【糖尿病】糖質制限の料理 1kg【肥満】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2019/08/13(火) 10:24:55.17ID:JRTXJdDl0521ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 01:25:45.95ID:p8jUMRAt山が多く農地が限られているのに人口が多くて貧しい暮らし
粟・稗などの雑穀ばかり、米も玄米だぞ
0522ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 01:31:27.15ID:nSo1rQK6もっと糖質摂れって事?
ここの人達は米160gでも多いって物言いだよ
おかずその他で更に糖質は摂るわけで
米3杯はいいとこだとは思う
0523ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 01:37:24.71ID:nSo1rQK6米はダメ、糖質は悪って事なのかな
そういうスレなら何を何グラム摂るのが理想なのかを教えてほしい
断片的な反論ではなく
0524ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 01:42:32.50ID:1hdB66Ne昔は茶碗二杯いってたけど。
食べるもの、それから早食いやめる。
あとはまぁ、加齢もあると思うけどね。
0525ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 01:44:03.47ID:TcOPj25l米が悪だとは誰も言わんでしょう
ただ個人差を無視した意見だから米は絶対的に善で必要で160gとればいいなんていうのは論外
年齢、性別、運動量、生活環境、職種、体調、組み合わされる他の献立や飲料
人それぞれみな条件が違う
糖質制限ってのは自分に合わせてコントロールするってこと
0526ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 01:56:35.89ID:TcOPj25lアイツらの魂胆が透けて見える
0527ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 02:41:17.05ID:nSo1rQK6結局個人差だからってのは何の指針にもならない
何かの指針を示さないと
バランスよくなんてことは誰でも言えること
それなりの根拠を示して何かを言い切ることには意味はある
陰謀論ではない何らかの反論をするなら根拠が大事
糖質が何グラムなら統計的に健康だとかの根拠
0528ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 03:58:59.96ID:O+LJKGqd健常者ならともかく糖尿病患者は血糖値を必要以上上げないために食事の際に糖質をコントロールする必要がある
それを糖質制限と呼びながら各々が工夫をして行なってるだけ
米を断つかわりにパンばかり食べていても良くないし三食全て麺類も良くない
少なくともこのスレは米を悪だとは定義していない
糖質何gなら健康だ何だってのは食前食後の血糖値を個人で公表してるブログでもツイートでも医者の語り口でも溢れてるんだから
好きなだけ自分で確認してくれ
0530ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 11:29:54.24ID:gJAl8sIC0531ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 15:26:14.15ID:k2hY9kKq0532ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 15:37:42.68ID:OlOJiqJt日本人は長寿遺伝子持ってる人が多いってどっかで読んだ
WHOでも日本の方が長寿なのに理想の食生活は地中海式で日本式じゃない
そういうことだと思うよ
0533ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 17:29:10.22ID:k2hY9kKq0534ぱくぱく名無しさん
2019/11/27(水) 21:24:59.34ID:E0Wxngzk0535ぱくぱく名無しさん
2019/11/28(木) 01:37:09.90ID:KfGIFRwmそんな奴いないでしょ
0536ぱくぱく名無しさん
2019/11/28(木) 10:31:56.83ID:VeztqmLO0537ぱくぱく名無しさん
2019/11/28(木) 11:11:05.40ID:BKMdPlMr昔の長寿県沖縄で、今の人は歩かないし米軍統治の名残りの食生活で、高カロリー高糖質の食べ物多すぎ
スパゲッティーにトーストがデフォで付くお国柄
日本有数の肥満県
今の長寿ランキングは男性ワースト10入り
0538ぱくぱく名無しさん
2019/11/28(木) 11:26:48.42ID:mT3HAKpX何もない地方都市にて出張・12時に先方と会うので
超早めの昼をとりあえず目の前すぐのガストにて、揚げ物の衣はこのさい無視する
ほかはラーメン屋にウドン屋、定食屋と地雷ばかりだ
https://i.imgur.com/bkxJJYA.jpg
0540ぱくぱく名無しさん
2019/11/28(木) 18:10:32.98ID:rHZO/bnOって場合、どのように検査しますか?
自費で4-5万払うしかない?
0541ぱくぱく名無しさん
2019/11/28(木) 23:41:06.29ID:SniKtBkW検査でも確認できない場合がある
0542ぱくぱく名無しさん
2019/11/28(木) 23:41:34.41ID:SniKtBkW0543ぱくぱく名無しさん
2019/11/29(金) 00:20:17.60ID:oWx/yTB40544ぱくぱく名無しさん
2019/11/29(金) 09:28:29.73ID:rdo6IRwpあれじゃダメなん?
0545ぱくぱく名無しさん
2019/11/29(金) 10:33:20.44ID:A9TXHk/B動かない、働かない、考えない、歩かない、どうしようもない
たかだか100メートル先のゴミ捨て場にも車を使う田舎の怠け者
自宅から勤務先へ door to door の車通勤
都会リーマンの方が駅まで徒歩、満員車中立ちっぱでまだ身体を使ってるくらい
欧米化沖縄は平均寿命だだ下がり、デブ増殖
夜な夜な泡盛、濃厚油脂つまみ
夏泳がない、年中歩かない
うどん県は糖尿県
車依存で歩かない上に、うどんばっかり食ってるドケチ民
0546ぱくぱく名無しさん
2019/11/29(金) 12:32:40.55ID:/nStjFaKありがとう。自分でやるのがあるんですね。
ネットで見ると4000円ぐらいで出てきました。
ブドウ糖負荷試験は空腹時血糖が高くないと
保険適用できないのでどうしたものかと思ってました。
0547ぱくぱく名無しさん
2019/11/29(金) 12:33:26.13ID:erqH9MmQ病院行って「とってもダルくて喉が渇くんです」って言えば保険適用で診てもらえるよ
胃の調子が悪くて大袈裟に言ったら胃カメラ保険適用で診てもらえた
健康診断のバリウムの検査なんか再検査になったら結局胃カメラだもん
意味ないよね
0548ぱくぱく名無しさん
2019/11/29(金) 13:35:10.72ID:/nStjFaK一応基準があるみたいで
空腹時血糖120だったか、140以上
じゃないとダメらしいです。
空腹時血糖測る10分前にチョコ頬張れば
いいんでしょうけど。
0549ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 12:59:58.55ID:SCM/UJc/0550ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 20:47:18.56ID:61dkYhLr0551ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 21:51:47.09ID:48WCY3hL糖質制限的にはNGな食材だけど、
食べてて太る気がしないから食べる
0552ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 21:59:56.37ID:v+WxmjVN0553ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 22:04:15.28ID:OcGaYGgo0554ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 22:21:22.82ID:48WCY3hLキャベツ、豚肉、豆腐も土鍋で炊くと美味しいよ
ほんだしと醤油で味付けするけど
豆腐も水切りいらずだし、キャベツもザク切りで簡単
0555ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 22:29:19.41ID:v+WxmjVN0556ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 23:08:26.04ID:OcGaYGgo土鍋あると楽しいから買いなさいよー言われてる。
0557ぱくぱく名無しさん
2019/11/30(土) 23:57:27.95ID:cAYTe+B4ネットのは一見安いけど消耗品でお金を取って結果的に高くなるので薬局とかで扱ってる方がトータルで安くなると思う
取り扱い薬局はネットで調べられるので近所にないか探してみて
0558ぱくぱく名無しさん
2019/12/01(日) 12:41:41.34ID:o7gflLm6ゆるい制限だと春雨や葛切りはNGってくらい?
0559ぱくぱく名無しさん
2019/12/01(日) 13:08:57.89ID:zIkZHjvR野菜を大量に食べることになる
葛切りやマロニーは多少入れるかな
0560ぱくぱく名無しさん
2019/12/01(日) 15:30:13.70ID:UMtXCEQ70561ぱくぱく名無しさん
2019/12/02(月) 16:18:15.37ID:25y9IB1o塩分に気を付けるくらいか
個人的にはゆるいなら春雨とか一般的な具はセーフ
雑炊みたいなことをしなければ
0562ぱくぱく名無しさん
2019/12/03(火) 00:58:36.94ID:/M0s6Z8jさらに水炊きなら味付けも塩分も各自調整できる
日本の冬は糖質制限には最高!ですな
0563ぱくぱく名無しさん
2019/12/03(火) 12:17:55.69ID:bZFo7z2h裏見ると糖質100g中99.8gったあるけど、
糖質制限中にとっていいものなのか悪いのか?
薬剤師何人にも聞いてるけどわからんと言うのだけど
0564ぱくぱく名無しさん
2019/12/04(水) 10:47:33.67ID:2OuWuOh9血糖値は上がらないけど、頻繁に使うと脳が甘いと感じてインスリンが出るようになるので
膵臓悪いひとは注意と書いてあった
0565ぱくぱく名無しさん
2019/12/04(水) 11:12:42.46ID:njw6WS/60566ぱくぱく名無しさん
2019/12/04(水) 11:20:54.79ID:ImQ/5dUb調べてみたら、排出されるとある
一方で糖に対する感受性高めるため
そういった甘味料を摂取し続けてから
普通の砂糖を摂取すると、
以前より血糖値が急上昇するようになり、
糖尿病になりやすくなるとか
0567ぱくぱく名無しさん
2019/12/04(水) 12:34:09.78ID:aMCVzG5y米は減らしたくない…小麦粉と砂糖は減らせるけど米だけは食べたい…!
0568ぱくぱく名無しさん
2019/12/04(水) 14:24:49.84ID:HX5tFnIw糖尿病になった事にして食ったら死ぬ設定にしたらパン、米、麺類は怖くて食えない
今は1日あたりの糖質を30〜50gに抑えてる
体調はすこぶる良い
0569ぱくぱく名無しさん
2019/12/04(水) 15:44:41.60ID:IR3aw7b90570ぱくぱく名無しさん
2019/12/04(水) 18:42:52.93ID:njw6WS/60571ぱくぱく名無しさん
2019/12/04(水) 22:50:53.17ID:z0hkT45Y運動は効果あるよ当然
逆に糖質摂取を増やす必要がある
週1は高強度で最低4時間のトレーニング
普段は1時間集中、週3回以上
これだけでひと月後には好きなだけご飯食べても問題ない体に
0572ぱくぱく名無しさん
2019/12/05(木) 08:39:54.80ID:Wh7yVH/Tいいと思う、秋葉原のサンコーで見かけたわ、アイディア商品売ってる店ね
それとタイ米が嫌いじゃなければその方がGI値低い、タイ式に大量の湯で茹でる炊き方にすればさらに低い
0573ぱくぱく名無しさん
2019/12/05(木) 09:48:18.29ID:iy5lpZle0574ぱくぱく名無しさん
2019/12/05(木) 12:19:15.90ID:soa38vib0576ぱくぱく名無しさん
2019/12/05(木) 15:54:15.97ID:VfxUMLHkとんかつ1枚で丼飯3杯とかだったよ
秋葉原の定食屋あだち みたいな感じだ
0577ぱくぱく名無しさん
2019/12/05(木) 16:10:00.32ID:OS2+ymC7とかが普通だった。そら、糖尿になるわねw
0578ぱくぱく名無しさん
2019/12/05(木) 19:02:27.37ID:MtXDI59dなんとなく食生活変えたら120kgから100kg切るまで10ヶ月かからなかった話。
単純に弁当と即席ラーメンと冷凍レンチン物を食わなくなっただけだが。
砂糖と化学調味料保存料的な物を一切買わない方針でスタート。
酒とジュースとお菓子、調理済みで保存が効くものを買わない。
レトルトやスープの素(即席ラーメン)、タレなどが付いた肉や魚など買わない。
(自営で客商売なので頂いた物はありがたくいただくという感じでゼロではない)
腹が減ってから飯を作り始めて食う。作り置きしない。
これを基本ルールにしただけ。
満腹感は得たいので白米を1食に1.2〜1.5合炊いて完食してます。
パスタは週1回くらい食べますが一般的な3人前の麺を茹でて完食。
外食は週1回ペースだけど大盛り系食堂か食べ放題に行きます。(個人経営の店)
忙しくて作る時間がない時は豆腐半丁に醤油かドレッシングかけて食うだけ。
(結果最初に豆腐食って料理始める事多数)
このルールだと1日に3食食うことはまずなく24時間で考えると1食プラス軽食(豆腐)で済む。
少しずつ回数分けて食べる方が良いと言われますが俺には無理。
100kg切ってから砂糖買ったけどオカズには使わず
アイスやジャム作り、最近はケーキなど挑戦して食べたくなったら自作ルールだけ継続。
自作するとわかるのが売ってる甘さになるまで砂糖入れると、とんでもない量って事。
0579ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 08:30:28.63ID:kDCGC22X我慢できなくて朝食べちゃったよ
(T-T)
0580ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 14:26:39.87ID:9SEA4gJZ0581ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 14:34:48.83ID:cnUlXswe0582ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 16:53:05.11ID:kDCGC22X0583ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 19:06:30.48ID:LT35B8kx俺の周りで大人になっても運動してる奴の方が怪我とか多いんだよね。
腰やったとか、膝手術したとか、水泳で肩痛めたとか。
腹は出てないけど病院ばっか行ってる感じ。
身の回りの掃除やDIYやってる程度で十分だと思う。ウインドーショッピングとか。
自炊も運動もモチベの問題で、やりたい方側を頑張った方が続くし、
目標に近づいた時にあとひと押しって時に今までやらなかった方をやればいい。
0584ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 19:06:52.74ID:3HhXyw2rそれができないから糖質制限とかするだけ
0585ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 19:39:59.21ID:9SEA4gJZだけどクンの話しは単なる合理化
0586ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 19:53:38.05ID:8Kes3Xtuスポーツは、やる前のウォームアップ、それからやった後の
クールダウンも大事。
なんだけど、素人でそこまで徹底している人はそうそういない。
登山も、ちゃんとプロに付いてレクチャー受けた方がいいんよ。
0587ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 20:38:20.92ID:LT35B8kx大丈夫な方を基準にしない方が良いと思うんだわ。
その人たちが普段どんなケアしてるかわからないし、
数日何にもしないで休息取ってるかもしれないしね。
病院や、健康な人のアドバイスが「運動」っていうのが勘違いする。
車で弁当買いに行って食って寝てたらまずいが、
スーパー数件でウロウロ買い物して帰ってきて料理して
洗い物してゴミ片付けて掃除とかだけでも大幅に違うし、
糖質と満腹感の調整もできる。
0588ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 21:13:23.57ID:3HhXyw2r厚労省は週に比較的激しいものを含む数時間の運動を推奨してるがそれも間違いなのかな
0589ぱくぱく名無しさん
2019/12/07(土) 21:17:05.92ID:8Kes3Xtu病院なんかも、今は長居はさせてくれない。
積極的に身体動かせ!ではある。
0590ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 01:09:59.03ID:o8x4/KgKさらに自分の身体のこともよく分かっていない
もし走りたいならウォーキングから
1時間歩けるようになったらそのうち5分をジョグに、次は10分
そうやって徐々に60分走れる脚を作る
次は距離を伸ばす
5kから10k/ h は簡単に伸ばせるがその先はちょっとした壁
そうやって負荷を増やしていってこれくらいでいいってレベルを見つける
怪我したらオーバートレーニングなので負荷を上げるのをそこでやめる
0591ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 01:27:30.55ID:qA1ZHR43確かに筋肉全く使わなかったらまずいのかもね。
医者が言うのと俺が言うのでは説得力に天地の差があるけど、
運動で痩せた場合、
怪我やその運動に飽きたなどで運動控えたとか辞めた瞬間のリバウンドはひどいよ。
軽登山やウォーキングは良いと思うが
ある程度若い人がスポーツやると競技系やるでしょ、
順位やタイムだけでなく上手いとか下手だとかでも能力の頭打ちでやめる人がいる。
チームワーク系だったら人間関係や徐々に欠員が出て解散とか。
あとは慣れね。スポーツなんてなれると疲れないものが多い。
ダメダメな話してるわけじゃなくて、
俺自身がスポーツ関連の商材扱ってる仕事で周りを見た感想なのよ。
運動で絶対痩せるかといえば難しいと思う。
食事と生活環境整えた方が確実。あとは軽い筋トレでいいんじゃね?
0592ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 01:58:53.94ID:8JrvWAZy0593ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 11:33:21.24ID:jSFVu94b録画してあったのようやく見た
糖尿じゃなければ一食一膳くらいが理想
昔は肉ばっか食ってたってのは嘘で
糖質を食い続けて来たしそのお陰で進化できた
日本人の腸内細菌は米を食うように変化してて
食うと体にいいなんかが生成される
こんな感じ
0594ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 18:17:45.35ID:rNFdv5YVイスラエルのベンチャー企業が個人の腸内細菌を調べて個人にあわせたメニューを提供するというのは面白かった
でもそれに続けて「日本人はー腸内細菌がー」っておかしいでしょw
個人差が重要って話だったのに「日本人」に置き換わってる
極めつけは「米は日本人の長寿の原因」はぁ?
ジジイの居酒屋談義じゃんw
じゃあ日本人より米を食べまくっても健康だという「謎の民族」(これも失礼な言い方)は日本人より長寿なんですか?
そもそも男はそれほど長寿じゃないしな
肉や脂を取りまくってるオーストラリアや香港人より短命だよ
アベトモの宗教右翼丸出しだね
彼らにとって米は天皇が直々に植える神聖なものだからね
一緒に桜でも見たんじゃないか?
番組の質が米擁護のところだけガタ落ちしてるんだよね
おそらくそこが検閲もしくはソンタクされたんだろう
0595ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 19:08:45.75ID:O2DWqli2白米は江戸時代からでしょ
0597ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 20:21:02.80ID:1OCYAzNUただ痩せるためというより健康を保つための運動ってことでしょ
厚労省は医療費を抑えたいからなるべく健康寿命を延ばしたい
激しめの運動で心臓に負荷をかけたり筋力付けることが健康を維持することにつながるってこと
これはなかなか否定出来ないと思うが
血液やらの数値が悪い人は運動で瞬時に数値が良くなるとも聞く
もちろん糖質摂りすぎのデブは糖質減らせってのも正解
ちなみに知り合いの80キロのデブは運動始めたら60キロ台になった
0598ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 20:28:38.52ID:rNFdv5YV一食一膳は多すぎ
UCLAの津川友介氏によれば日本人でも1日2杯から糖尿病のリスクを上げる可能性がある
しかもそれはあくまで糖尿病のリスクであって、美容目的で、糖質まみれの現代生活を考えたらゼロでいいくらいだよ
病気じゃなければ…というのも有害物を擁護する常套句
高血圧じゃなければ味噌汁を飲んでも良い、みたいにね
だったら「生活習慣病じゃなければ運動しなくて良い」もまた正しいはず
0599ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 20:35:24.32ID:1OCYAzNUそれが多い国より少ないのも事実
茶碗一杯が糖質50gだとしたら大したこと無いともいえる
0600ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 23:12:33.37ID:aWe8UfE0おにぎり8個分以上とか松屋の並牛丼3杯。巨デブばっかのはずだが
0601ぱくぱく名無しさん
2019/12/08(日) 23:25:00.36ID:33j3GMkT0602ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 00:16:50.60ID:MKOyYZWAご飯 150g(パンなら6枚切り1〜1.5枚)
サラダ 両掌一杯
きのこ 片掌一杯
豆腐 半丁
鶏肉や魚 片掌に軽く一杯
こんな風に糖尿病療養指導士さんから指導受けた
調理時の砂糖を控えめに、間食での糖分も控えめに
食事をする時は、野菜→豆腐→肉魚→ご飯の順で食べると糖の吸収が穏やかになるそうだ
ラーメンも食べて良いが、野菜たっぷりのラーメンにして、食する時は野菜を先に食べるようにと
0603ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 00:17:29.12ID:MKOyYZWA0604ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 00:21:37.78ID:MKOyYZWAこれは糖尿病患者だけでなく、健康な人でもある程度の糖分は必要なんだそうだよ
0606ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 00:56:24.77ID:NpuU8dC/海藻の養分を日本人だけが吸収出来るように
糖質をとっても大丈夫なような腸内細菌を持ってる
これは日本人だけじゃなくて
米ばかりを沢山食べる民族が持ってる
0607ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 01:02:47.49ID:RmerJyEj現在は美食が原因だよ多分
0608ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 01:05:42.05ID:NpuU8dC/>>高血圧じゃなければ味噌汁を飲んでいい
実際にその通り
高血圧は体質によるから同じ物を食べたとしても
高血圧になる人とならない人がいる
何事も体質によるよ
0609ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 02:02:59.85ID:pSHaiGg+元々筋肉がしっかりしてて太ってるひとばかりじゃないし、
怪我しない程度に個人に合わせた激しい運動っていうかオンオフの動き、
これって思いっきり笑うとかも健康の秘訣だったりするから
持ってる機能は使えってことっすね!
0610ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 02:07:20.16ID:RmerJyEj0611ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 06:39:37.09ID:FxDjs0lQ今の医療じゃ高血圧でも味噌汁飲んでいいとテレビで医者が言ってた
0612ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 10:07:08.32ID:yPB+QLSb少しでも始めるのは大事だよね
食後は洗濯物を干す程度の軽作業でもいいから身体を動かすと、だいぶ糖尿病予防に良いそうだ
それ聞いて以来夕食後にちょこちょこ家事するようになって部屋が綺麗w
0613ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 10:27:33.34ID:tpv+NBfYNHKは今、糖質制限教は邪教だというキャンペーンを張ろうとしてる真っ最中
今日の健康、あさイチ、NHKスペシャル等々
0614ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 13:06:24.54ID:K4eWe8Qo0615ぱくぱく名無しさん
2019/12/09(月) 13:12:09.44ID:fO5XHvJn〜を益or害になるまで制限すると益or害になる
こんな当たり前のことをローテーションでギャーギャー騒いで情弱から銭を吸い上げるのが健康商法
0617ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 03:30:00.56ID:5Y6JV9it0619ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 11:03:57.43ID:R7nHWK3Y0620ぱくぱく名無しさん
2019/12/10(火) 11:26:07.53ID:nVeHzfYAごはんの糖質だけじゃねーよ。野菜は
おろか肉にだって糖質は含まれてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています