トップページcook
1002コメント280KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/09/01(日) 13:55:00.45ID:C/dkQV8C
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 164日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1565740151/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 163日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1563964840/
0618ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 11:01:20.08ID:ghSwcOmL
>>617
>>613
自己紹介乙
0619ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 11:08:37.54ID:1NSfllzr
自演自演言ってるのほぼ単発なんだよな
0620ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 11:47:41.90ID:VXWk2E/8
そりゃ最初は誰でも単発だろ
>>618>>619君
0621ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 11:48:28.01ID:3szKk6yZ
>>613
ほらな?国籍まで透視しちゃったよ
完全にあかん奴やん
0622ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 11:50:00.77ID:VXWk2E/8
あーー単発だーーー!!とか言えばいいのか?
0623ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 11:57:22.99ID:QbZmYIUz
いい加減NGワード設定しろよお前ら
反応がうざいわ
0624ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 12:01:48.89ID:bgTTmD2q
ソーセージは魚焼きグリルでじんわり焼くとメチャうまいことを発見してしまった
0625ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 12:05:39.23ID:UwN42mk7
オーブントースターで十分なんだが
0626ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 12:10:44.47ID:Y0J/GX4O
久しぶりに米炊いた
富山産の新米が出回っていたから
九州産の新米はイマイチだけど北陸のはうまい
0627ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 12:42:52.32ID:H7utgCxb
料理板だけどこのスレ学生とか多いのかな?
あんまり料理のスキルないっぽい感じの話題が多いしウインナーで盛り上がるとか小学生じゃあるまいしと思ってしまうんだよなぁ
まともに自炊しててお互いモチベ上げるような話題の一つもないのは料理のスレとしてちょっと悲しくなる…
0628ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 12:52:40.02ID:RAu4I3Cn
自分で高尚なネタ振ればいいじゃん。
「全て」スレなんだから、自炊に関する話ならおkだよ。

本格フレンチでも製菓製パンでもいいし、
狩猟・牧畜や農地開墾からでも、自炊まできっちり繋げるならいいんじゃね?
それくらいのネタはあるんだろ?
0629ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 12:58:42.23ID:3/ECah1K
よし、今夜はモツ煮にしよう
0630ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 12:58:49.29ID:PHEGA8Kl
僕のウィンナーも破裂しそうです!
0631ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 13:09:44.71ID:UwN42mk7
>>627
正直、一人暮らし板の料理スレの方がレベル高い感じ
0632ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 13:41:13.39ID:kuIRDetN
>>627
無理してまで小学生の遊び場に降りてこなくていいッスよ中学生のパイセン
0633ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 14:01:26.71ID:FMR2CBAr
まだウインナーの話題だけで自演してるw
ウインナーとか小学生かよw
0634ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 14:02:46.16ID:kuIRDetN
ポークビッツが喋った!
0635ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 15:21:31.04ID:FMR2CBAr
うわーー、この返しまさに小学生じゃんかw
0636ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 16:30:31.78ID:ScY4LpxV
>>627
5ちゃん初心者か?
肩の力抜けよw
0637ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 16:33:35.03ID:igMq27sj
それ言いたかったんだろうけど使い所間違ってるよ池沼自演クンw
0638ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 17:06:36.39ID:dSFVGzNv
そんなことは聞いてない
おまえのビッツをアップするのかしないのかだ
0639ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 17:57:25.33ID:X3jP28id
いろんなものが自演に見えるならワッチョイでもつけるか?
0640ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 17:58:25.57ID:S/y+waEn
>>637
なぜ単発なんだい?
0641ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 18:22:35.63ID:kuIRDetN
料理板はワッチョイもIPもスレで強制表示させられない設定のクソ板なので荒らされるスレが多い
単発単発言ってるその自分こそが単発のヤカラ(>>637他多数)はなぜ同じIDで書き込まないのか?IPが出るスレ指定してそこに書き込んでみてほしい
0642ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 18:29:28.89ID:V1ETtBm2
「自演」でNGしとけ
0643ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 18:41:29.13ID:RoBcKlL3
すみれのラーメン旨いやんけ。
このスープ再現出来ひんかのう


https://i.imgur.com/JVvG0kT.jpg
0644ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 18:47:20.16ID:/DWKYLTL
「たかがソーセージ」とか言ってる奴は喉の奥にソーセージ突っ込まれて涙目になるんだぞ
0645ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 19:09:18.34ID:IyESflBk
>>644
エッチに興味津々な女子高生とかはフランクフルト咥えてみたりするのかな?
0646ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 19:11:09.56ID:9iKaZ6RX
>>643
ここ自炊スレなんでお帰りください
0647ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 19:17:33.90ID:RoBcKlL3
ええやんけたまには。ういんなー(笑)の話題よりはw


しかもそれを再現出来るか否かの問いやねんから自炊の話やろがい。
0648ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 19:19:11.52ID:RoBcKlL3
しかしオモンナイよなここ。
自演も酷いし料理の画素上げてんの俺だけやしな。
0649ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 19:36:41.26ID:V1ETtBm2
みんなあんたが居なくなればもっと良くなると思ってるよ
0650ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 19:53:19.30ID:vIrbO9Tm
料理の画素なんか見せてどうするの?w
0651ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 20:15:52.64ID:bgTTmD2q
画素wwww

店にみょーなヤツが入って来て「なんやこらこの店おもんないなー! おら、おまえどうやねん! アホかお前!」
とか喚き倒してるようなもんだな
そんなに面白くなきゃお前が出て行けばどっちもハッピーだってのw
0652ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 21:01:01.98ID:CuQzdaD9
油って1Lで半年以上もってたんだが
揚げ物鍋を買ってから2ヶ月で1L無くなったんだが
全部胃の中に消えたってこと?
0653ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 21:02:08.76ID:vIrbO9Tm
馬鹿なのw
0654ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 21:23:04.52ID:GxMsnETd
>>643
すみれは食ったことないけど二郎系のラーメンとか再現する動画もつべにあるから探せばすみれもあるかもしれんぞ

イオン系PBの激安5食入りラーメンでも肉と野菜炒めた具や味玉やおろしニンニク入れたら全然別もんの味になるからコンビニの買うよりインスタント麺を自己流アレンジした方が食べ応えあるわ
0655ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 21:25:28.92ID:rY75qV6A
冷凍ラーメンが美味いって評判だけど
ついつい5食入り袋麺を買ってしまう

冷凍ラーメンどうっすか?
0656ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 21:28:49.97ID:IQVjPe9R
>>655
具ー多おいしいよ
0657ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 21:29:47.70ID:GxMsnETd
>>652
毎日なにかしら焼いたり炒めたり揚げ物までしてたらそれくらいで無くなるのが普通じゃね?揚げ物の後の油をどうしてるかは知らないけど普通に自炊してたら1リットルで半年ももたない
0658ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 21:34:23.21ID:GxMsnETd
>>655
ちょっとした具も付いてるし袋入りよりもちろん美味いけどその分値段が高いからコスパ的にはあんまりかな
0659ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 21:50:56.06ID:RoBcKlL3
>>654
おお!ナイス情報。
参考にさせてまうわ。

お夜食のネギ盛りハイカラうどん
https://i.imgur.com/3Md9Yji.jpg
0660ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 21:51:39.00ID:kuIRDetN
冷凍麺類と冷凍炒飯は下手したら「その辺の店より美味くて量が倍ぐらいあって値段が半分以下」みたいなコスパだからな・・・
冷食以下のものを出す飲食店側も大概だが、冷凍庫に常備しといて困ることはない
0661ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 22:05:39.48ID:RoBcKlL3
んーーー。すみれのラーメン旨かったけど「太麺」なんよなあ、、、。

俺、太麺の意味がわからんわ。汁が絡むかなんか知らんけど好きやないわ太麺。

パスタも絶対に1.4〜16チョイスしてるわ。あんかけスパでも1.6よ。太麺なんか要らんのじゃ!!


せやろがい?のう。
0662ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 22:13:26.84ID:GxMsnETd
>>659
もしかして豚平焼きやキャベツ焼きみたいに関西では有名なのかも知れないけどそのハイカラうどんとは一体何ぞや!?
初耳ワードなんだが?
0663ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 22:19:41.50ID:sejtbuul
ハイカラうどんはただの天かすうどん
0664ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 22:50:36.47ID:RoBcKlL3
正解!
別のバージョンでハイカラ丼もあるで?

ちょっと分かりづらいんやけどこれやな
麺つゆをフライパンで熱してその後に天かす投入。暫くして溶き卵入れておしまい

https://i.imgur.com/1uKhY4f.jpg
0665ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 22:52:13.83ID:iqyxo+bz
>>652
マヨネーズなんてほとんど油なのに一週間で一本なくなる
0666ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 22:54:01.31ID:rY75qV6A
>>664
画像の上、どん兵衛の麺みたいなのは何?
0667ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 22:54:41.12ID:ScY4LpxV
昔、父親がサッポロ一番の塩に野菜炒めを沢山乗せたのを
作ってくれた。
あれ、美味しかったなあ。

もう他界したけど
0668ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 22:58:51.18ID:RoBcKlL3
それの天かす抜いて玉ねぎに変えたらタマゴ丼になる


https://i.imgur.com/IazYaEF.jpg
0669ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 23:00:11.22ID:RoBcKlL3
>>666
袋のスガキヤの味噌煮込み

>>667
そういうのサッポロ1番食べる度に思い出すんよなー
0670ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 23:03:06.30ID:RoBcKlL3
趣旨ズレんねんけど、ファミマのコレかなり旨いから食うてみたれよ。チョコの歯ごたえ、チョコの風味クロワッサンが合う合う。
ほかのやりがちなのとちゃってチョコのこの歯ごたえよ


https://i.imgur.com/HWIpdyW.jpg
0671ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 23:11:20.12ID:GxMsnETd
>>667
家で食べるラーメンってこういうのでいいんだよなぁ
子供に美味しいって言ってもらえるお父さんはきっと喜んでただろうな
0672ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 23:14:39.51ID:GxMsnETd
>>663>>664
天かすか!知らなかった勉強になったわ
いろんな地方の人がいると何気ない料理でも呼び方違ったりしておもしろいな
0673ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 23:24:06.10ID:RoBcKlL3
この音を奏でられるか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1944323.mov.html
0674ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 23:43:46.31ID:V1ETtBm2
>>667
うちはチャルメラだった
しかしなんで野菜炒めなんだろうな
しかしキャベツの甘みとかあって、美味しかった
0675ぱくぱく名無しさん2019/09/13(金) 23:50:26.45ID:RoBcKlL3
ただインスタントはタマゴだけ充分よな
あとチャーシューとメンマあればそれでええよ
豚骨ならそこに海苔に紅生姜
0676ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 00:26:42.42ID:RAZK0HPk
>>672
参考までに

                              : (東京)     (大阪)           (京都)

甘辛く煮た大きな油揚げを乗せたうどん     : きつねうどん  きつねうどん、きつね  きつねうどん、きつね、甘ぎつねうどん、甘ぎつね
甘辛く煮た大きな油揚げを乗せたそば      : きつねそば   たぬきそば、たぬき   きつねそば、甘ぎつねそば

揚げ玉(天かす)を乗せたうどん          : たぬきうどん  ハイカラうどん      ハイカラうどん
揚げ玉(天かす)を乗せたそば           : たぬきそば   ハイカラそば       ハイカラそば

味付け無しの刻んだ油揚げを乗せたうどん   :                           きざみうどん
味付け無しの刻んだ油揚げを乗せたそば    :                           きざみそば

刻んだ油揚げ入りのあんかけを乗せたうどん  :                           たぬきうどん
刻んだ油揚げ入りのあんかけを乗せたそば   :                           たぬきそば

刻んだ油揚げ入りの玉子とじを乗せたうどん  :                           衣笠うどん
刻んだ油揚げ入りの玉子とじを乗せたそば   :                           衣笠そば
0677ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 00:41:33.20ID:PeVzgHty
>>667
このスレ卒業して息子にも食わしてやれよ!(つд`)
0678ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 00:42:33.04ID:PeVzgHty
>>670
一瞬グロかと(;・д・)
0679ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 00:42:36.50ID:GcNJMQju
>>657
揚げ物しないとだいたい炒めものする時に大さじ1〜2いれるくらいだろ?
煮物や麺類が多いとほとんど減らないぜ
0680ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 00:43:46.46ID:MaFpFntU
タヌキとキツネの地域差が激しいな
ケンカが始まりそう

ハイラカらが天かすの関西での呼び名ってのは、そうなんだで済む
0681ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 00:50:52.90ID:MaFpFntU
オレはおっさん愛知県出身だが、赤いきつね緑のたぬき・どん兵衛の影響かも知れないが、東京と同じ呼び分けになる。
関西と違い雑な区分
実家周辺のスーパーだと、カップ麺もE(東日本仕様)だった。
0682ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 02:21:43.13ID:4qrUhY1J
中・四国地方出身だが天かす乗せたうどんは
「素うどん」または「かけうどん」だな
天かすとネギは無料。入ってて当然の物なので
0683ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 03:17:05.84ID:RAZK0HPk
>>682
かけうどんよりも値段が高い、たぬきうどん・ハイカラうどんが
メニューにちゃんと別にあるような、関東や関西のやや上等な店だと
イカのかけらや小海老が混じっていたり、粒の形がよく整っている
吟味された揚げ玉を用意していて使う店も多いんだよ
0684ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 03:38:57.60ID:h2Bv4vPZ
バカにしたいわけじゃないんだけど、吟味された揚げ玉って響きおもしろいな
0685ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 05:49:22.03ID:HMaHIA1/
代々京都なんだけど、たぬきと言えば餡掛けで刻んだ揚げだの笹切りの九条葱だのが入ってて、おろし生姜が上にのってる。
0686ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 06:28:09.70ID:8XGamiH6
おいなりさんだからキツネだろ?
それを刻んだらタヌキになるのはおかしい
0687ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 08:39:21.88ID:vdRzmVv8
>>682
かけそばはそば屋で一番安いそばなので、貧乏人用のそばだと思われがちだけど、
実はできるだけシンプルに具無しで油っ気無しで、他の風味に邪魔されずに温かいそばを食べたい人用のそば。

なので東京なんかのかけそばでは、他地方のようにおあいそ程度の薄い蒲鉾や揚げ玉が自動的に入れられる事はない。
具ではなくて薬味であるねぎが(東日本では白ねぎを使う)少量乗せられる以外は、何一つ加えていないのが通例。
0688ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 09:10:04.53ID:TjXIu4w6
>>687
なんかいきなり語りだし始めて草
誰もそんなこと聞いてないぞ
0689ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 09:33:57.44ID:PqdI8zNw
手羽先炙ったのが食べたい
ガーリック効かせて塩胡椒、柚子胡椒、練り梅、唐辛子+パプリカに塩
8本入り買って全種類
てんこ盛り茹で春菊とで
0690ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 09:59:00.18ID:bdxlvKpV
>>688
俺は面白かったぞ
0691ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 10:23:56.00ID:8XGamiH6
うどん屋で定食を頼むとついてくる汁物が味噌汁じゃなくすまし汁だったりするけど
あれって関東だと違ったりするのかな
0692ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 10:31:31.23ID:SPdS1SGn
関東平野の民にとってはまずうどん定食って概念が理解の外にありそう
0693ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 10:37:26.96ID:pr1w8s0T
>>673
どんな風に揚げたらこんな音するんだ?
0694ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 11:22:42.95ID:eA0fUT0L
京都って衣笠丼(別名あり)も、あるんだよね?確か。
九条ネギと油揚げだっけ?

関東じゃたぬきの範疇になるけど
0695ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 11:30:39.50ID:GV5voDYD
貧乏くせえな関西の丼物は
0696ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 11:41:12.90ID:8XGamiH6
いや、タヌキは天かす(天ぷらの「タネ抜き」)だからタヌキだろ?
油揚げをタヌキっておかしいだろ
0697ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 11:48:33.46ID:ZG0aWeWY
>>667
父は野菜炒めの残りをよくラーメンに入れてたなぁ
気付いたら自分も同じことしてた
休みの日の昼ごはんに食べたくなるんだよね
0698ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 12:42:41.25ID:QzxPLYSh
土日の昼はインスタントラーメン
逆に平日の夜食とかにはめったに使わないな
ある意味休日のささやかな楽しみというか
0699ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 13:42:51.82ID:bxw0qPaI
>>684
たしかに吟味してるんだろうけどもw言うても天カスだからねなんかジワるわ
0700ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 13:51:00.79ID:bxw0qPaI
>>696
関西だけじゃなくて地方には地方独特の呼び方や発祥のいわれなんかがあるもんな
こればっかりはヨソ地方の人がピンとこなかったり腑に落ちんのもしゃーないとは思う
0701ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 14:03:40.39ID:bxw0qPaI
>>689
いいねー旨そうなの読んだら食いたくなる
評判あんまりよくないけどブラジル産鶏肉なら手羽先8本入りでもめっちゃ安いし居酒屋で食うこと思えば自分でそれ作った方が安くて腹いっぱい食えるもんな
これだから自炊はやめられんのよ
0702ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 14:06:19.19ID:WOVN947E
豚キムチ冷やし中華

https://i.imgur.com/qA9sQqg.jpg
0703ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 15:27:21.87ID:4qrUhY1J
>>687
関東はそば文化なんだなってこういうのみると思う

中・四国ではほぼうどん。そばは年越しそば以外ではめったに食べないから(店にもあるにはあるけど、つゆがうどん用で薄めだからさほど美味しくもない)かけ蕎麦への拘りからの意見はとても新鮮でした

でもかけうどんの揚げ玉とネギは絶対無料がマスト
ここへのこだわりを讃岐は譲らない
0704ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 15:51:47.94ID:QzxPLYSh
>>701
関節で切り離して細い方でスープも作れるしな
8本だとちょい薄いからもう1パック分手羽先使ってからだけど
0705ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 17:29:00.61ID:thvzdFj5
しおキャベツが美味くて困る
時代は塩
0706ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 17:36:34.99ID:4EDAERD/
>>686>>596
東京・大阪・京都では、「たぬき」の内容が全く異なるので要注意。
京都人は油揚げ(お揚げさん)が大好きで、様々な料理に手を変え品を変え実によく使われている。

>>699
たぬきそば・うどん(関東)、ハイカラうどん・そば(関西)用の揚げ玉・天かすには、
天ぷらの副産物を流用しないで、
細かな具を少々加えて、揚げ玉だけをわざわざ一から作って使っている店もある。
0707ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 18:01:08.32ID:RZEMh4sC
料理が趣味で偉そうなやつが嫌い
もっとスマートなアピール出来ないのかなぁと思う
0708ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 18:17:38.70ID:dldipnKB
オイスターソースの使い方がいまいちわからん
0709ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 18:38:53.51ID:BEb+uGLZ
>>708
あんなもんいらん中華あじとかで充分
0710ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 18:43:05.98ID:5WsM85xX
オイスターソースの焼きそばうまいじゃん
もちろん中華あじかウェイパーか鶏ガラスープなんかも入れるといい
0711ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 18:43:44.40ID:njcAIlM/
オイスターは炒め物が多い感じ

オイスター(牡蠣)そのものは炒め物じゃ滅多に食わんのにと思った
0712ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 18:44:34.67ID:GcNJMQju
>>707
お前のその嫌いアピールもぜんぜんスマートじゃないどころか醜いけどな
0713ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 19:08:22.70ID:ZG0aWeWY
オイスターソース、母がハンバーグ作るときに少しだけ隠し味で入れてたな
正直味の変化は分からないけど真似して入れてるw
魚介苦手だから風味がはっきり分かるほど入れることはないので、小瓶なのに全然減らない
使い途を模索してる
0714ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 19:11:54.02ID:fzku8Mts
顆粒の鶏ガラ+オイスターソース=ラーメンスープ
チルド麺を買ってくるだけでラーメンですの
スープつきチルド麺やインスタント麺よりも安上がりで美味しい
0715ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 19:19:38.22ID:mVc3wWBs
>>708
肉野菜炒め、豚キムチ炒めなどに1ドボンすると美味しくなる
俺はリキンキ使ってるけど、メーカーで好き嫌い分かれるみたい
そのまま匂い嗅ぐと生臭く感じるかもしれないけど、炒め物だと生臭い匂いは飛ぶよ
0716ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 19:27:41.76ID:BMNXNb3K
>>702
これやったことないけど普通に想像しても中華麺と豚キムチなら相性は良さそうだな
冷やし中華のスープ使ったかどうかは判らんけど油ソバや混ぜソバみたいにゴマ油やコチュジャン効かせてかき混ぜたら美味そうな感じ
0717ぱくぱく名無しさん2019/09/14(土) 19:35:45.36ID:BMNXNb3K
>>714
ですの!?もしかしてお嬢様ですの?
本当にこれだけでラーメンスープ出来ちゃうのかねー?ちょっと半信半疑だけど気になるからわたくしも参考にさせてもらいますの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています