦屋のメニューにあるような典型的な食べ方よりも
もっとおいしい現代アレンジ料理・アイデア料理って何かある?
0851ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 11:32:05.79ID:b8WyGUc50853ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 12:40:31.96ID:qEYyrai1出汁は昆布と鰹、味噌は豆味噌やで。
俺はカープ県民だから牡蠣の鍋っつーと土手鍋がデフォなんだけど、
べつにわざわざ土手を構築せんでもいいしな。
最後にラーメンにしたかったら、味は濃いめ。
0854ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 13:00:43.04ID:fM7s/uBR鍋の締めで味噌バターラーメン作るのいいね
フライドポテトもコンビニやマックと違って厚みあるしにんにく効いててオヤツよりビールのアテにめっちゃ合いそうだな
0855ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 13:01:27.94ID:HCoFrKb0ほう。やっぱ味噌ベースかあ。
ラーメンも旨そう
>>851
簡単やろ。
出汁パックに醤油みりん酒あればセブンのおでんになるで。
0856ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 13:03:24.07ID:HCoFrKb0ピザ頼んだりステーキの横に付いてるやつやね。
しかし、牡蠣大好きやけどあたってからビビって食えんようになってもうたわ、、、、。
あの地獄の苦しみはもう勘弁や!
0857ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 13:07:40.57ID:HCoFrKb0大体決まったるもんな。
あとは載せる具の組み合わせとかなんちゃう?
基本、蕎麦はアレンジするもんやないと思うてる。
蕎麦そのものの味楽しむもんやな。
ただ、麺類の中で蕎麦は高い!
0858ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 13:24:07.71ID:AlC+CUE30859ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 13:52:06.33ID:oxtRpSxV具財を切り分けて残り保存して使い切らなきゃんらんから
鍋連発になるのが欠点
0860ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 18:37:40.65ID:7dPNkAIcエスビー食品のおでんの素の顆粒で十分旨いの作れるよ
練り物をちゃんと入れるのと牛すじか手羽元、ウインナーでコク足したらOK
0861ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 18:52:31.39ID:HCoFrKb0あとおでんの素もアカン
0864ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 20:23:56.92ID:HCoFrKb0ウインナーのボイルは余計な油出て出汁が台無しなりよるからや。
あとおでんの素も自分で出汁からやった方が旨い。
手間も掛からへんしな
0865ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 21:18:28.36ID:6ixeUSPFちゃんと答えるとこが偉いわ
お前はその辺の荒らしとは違うなどっちかつったらコテ寄り
まあコテは5chじゃ文化的に嫌われるけど
0866ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 21:21:07.93ID:YV5xULgC牡蠣を買って来たから明日はフライに挑戦してみようと思う
気分が乗らなければ炊き込みご飯、それも面倒臭くなったら鍋だ
0867ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 21:24:10.11ID:sDlQ+0oK0868ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 21:28:11.44ID:7dPNkAIcちゃんと取った出汁ならウインナーは入れないよ
おでん作ったこと無い感じだったから簡易パターンね
一応蒲鉾屋でおでん練り物はプロなんだよなw
0869ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 21:36:36.08ID:QTnYdnsdhttps://i.imgur.com/oG9hTKU.jpg
ひじきを甘辛く炊いて炊いて、
https://i.imgur.com/RgEg9QB.jpg
ご飯とまじぇまじぇして、ひじき枝豆ゴハン。
https://i.imgur.com/MHFfrF1.jpg
安売りのノドグロを、
https://i.imgur.com/Fj1xLj1.jpg
酒と味醂と昆布で、
https://i.imgur.com/O2Ryvi4.jpg
炊いて炊いて、
https://i.imgur.com/s3GxOCq.jpg
煮付けの完成。
https://i.imgur.com/PwIEYKc.jpg
小松菜のお浸しと、
https://i.imgur.com/F2k5rbi.jpg
柿の紅白なますでヘルシーヘルシー。
https://i.imgur.com/j9lgJNQ.jpg
柿がまだまだぜんぜん若かったわ。
煮魚は水を使わずに酒でささっと煮るべし。
0870ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 21:41:10.12ID:QTnYdnsdそれな。
オヤツのつもりがビールがすすんだわ。
>>856
俺の女友達は牡蠣に中って意識を失って救急搬送されたからな。
0871ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 22:00:51.36ID:QTnYdnsdなっちゃうから、切れ目を入れて別鍋でしっかり下茹でしてから炊き合わせの要領でおでんに
加えるといいぞ。
0872ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 23:21:30.49ID:QHUctyU0保存食できるかな?
0873ぱくぱく名無しさん
2019/10/28(月) 23:23:53.17ID:DB6FEsVF0875ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 07:57:31.20ID:cITjsi5c養殖寄りのポトフっぽいおでんにするなら直接入れても……
というかやっぱりおでんには向かないのかな
0876ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 08:34:42.09ID:CRcwiGle【画像】今日のご飯を潔く晒せ122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1568968951/
0878ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 09:22:15.41ID:xjYEChrKそれはサラミと言う
0880ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 09:28:39.29ID:aImyujVS隠し味程度ならありかも
0881ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 09:34:56.58ID:QTrJkRB50882ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 09:51:31.79ID:nwkAAZUZちゃんと科学的な根拠を示してくれるから安心できる
0884ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 10:26:17.33ID:mQKCb0Rx君にぴったりのスレがあるよ
よかったな!これでもうこっちにこなくてよくなるぞ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1566544120/
0885ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 11:41:21.18ID:z4XAsvpc0889ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 13:33:11.71ID:cAD4yf5aコメ食いたいけど、おでんじゃアレだし
みんなはどうしてんの?
俺はおでんは大根と卵、竹輪だけで作って煮物扱い。メインは別に肉や魚を用意する感じ
0890ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 13:41:01.65ID:wfq60uyT米欲しかったら寿司とか焼きおにぎりとか
おでん小分けにして食べて最後にうどん入れるとか
ひとつで終わらせるなら丼におでんつゆと玉子二つ良く混ぜておでん具やうどんを入れて、蒸して茶碗蒸し風とか
0891ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 13:48:46.56ID:z4XAsvpc0892ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 13:50:08.06ID:cAD4yf5a具は?
大根とか竹輪でメシいけるってこと?
いや、まぁやれって言われたら俺も別にできるけど
0893ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 14:22:22.94ID:t51aEiwI0894ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 15:28:31.98ID:NdrtSLnR俺はおでん食ってる途中でもウドン投入したり白めし投入してオジヤ作ったり普通にするわ
0895ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 15:35:20.87ID:4Emx4p7S0896ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 15:35:45.97ID:d+aI1qC7考えられないんだろうなあ
0897ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 16:20:07.26ID:55rMlLL80898ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 17:02:24.53ID:VF+4ho960899ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 17:05:00.63ID:EN8d1UGBお酒飲めないし、全く違和感はない
0900ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 17:11:32.88ID:FEA2hko70901ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 17:17:34.37ID:8ynCOSmIセットされるのは白ご飯じゃなくて
外食でも家庭食でもよく茶飯(醤油飯)がセットされていた感じ
0904ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 18:24:00.50ID:EN8d1UGB要らない
おでん自体、魚製品がほとんどだから
足すとしたら野菜の副菜かな
つか逆に、おでんじゃおかずにならないという人の方が
摩訶不思議に思える
0905ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 18:29:04.59ID:73s+5j2Lまさに異文化交流
0906ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 18:33:21.38ID:+P5ILBKXつまりは、小さいころからの食習慣が強く出てくるんだろうね
0907ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 18:40:55.81ID:EN8d1UGBうちは両親とも下戸の家庭だったから、普通におでんメインでご飯食べてた
0908ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 18:51:38.59ID:G1GzTPVg0909ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 18:51:49.90ID:d+aI1qC7おでんだけでご飯を食いたいなら
濃い目に味付けすればいいだけだよなあ
0910ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 18:53:48.34ID:OXWE++n9一人暮らししてても作れるのは酒の肴だけだなw
例外はカレーだが、それとて酒飲めるしなぁw
0911ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 19:01:15.93ID:+P5ILBKXできるかできないかじゃなく、
その人にとって認めるか認めないか、許容できるかできないか、
あるいは馴染むか馴染まないか、じゃないかな
0912ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 19:31:20.76ID:NdrtSLnR結局はそういうことだよな
育ってきた環境が違うからすれ違いは否めないのは当然だって話でね、セロリの歌の通りよ
自分以外の嗜好を認めたくない気持ちもわかるけど否定せずに受け流しゃいいってだけ
0913ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 19:35:34.09ID:G1GzTPVgお互い歩み寄りが必要になるんだよな
お互い好きなもの作って食べる訳にもいかないし
0914ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 19:40:37.13ID:4Emx4p7Sあれ、必要か?一応やってるはやってんねんけど。
具体的にどんな効果あんねん?
誰か具体的に説明出来るか?
0915ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 19:41:52.94ID:VkPboHtl0917ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 20:02:38.04ID:yphW6ovQ0918ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 20:14:07.59ID:G1GzTPVg0919ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 20:19:17.92ID:KDByW+of特にパスタは変幻自在だから人のレシピを取り入れたい
0920ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 20:52:44.64ID:z4XAsvpcオイルだけだと油ギッシュになりすぎるし、分離してるとしゃばしゃばスープと油のかかったパスタになるし
0921ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 21:01:55.08ID:EN8d1UGB染料に少しずつお湯を加えて揉み込んでいくことで
色が落ち着いて均一になり染めの状態がよくなる。
それと同じで汁をオイルは一気に加えると分離するが
少しずつ少しずつ馴染ませることで、味が均一になる
0923ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 21:28:14.27ID:+P5ILBKX要は相手を尊重する気持ちがあるかどうかだけだよ
0924ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 21:36:41.96ID:QiEZIY25乳化させるのに早くパスタを上げてフライパンの加熱でアルデンテにするのは知らなかった
おでんはアキレスが主役かな、あとは厚揚げ
0925ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 21:47:00.93ID:EN8d1UGBマジで知らない
関東で言う「すじ」のこと?
0927ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 22:07:31.13ID:EN8d1UGBこれ?
0928ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 22:45:46.62ID:wfq60uyTパスタの乳化は正しくは乳化じゃないんだけど、調理の説明上、乳化と呼ぶらしい
フライパン上で香りのついた油とパスタの茹で汁を煽って煽って良く混ざったドレッシング状態にする
パスタソースが均一まろやかになるそうで
フランス料理やってる父から昔聞いた
0929ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 22:46:53.30ID:4Emx4p7Sいつも疑問に思いながら乳化してたわ。
0930ぱくぱく名無しさん
2019/10/29(火) 23:08:08.07ID:55rMlLL80931ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 00:53:25.47ID:bTNnF/tc最後〆に焼きおにぎり作っておいて、青ねぎとおでんの汁をお茶漬けみたいにかける、のもいいと思う
0932ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 01:00:11.56ID:bTNnF/tc0933ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 01:03:16.61ID:8NrfEkqNhttps://twitter.com/saikosugi3150/status/1188716903415439360?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0934ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 07:38:58.81ID:8vQdANNG0935ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 08:59:22.93ID:sINmCbH5セパレートタイプのドレッシングはほっとくとまた分離するけど
乳化したらそこまではっきり分離しない
実家じゃおでんで普通にご飯(白米)食べるから疑問に思ったことない
串スジだの大根だの練り物だの、ごちゃごちゃ入ってる味の濃いやつだった
0936ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 09:48:38.99ID:FSheM1UF0937ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 10:15:01.24ID:N1f2jS+k普通かける前にドレッシングよく振るだろ?それが乳化みたいなもんって思えば乳化させてないパスタなんて食えない
0938ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 10:33:50.71ID:7hff5VS/うちも、来客があると急いで酒類を買いに行くような家だったけど
おでんの時には、ご飯は白ご飯じゃなくて
何かしらの炊き込みご飯類になる事が多かったな
「おでん茶飯」っていう言葉も祖父母はよく使っていたよ
0939ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 10:35:30.31ID:JV0gtr45それより今日は豚汁作るわ。
具材は、豚肉、ゴボウ、コンニャク、人参、大根、里芋、椎茸、ネギ。
しかも、赤味噌ベース。お前らの具材教えろや。
0941ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 10:49:34.91ID:ezZfF3FY豆腐も入れるかな?
最近赤みそ使ってる
初めて八丁味噌名古屋で買ってきた時は
使い方分からなくて放置したら固くなっててそのまま捨ててしまった
だから赤みそ使うと成長した気がするw
0942ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 10:55:03.93ID:K0bWdbYf0943ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 11:19:42.68ID:JSzjKEA4作り置きになるので白い悪魔は入れない
0944ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 11:51:56.15ID:K0bWdbYf基本的に1食分だけしか作っらにようになったな
豚汁でもカレーでもできたてのがうまいからってのもあるし
同じ材料でも毎日違う料理にしたほうが飽きないからな
0945ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 13:16:05.90ID:JV0gtr45もうこれ、おかず要らんなw
頂きまーーーす
https://i.imgur.com/VKy3aLK.jpg
0947ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 13:52:30.56ID:JV0gtr45サツマイモは甘さ出よるから俺はないなw
里芋と椎茸入れることによって自然なとろみが出よるからええぞ。
赤味噌は名古屋来てから覚えたわ。
初めて飲んだときはしょっぱ!思うたけど癖になる。今やと赤のが好きやわ。
山本屋の味噌煮込み食べたとき、衝撃受けたわ。
今まで食うてきた味噌煮込みなわやってん。
赤味噌サイコーーー!
0948ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 14:52:52.02ID:x1oTG9hN0949ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 15:26:07.57ID:27XLtvZP解凍後に温めて味付けすれば出来たてと変わらない味
0950ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 15:43:12.43ID:xpyJA/iMたしかにこれだけ具だくさんの豚汁なら他にオカズが無くてもご飯が進みそうだなぁ
こればっかりは味の好みや地域差あるからしゃーないけど俺が作る豚汁は白ちょい多めの合わせ味噌でやるからもっとあっさりしてるかも
赤味噌って甘味がちょっと強めの印象あるんだけど豚汁にも合うんかな?
やっぱ赤味噌は味噌おでんや味噌煮込みうどんの濃くて甘い味のイメージがどうしても強い
0951ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 15:57:30.28ID:qRrXW0HS0952ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 16:27:39.67ID:pGj9/rEW0953ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 16:33:21.40ID:sOv+pz2l煮物も醤油を数回に分けて足してく
0954ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 16:34:22.10ID:x1oTG9hN病院食が口に合わなくて食えなかった頃はよくやってたわ
0955ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 17:32:37.52ID:K0bWdbYf赤味噌と言っても上でやってるのは名古屋の豆味噌っしょ
東北や関東の赤味噌は麹味噌だから癖が少ない
でも熟成すると真っ黒に近くなって癖が強くなるけどね
0956ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 17:39:54.50ID:JV0gtr45卵掛けご飯もそうやな。寝坊した時無理矢理喉に押し込んでたわ嫌々。
今は時を経てその卵掛けご飯の旨いこと旨いこと。
味噌汁ぶっかけはもう流石にやらんわ
0959ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 19:01:07.31ID:JV0gtr45さっきの豚汁をつけ麺風にしてうどん食お思てんねん。
ただ、そのままやと味薄くて旨ないと思うんよ。
ここになにを足したらつけ麺として成立しよるかな?
0960ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 19:02:32.30ID:keEMNqBnニンニクと豆板醤とかどう?
あとゴマ油ちょろっと
0961ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 19:17:11.07ID:RYoaNRa/0962ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 19:19:11.99ID:LE47k5kT0963ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 19:20:02.26ID:ZD7DOnBi0964ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 19:25:34.84ID:keEMNqBnそうかな
むしろ辛味と旨味がプラスされると思う
普通の豚汁食べた後の話だし味変にもなるし
0965ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 19:56:42.96ID:EwylUMuL0967ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 20:48:09.34ID:v+FDmUa8鍋に入れるのもいい
100円で売ってる鍋焼きうどんに手を加えるのがコスパ最強か?
0968ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 20:56:06.70ID:KzUJ6CzP0969ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 21:16:15.77ID:VnwZ8WY3ご飯よりパンよりうどんが一番美味しい
0970ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 21:16:17.15ID:EwylUMuL0971ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 21:33:47.66ID:JV0gtr45その発想なかったけど、アリやな。想像してみたけどイケそうや。
>>960
ごま油はええとして、豆板醤にニンニクは想像付かへんわ。他の人がいうてるように豚汁の良さなくなるんちゃう?
0972ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 21:37:46.04ID:v+FDmUa8定番はキムチ鍋うどんかな
0973ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 21:41:17.03ID:keEMNqBn煮込むんじゃなくてつけ麺風にしてうどん食べるんやろ?
それくらいパンチ無いとつけ汁ならんと思ってな
0974ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 21:41:42.38ID:+T0zHjCB用意したパルメザンチーズも腐ってるだろうな
0978ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 22:11:07.18ID:FSheM1UF0979ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 22:13:29.48ID:1MiV8Z+X新しいのと並べて比べてみてもやからんよ。
味は少し濃くなってる感じ。
オナカ痛くなったりはないな。
0980ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 22:14:44.44ID:1MiV8Z+X○わからん
0981ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 22:16:56.85ID:EwylUMuL一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 168日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1572441384/
0982ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 22:21:16.68ID:EwylUMuL0983ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 22:25:25.60ID:f8vdQfqE豚肉、コンニャク、人参(あれば金時人参)、大根、里芋、青ネギ
白味噌で作って、最後に山椒パラパラ
0984ぱくぱく名無しさん
2019/10/30(水) 22:38:06.77ID:1MiV8Z+Xいつも土鍋で茶碗蒸し作るんだけど、今日は出汁が多かったせいか、卵が分離したわ。
https://i.imgur.com/VloedOG.jpg
まあ味はふつうに美味しいんだけど、澄まし汁っぽい。
https://i.imgur.com/du7L9xd.jpg
お刺身を切って、
https://i.imgur.com/QY49q5W.jpg
小カブが美味しく漬かった。
https://i.imgur.com/AQKwAqg.jpg
https://i.imgur.com/hnF0lqO.jpg
0985ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 00:03:53.60ID:fA7aSe9z流れ読むか面白い事言うならここでもアリかと
0986ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 00:16:46.88ID:YCiW9WDz横だが、 ID:1MiV8Z+X の書き込みは>>1のテンプレに沿ったというか、
とくに違反しているようには見えないけど?
流れとかは別に気にせず、思ったことを書き込めばいいんじゃないかな
面白いかどうかは(きみだけじゃなく)見てる人皆が判断して興味があればレスするだろうし
0987ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 00:38:58.20ID:Xrhuautu最近は鍋と弁当以外全然作ってないや
0988ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 00:44:28.77ID:jhtN2xDZ鶏ガラスープの素に豆板醤と花椒で味付けして具は白菜と韮と鳥むね肉。
でもお店で食べるのに比べてなんか味が足らない。
油分なのかな。ラー油足せば良いのかな。
0990ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 11:37:33.44ID:fA7aSe9z0991ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 12:49:42.38ID:++AY2pcG>>989
粕汁も味噌が入ってるやつと本当に酒粕だけのやつがあるよな
味噌が入ってるのが普通だと思ってて味噌が入ってないのを飲んだ時は
うへぇってなった
0992ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 13:20:55.28ID:7piGUMW1でもあれはちょっと(茶碗一杯分)やから余計に旨いんにゃうかな。
でもあれを沢山食べたい気持ちはわかるよw
0993ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 13:49:02.41ID:JFgk3+050995ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 14:17:46.55ID:8LNSlOTd0996ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 14:18:00.17ID:FzANbxeI酒好きとかが作ると酒の匂いだけで満足してバランスの悪いものを作ったりするからな
0997ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 14:30:54.23ID:dPeYpiUpたいていはひどく熱過ぎるし、通常の味噌汁の塩分量に比べて粕汁は塩分不足
0999ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 14:47:38.57ID:7HwhCQew今日は酒粕で自演して1人で会話して気を引こう気を引こうとしておりますわ
1000ぱくぱく名無しさん
2019/10/31(木) 14:48:26.65ID:7HwhCQew10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 18時間 6分 3秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。