質問スレッド137
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
次スレは>>980あたりで立ててください
前スレ
質問スレッド136
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1548639516/
0205ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 07:07:00.91ID:9dzGDupC普通にドライイーストそのままでピザ焼いてる
0206ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 08:50:47.44ID:04f7PTLX商品名というか、ドライイーストの大半が予備発酵いらずになっちゃったから、もうインスタントっていちいち断らなくなってる。
0207ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 09:01:44.88ID:VOgAP+Rvそうなんですね、垣根がなくなっちゃった感じでしょうか
レシピに書いてあったので混乱してしまいました
ありがとうございます
0208ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 20:43:51.92ID:N76AZCwy作り方はこうです
ニンニク、玉ねぎを炒めてツナ缶からツナを全入れして炒めて
醤油、塩をたっぷりいれたゆで汁をいれてパスタに和えました
0209ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 20:59:17.40ID:vRAxwn090210ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 21:53:10.49ID:7cornAM7油を切ったツナを入れて塩胡椒で炒める
茹で上がったパスタを入れてしっかりと攪拌する
0211ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 23:52:11.84ID:Jfl1BZLK0212ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 01:23:27.64ID:HBUn0TSJサラダとかスープは別に作るけどお皿にチキンだけ乗せるのは味気ないです
0213ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 01:37:42.37ID:KPuMx1rfじゃがいもをフライドポテトにするか炒めるかマッシュポテトにするか
ほうれん草のソテー
単に見栄えだけの問題なら
ブロッコリーの茹でたやつにプチトマトとか、グリーンピースとか、ロールパンやナンを添えるだけでもいいとは思う
0214ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 09:26:58.41ID:GfcOH1RH0215ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 10:46:33.75ID:HBUn0TSJレッドオニオンかほうれん草なら彩り綺麗で食べやすいですね
ありがとうございます
0216ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 12:32:28.85ID:2x5XYAWK0217ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 12:28:38.61ID:k3qSF3mt去年ビーツを買った百貨店に電話しましたが10日前に見たきりだと言われてしまいました
輸入野菜が多い店ってご存じないでしょうか?
こちらは大阪です
スレチでしたら誘導お願い致します
0219ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 14:42:16.11ID:yMQZ5YX7油を切るのと胡椒で臭み消すんですねありがとうございます
>>211
ツナはいつもマヨネーズとわさびかけて食べてるから生臭さは気になりませんでした
個人的にツナ温めて生臭さが強くなってるのかなぁなんて思ったりもしました
0220ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 11:09:49.24ID:7sRt3moF家のオーブンレンジを見たらスチーム発酵オーブンとスチーム発酵レンジがありました
ピザ生地の発酵はストーブの前で二時間と書いてありましたがスチーム発酵だとどのくらいでできますか?
0221ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 11:18:36.49ID:qOVULXu20222ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 11:47:41.39ID:BW+uciQXピザの生地なんて、材料費100円以下でしょう?
悩む前に、まず何でもいいから5回くらい作ってみたら。
発酵は生き物が相手なんで、結局自分で判断することになる。
0223ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 12:12:23.58ID:7sRt3moF中古なんでトリセツないんです
>>222
半同棲の彼の家にあってサプライズで焼くので試せないんです
0224ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 12:29:57.72ID:3UA1srAN0226ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 13:22:04.80ID:mCuk3a71フォローする彼氏も大変や
0227ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 15:07:58.30ID:k226ITVFヒトリでも立派に生きていけますね^^
0228ぱくぱく名無しさん
2019/12/12(木) 15:22:17.43ID:BW+uciQXまあ、ピザはどんな風に発酵してみても何とかなるから、
きっとおいしいねって言ってくれるよ。
普通の人は生地よりトッピングに目が行くしね。
今の時期は室温なら発酵もゆっくりだから失敗しづらい。
前日に作って、冷蔵庫で寝かせるといいと思う。
成功を祈る!!
0229ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 10:23:55.23ID:1DEmHWT+ピザ生地とかパン生地の醗酵時間って取説やレシピ通りにするのは大事だけど
時間+目で見た膨らみ方→「約1.5倍」「2倍程度」などとあるなら
時間よりも生地の状態を重視すると過醗酵や発酵不足になりにくいと思う
0230ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 10:24:32.22ID:1DEmHWT+0231ぱくぱく名無しさん
2019/12/14(土) 23:30:56.10ID:hJe/mgfD0233ぱくぱく名無しさん
2019/12/15(日) 23:52:18.82ID:40K62dhX餃子やって余った皮はピザソースってチーズ乗っけて一口ピザはよく作る
お腹壊云々が良く判らない
0234ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 00:17:36.01ID:Z89RANw70235ぱくぱく名無しさん
2019/12/16(月) 17:51:08.70ID:ekTLWM7Rまあ暇だからいいけど
0236ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 18:39:58.71ID:auQX/1QGちょっと古めのほうが それっぽい味がするよな
0237ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 19:14:49.27ID:u9kk9huRhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13217098978
0238ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 21:46:14.33ID:x0xv7K6i0239ぱくぱく名無しさん
2019/12/18(水) 21:59:14.59ID:0gcxNhX3桃屋のやわらぎ使うレシピなら辣油ありだと思うけどな。
https://www.momoya.co.jp/recipe/detail/1560/
0241名無しさん
2019/12/19(木) 00:15:31.41ID:Tb1bDBNF0242ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 08:17:05.18ID:osLHgb9K調べてみたら勘兵衛辛味噌じゃなくて勘助辛味噌だよね
楽天市場に製造元が出店していたよ
https://item.rakuten.co.jp/kansukehonpo/k-k0001/
0243ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 13:29:41.50ID:L2CLhPXs0244ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 21:15:39.66ID:VI5Ux0V8ありがとう、明後日焼く予定だよ
当日に野菜買い出し行ける量じゃないからちょっとずつ隠して持ってきてたけど、月曜に持ってきたブロッコリーが黄色くなってた
料理担当は彼だから家で使いきれなくて〜って誤魔化して冷蔵庫に入れたけど
水曜に買って米ぬか保存バックに入れてたブロッコリーとアスパラから結構水が出てた
パサパサなるのもよくないからそのままにしてるけどあと2日寒いままを願ってる
0245ぱくぱく名無しさん
2019/12/19(木) 22:38:05.35ID:cfb0jUlJ0247ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 21:32:24.99ID:unQqXmP3コース料理の前菜で出てくる、セルクルの中に魚介類やアボカドを層に重ねて抜いた料理
あれって何ていう名前の料理ですか?
0248ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 22:29:20.43ID:auKZ8mAJセルクル仕立てって使い方は有りますが
例えば海老とアボガドのテリーヌセルクル仕立てとか
0249ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 23:27:39.06ID:unQqXmP3あ〜、そういうものなんですか
レシピを調べてみると「○○のセルクル仕立て」とはあちこちに書いてあるけど
料理名は別にあるのかと思って探してました
0250ぱくぱく名無しさん
2019/12/21(土) 23:37:35.73ID:sIXaOf0j0251ぱくぱく名無しさん
2019/12/22(日) 07:25:34.66ID:elezTUVJどこへ食べに行ったの?
0253ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 22:25:00.30ID:PqkxPAI5クリームを沸騰直前に火を止めてボウルに移す
→刻んだホワイトチョコを入れて泡立てる
→中々泡立たない
→手動でもおかしいと思って調べたらクリームに水分油分厳禁とあって絶望中...
時間のことは考えないとして泡立つ見込みはありますか?
0254ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 22:26:19.93ID:iorHB3vd0255ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 22:29:20.16ID:PqkxPAI5おとなしく諦めます
レシピ通りの手順なのに...どこがまずかったんでしょう?
0256ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 22:31:01.05ID:iorHB3vd0257ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 22:32:44.45ID:PqkxPAI5https://www.kurashiru.com/recipes/e63f1a0d-8c6e-4bc9-a833-c3c456e31a7c
0258ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 22:36:49.71ID:XQh7JMX2https://www.kurashiru.com/recipes/e63f1a0d-8c6e-4bc9-a833-c3c456e31a7c
あたりだと氷水で冷やせってあるな。温めるのはチョコ溶かすためだけ。参考レシピの何か見落としたんじゃないの?
0259ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 22:38:21.22ID:iorHB3vd・それを「泡立てる」とは書いてない
6後半と7-8の工程はいわゆる(ホワイト)ガナッシュなんで、泡立てる物では無い。
知らない人に説明するなら、「白い生チョコみたいなもの」と言えばいいかな。
0260ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 22:43:30.26ID:PqkxPAI5レシピに見落としはないはずです
0261ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 22:45:32.16ID:iorHB3vdガナッシュなんだからそれが当たり前。
0262ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 22:48:35.42ID:PqkxPAI5こっちの早とちりになってしまいました...ゴメンナサイ
0263ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 23:32:45.92ID:TWEFcOUe0264ぱくぱく名無しさん
2019/12/25(水) 23:53:20.72ID:iorHB3vdhttps://www.kurashiru.com/recipes/e63f1a0d-8c6e-4bc9-a833-c3c456e31a7c
>泡立て器を持ち上げ生地を垂らし八の字を描き、10秒程度八の字が消えず残るまでしっかり泡立てます。
「8の字」ではなく「八の字」…
0265ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 02:09:39.97ID:ni5mdXvb確かにアラビア数字で書いた方がそのままでイメージしやすいだろうけど。
0266ぱくぱく名無しさん
2019/12/26(木) 06:55:47.99ID:JIcVL8Ov0268ぱくぱく名無しさん
2019/12/27(金) 20:36:57.44ID:M5VtbCcX0269ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 00:20:04.79ID:taO1r00h0270ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 09:20:47.58ID:WgVNaKSu0271ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 09:30:48.41ID:qruUjgIh0272ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 09:50:46.18ID:5Y8aHOd1エンドウ豆、スナップエンドウ、さやえんどう
季節感ねえな
菜の花も売ってたわ
0273ぱくぱく名無しさん
2019/12/28(土) 23:20:53.46ID:DXhXL8Sy0274ぱくぱく名無しさん
2019/12/30(月) 19:23:49.48ID:IThku9Bm0275ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 06:15:12.78ID:bki6WYVW0276ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 08:40:45.66ID:6oLV66ko電子レンジでもいけるらしいが
0277ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 14:21:29.61ID:BamDIpNM出来上がった残り汁がとても美味しかったのですが
米を入れても残り汁って活用できますか?
0278ぱくぱく名無しさん
2019/12/31(火) 18:26:23.39ID:Bo+FOERU0279ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 17:59:45.07ID:NJzW5cSF合わせ調味料(砂糖、塩、米酢)は、熱したほうがいいですか?
0280ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 18:01:56.23ID:VsWthzhD0281ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 18:40:27.52ID:EXR7FSonお酢の酢酸が激しく飛んで酸味が和らぎ過ぎると思うよ
揮発性だから生でも時間の経過である程度飛ぶけど
0282ぱくぱく名無しさん
2020/01/01(水) 22:32:34.67ID:JtEz0loS出汁成分もはいってるし。
0283ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 06:14:42.63ID:E0z9rzvw0284ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 08:47:20.51ID:kDao0DxZ0285ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 15:25:10.18ID:Bj06gDNP0286ぱくぱく名無しさん
2020/01/02(木) 15:49:41.74ID:DmQkJB67ダシ分入りの酢飯なんてのは握り寿司屋では聞いた事がないな
0287ぱくぱく名無しさん
2020/01/03(金) 00:43:07.46ID:GTBtojIe0288ぱくぱく名無しさん
2020/01/03(金) 23:56:53.42ID:aawCloUU0289ぱくぱく名無しさん
2020/01/04(土) 10:57:10.60ID:Inoq438X0290ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 21:31:56.93ID:HgmOiz6Y0291ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 21:32:19.45ID:HgmOiz6Y0292ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 22:18:52.01ID:qRWwIpIV0293ぱくぱく名無しさん
2020/01/05(日) 23:58:53.70ID:Bk/MWNYv0294ぱくぱく名無しさん
2020/01/06(月) 07:02:32.35ID:M9Kd2ArO0295ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 15:41:52.17ID:0nrCUIu4理想的な朝食を作りたくて他の人のを参考にしたいんだけど今一つはっきりした単語が思いつかなくて検索し切れない
主菜は焼き魚で決まってるんだけど、そこから進まないの
0298ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 16:55:23.79ID:nGZ+HDav「理想的な朝食」ってのが曖昧すぎる
何がどうならあなたにとって「理想的」なのか?
栄養・手間・コスト・美味しさ…それぞれ、あなたの感性・感覚にも左右されるし。
0299ぱくぱく名無しさん
2020/01/08(水) 17:11:20.46ID:jJP65VwG自分のイメージでは、ゆったりとしていて時間に追われない時の、行き届いた和風の朝食は、
ご飯、味噌汁(具は毎回変える)、漬物、煎茶、食後に季節の生果物、が基本セットかな。
あとはその時々のおかず類を適宜に、できれば各分野から万遍なく。
・魚介類 : 焼き塩鮭。 焼き塩鯖。 アジの開き。 焼きタラコ。 しらす干し。 笹蒲鉾。 小魚佃煮。
・玉子 : 生玉子。 煎り玉子。 目玉焼き。 玉子焼き。 玉子豆腐。
・大豆製品 : 納豆。 冷奴。 焼き厚揚げ。
・海藻 : 焼き海苔。 めかぶ。 もずく。 昆布佃煮。 わかめの酢の物。
・野菜他 : 大根おろし。 ほうれん草のおひたし。 山芋とろろ。 梅干し。 ふりかけ。
0300ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 01:43:24.72ID:X3psC3GL良いなー
0301ぱくぱく名無しさん
2020/01/09(木) 03:33:50.51ID:dIlUp26nそういうスタイル・形式さえ踏まえて心得ていれば
手抜きで作るのも丁寧贅沢に作るのも、あまり考え込まずにできそうだね
手抜き例
レトルトご飯、インスタントみそ汁、沢庵、ペットボトルお茶をレンチン、みかん
小魚佃煮、生卵、納豆、味付海苔、梅干、ふりかけ
丁寧贅沢例
五穀米、アサリてんこ盛りみそ汁、自家製一夜漬、玉露、桃
笹蒲鉾の練雲丹塗り、茶碗蒸し、焼き厚揚げに染め卸し添え、ワカメと胡瓜とイカのぬた、春菊と桜海老のゴマよごし
0302295
2020/01/09(木) 20:49:42.37ID:kVbwy5ZS誤字してたのに察してくれて幸い。
×:相性
◯:総称
>朝ご飯の明太子とか納豆とかの相性ってなんだろ。副菜?
>理想的な朝食を作りたくて他の人のを参考にしたいんだけど今一つはっきりした単語が思いつかなくて検索し切れない
>主菜は焼き魚で決まってるんだけど、そこから進まないの
言葉足らずだったけど手間やコストを考えない贅沢な朝食をしたいの
今のところ>>299の海藻・野菜他が魅力的
他にも「これなんてどうだろ?」があったらお願い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています