トップページcook
1002コメント255KB

麻婆豆腐のつくりかた ご飯15杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 2018/09/26(水) 12:59:19.71ID:awEnffEy
麻婆豆腐について語ろう。

前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目 [無断転載禁止] (実質14スレ目)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505713502/
前々スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目(c)2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505722974/
0002ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 13:00:04.57ID:awEnffEy
過去ログ

麻婆豆腐のソースのつくりかた
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1078732467/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯2杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1158163905/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯3杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1164115553/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯4杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179371338/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯5杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1189687946/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯6杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1200989973/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯7杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1241464137/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯8杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412737211/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯9杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1448240373/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯10杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466812356/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯11杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1476918750/
麻婆豆腐のつくりかた ご飯12杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1494890386/
0003ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 13:31:59.34ID:Vxk0fKCM
NGワード登録必須: コチュジャン
0004ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 20:40:48.84ID:gBLyx/rT
コチジャン
0005ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 09:10:26.98ID:tSurGarh
コチュジャンて焼肉以外に使い道がねえ
0006ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 10:24:47.00ID:/0x7V4te
ビビンバに入れたり チゲに入れたり わりと使いやすい>コチュジャン
麻婆には入れないがw
0007ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 10:45:38.42ID:k9RKvU2B
スンドゥブに入れる
0008ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 12:28:38.52ID:xAsctDb1
あのチーズダッカルビにも必須
0009ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 16:51:47.43ID:t4cF6YGR
結局韓国の料理ばっかりになるな
0010ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 18:32:46.58ID:2ggoKLvR
https://m.youtube.com/watch?v=mB6MtJ3DDto

【料理】簡単!つよポン流お手軽肉豆腐!
ユーチューバー 草gチャンネル
0011ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 18:33:19.73ID:2ggoKLvR
すみません
誤爆しました
0012ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 10:53:57.89ID:s4L4ckrA
スンドゥブを片栗粉でとじて花椒をかけてみよう
ほら麻婆豆腐



ごめん嘘だ
0013ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 23:19:38.27ID:JozRxbRU
韓国唐辛子を入れると美味いよ
辛くないけど香りと甘みが出る
0014みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/09/28(金) 23:25:12.49ID:63rS0SOK
秋刀魚をお皿ごと放り込んで、
オーブントースターで焼いてみたにょ
脂がスゴくてとっーても美味しかったにゃんにゃんっ!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1654072.jpg
0015みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/09/28(金) 23:28:04.24ID:63rS0SOK
はにゃーっ!みぃーも誤爆しちゃいましたw
麻婆もイイけどたまにはお魚も食べたいのにゃわん
0016ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 23:56:04.12ID:xsmjTQDI
>>14
その皿うちにも昔からあるんだけど、流行っていたのかなw?
それともよくあるタイプの皿なんだろうか?
0017ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 00:16:42.45ID:plmt16qB
自分も魚用に似た皿使ってる
秋刀魚一匹そのまま乗るサイズの
0018ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 09:19:15.82ID:8/B6GuRO
焼けてなくね?
もう少し皮に焼き色ついた具合が好き
0019ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 09:48:08.55ID:AjKU3goA
生焼け
0020ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 09:49:02.18ID:4nO4To8t
>>14
みぃーしゃは秋刀魚の焼き方はこの前よりは少し上達したようだが
写真の撮り方は退化したな
床置きはやめろって
0021ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 11:46:13.89ID:QpN8ELMO
頭を落としたヤツを買ったのか自分で落としたのか知らんが頭つきが旨いのにな
0022ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 13:36:14.49ID:/02vNLdl
>>13
キチガイは出てくるな
0023ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 15:45:47.90ID:gDjs0SPS
さんまは頭と内蔵とって塩漬けにするのが一番美味い
0024ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 15:57:43.65ID:Lhsy7oFW
禿しくスレチ
0025ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 18:25:46.37ID:QBK8DgWI
麻婆豆腐の最後わざと焦がす人いる?
0026ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 19:49:51.20ID:3xEfLJyF
四川省の唐辛子と韓国産の唐辛子って香りとか似てる?
youkiの韓国唐辛子で代替してるわ
0027ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 23:50:45.19ID:0L0eswOs
ニワカだな
どうせ,どっちも一種類しかないぐらいに思っているんだろう
そもそも麻婆豆腐で唐辛子の香りってなんだ?
0028ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 06:45:48.73ID:Y3j76w3V
ニュータンタンの上に乗ってる唐辛子は韓国産だよな
普通の一味じゃあの味は出ない
0029ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 06:54:03.95ID:RlhrDH/B
>>25
むしろ焦がさないとダメよ
四川料理は「焦がす料理」と呼ばれています
最後に短時間だけ最強火にするのがコツ
0030ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 09:08:57.24ID:NR6dzL8F
子供の頃
親が厚揚げで麻婆豆腐つくってたのう
0031ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 09:39:27.68ID:LqSGY5Rl
それでか
0032ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 12:03:36.80ID:t3BUMT9S
四川省成都出身の人と知り合いになれた。
今度ラー油の作り方を教えてもらう。
麻婆豆腐も食べて貰って評価してもらいたい。
0033ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 12:34:36.94ID:7taL7aHI
>>25
>>29の補足になるが、仕上げ時に火力を最高にして、鍋肌から油を回し入れて餡を焼く
手法としては「焼(シャオ)と呼ばれるよ
こうすることによってデンプンがしっかり加熱され糊化し、一部は焦げて香ばしくなる
中華の鉄人(笑)が、作ったあと鍋に焦げ付きが出るぐらいやって良いと言ってた

一部のいいかげんレシピでは、火を止め、水溶き片栗粉を回し入れて終わりなんてのがあるが
これでは艷やかな餡にならないし、粉っぽくなるよ
0034ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 15:40:05.83ID:zRELONfI
片栗粉よりコーンスターチのほうが麻婆豆腐には向いていると思うが
0035ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 15:43:41.40ID:+YI5hHSb
玉ねぎ
0036みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/09/30(日) 15:52:40.46ID:QGap4m9G
この前の秋刀魚、ちゃんと中までしっかり焼けてたにょ
むしろ脂が溢れ出てて、時間かけ過ぎたのかにゃぁと
来週買ったらお刺身にしたいでつにゃ

↓またまた麻婆豆腐じゃないけど、鶏肉半ナマのスモーク美味しいにょ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1655472.jpg
0037ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 15:59:29.82ID:mMMkCCCJ
久々の糞コテだな
0038ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 16:00:39.95ID:Y3j76w3V
代用ならいいけどあえてコーンスターチを選択する理由はなんなん
冷めた麻婆豆腐が好きなのか?
0039ぱくぱく名無しさん2018/09/30(日) 22:52:53.12ID:jXkB91DD
麻婆豆腐にコーンスターチは舌触り悪くて無理だな
カスタードクリームにはコーンスターチ
唐揚げにはどちらも一長一短らしい
0040みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/09/30(日) 23:41:39.34ID:QGap4m9G
↓さっき作ってみたカレー味の麻婆豆腐
https://dotup.org/uploda/dotup.org1656035.jpg
業務スーパーのカレールー(辛口)を入れてみたにょ
他にもケチャップやマッシュルーム、ピーマンなどくわえて、
これはこれでなかなかイケるにゃんって思ったにゃ
0041ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 00:52:04.37ID:IQ+LMNnL
>>40
汚らしい老害はキモいから、さっさと死んでね。
0042ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 12:43:12.58ID:LdJ4FLlE
クソコテ消えて
0043ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 15:29:19.80ID:/wSPeN3K
麻婆豆腐って誰が作っても同じになる便利な食べ物、
言い換えれば低俗な食べ物だよな
ファストフードと大差がない。
0044ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 18:11:07.24ID:cD8JiMtc
>>43
ファーストフード食えるように働けよ
0045ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:08:17.98ID:xNqdGiax
同じ・・・・ねえ
0046ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:39:56.63ID:Qf3NRtCp
ふぁーw
0047ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 20:58:27.90ID:golSYknQ
>>43
低レベルだから恥ずかしくもなくそんなこと言えるだな
「誰が作っても同じになる」のならレシピ晒してみ
0048ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 22:24:12.53ID:5ZUEZWAb
ひき肉を油が透明になるまで炒める
豆板醤、甜麺醤を加えてラー油を作る
鶏ガラスープと豆腐を入れて煮詰める
火を止めて水溶き片栗粉を回し入れ、花椒塩、ネギ、をいれる
油を回し入れて火を強火にして餡を焦がす

どうよ?
0049ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 22:27:17.19ID:FU4O9FzX
>>48
粗挽き唐辛子(辛くない品種)を入れよう
0050ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 01:22:10.06ID:mrGiF748
どうよって聞いてんだけど
やっぱり誰がやっても同じなんだな?おい?
0051ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 08:24:21.65ID:HX7VazOd
なんで花椒塩なん
0052ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 09:02:55.17ID:mrGiF748
変換ミス
ホワジャオで変換すると花椒塩と出てくる
麻婆豆腐は誰が作っても同じ味で異論ありませんね?
0053ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 09:54:30.60ID:Z8Hus/9t
なんで同じ味になるんだよw
0054ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 09:59:16.09ID:Z8Hus/9t
>>48
俺は先に油にニンニクと豆板醤入れてラー油作るわ
そこに豚ひき肉投入するスタイル
あれだ、ペペロンチーノと同じ

ネギは鶏ガラスープ前に入れる
少し炒めたネギが好きだから
0055ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 10:01:56.75ID:Z8Hus/9t
>>40
次は豚骨スープで作ってみようぜ
0056ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 11:47:13.35ID:wqjvEkbS
今日の3分クッキング
えびと豆腐の山椒チリソース
麻婆豆腐っぽい
0057ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 12:55:05.94ID:8FQ7SGJ1
味噌が入らなきゃダメ
0058ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 14:19:46.53ID:tzXGFwrF
ひき肉冷凍してるとちと臭みが出るひき肉は茹でておいたほうがいいのかねえ?
0059ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 16:06:55.98ID:1hFtTTxC
臭いが気になる挽肉に火を通して冷凍するなら酒蒸しがいいと思うけど
流石に挽肉を茹でると味もそっけもなくなるよ
0060ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 18:05:08.26ID:M6VXzyd1
豆板醤チョイに甜麺醤ドバーとかでも同じ味だと思えるんなら、まあ同じ味なんだろうよ
0061ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 18:39:38.64ID:tzXGFwrF
>>59
そうだよねえ味まで流れちゃうよねえ
0062ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 21:30:13.05ID:mrGiF748
粗みじんにした赤黄のパプリカをいれてみた
彩りが良くなり餡にザクザクとした食感がプラスされる。
0063ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 21:54:18.79ID:HX7VazOd
麻婆豆腐ではなく麻婆茄子にした方が合うだろ
0064ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 22:08:20.46ID:jj5v8g0x
茄子パプリカとナス科が乱入するのか
じゃがいもも入り込む余地があるな
0065ぱくぱく名無しさん2018/10/02(火) 22:10:50.47ID:BxG9NQlz
唐辛子もナス科だな
0066ぱくぱく名無しさん2018/10/04(木) 18:34:17.71ID:jFw8e2vZ
四川豆板醤て辛いな一人前小さじ1/4でいいや
0067ぱくぱく名無しさん2018/10/04(木) 20:44:09.16ID:DLEVTsOt
それは少な杉
豆腐一丁に大さじ1が目安
0068ぱくぱく名無しさん2018/10/04(木) 20:48:53.48ID:dqndw/md
もうずっとYOUKIの豆板醤しか使ってないけど
3人分で大匙2、豆腐二兆使ってる
0069ぱくぱく名無しさん2018/10/04(木) 20:51:04.07ID:XqFLeu14
金持ちなのか大食いなのか
0070ぱくぱく名無しさん2018/10/04(木) 20:55:59.76ID:8nAqGR/C
少量で済むから、けちくせーにぴったり
0071ぱくぱく名無しさん2018/10/04(木) 21:20:15.03ID:qhQ2uygU
豆腐一丁に対し大さじ1かなぁ
0072ぱくぱく名無しさん2018/10/04(木) 22:10:03.92ID:5nvWLFND
オイルポットからドバドバ出した油を
豆腐やスープに絡めて全部食ってるかと思うと気持ち悪くなった
0073ぱくぱく名無しさん2018/10/04(木) 22:11:22.21ID:5nvWLFND
オイルポットからドバドバ出した油を
豆腐やスープに絡めて全部食ってるかと思うと気持ち悪くなった
0074ぱくぱく名無しさん2018/10/04(木) 22:38:22.97ID:JdUNjoeb
大事なこと?
0075ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 00:24:03.68ID:y51ZMi3L
1丁に大さじ1だとうちの家族には辛すぎるらしい
0076ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 00:59:14.84ID:XSPIWaLX
>>75
徐々に増やして慣らしていけ
慣れればヘーキヘーキ
0077ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 20:30:58.05ID:q9Ly5QRh
>>68
俺もそればかり使ってる
使いやすいよね

豆腐一丁に大さじ山盛り1がちょうどいいなぁ
0078ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 20:48:10.49ID:DXuObgC9
辣味に塩味が一体の豆板醤しか使わず、ああだこうだ言うのって情弱すぎ
0079ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 20:52:32.69ID:06uehyhS
豆板醤トウチ甜麺醤ニンニクなんかを炒めた麻婆の素を作り置きしてるけど便利すぎてワロタ
今日は麻婆レバー食ったわ
0080ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 22:00:43.81ID:49lxV68N
>>79
うちもひき肉を炒めて豆板醤甜麺醤入れた素作ってあるけど、今日は豆腐無かったんで
ごはんにかけて麻婆丼にしたわ。

こういう非常時用に春雨でもおいといた方がいいのかなあ。
0081ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 22:07:19.55ID:oTlqn0QC
オールスター感謝祭に間もなく超激辛麻婆が登場
0082ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 09:49:25.79ID:n/Tfwvx0
>>80
買い物がめんどくさいことを非常時と呼びます
0083ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 10:23:14.99ID:e6r8csVu
肉味噌作ってあるなら、ジーマージャンも作っておけば
汁なし担々麺が冷凍のうどんで簡単に作れるぞ。
0084ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 01:12:38.50ID:orLk6UCY
本来のちゃんとした担々麺に芝麻醤なんか使わない
0085ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 01:23:37.00ID:3mOW3zpB
本来のちゃんとした担々麺のレシピ教えてくれよ
そして美味いのかい?それは
0086ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 09:17:10.61ID:NuX5sDAP
>>85
「本来の」担々麺なんて、具乗せ麺、くらいの意味しかないだろ

現在の中国の一般的な担々麺、だったらもう少し意味あるかも
0087ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 09:17:19.86ID:ibbccZee
マウント争う前にスレタイ読めよ
0088ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 11:09:43.30ID:2GWvsczu
>>84
本来のちゃんとした麻婆豆腐に豆板醤なんか使わないの知ってる?
0089ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 13:31:45.56ID:I5dGM2fI
本来の〜とか言うなら羊肉も使ってんの?
0090ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 14:44:25.40ID:W82CtfFJ
>>88
そんなバカな話がありますか?!
0091ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 15:02:08.00ID:lvlFa7dh
本来の
ちゃんとした
の定義は?
0092ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 15:14:51.30ID:wWKajQ3/
麻婆豆腐を考案した原初のレシピ以外認めないってことかな
0093ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 16:46:52.11ID:wEo7Geu7
バカじゃん
その理屈だと材料も原初の食材しかダメだな
0094ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 17:10:54.01ID:2GWvsczu
>>89>>92
そこまでは言っていない
麻婆豆腐発祥の店、四川の陳麻婆豆腐店で、麻婆豆腐に豆板醤が使われるようになったのは戦後
というかおそらく1970年代前半か1960年代後半
それまで辣味は乾燥唐辛子粉(一味粉)のみ使用
かなり昔にこのスレで話題になった留学生レシピがこれに近い

現在の陳麻婆豆腐店では、唐辛子粉とピーシェン豆板醤の両方使っている
日本のレシピでは豆板醤のみというのがかなり多いが、これだと油でしっかり炒めても香り立ちが足りないし
油への成分抽出もあまり進まず、ちゃんとした辣油になりにくい
あとから市販もしくは作り置き辣油を足すなんてことをやってたりするが、これはナンセンスだと思う
きちんと作れば、香り高い作りたて辣油に勝るものはない

乾燥唐辛子を使わない麻婆豆腐は本格とは言えない
0095ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 17:16:42.59ID:oQP96qkn
日本の赤味噌で作ってみたけどいまいちだな
0096ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 18:16:56.21ID:rCklZzh1
>>94
師匠!
乾燥唐辛子粉は量販店で販売されているカイエンペッパーもしくはチリペッパーでOKですよね?
0097ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 18:21:20.18ID:oQP96qkn
今の時期、野菜コーナーに生の唐辛子売ってるな
去年の生の青唐はめちゃくちゃ辛かった
0098ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 18:30:55.29ID:EQnMycOb
ユウキのやつみたいな旨くない辛いだけの豆板醤使ってるからだめなんだよな
0099ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 18:57:32.94ID:yHzxN58E
>>96
灯籠型の四川の唐辛子を使うべき
灯籠型は辛味が少ないので別途辛い唐辛子も入れてね
0100ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 19:43:23.03ID:3mOW3zpB
めんどくせえだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています