トップページcook
1002コメント280KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/09/01(日) 13:55:00.45ID:C/dkQV8C
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 164日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1565740151/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 163日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1563964840/
0212ぱくぱく名無しさん2019/09/05(木) 23:30:43.56ID:hw1tYlEp
紅生姜は牛丼と共に在る時が至高
次点で焼きそば
0213ぱくぱく名無しさん2019/09/05(木) 23:35:56.48ID:bGCLbf4G
誰が見てもこのスレの自演の酷さは異常だろw
露骨すぎだから言われるんだよw
さりげなくやれば自演してても言われないからその点気をつけろってw
0214ぱくぱく名無しさん2019/09/05(木) 23:57:00.49ID:m6IAC5yp
このスレで明らかな自演はタッパーくらいだろ
他人のレスを褒めれば自演扱いって、いつもどんな荒んだスレにいるんだよ
0215ぱくぱく名無しさん2019/09/05(木) 23:57:43.60ID:hK50GTTA
>>213はコテハン付けろ永久に見えなくするから
0216ぱくぱく名無しさん2019/09/05(木) 23:59:38.40ID:XY3/Kadd
殆どが自演だってここw
1人が酷すぎて霞んでるけどw
まあそれくらいは目瞑るけどあの例の自演しまくって1人で会話して興味引こうとするあのわざとらしいのは辞めてくれw
0217ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 00:00:32.22ID:JXEpNGsM
タッパーなんて今居ないだろw
自演見抜かれたからって人のせいにすんなバカw
0218ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 00:02:02.69ID:4HIk8K23
お前はスレにとっての何なんだよ
0219ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 01:14:32.27ID:TE9C8QeW
炊き込みご飯を作ると、「見た目はベタベタ、食べると何となく固い感じのご飯」になるというのを経験したことがあるかもしれません。

もしかすると、真水(水道水)ではなく、調味料を入れた水の中に米をつけていませんか?

米は調味料を入れた水につけても、真水につけた時ほど水を吸いません。調味料に含まれる塩分が米の吸水を邪魔するからです。この現象のせいで、米の水分が不足することでご飯がかたく炊き上がり、米が吸水しきれなかった水が残るためベタベタしてしまうのです。

炊き込みご飯を美味しく炊き上げるためには、米を真水に十分つけてから、炊く直前に調味料を加えることがポイントになります。
※ただし、吸水時間が2時間程度取れる場合は、調味料を入れた水に米をつけてもしっかり吸水できます。

また、醤油などの液体や水分の多い具材を入れるとき、炊き水を減らすこともポイントになります。理由としては
@全体の液体量が増える
A醤油は、加熱中の泡立ちが悪くなり蒸発が抑制される
ためとなっています。
0220ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 01:33:52.64ID:eXhCnxxl
>>190
つ箸置き
0221ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 02:03:26.19ID:0XvN9iPM
>>219
> 炊き込みご飯を美味しく炊き上げるためには、米を真水に十分つけてから、炊く直前に調味料を加えることがポイントになります。
> ※ただし、吸水時間が2時間程度取れる場合は、調味料を入れた水に米をつけてもしっかり吸水できます。
一番肝心なのは調味料入れて2時間
入れない場合はどれだけっていう比較だろう
そこを真水は十分つけてっていう曖昧になってるけど
まさかじゅうぶんにじゃなくじゅっぷんなのそれ
でもそれなら2時間なんだから10分だよね
0222ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 04:33:40.97ID:9ZN/0FHI
充分
0223ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 04:42:06.55ID:FDHigJMH
>>211
なんだ、証拠もないのに妄想で騒いでただけか
それならそうと最初からいっとけよ
0224ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 04:51:40.37ID:FDHigJMH
あほ 「このスレに宇宙人がおるねん」
かしこ 「宇宙人がおるってゆうんやったら証拠だせよ」
あほ 「証拠ってどうやってだすん?証拠の出し方おしえてください」  ←←← www
0225ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 07:06:15.60ID:kDMaR7dR
>>200
俺が外食で好きな食事は、崩し懐石コースとか板前割烹とか
注文後割き鰻屋とか江戸仕事寿司屋とかの和食だからな

金がある時の楽しみであって、自炊では到底無理
0226ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 09:47:13.84ID:EdhgVzuy
>>224
出来へんねやろ?
自分でいうたんやからやり方教えてくれへん?いうてるだけやねんけど。

出来ひんなら黙っといたらええだけやろ。


宇宙人はあのタッパー君やろ。証拠?あれは確かM78星雲の食事やからや。
0227ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 09:48:37.22ID:EdhgVzuy
しかし、5ちゃんねるで「証拠」ときたもんやw
俺はただ勝手に自演やと思うてるだけやで?

まあ、その証拠の出し方手拍子して待ちましょ。

あ、それハイハイハイハイハイハイ♪
0228ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 09:49:35.08ID:WooMf91P
今日の自演して1人で会話して気を引こう君は炊き込みご飯君
0229ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 10:48:02.85ID:uvKeP2yw
ここは勢いあるんだけどムダ話多い
0230ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 10:55:13.95ID:5J4xP08h
>>227
クセがすごい
0231ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 11:05:22.65ID:HPdlOpxz
>>229
自演が多い
0232ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 12:38:07.06ID:hIlrIxNq
ヤバイ奴の日記帳になりつつある
0233ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 12:52:38.17ID:meAkYX2H
じえん!じえんや!じえんやあああ!!! しょうことか、ないねん!!みたらわかんねん!!
いややったら、おまえがでてけええ!!!!

店に入って来てクソ撒き散らしながらこんなこと叫ぶ奴がいたらそりゃまあただの営業妨害だよな
公共の公園だったとしても警察呼ぶ事態
0234ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 14:11:48.90ID:+PezKc6O
>>232
一番ヤバイタッパーがいなくなってくれたのがせめてもの救い
0235ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 14:35:40.18ID:ttTXVVCn
店や公園ならなW
ここは匿名の掲示板ですぞ?W


ぷW
0236ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 17:15:52.56ID:7bQ7aigm
別に頭のおかしい奴が脳内でどんな思い込みをしようと妄想しようと自由だしかまわんけどそれをイチイチ言わんでもよろしいって話な

せっかくレシピを書いてくれたり画像を貼ってくれたら好きか嫌いかは別にしてもどっか良いとこ探して褒めようと思うんだ俺としては

たとえ良いとこなくて社交辞令的なお世辞言ってるとしてもそれが他人から自分で自分を褒めてるように見えたとしても誰だってけなされるよりは褒められた方がいいだろ
ちったあ雰囲気作りも考えてくれんと自炊のモチベーションもどんどん下るっての
0237ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 17:28:40.62ID:xEpmhDSm
自演控えたら解決よ♪
0238ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 18:24:06.92ID:5EmTSzHo
せっかく書いたから読ませたくて
阿呆を表明する無駄な行空けしてるのかな?
そんな無駄なことしないよ?読まないよ?独り相撲の床オナニーごくろうさま
0239ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 18:58:06.99ID:EdhgVzuy
ぼ、ぼく!よまない!よんでないんだい!ほんどだもん!


↑知らんがなw


ガーリックソース焼きそば
https://i.imgur.com/Mp7iVtM.jpg
0240ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 19:07:31.78ID:tEBicHr9
不味そう
0241ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 19:13:35.57ID:EdhgVzuy
それは否定せんよw
でも味は保証するでー。ポイントは天かすや。
0242ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 19:38:57.36ID:8haOrxnv
炊き込みご飯と聞いてベーコンとミックスベジタブルでピラフモドキ作った
味付けコンソメのみだけどお焦げも付いて旨し
よくご飯炊く時氷入れると良いとか聞いたんでミックスベジタブルを冷凍のままぶち込んだ
0243ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 19:41:58.79ID:xEpmhDSm
あっそ。自演すんなよわかったから。
0244ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 19:50:18.45ID:4HIk8K23
一連のアホ共はいちいちID変えんな死ね
0245ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 19:56:39.40ID:+NSoD2Tx
ダイソーに小さいカニ缶がたまに100円で売ってる
これを汁ごと入れて醤油、酒と炊いてカニ飯が美味い
0246ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 19:58:48.58ID:cIke1MDF
カニなんて海沿い実家の溝にいつもいたけどなぁ
0247ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 19:59:05.26ID:8haOrxnv
マジでここ一人が仕切ってんのかな
0248ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 19:59:17.02ID:agJEjCt+
>>245
いいね
簡単お手軽めし最高です
手が汚れない、スイッチオンだけ
こんな料理こそ一人暮らしの理想だわ
0249ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 20:00:40.01ID:+NSoD2Tx
>>248
ありがとう
でもそんなにすぐレスしてくれたら自演言われるw
0250ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 20:10:38.68ID:H+tGZje6
氷入れて炊くのは釜とか鍋とかの時で、炊飯器でやると炊きムラが出来るときがあるって聞いた
ミックスベジタブルぐらいなら問題ないのかな
0251ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 20:30:09.07ID:Z/a87vT2
>>245
それは初耳だわ今度探してみよ
ちなみに小さい缶ってどんくらい?シーチキンぐらいの薄い缶詰のこと?
0252ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 20:35:28.63ID:+NSoD2Tx
>>251
ダイソーカニ缶でググると出てくるやつ
https://mitok.info/?p=86918

見かけたらまとめ買いしてるんだけど
なかなか売ってないわ
0253ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 20:37:15.43ID:+HZCtY/K
>>247
君だよ
つまり
ぼくだよ
0254ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 20:38:09.47ID:8haOrxnv
>>250
問題なく炊けたけどレスすると自演認定されるぞ
0255ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 20:47:05.38ID:tQMUoWRD
>>190
悪い例
0256ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 21:04:53.31ID:Byo2u7pI
>>254
自演認定されるぞ忠告と見せかけた自演乙
0257ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 21:07:35.40ID:w/2mMAbg
>>256
そんな自演するか?
ってツッコミ待ちの自演乙
0258ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 21:19:53.97ID:+3atoZW8
明日骨付きもも肉丸ごと入れたカレーかシチュー作ってみる
0259ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 21:23:07.83ID:YYgZtIzl
>>258
画像よろしく
0260ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 21:24:09.20ID:uOCEBnjO
まだそうめんが美味いね
0261ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 21:45:09.96ID:zqhv0xlW
そろそろニュウメン
0262ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 21:45:24.93ID:l7BlPTIC
>>255
俺はそういうのもあっていいと思う
その人は普段はちゃんとしたの挙げてるしな
0263ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 21:47:08.18ID:wxcumfqg
>>262
例えばどれよ
0264ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 22:39:58.77ID:21JDKD1Q
まだ蕎麦と冷やし中華と冷や麦も美味いね

個人的な好みかもしれないけど、冷や飯の卵かけご飯が好き
0265ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 22:43:34.79ID:FDHigJMH
これ欲しい
https://japanese.engadget.com/2019/09/04/2/
0266ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 22:44:51.37ID:agJEjCt+
冷や飯といえば炒飯だろ
炊き立てご飯でつくるよか美味いし
0267ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 22:47:39.34ID:o3eAFOA3
コーンの缶詰めとベーコン、コンソメとバター醤油で炊き込みご飯作ったぜ
( ゚Д゚)ウマー
0268ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 23:00:22.22ID:8haOrxnv
>>265
セッティングまでが面倒そうだけど回転とか素敵
回転繋がりでくるくるシュラスコなる道具を見つけた
0269ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 23:21:46.22ID:FDHigJMH
これもよくできてる
https://www.youtube.com/watch?v=sSnSGL-YTd0
0270ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 23:35:53.27ID:EdhgVzuy
勝手に転載するなやアホ
0271ぱくぱく名無しさん2019/09/06(金) 23:36:37.91ID:EdhgVzuy
なにが自動じゃ!
邪道なんじゃい!
0272ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 02:16:18.96ID:9w4NAa70
やらかした…
モツ煮込み作って食ったまでは良かったが鍋を洗うの完全に忘れててもはや鍋が使い物にならない…
最近仕事の忙しさを言い訳に洗い物溜める癖までついてきた
年は取りたくない…
0273ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 02:20:11.24ID:9w4NAa70
>>267
炊き込みご飯といえばもうすぐ秋の食材で作れるね
うちはお一人様用炊飯器だから秋刀魚飯とかは作れないが
0274ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 04:30:44.44ID:PBdUQHRv
ブラもも、ニンジン、しめじ、こんにゃく、たけのこ水煮なんかの安物食材に醤油、みりん、本だし又はかつおぶし適当にいれて炊けば簡単炊き込みできるよね
好みで旬の野菜やきのこましまししても上手い
0275ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 04:39:45.97ID:MUKdpBfl
秋の炊き込みご飯なら、松茸の一択。
0276ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 08:01:24.98ID:TfnVzXZs
>>274
そそ おれはいつもそれだわ
0277ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 09:21:12.06ID:YszAUeX0
たこ焼きが食べたくなったけど、そもそもプレートがなければ作れないか
プレートさえあればお好み焼きより気軽に作れるのかね
0278ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 09:25:12.50ID:tLUjaiht
困った(何食うか迷った)時のまいたけご飯よ
>>273
俺も一人用の炊飯器使ってるけどそっち系は缶詰投入するだけだわ
カオマンガイは生煮えになっちゃったんで鍋で炊き直した
0279ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 09:28:28.05ID:WKJOeIZg
>>277
丸い氷を作るトレーにタネを入れて凍らせてから油で揚げたらたこ焼きっぽくならね?
やったことないけど
0280ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 09:29:26.24ID:tLUjaiht
>>277
お好み焼きより工程多いから面倒だぞ
やるならプレートは大玉の方が作りやすい
0281ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 09:42:52.02ID:YszAUeX0
卵の天ぷらも冷凍したのを使うんだっけか
たこ焼きとは違う別の食べ物になりそうな気もするが
0282ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 12:02:43.61ID:JqB/zp2C
>>262
夜食で甘い物や炭水化物を大量に食べてしまうのがアルアルなんだよね
注意とかしてくれる嫁もいないので食べ尽くしてしまう(´;ω;`)
0283ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 12:04:59.57ID:JqB/zp2C
>>277
お好み焼きのほうが簡単でキャベツ(野菜)も沢山取れて健康にはいいよ!
0284ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 12:14:04.05ID:59jzAhc1
手作り餃子焼いて人生初ハイボールを飲んだやっぱ俺には酒は合わない速攻コカコーラに変更餃子うまかった
0285ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 12:18:41.59ID:dlqa73//
現代では肉類や卵や大豆製品や、主要な野菜やきのこや海藻や芋類や加工品は、
1年中まぁ同じような調子で売っているもの。

季節感が比較的強い食材部門は、果物・山菜・魚介類かな。

炊き込みご飯に限らず食事全般で、あまり季節感を求めない人々と、
できれば季節感を強く求めたい人々とに、大きく二分されているのかも。

和食以外の外国料理では、絵に描いたような季節感を出すのは難しい事だよね。
0286ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 12:28:37.25ID:Y+cFQEFo
悪魔的旨さ!イタスパ

https://i.imgur.com/0gsYZme.jpg
0287ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 13:28:37.39ID:Ld1r8gi8
まだやってるよ炊き込みご飯野郎の自演
いい加減にしろ
0288ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 13:30:12.81ID:PbUWNCNw
>>286
不味そう^_^
僕のパスタには敵わないよ誰もね♪


https://i.imgur.com/KgiNc2S.jpg
0289ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 13:49:26.52ID:MF71KBaf
【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567825932/

このスレの人は調味料をどれくらい自作してるの?
0290ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 13:53:37.66ID:jjEwxixr
うわ〜〜〜今日はそれで自演して1人で会話して気を引こうとするのか
0291ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 13:59:23.77ID:d9xCydYx
>>286
いつも乙
そうやって画像あげてくれるの1番有り難い
それでインスピレーションが湧く

だが>>288テメーはだめだ!!
0292ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 15:02:59.92ID:Ig8GWuou
しない
作っても量使わねえし日持ちしないし

ダシパックも使ってねえな美味いけど
0293ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 16:02:08.04ID:laJHusa3
自演すんなつってんだろ
0294ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 16:48:48.76ID:EbUbPnfz
証拠もないのに自演とか言われてもねぇ〜w
0295ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 17:19:53.87ID:/ETLxTlv
めんつゆ買いに行くより
台所の顆粒だしみりん醤油適当に放り込む方が
手っ取り早かったり……

おんなじ味が何日も続くのは個人的に地雷なんで
「これ一本で万能!」とかの合わせ調味料は
うっかり手を出せない
0296ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 17:44:37.64ID:P88C6jgZ
>>286
旨そうだな 今夜はパスタにするかな
0297ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 17:50:47.05ID:QUVpa+mp
鶏の唐揚げだが
漬けダレから肉を取り出し粉をつける
取り出さず、粉を入れる
どっちがええかのう
0298ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 17:54:08.70ID:so8hDLps
>>286
イタスパってなんの略?
0299ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 18:01:17.09ID:E9nuy3So
>>286
旨そうだけど箸で食うのか?
てか箸立てるなよ
0300ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 18:37:36.78ID:hDcsYp5F
>>286
しかし、こんなパスタでも外食すれば
かるく7〜800円取られるんだろ

外食は悪魔だな
0301ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 18:58:30.81ID:i2x1sJgR
>>298
イタリアンパスタだろ
パスタは安上がりでいいなしかし
>>286のパスタも200円いかないだろ
0302ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 19:01:39.74ID:JPV5tSJ6
イタリアンってナポリタンの別名じゃね?
0303ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 19:02:43.80ID:Y+cFQEFo
>>297
俺の>>126は漬け込んだ後
あくまで薄力粉は揚げるときに旨味を逃がさない為

>>298
イタリアンのパスタ
ナポリタンとミートソースの中間
0304ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 19:04:17.70ID:Y+cFQEFo
>>302
いや、似てんねんけど別モンやって。

イタリアンはよく弁当や定食やセット頼んだときに横についてるアレ。
0305ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 19:05:32.93ID:8iugVOP1
ケチャップ炒めスパゲチーのことか
0306ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 19:07:02.88ID:SFOBUUm8
イタリアンて焼きそばにミートソースかけてるアレだろ
0307ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 19:07:13.58ID:JPV5tSJ6
>>304
なんか諸説あるみたいだな
名古屋や関西ではイタリアンはナポリタンの事で
関東だと違うらしい
0308ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 19:14:47.42ID:Y+cFQEFo
ナポリタンは昔ながらの優しい味。酸味は勿論、甘味もある。
イタリアンはバターやコンソメ使わへんしナポリと違ってソリッド感があんねんて。


別物やって。今度両方作って画像上げるわ。
0309ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 19:15:28.62ID:Y+cFQEFo
>>306
それはもうミートソースやろ。
ミートソースいうてもてるやん
0310ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 20:17:57.21ID:TWzeUlf4
>>286
これは凄い


不味そうだね
タッパーのやつの方がきっと美味いぜ
皿に盛り直さないと土俵にも上がれへんけどな
0311ぱくぱく名無しさん2019/09/07(土) 20:46:32.72ID:2MuxwOSL
疲れて自炊できない
コンビニ弁当は苦手 困った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています