トップページcook
1002コメント250KB

【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材5【悪いもの】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2019/08/19(月) 19:46:52.12ID:TMyZxw/2
商品紹介|業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/index.php

業務用食品やその取扱い店舗に関して話題にするスレです。
主に業務スーパーの食品を中心に取り扱っていますが、その他に付いても取り扱っています
引き続きおすすめ食材やそうでもない食材の情報交換をしましょう

※次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材4【悪いもの】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1527290674/
0176ぱくぱく名無しさん2019/08/27(火) 23:30:51.04ID:2gIk8YwF
>>175
調べたらプロリン、グリシン、リジン…って出てくるけど
0177ぱくぱく名無しさん2019/08/27(火) 23:57:49.94ID:SN3f3dvh
なんで卵がでてこないのかね
マッスル北村は卵ででかくしたって常々言ってたぞ
0178ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 00:22:45.37ID:sDQPlo5D
>>177
なかやまきんに君も朝食と昼食の合間に茹で卵5個食べてるぞ
0179ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 00:26:28.48ID:rhz6uswl
卵や大豆は当たり前過ぎて周りが書かなくても知ってるだろなってなるw
卵は人気のビタミンDも取れるし納豆(ビタミンK)合わせると身体作りに良い
0180ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 00:32:06.27ID:5Y5DcrZh
>>177
コレステロール値が高いからじゃね?
0181ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 01:16:41.14ID:1YSj0/f5
卵は黄身がな
0182ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 01:57:19.33ID:P2hka+Hh
コレステロールが気にしなくていいって結論出たじゃん 厚労省のお墨付きよ
0183ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 05:43:40.45ID:6w8tFrzs
>>176
アミノ酸スコアは、人体で他のアミノ酸から自力で合成できない9種類のアミノ酸の必須量のバランスに換算で出す。
その9種類のうち1種類でも含有量が0なら、アミノ酸スコアは0。必須アミノ酸が1種類だけだと、これまた、アミノ酸スコアも0。
ゼラチンの必須アミノ酸はリジンのみなので、そこで、アミノ酸スコアも0。

でも、悲観するな。
米穀や小麦粉に乾燥重量比で大体10パーセントくらい含まれている蛋白質はリジンだけ極端に少ない。
米飯やパンと組み合わせて食ってたら補完しあって摂取食品全体としてのアミノ酸スコアは向上するでよ。
0184ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 08:28:52.02ID:9bryaqhS
いい加減スレチ
0185ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 13:54:22.46ID:M5veqBVR
>>184
安価が無いとワケガワカラナイヨ
0186ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 13:56:30.28ID:M5veqBVR
とりあえず
野菜も摂れよ
0187ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 14:41:00.61ID:AfspAD9A
とりあえず業務スーパーに売ってるものの話を
0188ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 14:57:32.41ID:Rs9BK54X
じゃあ、業務スーで買って良い物悪い物を語るか。
米、野菜、飲み物はわざわざ業務スーで買う必要なし!
俺が業務スーで買ってメリットあるものは、ハム、パスタ、キロ単位で売ってるメンマ、紅生姜、調味料など。
あとはその辺のスーパーと変わらんから無意味!


以上!
0189ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 15:14:31.98ID:XaOZERzg
9月から総力祭だね
カニカマ(一正蒲鉾)58円、味ぽん1リットル368円
スライスチーズ15枚入り185円、鍋の素77円
サラダ豆500g158円、姜葱醤198円
プロ好みのラップ30p×100m228円などなど
0190ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 15:20:21.93ID:rhz6uswl
100均より2円安いやつ、油揚げ、納豆、卵、特売の野菜
リキンキやラオカンマが安い店に行ったらそれも買う

骨付きの豚のすね肉とかあったら欲しいけど見ないな
0191ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 15:21:58.72ID:Rs9BK54X
どこの業務スーだよアホ
それでも高いな。スライスチーズ20枚でその値段だわ常時。カニカマも高いしショボい業務スーだなおい
0192ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 17:31:20.21ID:1qq3oGp8
冷凍シリーズで
冷凍の果物と野菜、水餃子、揚げるだけの加工食品、ロックアイス
0193ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 18:54:48.51ID:kvi0ageX
鶏屋さんシリーズ好き
8個入り冷凍ハンバーグも好き
0194ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 19:46:26.84ID:6w8tFrzs
Searaのソーセージが無くて足が遠のきがち。
無かったら1合缶の炭酸水を少しだけ買って帰る。
こっちの方は野菜と果物と魚はそこそこ良いものが入ってるので、それも気分次第で買う。
ハチ食品のスパイスも買う。カレー粉と白胡椒とガラムマサラと一味唐辛子だけだが。
パスタはボルカノの1キロ入りハイクオリティスパゲッティ買ってたのに、なんだか最近あまり見なくなった
パン、総菜は、不味いから買わない。
洋物の菓子もハズレ多い。
最近特に買って失敗したなあと思ったのはレモン果汁。とにかく不味い。
0195ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 20:32:21.41ID:kxxFaHBk
>>183
つまりゼリーをおかずにご飯を食べる・・・・
0196ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 20:53:56.11ID:ds0Vh9LO
searaの唐揚げ、生姜が効いて美味い
1kgシリーズの中でダントツ、500gの和風鶏もも唐揚げには若干負ける

レンジでチンしてから、イーブントースター250℃10ほどで油が盛大に落ちる
100g231kcalが、150kcalくらいに減りそう
0197ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 21:06:40.60ID:XlBtXQT1
>>194
なんだろう、この人からただよってくる嫌な人感w
0198ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 21:18:50.05ID:CM2ULkNT
総力祭は業務スーパー全店共通だろ
0199ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 21:49:18.27ID:Rs9BK54X
全店はないだろアホ
0200ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 22:19:33.62ID:XaOZERzg
https://www.gyomusuper.jp/

業務スーパーでは日頃のご愛顧に感謝を込めて9月1日(日)から10月31日(木)の2カ月間、特別セール「業務スーパー×神戸物産 令和最初!!総力祭」を開催いたします。
セール対象商品は、冷凍食品から海外直輸入商品まで、毎日の献立に大活躍しそうな業務スーパーならではの人気商品が盛りだくさん!
毎日をもっと便利に、もっとお得にしてくれる・・・そんな商品をセール特価で多数ご用意!!!
従業員一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。お楽しみに!

<セール期間>
セール第一弾2019/9/1(日)〜9/30(月)
セール第二弾2019/10/1(火)〜10/31(木)

<セール対象店舗>
全国の業務スーパー各店 (※一部店舗を除く)
※セール商品や価格の詳細は特設ページにて9/1(日)公開予定です。
0201ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 22:31:02.08ID:Rs9BK54X
俺の近所の業務スーは対象外だと言ってるぞ
0202ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 22:45:41.72ID:l6YlC7tl
業務スーパーの野菜はダメダメだわ、あり得んわ
0203ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 22:56:47.00ID:rhz6uswl
>>200
うちからだと電車乗らないと行けない場所になら3軒ある
来月以降に業務スーデビューしてみようかな

ありがとう
0204ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 23:03:55.53ID:l6YlC7tl
>>203
野菜は買わないようにな
0205ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 23:08:12.97ID:oesOPdmv
野菜は店によるやろ
市場かっつー業務スーパーもある
0206ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 23:12:36.95ID:l6YlC7tl
>>205
業務はSKだからどの店も同じ品質だよ
0207ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 23:30:04.40ID:A1Uy4+H8
>>177
大量に摂取できる食材って書いてあったから書かなかった
1食で3つ4つ食べるのは問題あるだろうと
0208ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 23:37:33.85ID:wQrzB07p
一時期流行ってたタンポポオムライスで3つ食ってるだろ
筋肉付けたかったら食うしかない
0209ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 23:38:50.02ID:wQrzB07p
鰹節は安い方がチャック付いて20円ぐらい高いやつより断然うまいな 香りがちゃう
0210ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 23:47:35.91ID:VlEszhNr
>>206
SKって何?
0211ぱくぱく名無しさん2019/08/28(水) 23:53:50.60ID:wQrzB07p
料理酒がわりに鬼ころし(3級日本酒)2リットル買ったけど飲んでもまあまあ行けるな
最初いい酒で酔わせたら後はこれ出してもバレンぜ
0212ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 06:48:42.17ID:VZifeHzf
>>210
セントラルキッチン
0213ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 07:18:36.77ID:YC+nqURy
>>212
はぁ?
それってギャグなの?
0214ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 09:04:25.77ID:VZifeHzf
>>213
意味わからんのなら自分でググれや
0215ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 09:09:41.89ID:aAkvD6jh
SK クソワロタ
アホやろ
0216ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 09:24:24.26ID:LtFaSoy5
>>214
セントラルキッチンってCentral Kitchenだけど
SKがセントラルキッチンとはどういうこと?
0217ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 09:48:54.12ID:tNvkIR02
そもそも上で野菜と言ってるのは生鮮だろう
0218ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 09:58:57.88ID:aAkvD6jh
>>216
Daigoかよ

ダッサ
0219ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 10:12:28.67ID:RgGqLad4
オモンナイってだから。
サブいねんダボ

もうええって。
0220ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 10:59:05.87ID:YC+nqURy
だから>>78が正解
0221ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 11:06:01.82ID:TkO5rUFR
生鮮野菜てもやしくらいでないの?
0222ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 11:25:10.32ID:RgGqLad4
もやしも高いって。
てか、下らんレスでスレ伸ばすなやドダボが!
0223ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 14:10:02.53ID:ctMTJYLU
食材はちゃんとしたとこで買った方が良い
安いには安い理由あるで
0224ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 14:19:24.17ID:gJGrowbt
余計なお世話だ
0225ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 16:11:34.17ID:No+kDkVW
>>222
無能は死んでくれ
0226ぱくぱく名無しさん2019/08/29(木) 20:02:29.19ID:ZzRy6Y5b
>>221
関東にある肉のハナマサという業務用スーパーは
品種は違うけど東南アジアやアフリカの人がイモ代わりに使う
青バナナがあったり、週末セールで野菜の特売やる店もあるよ
0227ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 01:03:21.07ID:LqnBozqP
近所の業務スーパーは細い長ネギが8本で178円とかだから
自分で焼き鳥や焼きトンのネギマ串うちする時に便利
0228ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 04:54:08.90ID:BLBtxNhl
>>227
中国産なんて食ってると煽り運転で逮捕されるようになるぞ
0229ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 11:07:38.77ID:d85WzuLQ
野菜は業スー近くのふつうのスーパーで地元野菜を買ってる
0230ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 11:32:51.70ID:6abrkDj2
買ったことはないが近所に畑がそこそこあるせいか無人販売してる家が10軒くらいある
0231ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 12:11:22.29ID:yJtuTS11
知らんがな
どーーーーでもええレスでスレ伸ばすないうてるやろがいドダボ
0232ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 12:19:17.31ID:d85WzuLQ
LASコーラ箱買いできるのここしか無いのな
0233ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 14:34:51.73ID:9RUo7DWK
ここってどこやねんアホw
知らんがなw
0234ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 15:29:47.25ID:uCKReM79
業スーに決まってるやろ
スレタイ100回読んで死ね低脳
0235ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 15:32:40.00ID:IWeUsPaC
業務の後に用って入ってるぞ?
0236ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 15:36:45.05ID:jf6xe1bW
せやから、どこの業務スーやねんアホw
0237ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 15:43:47.36ID:uCKReM79
業スーゆうたら神戸物産に決まってるやんけカス
0238ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 16:09:00.53ID:jf6xe1bW
知らんがなw
ここじゃなしにおっかさんに報告しとき!


アホめw
0239ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 16:20:55.22ID:EK1jxgtG
LASコーラうめえの?

でも糖質0の2リットルコーラ買っちゃうな
0240ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 16:22:10.11ID:EK1jxgtG
オリーブオイルどれがええんや
種類多いぞ
0241ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 16:38:59.86ID:IWeUsPaC
定番のスペイン産はマッタリ味
ちょっぴり辛いイタリア産
エクストラバージンならお好みでな
0242ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 16:48:05.13ID:jf6xe1bW
地中海産がおすすめや。
0243ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 18:17:22.06ID:WQxmzghF
スペイン産は辛くないのか
今度試してみよう

ティーバッグのセイロンティーが美味しくてビックリ
小さい方の箱買ってもう無くなりそうだから
今度は100個入りの大箱買う
0244ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 20:19:21.21ID:EK1jxgtG
抜いてある玉ねぎ中国産だけど便利だな
玉ねぎの皮にGが来るって言うし

業務スーパーの他人のカゴみるのおもろいな
デブはデブりそうなの選んでるし
個性出る
0245ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 20:20:42.69ID:EK1jxgtG
むいて
0246ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 20:25:20.55ID:QoHMsZMo
>>243
スペイン産だろうがどこ産だろうがオリーブオイルは大抵辛いよ
セイロンみたいな飲みやすいお茶が好みなら
シチリアのアルベルトさんのオレンジラベルは超マイルドだったよ
水色のラベルもブレンドだけど刺激はソフトで美味しかった
緑のはしっかり濃いストロングタイプだから多分合わないかも
あの地域でコンペの審査員やってる人だしここのは質が良い
0247ぱくぱく名無しさん2019/08/30(金) 20:29:32.05ID:QoHMsZMo
>>246です、ごめんスレ間違えた
業務用スーパーには多分無いやつを勧めてしまった
0248ぱくぱく名無しさん2019/08/31(土) 10:10:35.40ID:JxPuE9zG
コスパ最強で忙しい主婦の味方!「業務スーパー」の食材で作る激安&時短レシピが人気
https://www.fnn.jp/posts/00047979HDK/201908301410_MEZAMASHITelevision_HDK
0249ぱくぱく名無しさん2019/09/01(日) 19:03:59.46ID:hZ7E9F0G
業務スーパー人気商品ベスト3 3位「リッチチーズケーキ」 2位「鮭フレーク」 1位「徳用ウインナー」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1567265162/
0250ぱくぱく名無しさん2019/09/01(日) 19:25:54.21ID:BIyVIfsB
総力祭どうやった?
0251ぱくぱく名無しさん2019/09/02(月) 00:18:13.34ID:Rzvj1fwL
ポップコーンの素、回収ですね
0252ぱくぱく名無しさん2019/09/02(月) 05:35:06.04ID:D4Bdes4I
健康被害待ったなしでも別に気付かない階層なんだから別にいいと思うんだけどなぁ
0253ぱくぱく名無しさん2019/09/02(月) 09:20:34.62ID:o/BKY/W1
どんな健康被害ですかね?
0254ぱくぱく名無しさん2019/09/02(月) 10:24:57.71ID:r8V9dlYN
今さらの話題ではあるし健康被害も事実上無いだろう
ただ規定以上を検出してしまったので回収は已む無し
0255ぱくぱく名無しさん2019/09/02(月) 12:33:33.47ID:2agKMmCS
>>252
あなたの国ではそうなんでしょうけど
ここ日本では、買う階層などに関係なく回収するんですよ
0256ぱくぱく名無しさん2019/09/02(月) 13:40:33.28ID:UtMK5+Sr
トランス死亡さんとは仲良しだから、アルミ鍋にマーガリンと固めてある
火にかけるだけのポップコーン見かけたら即ひとつ買ってるわ

冷凍グリーンピースは無いままなの?
0257ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 12:53:00.65ID:QBn9O7kB
http://i.imgur.com/XVmkfN3.jpg
http://i.imgur.com/3yWGaxb.jpg
0258ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 14:35:54.62ID:MOF3JzX6
>>257
アカン全然欲しいモノが無い
0259ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 15:16:23.28ID:Vm/Xu6C9
ハムと徳用ソーセージととろけるチーズは欲しい
0260ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 18:07:07.58ID:GDIhD2KU
>>257
天然エビフライと味ぽん1Lだな
0261ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 20:29:36.08ID:pG8GdDhH
業スーは野菜が悪すぎだから買わない
0262ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 21:28:22.99ID:Vm/Xu6C9
それをいちいち発表しに来る必要どこにあんの?
0263ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 21:42:23.90ID:DvGdB23t
>>257
みりん風調味料じゃなくて本みりんだったらなあ、ごま油は買いだな
冷凍合鴨ロースは、別メーカーのだが酒の肴に良かったんで買ってみるか

最近買って良かったもの、スイートチリソース
スーパーの惣菜唐揚げでディップするといい感じ
0264ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 21:47:59.41ID:Vm/Xu6C9
ごま油そんな安いか?
0265ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 21:49:27.60ID:IB1WZFku
>>261
わざと?
だよなw
0266ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 21:56:21.11ID:pG8GdDhH
>>265
買わないのにわざともクソもないだろ
0267ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 21:58:55.30ID:Bxy4yn4t
>>264
ゴマ油は1650gのPE容器入りを買うのが一番お得。
0268ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 22:01:53.59ID:pG8GdDhH
>>267
使い切れたらお得な。
大抵期限内に使いきれないからお得ではなくお損になる。
0269ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 22:04:47.64ID:pqINNFQn
>>261
冷凍の揚げなすとかぼちゃ安いけど「野菜が悪過ぎ」ってこれの事言ってる?
0270ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 22:40:17.83ID:pG8GdDhH
>>269
冷凍の野菜は全てがチャイナなんで論外だろよ。
0271ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 22:42:16.58ID:RpB1MURE
インドネシア、ベルギー、ポーランドあたりもあるが
0272ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 23:01:54.44ID:BhmbPq6Y
ポーランド、トルコ、ウクライナいらね
0273ぱくぱく名無しさん2019/09/03(火) 23:07:23.35ID:pG8GdDhH
>>271
輸入野菜はフランス以外は認めないわ
0274ぱくぱく名無しさん2019/09/04(水) 00:10:48.82ID:UWN7Qpew
冷凍野菜はアメリカとニュージーランドのグリーンピースよく買う
0275ぱくぱく名無しさん2019/09/04(水) 01:58:35.87ID:iZmRxIol
>>274
お前アホか?
冷凍野菜なんて食う意味ないだろ、
冷凍されると栄養死んで0だぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています