トップページcook
1002コメント425KB

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 22:31:13.32ID:OyML5Z2I
■はじめに
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。

※次スレは>>980が立てて下さい。
○踏み逃げ厳禁
○スレ立て不可の方は踏まないように気をつけて下さい
○ホスト規制等で立てられなかった場合は宣言して他の方に依頼して下さい
○980を超えても新スレが立っていない場合は書き込みを控えるようにして下さい

【前スレ】
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ27
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1532914647/
0002ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 22:32:03.97ID:OyML5Z2I
【質問する前に】
・レシピを聞きたい場合、今ある材料、調味料、調理器具などをできるだけ多く記述しましょう
・失敗した原因を知りたい場合、どんな材料でどのように調理したか具体的に記述しましょう

■レシピサイト
・お母さんたちおすすめ 安定のNHK みんなのきょうの料理
https://www.kyounoryouri.jp/

■お役立ちサイト
・料理の基本がしりたい
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/basic
・お弁当のおかずを簡単に作りたい、腐らないお弁当の作り方
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/obento
・材料のカロリーを知りたい
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html
・材料の冷蔵保存方法を知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/vegetables/
・材料が冷凍保存できるか、どのように冷凍すればいいか知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html
・○○大さじ1は何グラムか知りたい
https://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/
0003ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 22:32:34.82ID:OyML5Z2I
【よくある質問】
Q
 何日前に買った○○はまだ食べられますか?
A
 お母さんは実際に材料を見てあげられないから、答えようがないわ。心配なら捨てなさいとしかいえないわね。

Q
 ○○を作りましたが、それに合う副菜は何がいいでしょうか?
A
 google先生の画像検索で「○○ 定食」などで画像検索すると、実際にお店で出している副菜をみことができるわよ。
0004ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 22:46:07.61ID:AW12XBHa
>>1

前スレ>>980踏見逃げしたおせっかいババア ID:OyML5Z2I もう来るな
0005ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:02:18.34ID:OyML5Z2I
>>4
踏み逃げしてないけど?
あんた、目見えてんの?
0006ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:22:55.94ID:LIAw7oSj
>>1さん乙です

>>4
前スレで論破されたからって1さんに粘着ですか?ダサッ
http://hissi.org/read.php/cook/20180915/QVcxMlhCSGE.html
0007ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:29:45.96ID:EMwcJkxp
ID:AW12XBHa
普通にお前が消えろ
盲目BBA!
 
って言われても仕方がない事を自分はしたんだって自覚して下さい。
間違えたならちゃんと謝るべきだと思いますよ。
0008ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 00:46:00.32ID:rziwJfwp
お母さんまた知恵を貸して下さい。

梅酢とらっきょう酢が沢山余ったから蓮根の薄切りをさっと湯通しして漬けてみたら物凄くしょっぱくなっちゃっって困ってます。市販の梅酢1とらっきょう酢3位の割合でシャキシャキ、色はピンクで綺麗だけど塩辛すぎて大失敗です。しかもかなりの量がある…。

今は刻んでひじきや白和えに混ぜてるけど他にどうやって消費したら良いかな。
0009ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 02:00:12.12ID:kGM8UWPS
水に浸けて塩抜きするといいわよ
梅干しも塩分を抜いて使うでしょう?それと同じよ
0010ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 02:53:22.45ID:TfXUPXZ9
お母さん教えてください
インスタなんかでおしゃれなサンドイッチに巻いてある茶色い紙は何という物ですか?
どこで買えますか?
0011ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 03:01:21.48ID:OjzZSrA2
>>10
ワックスペーパーっていうの
身近なところだと100均なんかでも手に入るわよ


話は逸れるけど>>4が無様すぎて笑っちゃったわw
>>1さんスレ立て乙です
0012ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 06:51:59.04ID:0PzpEmW1
スパイスのサフランについて質問です

パエリアやサフランライスのサフランて、色付けの為だけに使うのですか?
サフランて香付けにも使われるのですか?
パエリアを食べた時の独特の風味はサフランなのですか?
それとも、その他のスパイスかジャスミン米の風味なのでしょうか?

ターメリックで代用しても美味しいですか?

>>1
おつです
0013ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 08:37:43.99ID:rziwJfwp
>>9
塩抜きの事すっかり忘れてました!お母さんありがとう、早速やっておきます
0014ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 09:20:48.51ID:rjSFuuRm
>>12
あのジャスミン茶みたいな香りはサフランよー
おかあさんはターメリックでつくったパエリアももちろん大好きよおいしいわよー
0015ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 13:16:01.16ID:0PzpEmW1
>>14
ありがとうございます
使い分けて比較してみたいと思います!
0016ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 17:11:44.38ID:xFb/eFYR
お母さん助けてください!
きのこの炊き込みご飯を炊いたのですが、パスタのアルデンテなんて比じゃないぐらい芯が残ってしまいました
なんとかしてこの芯を少しでも減らす方法ありませんか?
料理はうまくないので、なるべく簡単な方法だとさらにうれしいです
無理だったら、捨てるのはもったいないので他に芯が気にならない簡単な食べ方があれば教えてください!
0017ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 17:12:31.97ID:xFb/eFYR
忘れてました!
>>1お疲れ様でした!
0018ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 17:15:00.91ID:rUhKltf4
>>16
出汁を足して雑炊
0019ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 17:19:29.66ID:OjzZSrA2
>>16
炊飯器で炊いたのよね?
だったらダメ元だけど一合あたり大さじ2杯くらいの料理酒(日本酒)を全体に回しかけて、炊飯ボタンをもう一度押してみて
保温になったら10分以上放置
0020ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 17:35:35.66ID:OjzZSrA2
【訂正】
炊き上がったご飯を全体的にほぐして
その後に一合あたり大さじ2〜3杯の料理酒(日本酒)を全体に回しかけて
炊飯ボタンをもう一度押してみて
保温になったら10分以上放置
0021ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 17:44:37.59ID:kGM8UWPS
>>16
1)フライパンにオリーブオイルを入れベーコンを炒める
2)炒めたら、鰹だし、固めにできた炊き込みご飯、バターを入れ弱火で煮る
3)だしが煮詰まって、まだ固いようなら少しずつ追加し、ご飯が軟らかくなったら、醤油で味を調える
4)最後にパルメザンチーズ、あさつきを入れざっくり混ぜる
5)皿に盛り好みでブラックペッパーを掛け、さらにパルメザンチーズを掛ければ完成
6)( ゚Д゚)マズー
0022ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 18:21:15.06ID:xFb/eFYR
>>20
ありがとうございます!今からやってみます!
>>18
ありがとうございます!
だしを足すというのが下手なものでよくわかりませんが、雑炊風に煮る?みたいなのもありかもしれませんね
参考になりました
0023ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 18:56:52.24ID:/gZnJ+Xh
>>21
マズー母さん元気だったのか!!!
0024ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 19:29:10.07ID:xFb/eFYR
>>18
なんとかなりました!
2合だったので大さじ5杯にしたのですが、芯がほぼ気にならなくなって成功しました♪
ただし、一緒に添えるししゃもをちょっと焼き過ぎてしまいましたが・・・
でも助かりました、ありがとうお母さん!
0025ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 19:36:15.05ID:OjzZSrA2
良かったわね
楽しい夕食を!
0026ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 19:42:35.63ID:xFb/eFYR
>>20
間違えました20のお母さん、本当にどうもありがとう!!
0027ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 09:06:12.64ID:qZ1xB3mp
>>23
コテ作りたいなら専用スレたててやってくれ
0028ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 12:17:21.91ID:ajYFmyfD
お母さんシーチキンは少し臭いと思うんだけど
なにか混ぜたら美味しいものに変わらない?
サラダにしたい
0029ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 12:33:09.02ID:luwMLiQO
カレー粉よ。
カレー粉さえあれば匂いはすべて解決よ。
0030ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 12:40:16.17ID:l458v56g
>>28
柑橘系の皮をすったものを混ぜると爽やかな香りになるわよ
簡単にするならレモン汁でもいいわ
0031ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 13:08:48.03ID:BW8Y3x1i
>>28
お母さんはマヨネーズを混ぜて大根サラダと和えてるわね
そのまま使うよりは匂いは気にならないと思うわ
0032ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 16:31:14.80ID:yBZGz6Y3
お母さん困りました
さっきスーパーで値引きしてたヒラメのお造りをお夕飯にと買ってきましたが、
友達から相談に乗ってほしいというメールがあって急きょ夜は外食になってしまいました
このヒラメはどうすれば明日でも食べられるでしょうか?
明日は夕方まで大学で用事があるのでお夕飯としてしかいただけません・・・捨てたくないです!!!
0033ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 16:43:52.38ID:LuG89zTG
>>32
スーパーで買ったなら、ラベルに消費期限書いてないかしら?
値引き販売してたなら、多分今日までじゃないかと思うけど。

消費期限が今日までなら、明日刺し身で食べるのはやめた方がいいわ。
そのままチルド室か、けんやつまを除いて刺し身そのものだけ冷凍して、
明日しっかり火を通して食べるほうがいいわね。

揚げ物が面倒じゃないなら、天ぷらにするのがお勧めよ。
0034ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 17:29:25.51ID:yBZGz6Y3
>>33
こんばんは!
一切れずつ切ってあるのですが、冷凍できるんですか!?
普通に全部ラップでくるんで冷凍庫に入れればいいのでしょうか?
大葉と大根が添えてありますが、これはあきらめないといけないって感じですかね・・・
消費期限は今日です
0035ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 17:30:34.08ID:MzecIYtT
>>32
上のお母さんの言うとおりと思うわ
生っぽく食べたいのなら、とりあえず冷凍して、あした解凍して
軽くお湯でしゃぶしゃぶしてポン酢で食べるのはどうかしら?
0036ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 17:34:56.13ID:MzecIYtT
>>34
横だけど、そりゃあ味は多少落ちるでしょうけど冷凍はできるわよ
あした軽く加熱して生っぽく食べるなら多少味が落ちるのは許容して冷凍するしかないわね
完全に火を通すなら、明日でも大丈夫とは思うわよ
もし刺身で食べたい場合は、醤油、酒、わさびにつけ込んで、ヅケにすれば大丈夫と思うけど保証はできないわ。

あと、これはお母さんの経験則だから、これで何かあっても保証できないわ
0037ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 17:37:02.78ID:NRGIv4d5
>>32
昆布〆にしちゃいなさい。
昆布濡らして柔らかくしたら、薄く塩してはさめばOK。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています