一人暮らしで自炊している人のためのスレ 196日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 22:50:09.88ID:etjWGYRt一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 195日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1538613078/l50
0714ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 09:05:10.77ID:9z2qrQ19チリパウダー自分で調合すると香りが格段に増すのでおすすめヨ
0716ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 11:00:15.67ID:TJdjWmvYチャーハンビビンバオムライスは作りました
0718ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 11:09:14.12ID:VwUpwvgi炊き込みご飯
0719ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 11:10:38.24ID:NVzMqdR9紀○の魚河岸揚げ。
異論は全宇宙で一人たりとも認めない。
0720ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 11:15:02.24ID:mk4B4vXHカレーでも毎日食べとけば
0721ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 11:24:02.10ID:EM3j7Gcqネギトロ
ひきわり納豆
ごま
紫蘇
をぐちゃぐちゃ混ぜる
0723ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 11:39:22.10ID:VwUpwvgi炊いてんのかーい
たまには一人で手巻き寿司とかも楽しいよ
0724ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 12:08:07.83ID:SArePEdxただのご飯でしょ?普通におかずと食べればいいじゃん
0725ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 12:10:08.74ID:TuvOquHHうわきも、そんなの想像もできんかったわ
まわりにそういう事やってる奴を見たことないとそういうのパッとでてこないぜ?
つまりお前の育ちはそんな汚い環境に近かったんだな 惨めだなお前
0726ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 12:23:34.44ID:/Rx6NMCE肉野菜炒めでも煮物でもレンチンおかずでも作ればいいじゃないの
0729ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 12:47:58.60ID:9iaPTnlGという状況なんだろうな
0730ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 12:50:32.52ID:CZogaWi0チーズリゾットとか
つけ麺の残り汁使って雑炊もうまいぞ
シーフードミックス使ったフライパンでパエリアとか
まぁTKGが一番美味いけどな
0732ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 12:57:21.05ID:/Rx6NMCEチャーハン、ビビンバ、オムライスがOKなら、副材料も調味料も使えるんだろ?
ごはんものに絞る理由がない。
普通におかず作ったほうが健康的じゃないか?
0735ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 13:05:33.53ID:JFZVdeAlあ、チャーハンもできるな
・・・ライスコロッケとライスサラダをおかずにご飯食べるとか
0736ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 13:07:43.74ID:9iaPTnlG今日の炊き立て、つやっつやの〜ご飯だよ〜
価格も種類も問いません、肉魚野菜と交換します」
と軽トラで近所を回る
0738ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 13:24:49.39ID:/Rx6NMCE誰だったか俳優さんの若手時代の話とかで、ごはんの佃煮を作ってごはんのおかずにしたってのがあったな。
0741ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 13:42:30.19ID:dEFybqsM0742ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 13:44:19.32ID:eCdt5DU1ID:X/9ppHWW
ID:6hbbbbki
ID:/kRsgYXi
ID:YFvHmc/s
0743ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 14:04:37.98ID:Z8coVNJJしかも情報後出し
0744ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 14:25:21.55ID:TJdjWmvYカレーやハヤシはよく作って食べますがせっかく0円なんだからご飯で何か作れないかなと思っただけです
0745ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 14:55:26.44ID:9iaPTnlG桶サイズのうな丼とか天丼が食べたい
大食い選手権に出てきそうな特大チャーハンも食べたい
0746ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 15:00:44.06ID:9iaPTnlG上からアツアツのあんかけ系(なんでもいい)をぶっかけてメレンゲで食べるとうまい
0747ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 15:01:52.89ID:9iaPTnlG0748ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 15:12:00.87ID:rbSP5vKS0750ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 15:20:17.75ID:ZHTicHF40751ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 15:44:11.93ID:V/aSMEkoコロッケ二個で茶碗一杯食べられる。
コロッケ大好き過ぎてほんとは毎日でも飽きないし食べたいw
でも健康上の理由でそういうわけにもいかない…。
0753ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 16:11:59.08ID:2T5dU7ASリゾットと揚げ物別々にやったらもっと豪勢になるよなーとか思ってしまう
だから俺はアレは外食でしか食わない
0754ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 17:13:54.25ID:l63eOBb5コロッケ自体は旨いよ、ただ食材がなぁ、ジャガイモがメインだし、コーン入れたり、パン粉で覆われてる
ジャガイモ、トウモロコシ、パンは、国によったら主食なんだよね
どうしてもご飯でご飯を食ってる感じでさ、とんかつとメンチカツならなんとかいける
0755ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 17:17:10.51ID:PZ9O2LWo0756ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 17:17:32.06ID:TuvOquHHおにぎり2個で一食をすます人もいれば
パン2枚ですます人もいる
お茶漬けなんかは9割以上ご飯だ
コロッケ2個ですます人もいるのに
ごはんとコロッケですまして何が不満か
0757ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 17:21:56.99ID:PZ9O2LWo0758ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 17:42:21.32ID:GHtaL6PF炊きたてご飯でなくてもおいしく出来るかな?
0759ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 17:46:59.76ID:a7NckevX匙は勿論メレンゲ
0760ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 17:54:30.83ID:ZHTicHF4ドリアとかチキンライス(オムライス)の仕込みを多めにしてから分けて、衣付けて冷凍してる。
0761ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:01:24.22ID:GHtaL6PFふりかけでもかけて食べればいいし
0762ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:09:14.42ID:Gc0QUar+見切り品とかじゃないし、今年とれたものだし
こんなこともあるのだなあ
どれも同じだろうとよく考えずに手に取ったが、これからはよく見て選ぶことにしよう
勉強になりましたわ
0763ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:10:56.41ID:1/8kH/7Y0764ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:13:23.10ID:quGemGXG0765ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:21:25.65ID:JFZVdeAl酢飯にする時は冷えたままじゃよろしくないだろうが、レンチンしてもできるよ
冷ます時間がいるけど
0766ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:21:40.00ID:MSpYnpNv0767ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:25:04.37ID:p4oZSFAC0768ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:26:06.66ID:Gc0QUar+0769ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:28:08.50ID:+8TGA0RZから揚げ粉に限らずレトルト全般に言えるけども
0770ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:29:58.04ID:5g2Mfrttただ小麦粉片栗粉に比して味を含まないからタレを別にかけなきゃならんけど
0771ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 18:35:30.75ID:tnBUPDD4・天津飯
・オムライス
・炒飯
だな。卵も沢山あるから消費したいのだ
0774ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 19:23:54.59ID:V/aSMEkoちらし寿司は酢をご飯に馴染ませたうえで
適度に酢を飛ばすのが大事なとこだから
温い温度だと美味しく出来ない気がするなぁ。
0775ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 19:29:45.46ID:a7NckevX0776ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 19:41:06.54ID:TuvOquHH0777ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 19:47:22.54ID:THLDutwK酢飯はやっぱ炊きたてに限る
0778ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 19:52:57.78ID:KYf6kxtt0779ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 19:53:24.01ID:TCP1s/+pいくら炭水化物大好きな関西系でもそれはないわー
0780ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 20:00:25.27ID:+gAK3tBtまともな店にあるのは見たことない
0781ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 20:02:19.90ID:wfLzYcbL切り分ける時に雑菌が付いても凍らせれば関係無いのかね
0782ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 20:07:39.28ID:a7NckevX0784ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 20:16:20.64ID:+gAK3tBt状況がよく分からんけど我が家は調理する余裕ないときに塊肉なんてまず買わんな
0787ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 21:20:34.57ID:Yg4g0IdM1袋分の全部がまとまってカチンカチンに凍っている状態から
1食分だけ取り出してはがずのにはどういう方法でしてるの?
0788ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 21:43:12.32ID:qw7X/ZcQ味落ちるからなんかアクシデントでもないと肉や魚の冷凍なんて滅多にしないけどw
0789ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 21:53:59.35ID:nHCKRMwK0790ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 22:03:04.74ID:cqRKETq4おつとめ品の甘鯛(調理済の丸ごと1匹)が安いのが目に入り
魚の調理スキルがほとんどないのに、何を思ったか衝動買い。
あら塩振っておいて翌日塩焼きにするしかなかった・・・orz
でもめちゃくちゃうまかったです、ごちそうさまでした。
0794ぱくぱく名無しさん
2018/10/30(火) 22:48:46.81ID:5Lnm7BGPドリア風にして食べる
チーズを乗せてオーブントースターで焼き目を付けるのもアリ
0796ぱくぱく名無しさん
2018/10/31(水) 00:01:19.74ID:HGfodUMa0800ぱくぱく名無しさん
2018/10/31(水) 01:10:27.05ID:mx3sG3Q8刺身用なら、包丁も不要で食べるだけの状態になっているとか
内臓等を取り去ってあるだけの事なら、下処理済と言うべきだろうな
0801ぱくぱく名無しさん
2018/10/31(水) 01:41:38.93ID:8MTmqHRx丸ごとの魚には「調理します」と貼り紙も
料理済みではないのだ
0803ぱくぱく名無しさん
2018/10/31(水) 02:16:58.62ID:Q2oCwR6Eそのまま焼いて骨だけ残せばいいしな
0804ぱくぱく名無しさん
2018/10/31(水) 02:22:07.86ID:OdQYbIggバラ凍結ってのは、たとえばスライス肉なら1枚ずつバラバラになってて、1枚ずつ取り出せるんですよ。
787さんこそ変な先入観にとらわれずに一度業務スーパーに入ってみてください。
0805ぱくぱく名無しさん
2018/10/31(水) 02:26:52.82ID:5A0T5M3qそれならイワシかシシャモが最強かと
そのまま焼いただけで頭も骨も尻尾も内臓も全部食えて何も廃棄が残らない
一人暮らしのズボラ自炊にピッタリ
0807ぱくぱく名無しさん
2018/10/31(水) 04:51:34.29ID:Q2oCwR6Eよく噛んだら食えなくはないが頭と背骨はきつかったわ
0808ぱくぱく名無しさん
2018/10/31(水) 04:57:46.27ID:mx3sG3Q80811ぱくぱく名無しさん
2018/10/31(水) 05:18:04.91ID:7DOpQpws0812ぱくぱく名無しさん
2018/10/31(水) 05:39:12.31ID:wY9OanRSアジだろうが甲殻類だろうがタコもイカも丸ごといけるだろう
どういう意図でサンマに対してイワシかシシャモが最強とレスしたんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています