トップページcook
1002コメント255KB

麻婆豆腐のつくりかた ご飯15杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 2018/09/26(水) 12:59:19.71ID:awEnffEy
麻婆豆腐について語ろう。

前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目 [無断転載禁止] (実質14スレ目)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505713502/
前々スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目(c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505722974/
0161ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 15:35:13.84ID:2LLCeeYu
片栗粉の話どうでも良すぎて草
業務用の火力ないくせにダマ云々…アホかと
0162ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 15:55:49.17ID:dGJTAcgm
せめて5ちゃんでは口先でマウントとらないと悔しくて死ぬ病気ですか、かわいそうに
0163ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 17:49:38.30ID:BCV1emIp
このスレにプロの料理人はどのくらいいるの
0164ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 18:13:58.67ID:K9VBDFjA
プロがこんなとこ見る必要あんのか
意見出た所で議論にならず否定のループやん
0165ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 18:53:37.74ID:BcEYxQ53
>>154 >>160
くやしいんだろうが、否定するなら誰もがわかるようにちゃんと説明してみ
川式甜面醤はこのスレでおそらく初出だろ

https://www.posharpstore.com/content/images/outs/0011575_juancheng-sichuan-sweet-bean-sauces-113-oz_0t02.jpeg
https://img.alicdn.com/imgextra/i3/333347168/TB2ZkALb_qWBKNjSZFxXXcpLpXa_!!333347168.jpg

川式甜面醤は「醤」を簡体字にしないとヒットしない
https://www.weblio.jp/content/%E9%85%B1
0166ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 19:52:30.64ID:o30loiIT
ラー油でひき肉炒めてスープと味噌入れて豆腐入れて煮込んでネギ入れて片栗粉でとろみつけて出来上がり
0167ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 21:06:04.62ID:mBzG86G4
片栗粉しかないのにな
0168ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 21:38:12.21ID:bW43Qmb5
>>165
グロ
0169ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 21:41:22.94ID:bW43Qmb5
>>165
>川式甜面醤は「醤」を簡体字にしないとヒットしない

↑低知能丸出しw笑える
普通に中国語全部のIME皆入れてるだろ
アホの自慢w君ウケたわ
0170ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 23:32:26.95ID:7R5lbCgx
>>165
こんなの成都や重慶のスーパーでも全然見なかったぞ
あるとしてもマイナーな調味料なのは間違いない
0171ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 03:35:50.66ID:U18RV/Dz
>>169
googleの言語設定を日本語にしたままの場合
同じ意味の漢字でそれぞれ検索しても 
簡体字 繁體字 日本当用漢字
それぞれgoogleで出てくる結果は全然違うよ
言語設定を簡体字にしたり繁體字にしたりすれば
googleがいろいろ世話をしてくれたりするね
日本に無い字や日本と違った形の字を入力するときは
手書き入力が楽でいいな
0172ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 14:23:41.52ID:7kVyOsGx
当然手書きの事を言ってるんだよ
0173ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 10:34:33.71ID:Xrrw8lS/
豆腐は手でちぎった方がいい説あるけど包丁で切るの好き
0174ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 13:02:12.78ID:XqyFJhrr
俺は豆腐の味は独立してても構わないからやらない
それよりも麻婆豆腐の豆腐は角々してないとシックリこないという気持ち的な問題の方が大きい
スンドゥブチゲに入れる豆腐はスプーンを使って薄めに切るけどな
もし沖縄の豆腐が手に入れば手で崩しながら入れるかも
0175ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 13:14:07.64ID:acFPkCyZ
隙きあらば韓国語り
0176ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 14:19:14.75ID:Xrrw8lS/
>>174
沖縄の豆腐って杏仁豆腐みたいなやつ?
韓国もなんかちがうの?
0177ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 14:28:56.03ID:Xfn60iwp
>>176
それジーマーミ豆腐ちゃう?
上が言ってるのは別にあるぼそぼそな食感の島豆腐やろ
0178ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 18:21:15.05ID:Xrrw8lS/
もともと本来の麻婆豆腐の豆腐ってどんな豆腐なのか気になるな…
0179ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 21:26:08.20ID:tJpJixBI
>>173
木綿なら包丁でいいよな
0180ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 12:36:34.63ID:JxORx+sQ
石膏豆腐で作るのが本物の麻婆豆腐
0181ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 15:17:17.89ID:VkaZsseA
出たっ!検索男w
0182ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 17:11:10.07ID:IqbGOhOb
麻婆なんだから小汚いばあさんが作らないとだめだろ
0183ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 17:56:26.57ID:7YuoxwRk
成る程
0184ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 18:57:56.54ID:9gKd6hMy
日本の肉豆腐が中国に渡ったものが麻婆豆腐、韓国に渡ったものが豆腐チゲこれが歴史の真実
0185ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 20:14:29.71ID:A/mqp5oJ
>>183
なるへそ
0186ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 20:42:01.34ID:J9wSpdT6
なる糞
0187ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 20:42:42.54ID:J9wSpdT6
>>184
じゃあ豆腐は?
0188ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 22:00:41.44ID:4nkVspzH
豆腐日本起源説
0189ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 14:03:21.53ID:4/cj33H8
大豆がなければ日本は滅んでいた
0190ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 14:47:30.26ID:KjQ+N7T7
大豆発祥の国日本
0191ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 14:48:02.68ID:KjQ+N7T7
味噌も日本起源
0192ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 21:21:19.90ID:3JmY1w6N
まぁ大豆ってすげーよな
枝豆、豆腐、きな粉、醤油、味噌、納豆、ソイミート、、、
なんでも化ける
0193ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 00:20:47.77ID:fClji8rq
トウモロコシも
で世界を支配するっていうアメリカの社会派映画あったな
0194ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 01:50:31.17ID:/nGly+Z9
トウモロコシはペルーかメキシコ原産だろ
告のあの辺はじゃがいもやトウモロコシが主食だよね
0195ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 08:34:04.74ID:It191Clc
>>193
トウモロコシは、粉もんかそのまま食う、酒、くらいじゃないの?
そういや大豆って酒には化けない?
0196ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 09:24:48.57ID:TjUHRVKv
トウモロコシは穀類でデンプン豊富
大豆は豆類でタンパク質豊富
だから大豆は酒には化けないなあ
0197ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 11:19:46.77ID:P4qrDveB
副原料にはなるけどね。
0198ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 12:23:21.29ID:T/L01YKV
>>197
大豆で味噌作り始めた最初の奴は天才だな
0199ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 12:23:47.16ID:T/L01YKV
アンカミスアンカ要らなかった
0200ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 14:24:18.14ID:axRR8YJm
味噌とか発酵系って偶然ちゃうのん?
0201ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 14:48:51.33ID:j+ZmCCHZ
人類最古の保存食は干し魚か、干し肉だろうな
0202ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 16:19:26.78ID:iga5nGjN
雪の中に埋めとくだけでいい冷蔵じゃないか?
0203ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 17:42:04.65ID:MgdSheUF
太古の人類は雪の降るような場所で生存できたのだろうか
0204ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 17:49:03.74ID:f92HzJzE
最古の保存食はレーズンらしい
0205ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 19:03:29.10ID:K6wcgUaG
>>203
シベリアの極寒地で毛皮着てマンモス狩ってたんじゃね?

マンモスの麻婆豆腐じゃ
0206ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 21:26:57.79ID:P4qrDveB
>>203
氷河期を生き残ってこその哺乳類繁栄やで
0207ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 00:07:35.90ID:E4pPZQIz
恐竜の子孫は鳥になって哺乳類に捕まって鶏肉のカシューナッツ炒めになりました
0208ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 12:07:59.43ID:1RzRi/jQ
お前らなんの話してんだよ
0209ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 12:27:54.72ID:4eCYDfGS
麻婆豆腐の化石について
0210ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 12:49:48.48ID:Z2te6OXM
氷河期にちなんで凍み豆腐で麻婆豆腐を作ってみよう
0211ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 15:12:07.39ID:WE5qbkmq
麻婆豆腐が氷河期を乗り越えたって
マジ?!
0212ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 18:59:38.87ID:Hb9AdEKf
>>211
あの辛さは氷河期に寒冷な気候を生き延びるために進化したんだ
肉豆腐なんかは温暖な気候だったから辛くない
0213ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 19:31:09.95ID:auSt/E4M
マンモスのミンチで麻婆豆腐食ってみたい
0214ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 20:39:27.53ID:zwQ9I6M4
ゾウの肉がおいしいとか聞いたことない
0215ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 22:09:49.09ID:1H9C9Zht
草食動物だからそれほどマズくはないかも
0216ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 22:34:52.39ID:ev+3hnX1
>>215
ゾウっとするな
0217ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 22:47:04.65ID:WE5qbkmq
ギャートルズの肉で作る麻婆豆腐
0218ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 23:40:30.05ID:HtIUuaCO
ガイキチの住処スレ
0219ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 02:11:53.82ID:LiYLnGVW
あー。ココイチっぽい感じの麻婆専門店みてーなのできないかなぁ
トッピング春雨とかナスとかチキンとか花椒増しとかあって…
無理だな
0220ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 06:50:20.56ID:h31uiuWZ
>>219
無理と思ったらおしまい
お前が始めろや。数年後にはミオネラー
0221ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 09:18:03.43ID:Zbysc6MK
麻婆豆腐をラーメンにかけただけの料理って馬鹿が考えたのかな?
あれを名物としてる店は全部見下してる
0222ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 09:41:50.04ID:RVtzNRKH
ラーメン屋にまともな何かを期待する時点で間違っている
天津ラーメンだの餃子ラーメンだのシュウマイラーメンだの
エビチリラーメンだの唐揚げラーメンだの青椒肉絲ラーメンだの
あいつ等は何でもラーメンの上に乗せやがる
0223ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 10:52:43.42ID:g5cjKfCu
ラーメンは麺とスープだけでいいよな
0224ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 11:14:24.75ID:CidGV4/A
そうだな、まあ麻婆ラーメンだしてるラーメン屋も>>221よりは利口だと思うよ
0225ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 11:16:57.69ID:T4DqNhOS
まあマーボーパスタも美味いしええんやない
0226ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 12:31:34.82ID:3LshAr03
皿うどんの麺に麻婆豆腐かけるのはアリ
0227ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 12:32:59.73ID:YGMzJ/OJ
>>214
中国人は何の肉でも料理して食うんだぞ
0228ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 13:27:21.24ID:Jo+FuDqt
>>226
あんかけ前提の麺だからいいアレンジだね
0229ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 15:32:28.96ID:LiYLnGVW
皿うどんの麺って全然うどん感ないよな
0230ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 15:46:55.98ID:QgT4Z+/G
>>227
グレイが一番怖いのが中国人だからな
捕まったら漢方薬にされる
0231ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 19:40:15.18ID:7Fknhyg8
ウケる
0232ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 23:03:35.65ID:vIRNTohz
麻婆豆腐の味付けにゴマだれをプラスして棒棒鶏を作ったぞ
キュウリ多めにすれば無限に食える
0233ぱくぱく名無しさん2018/10/22(月) 00:34:30.61ID:xiK5mseQ
(;::・e・::;)無限に食えるとまで言った以上、
その様子を動画で公開して貰おうか
もしできなければその時は…
0234ぱくぱく名無しさん2018/10/22(月) 01:04:58.77ID:5GNqYdyB
>>232
それに湯通しした薄切り木綿豆腐も添え和えて食べると美味しいよ
0235ぱくぱく名無しさん2018/10/22(月) 02:33:07.49ID:QSUUhx95
ジュル
0236ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 10:28:41.14ID:AEfkLn2r
>>232
ちょこっと真似してみるかな…
0237ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 20:37:38.24ID:eAZhYGNO
>>233
その時はお前を麻婆にしてやる
0238ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 22:15:32.47ID:tSV4zBuC
>>232
ゴマダレアウト
クラッシュカシューナッツイン
よだれ鶏や
0239ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 22:44:40.57ID:FIGfZZbj
よだれ鶏という料理名を最初に考えた奴、処断
0240ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 01:05:53.13ID:S7eSO954
>>238
気持ち悪い
0241ぱくぱく名無しさん2018/10/27(土) 12:44:25.89ID:E7xvejRY
味の素の花椒油を試した人いる?
麻婆豆腐にかけるって書いてある
0242ぱくぱく名無しさん2018/10/27(土) 13:41:13.30ID:z+hhl3W/
>>241
花椒の価格が上がりそうだから、ああいう商品はやめてもらいたいよね
0243ぱくぱく名無しさん2018/10/27(土) 14:58:36.48ID:Fn9TcncG
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540606609/l50
国連「女性と子供をフクシマに帰すな」 自民「内政干渉だ! 我々は選挙で選ばれたんだぞ!」
0244ぱくぱく名無しさん2018/10/30(火) 18:22:35.86ID:MSpYnpNv
とろみ上手はダマになりやすいから水に溶いて使ってるわ
0245ぱくぱく名無しさん2018/10/30(火) 21:44:28.00ID:PVyxPBzD
トロミの話題出した時点で「料理始めました」素人丸出しだよなwww
0246ぱくぱく名無しさん2018/10/30(火) 23:18:29.20ID:slzCY8oL
ここにプロさん降臨
0247ぱくぱく名無しさん2018/10/30(火) 23:43:05.79ID:PVyxPBzD
>>246
お前、鈴木奈々並みだろウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャ
0248ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 09:11:48.75ID:upkzfsOe
つまんね
0249ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 09:20:39.58ID:etbUKaQ1
>>247
なんだその不細工
0250ぱくぱく名無しさん2018/10/31(水) 15:48:01.41ID:z+tJf3G0
>>249

お前、鈴木奈々並みだろウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャウヒャャ
0251ぱくぱく名無しさん2018/11/01(木) 00:59:24.78ID:M2PPCC4z
    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / ( ・ω・`) / ハゲの話が終わったら起こしてね
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'



    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / (-ω-` ) / スピー
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、
0252ぱくぱく名無しさん2018/11/01(木) 14:41:16.74ID:QBZVH4i0
夜中に誰かが こっそりむしってる
0253ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 19:11:36.25ID:xCqoIIUX
照りをだすコツってありますか?
0254ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 19:45:02.05ID:3XXLsf6S
自分は一丁で油大さじ5使ってるけど
そんくらい使ってれば、片栗入れて強火で底が焦げるくらい加熱すれば自然に赤い油浮いてくるよ
最初の見た目だけなら化粧油かけるんでもいいんちゃう
0255ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 19:52:55.04ID:xCqoIIUX
半丁で大さじ一杯でやってました大さじ二杯にしてみますありがとうございます
0256ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 22:30:25.85ID:oOO5lLtH
俺は一丁で大さじ2でやってるわ
油多いほうが見た目はそそるけど、食べてると気持ち悪くなるからなぁ
0257ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 22:55:15.23ID:MNR/kPKw
陳さんは化粧油とか言ってドバドバ追加してたな
その時のレシピを検索したら豚肉100g豆腐1丁に対して油は大さじ7
表面を油が覆っている状態で煮込むと豆腐がプルプルになるとか言ってた
乾燥が酷い中国では油の摂取が欠かせないのはわかるけど
日本の気候ではここまで油がきついのはちょっと厳しい
0258ぱくぱく名無しさん2018/11/05(月) 23:39:10.26ID:aTBAjHOt
日本以外では油は贅沢の象徴で、文化として客をもてなす意味もある
カレーなど
0259ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 08:12:45.19ID:8M/gNd+L
豚ひき肉炒めるときにラード大さじ3
片栗粉入れて最後の加熱前に
ラー油大さじ1
ごま油1
サラダ油1

合計大さじ6は入れてるな。
最後の強火でしっかり熱入れると油は100℃以上に熱くなるから、保温の役目もあるかなとおもてる。
0260ぱくぱく名無しさん2018/11/06(火) 08:17:52.44ID:GNxCpLG5
油だけで660kcaか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています