麻婆豆腐のつくりかた ご飯15杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/09/26(水) 12:59:19.71ID:awEnffEy前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目 [無断転載禁止] (実質14スレ目)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505713502/
前々スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目(c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505722974/
0141ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 12:28:27.97ID:czzhg9ob0142ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 15:22:12.32ID:lSH3+s67火が通ると本当の水溶液というかコロイド
0143ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 17:52:34.21ID:61S8XV0J最後の片栗話www
0144ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 18:41:44.05ID:PWy4mslY延々と作り続けてるガイジの集まりだからな
0147ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 20:21:47.20ID:jZEvFe/H麻婆豆腐とかペペロンチーノとか蕎麦とか
単純基本形のが多いよな
0148ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 21:05:22.76ID:NheMDoj50149ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 23:03:36.08ID:cRbSQdiTこの手のものは理詰めによる明確な結論を出せない
一人一説だから常に不毛な争いが起きる
0150ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 00:55:18.24ID:uG496Oo2でもな鶏天のカシューナッツ炒めもガチでうめーぞ
麻婆麻婆麻婆麻婆麻婆麻婆麻婆麻婆麻婆
0151ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 06:24:25.93ID:Khm1JKGk0152ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 07:17:42.06ID:BcEYxQ53なんならブラジルナッツで作れ
0153ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 07:34:48.27ID:BcEYxQ53ホイコーローってオリジナルは四川料理だろ
それに(四)川式甜面醤ってのがあるんだが、ぐぐってみ
これが昔ながらの甜麺醤
甜麺醤はその名前からすると麦の甘味を使うものだが、いま普通に売られているものは
他の材料で同じような味にした代用品(中国含む)
普通の甜麺醤は、大豆味噌+糖類+調味料が多いのに対し、川式甜面醤の主原料は小麦+塩のみ
甘味成分は小麦を発酵させて作る麦芽糖
0156ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 13:04:29.90ID:w124Jp8/0157ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 13:32:27.08ID:ccbD9SdT外食で使われてるのは大抵これ(加工食品の増粘剤はさらに強力なCMC = ローションと同じ原料なども)
調理技術どうこう以前の話…もちろん国内産の馬鈴薯デンプンを使ってるプロもいるだろうけど
0158ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 14:10:37.41ID:fqJdE3sQ馬鈴薯のもったりしたほうがええわ
0159ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 14:14:12.14ID:fqJdE3sQ麻婆豆腐には片栗粉でとろみつけて茄子の下揚げ時にはコーンスターチまぶしてたから、それぞれそっちのほうがベターと思ってるんだろうと解釈する
0161ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 15:35:13.84ID:2LLCeeYu業務用の火力ないくせにダマ云々…アホかと
0162ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 15:55:49.17ID:dGJTAcgm0163ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 17:49:38.30ID:BCV1emIp0164ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 18:13:58.67ID:K9VBDFjA意見出た所で議論にならず否定のループやん
0165ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 18:53:37.74ID:BcEYxQ53くやしいんだろうが、否定するなら誰もがわかるようにちゃんと説明してみ
川式甜面醤はこのスレでおそらく初出だろ
https://www.posharpstore.com/content/images/outs/0011575_juancheng-sichuan-sweet-bean-sauces-113-oz_0t02.jpeg
https://img.alicdn.com/imgextra/i3/333347168/TB2ZkALb_qWBKNjSZFxXXcpLpXa_!!333347168.jpg
川式甜面醤は「醤」を簡体字にしないとヒットしない
https://www.weblio.jp/content/%E9%85%B1
0166ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 19:52:30.64ID:o30loiIT0167ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 21:06:04.62ID:mBzG86G40169ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 21:41:22.94ID:bW43Qmb5>川式甜面醤は「醤」を簡体字にしないとヒットしない
↑低知能丸出しw笑える
普通に中国語全部のIME皆入れてるだろ
アホの自慢w君ウケたわ
0170ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 23:32:26.95ID:7R5lbCgxこんなの成都や重慶のスーパーでも全然見なかったぞ
あるとしてもマイナーな調味料なのは間違いない
0171ぱくぱく名無しさん
2018/10/13(土) 03:35:50.66ID:U18RV/Dzgoogleの言語設定を日本語にしたままの場合
同じ意味の漢字でそれぞれ検索しても
簡体字 繁體字 日本当用漢字
それぞれgoogleで出てくる結果は全然違うよ
言語設定を簡体字にしたり繁體字にしたりすれば
googleがいろいろ世話をしてくれたりするね
日本に無い字や日本と違った形の字を入力するときは
手書き入力が楽でいいな
0172ぱくぱく名無しさん
2018/10/13(土) 14:23:41.52ID:7kVyOsGx0173ぱくぱく名無しさん
2018/10/14(日) 10:34:33.71ID:Xrrw8lS/0174ぱくぱく名無しさん
2018/10/14(日) 13:02:12.78ID:XqyFJhrrそれよりも麻婆豆腐の豆腐は角々してないとシックリこないという気持ち的な問題の方が大きい
スンドゥブチゲに入れる豆腐はスプーンを使って薄めに切るけどな
もし沖縄の豆腐が手に入れば手で崩しながら入れるかも
0175ぱくぱく名無しさん
2018/10/14(日) 13:14:07.64ID:acFPkCyZ0178ぱくぱく名無しさん
2018/10/14(日) 18:21:15.05ID:Xrrw8lS/0180ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 12:36:34.63ID:JxORx+sQ0181ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 15:17:17.89ID:VkaZsseA0182ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 17:11:10.07ID:IqbGOhOb0183ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 17:56:26.57ID:7YuoxwRk0184ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 18:57:56.54ID:9gKd6hMy0186ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 20:42:01.34ID:J9wSpdT60188ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 22:00:41.44ID:4nkVspzH0189ぱくぱく名無しさん
2018/10/16(火) 14:03:21.53ID:4/cj33H80190ぱくぱく名無しさん
2018/10/16(火) 14:47:30.26ID:KjQ+N7T70191ぱくぱく名無しさん
2018/10/16(火) 14:48:02.68ID:KjQ+N7T70192ぱくぱく名無しさん
2018/10/16(火) 21:21:19.90ID:3JmY1w6N枝豆、豆腐、きな粉、醤油、味噌、納豆、ソイミート、、、
なんでも化ける
0193ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 00:20:47.77ID:fClji8rqで世界を支配するっていうアメリカの社会派映画あったな
0194ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 01:50:31.17ID:/nGly+Z9告のあの辺はじゃがいもやトウモロコシが主食だよね
0195ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 08:34:04.74ID:It191Clcトウモロコシは、粉もんかそのまま食う、酒、くらいじゃないの?
そういや大豆って酒には化けない?
0196ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 09:24:48.57ID:TjUHRVKv大豆は豆類でタンパク質豊富
だから大豆は酒には化けないなあ
0197ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 11:19:46.77ID:P4qrDveB0199ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 12:23:47.16ID:T/L01YKV0200ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 14:24:18.14ID:axRR8YJm0201ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 14:48:51.33ID:j+ZmCCHZ0202ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 16:19:26.78ID:iga5nGjN0203ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 17:42:04.65ID:MgdSheUF0204ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 17:49:03.74ID:f92HzJzE0207ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 00:07:35.90ID:E4pPZQIz0208ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 12:07:59.43ID:1RzRi/jQ0209ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 12:27:54.72ID:4eCYDfGS0210ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 12:49:48.48ID:Z2te6OXM0211ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 15:12:07.39ID:WE5qbkmqマジ?!
0212ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 18:59:38.87ID:Hb9AdEKfあの辛さは氷河期に寒冷な気候を生き延びるために進化したんだ
肉豆腐なんかは温暖な気候だったから辛くない
0213ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 19:31:09.95ID:auSt/E4M0214ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 20:39:27.53ID:zwQ9I6M40215ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 22:09:49.09ID:1H9C9Zht0217ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 22:47:04.65ID:WE5qbkmq0218ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 23:40:30.05ID:HtIUuaCO0219ぱくぱく名無しさん
2018/10/19(金) 02:11:53.82ID:LiYLnGVWトッピング春雨とかナスとかチキンとか花椒増しとかあって…
無理だな
0221ぱくぱく名無しさん
2018/10/19(金) 09:18:03.43ID:Zbysc6MKあれを名物としてる店は全部見下してる
0222ぱくぱく名無しさん
2018/10/19(金) 09:41:50.04ID:RVtzNRKH天津ラーメンだの餃子ラーメンだのシュウマイラーメンだの
エビチリラーメンだの唐揚げラーメンだの青椒肉絲ラーメンだの
あいつ等は何でもラーメンの上に乗せやがる
0223ぱくぱく名無しさん
2018/10/19(金) 10:52:43.42ID:g5cjKfCu0225ぱくぱく名無しさん
2018/10/19(金) 11:16:57.69ID:T4DqNhOS0226ぱくぱく名無しさん
2018/10/19(金) 12:31:34.82ID:3LshAr030229ぱくぱく名無しさん
2018/10/19(金) 15:32:28.96ID:LiYLnGVW0231ぱくぱく名無しさん
2018/10/21(日) 19:40:15.18ID:7Fknhyg80232ぱくぱく名無しさん
2018/10/21(日) 23:03:35.65ID:vIRNTohzキュウリ多めにすれば無限に食える
0233ぱくぱく名無しさん
2018/10/22(月) 00:34:30.61ID:xiK5mseQその様子を動画で公開して貰おうか
もしできなければその時は…
0235ぱくぱく名無しさん
2018/10/22(月) 02:33:07.49ID:QSUUhx950239ぱくぱく名無しさん
2018/10/23(火) 22:44:40.57ID:FIGfZZbj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています