トップページcook
1002コメント255KB

麻婆豆腐のつくりかた ご飯15杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 2018/09/26(水) 12:59:19.71ID:awEnffEy
麻婆豆腐について語ろう。

前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目 [無断転載禁止] (実質14スレ目)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505713502/
前々スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目(c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505722974/
0245ぱくぱく名無しさん2018/10/30(火) 21:44:28.00ID:PVyxPBzD
トロミの話題出した時点で「料理始めました」素人丸出しだよなwww
0246ぱくぱく名無しさん2018/10/30(火) 23:18:29.20ID:slzCY8oL
ここにプロさん降臨
0247ぱくぱく名無しさん2018/10/30(火) 23:43:05.79ID:PVyxPBzD
>>246
お前、鈴木奈々並みだろウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャ
0248ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 09:11:48.75ID:upkzfsOe
つまんね
0249ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 09:20:39.58ID:etbUKaQ1
>>247
なんだその不細工
0250ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 15:48:01.41ID:z+tJf3G0
>>249

お前、鈴木奈々並みだろウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャ
0251ぱくぱく名無しさん2018/11/01(木) 00:59:24.78ID:M2PPCC4z
    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / ( ・ω・`) / ハゲの話が終わったら起こしてね
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'



    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / (-ω-` ) / スピー
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、
0252ぱくぱく名無しさん2018/11/01(木) 14:41:16.74ID:QBZVH4i0
夜中に誰かが こっそりむしってる
0253ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 19:11:36.25ID:xCqoIIUX
照りをだすコツってありますか?
0254ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 19:45:02.05ID:3XXLsf6S
自分は一丁で油大さじ5使ってるけど
そんくらい使ってれば、片栗入れて強火で底が焦げるくらい加熱すれば自然に赤い油浮いてくるよ
最初の見た目だけなら化粧油かけるんでもいいんちゃう
0255ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 19:52:55.04ID:xCqoIIUX
半丁で大さじ一杯でやってました大さじ二杯にしてみますありがとうございます
0256ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 22:30:25.85ID:oOO5lLtH
俺は一丁で大さじ2でやってるわ
油多いほうが見た目はそそるけど、食べてると気持ち悪くなるからなぁ
0257ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 22:55:15.23ID:MNR/kPKw
陳さんは化粧油とか言ってドバドバ追加してたな
その時のレシピを検索したら豚肉100g豆腐1丁に対して油は大さじ7
表面を油が覆っている状態で煮込むと豆腐がプルプルになるとか言ってた
乾燥が酷い中国では油の摂取が欠かせないのはわかるけど
日本の気候ではここまで油がきついのはちょっと厳しい
0258ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 23:39:10.26ID:aTBAjHOt
日本以外では油は贅沢の象徴で、文化として客をもてなす意味もある
カレーなど
0259ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 08:12:45.19ID:8M/gNd+L
豚ひき肉炒めるときにラード大さじ3
片栗粉入れて最後の加熱前に
ラー油大さじ1
ごま油1
サラダ油1

合計大さじ6は入れてるな。
最後の強火でしっかり熱入れると油は100℃以上に熱くなるから、保温の役目もあるかなとおもてる。
0260ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 08:17:52.44ID:GNxCpLG5
油だけで660kcaか
0261ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 09:30:22.86ID:5hY/oPjt
とはいえ自分の場合はわざと便秘薬的に作ることもあってな
結構多くは体外にでるでしょ
0262ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 10:08:49.25ID:VSeDkBHT
脂漏性皮膚炎になる
っていうか糖尿通風その他もろもろが怖いな
0263ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 11:13:37.33ID:fVYGc9D9
http://tuberank.webcrow.jp/category/cooking/
0264ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 11:33:06.25ID:Lm+QkdXZ
>>257
最後の汁飲み干さなければ、かなりの油は回避できるとは思うけどな。
0265ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 13:28:25.58ID:k6b1WU0O
牛と豚の合挽き使ったら牛くさかったやっぱり豚オンリーじゃないとダメだな
0266ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 13:58:42.94ID:wEQNQx7x
何らかのアルコールと各種薬味を加えて炒めても臭いが残るのならそれは牛肉の質がよろしくないということ
法律上60%国産で40%外国産の混合牛挽肉でも国産と表示できることになっているので
よく見て買った方がいい 国産100%表示を選ぶべし
0267ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 14:14:56.09ID:xkeyhRis
>>264
麻婆豆腐って最後はご飯入れて食べたくなるよね(´・ω・`)
0268ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 16:08:34.11ID:oyrRd9qY
うどんも良い
0269ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 22:48:26.93ID:CmE5kElH
>>264
最後の汁を飲み干すって麻婆ラーメンか?w
麻婆豆腐って普通は、とろみ餡と豆腐が一体化してるものだが

>>265
>>266の言うとおりだな
0270ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 00:41:24.13ID:iD/SV/4w
>>267
ビールかレモンサワー飲みたいな
0271ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 08:05:15.40ID:uxl7Lq5/
>>266
牛肉らしさ、と、牛肉の臭み
の区別がオレにはつかない
0272ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 09:44:30.45ID:tZpduGhI
貧乏舌乙
とりあえず疑いを挟む余地の無い良い牛肉でしっかり味わってみろよ
基本的に、高い肉は良いから高いし、安い肉は劣っているから安い
0273ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 11:54:56.19ID:Hmppf2w1
いやむしろ271は高い牛肉しか食ったことがないんだろう
輸入の糞肉を一度でも食えばその臭さに悶絶失禁脱糞放尿間違い無し
0274ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 12:15:55.69ID:o0MKh1FW
だから麻婆に牛は合わねえんだよ
0275ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 13:57:20.89ID:Q6ZtDIWI
鶏が旨いぞ
0276ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 14:27:12.75ID:prv4ACe0
子羊がいい
0277ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 17:59:54.28ID:kxOUoEa/
俺はいつも合いびき
豚牛それぞれ100%だとはやり物足りなく感じる
外国産の低品質輸入牛肉しか買えない貧乏人はちょっと可哀そうだね
0278ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 18:29:43.72ID:zaSZwkS8
臭みじゃなくて牛肉本来の匂いが嫌いなやつもいるだろ
0279ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 18:46:33.33ID:xShMz3T0
関西人は牛好き、関東人は豚好きが多い気がしてる。
確かに東京に来て普通のスーパーで牛肉を買うと、高い割りにはまずいと思う。
逆に、関西だと肉やとかでの豚の扱いが適当。
0280ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 22:39:36.16ID:Keh0voTa
なぜ反中のヒトモドキウヨは中華料理を食べるんだ?

舌は親中ってかコソ泥ヒトモドキウヨらしいな
お前らは馬糞どんぐり食ってろヒトモドキウヨ土人
0281ぱくぱく名無しさん2018/11/07(水) 23:20:17.57ID:3PIynIMF
関西人にポークカレー食べさせるとキレるってマ?
0282ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 00:58:46.56ID:xgNioomc
大阪民国は日本じゃないからw
0283ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 06:30:25.31ID:BDW6OUiR
花椒を最後にぶっかけて食う、これはマスト
http://iup.2ch-library.com/i/i1947966-1541626161.jpg
0284ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 08:03:12.23ID:2frTtRNo
不味そう
0285ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 09:35:58.39ID:yE/6XDsk
花椒はホールで買うべき
0286ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 12:13:28.62ID:Ah4tK7ED
西ガー東ガーしか言えない阿呆は挽肉にされてこい
0287ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 14:18:29.72ID:NenxD9QU
花椒は義務的にかけてたが好きでもないもん無理してかけなくていいやと最近思いました
0288ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 19:26:20.72ID:VMD+5Otv
>>283
色が麻婆豆腐じゃない…
0289ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 20:46:41.97ID:mwnSQFRw
>>285
ホール以外あるんけ?
0290ぱくぱく名無しさん2018/11/08(木) 21:12:37.97ID:BbX+9sbl
>>289
>>283に花椒粉が写ってる
0291ぱくぱく名無しさん2018/11/09(金) 01:24:51.01ID:xP73+dVT
>>283
丸美屋に花椒かけてるの?
めちゃくちゃまずそ
0292ぱくぱく名無しさん2018/11/09(金) 01:33:54.93ID:Ek6t6ore
ひとの好みの食い方にケチつけんなよ
どうやって食ったって自由じゃん
0293ぱくぱく名無しさん2018/11/09(金) 06:34:42.49ID:qL0UtXXd
花椒がもったいない
0294ぱくぱく名無しさん2018/11/09(金) 08:09:19.73ID:QZDfl13K
辛くない給食マーボか、肉豆腐っぽい
これでドヤ顔できるんだからたいしたもんw
0295ぱくぱく名無しさん2018/11/09(金) 12:58:24.78ID:aeXxdbTn
文句しか言えないアホ
0296ぱくぱく名無しさん2018/11/09(金) 14:25:19.17ID:TEHwZkN2
ゲロマズ肉豆腐を絶賛すればよかった?
0297ぱくぱく名無しさん2018/11/09(金) 15:48:22.92ID:/ZgY6QY7
正直麻ばかり目立つような感じだからなあかけてる量からすると
0298ぱくぱく名無しさん2018/11/09(金) 19:42:46.64ID:s/jGNqX4
麻婆豆腐って凝りだすと性格悪くなったり脳が腐ったりするんだね
読んでてよくわかったよ
0299ぱくぱく名無しさん2018/11/09(金) 23:37:31.06ID:TEHwZkN2
味障は他人の評価がそんなに気になるなら画像を上げないことだな
0300ぱくぱく名無しさん2018/11/10(土) 04:52:50.33ID:GtgMmB9k
私の麻婆豆腐の画像が不人気ですね
明日もう一度来てください、本当の麻婆豆腐というものをお見せしますよ
0301ぱくぱく名無しさん2018/11/10(土) 14:35:55.16ID:4X25XOLn
面白いと思ったのかな
0302ぱくぱく名無しさん2018/11/10(土) 23:32:33.13ID:F/UmDqXl
>>300
わかればわかるほど謙虚になるものなのに、そういうことを言っている時点でアウト
程度が低いのバレバレ
0303ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 02:33:47.15ID:SVa3t2Lw
ネタを知らん人かな?
0304ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 05:19:14.02ID:e7XgJ/k1
これに比べれば300はんの麻婆はカスや
ほんとになんちゅうもんを作ってくれたんや
0305ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 06:18:15.07ID:Q1NNOeeJ
この麻婆豆腐はできそこないだ、食べられないよ
03062018/11/11(日) 06:34:28.06ID:Bg+dmmnl
日本人好みの麻婆豆腐
0307ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 06:38:22.43ID:Q1NNOeeJ
では聞く、麻婆豆腐の定義とはなんだ?
0308ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 11:19:37.27ID:F6w1sh6B
豆腐の煮物
0309ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 13:02:48.91ID:zj4/eDTa
煮物でも炒め物でもない不思議な麻婆豆腐
0310ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 18:35:51.36ID:H+RaScUy
>>307
麻辣餡の煮込み豆腐

花椒を使わなければ本来はその名前を使えないが、日本ではちょっと前まではそれがデフォ
でも今は花椒がブームだな
0311ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 19:17:12.11ID:Q1NNOeeJ
辛くもない油も使わない
多少煮込めば食感変わるのにメンドクサイのかマーボーは絹だと抜かしやがるヘタレがおおく
ほいで花椒さえかければ本場に近づいた気分?
ちゃんちゃーらおっかしいぜ
0312ぱくぱく名無しさん2018/11/11(日) 22:14:49.29ID:wJdJ/w0r
>>300
さっさと見せんかい、ヴォケ!
0313ぱくぱく名無しさん2018/11/12(月) 00:45:37.89ID:K2eYQxV2
>>312
今作ったょ 花椒無しだょ
https://i.imgur.com/XbVKgMI.jpg
0314ぱくぱく名無しさん2018/11/12(月) 01:06:56.17ID:aLI77Qyz
>>312
まさか>>302
0315ぱくぱく名無しさん2018/11/12(月) 01:26:04.79ID:VNTb2A3a
コチュジャンでも出来るかな?使わないと勿体ないんだが
03162018/11/12(月) 01:48:01.96ID:tdgq7Q/d
>>313
至高の麻婆豆腐
0317ぱくぱく名無しさん2018/11/12(月) 05:26:50.33ID:+wRRoC9o
>>313
ドアホ!
45分遅刻や
完全にアウトや!
0318ぱくぱく名無しさん2018/11/12(月) 08:58:18.60ID:yeJWvc/x
>>313に騙されるなよ
これは中国レシピサイトの写真

家常麻婆豆腐的家常做法_§.紫雨.§【心食?】
https://www.xinshipu.com/zuofa/117578
0319ぱくぱく名無しさん2018/11/12(月) 09:26:50.44ID:NwInWyQq
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧   ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
  (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・` )
  (っ ≡つ=つ   (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
  /   ) バ∧_∧|318|∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (   ´・)∪ ̄∪(・`   ) バ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
0320ぱくぱく名無しさん2018/11/13(火) 08:25:38.05ID:eHjomw//
お前らの麻婆豆腐なんざその程度だろ
0321ぱくぱく名無しさん2018/11/14(水) 13:02:49.19ID:9qk2rmlm
お前の頭がその程度なのはわかったから
0322ぱくぱく名無しさん2018/11/15(木) 14:06:51.33ID:drM/ErI3
花椒なんてひと昔前まではなかったのに当然入れるでしょ的な感じになって悔しい花椒ブームなんて商社と広告代理店に踊らされてるだけじゃん
0323ぱくぱく名無しさん2018/11/15(木) 14:36:58.28ID:oGTbPZ4U
何をひがんでいるんだ
0324ぱくぱく名無しさん2018/11/15(木) 15:30:25.81ID:9PqO9ijy
一昔がいつだか知らんけど俺の把握している限り20年前にはもうあった
0325ぱくぱく名無しさん2018/11/15(木) 21:17:01.03ID:r89Wuq3Y
てか、まー と らー って二大概念は
高度経済成長期はともかく新しくはないだろ
0326ぱくぱく名無しさん2018/11/16(金) 15:43:20.87ID:/JbJCfGq
専門の料理店ならそれこそ戦前から当たり前のように使ってただろ。
味付けの基本なんだから。
0327ぱくぱく名無しさん2018/11/16(金) 18:13:31.00ID:Bj3zM7hx
>>325
家庭では、という意味。専門店ならそりゃ中国四千年レベル
0328ぱくぱく名無しさん2018/11/16(金) 20:04:50.79ID:D/sz0qgQ
絹ごし豆腐の意味がわからんなんやねんアレ
0329ぱくぱく名無しさん2018/11/17(土) 02:17:53.54ID:NqjruNdt
網ごし豆腐があってもいいよな
0330ぱくぱく名無しさん2018/11/17(土) 13:10:39.25ID:DbF+JaCl
スベった
0331ぱくぱく名無しさん2018/11/17(土) 13:38:58.83ID:+j995P2f
まぁ豆腐はグチャグチャすり潰して使う時もあるからな。

ところで甜麺醤より味噌と砂糖を使ったほうが美味い
0332ぱくぱく名無しさん2018/11/17(土) 14:54:36.15ID:qsrEkR3v
甜麺醤が簡単に手に入らなかった頃の主婦は
みんなそうして代用していたのだょ
0333ぱくぱく名無しさん2018/11/17(土) 17:24:03.86ID:HvI3aewG
ソースとケチャップでいいじゃん!
0334ぱくぱく名無しさん2018/11/17(土) 17:29:23.36ID:M2jd1CGn
マヨネーズも
0335ぱくぱく名無しさん2018/11/17(土) 18:51:22.89ID:HvI3aewG
お好みでサルサソース
0336ぱくぱく名無しさん2018/11/17(土) 18:52:30.79ID:lpdEGL9X
キチガイが湧いてるなw
0337ぱくぱく名無しさん2018/11/18(日) 00:21:03.15ID:edFxx28h
キチガイに非ずんば人に非ず
0338ぱくぱく名無しさん2018/11/18(日) 12:40:30.90ID:xWYIxnbG
なんつーか、「パクチーなんて」「タイカレーなんて」みたいな話だよな
最近知ったものは、ぜんぶ、ぎょうしゃにおどらされてるんだーー!! みたいな
0339ぱくぱく名無しさん2018/11/18(日) 14:08:40.87ID:PoknoV6v
what the fuck are you talking about
0340ぱくぱく名無しさん2018/11/18(日) 19:21:06.84ID:l9rVew7m
本場式に対して捉え方は人それぞれだろうけど
業者に踊らされてるはないわな
0341ぱくぱく名無しさん2018/11/18(日) 22:16:28.46ID:wRVggN5Y
このスレ民なら業者が騒ぎ出す前から花椒を使ってる人も多いだろうに
0342ぱくぱく名無しさん2018/11/18(日) 23:01:19.15ID:XJcgGEzf
90年代末頃だろうか、中国との関係が一番いい時期に観光で訪中する人間が大量にいた
その頃に土産として花椒を持ち帰る人間が多数いてその辺りから一般にもかなり普及した印象
まあこれも業者と言われればそうなんだが
0343ぱくぱく名無しさん2018/11/19(月) 10:47:21.93ID:iADGyQM+
キムチ入れれば良い
0344ぱくぱく名無しさん2018/11/19(月) 13:02:23.11ID:zdA/TMWo
自分は違うと思いたいんだろうけどお前ら踊らされてるからw
0345ぱくぱく名無しさん2018/11/19(月) 13:42:35.56ID:92LzACPK
麻婆豆腐なんて作ってる時点で陳建民に踊らされてんだよぉ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています