【梅干梅酒】梅仕事 52年目【梅ジュース】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/08/22(水) 21:18:25.04ID:k3KCYEiu梅仕事まとめサイト
http://umeshigoto.seesaa.net/
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【梅干梅酒】梅仕事 51年目【梅ジュース】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1531574860/
0971ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 12:14:02.97ID:taLvJbaO0972sage
2019/06/04(火) 12:19:49.58ID:ZhAwdhxj青梅のりんご酢漬け、簡単だし、使い勝手良さそうだ。作ってみよう。
砂糖が一切入らないのが新しいな。
0974ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 12:24:56.43ID:z3TwAiMfインスタ蝿でも侵入してくるのかい?梅を干すのにスタイリッシュさなんて必要ない。
それに、塩分も酸味も強いからコバエさえ止まってるのを見たことない。
>>969
自分は3段網の上から2段だけ使って、1日目と2日目で入れ替えて、バラツキが少ない
ようにしてます。3日目は、適当に。
0975sage
2019/06/04(火) 12:28:39.31ID:ZhAwdhxjちょっと、竹ざるの新規購入考えてたけど、今年もこれでいくわ!
多分、梅には手を出さなそうだけど、ネズミの被害がちょいちょいあるので、囲われてた方がうちは安心ってのもある。
0976ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 12:34:01.92ID:V4heKSc30977ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 13:01:22.31ID:K5Ob/Q4E太陽の熱でステンレスが触れなくならない?
カゴの上にお皿だったらカゴの意味がないし、カゴの目の粗さが気になるなら蒸し布みたいなのを敷いて干せば大丈夫だよ
0978ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 13:06:25.28ID:OU7wxeOLやっぱり別々で漬けるべき?
0979ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 13:45:31.43ID:R5tKep84通販で梅が買えるオススメの所ってありますか
梅干用でさがしてるんですが
0981ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 13:51:44.29ID:Bo34Tgy/これだけみんながアドバイスしてくれてるのに
ばかなのね
ステンレスで熱を集めすぎてさらに通気性悪い皿で無駄に蒸らして一体梅をどーしたいの???
こーいう人が何やっても失敗する人よ
0982ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 14:31:04.91ID:SUacpgmV気にしなくていいよ
適当にやっても梅干しは出来るから好きなようにやりな
ぬか漬けスレもそうだけど簡単で誰にもできるからこそ意地の悪いアドバイス厨が多すぎ
そもそも一回あたり半日程度の日干しステンレス網でやっても別に大丈夫だよ
0983ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 14:35:44.80ID:SUacpgmVなんなら干さなくても食えるんだから完全に気分の問題
好きなようにやれとしか言えない
あとハエは塩分関係なく普通にたかるので気になるなら各自対策しろ
0984ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 14:42:58.96ID:Sa57aC0n(梅干は黄色くなったのが出回り出したらやる)
余った緑梅 もったいないからここで見た強制追熟やって梅干にしてみた
いいねこれ!
>>661,674,718
一昨年かな他スレの梅関係のニュースで
干さない梅漬けも爽やかで鮮烈な梅の香りで美味いって言ってやたら推してる人がいて、1割くらいを干さないでとってある
お粥や酒のアテとか梅を存分に楽しみたい時の格別のアイテムとして重宝してる
お店にとかにはあまり出回らないし漬けた者の特権
0986ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 14:58:42.90ID:5wOSwCJs大梅と小梅で塩分濃度変わっちゃうんじゃないかなぁ
しょっぱい小梅が出来そうだから別で漬けた方が良いと思われ
0987ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 15:50:28.04ID:E77enrf9忘れるほどいい感じになってたもんだから。
干したら塩吹いて、落として保存。塩分20パーセントが少しは減るかな。
0988ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 16:25:03.14ID:6hZPa0WB南高梅、同じ値段で3Lと4Lと選べるんですがどっちがいいとかありますか?
やっぱり4Lの方が食べごたえあっていいのかな
0989ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 16:32:39.96ID:dEKBSvnL0990ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 16:32:42.61ID:E77enrf9売られている南高梅は大きなものが多いですよね。
私は株主優待で貰ったことしかないけど、その南高梅は人口甘味料でいただけなかった。すごく高いのに。
ご自分で漬けられるのならいいですね。大きいから難しいということもないと思います。
0991ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 17:01:52.36ID:Z5+P+vOD果肉のみを使いたい時も便利そう
ただ少量だけ欲しい場合と漬け込み容器が小さい場合は難儀しそう
0992ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 17:09:26.94ID:XS9d6cuRあまり大粒のだとご飯に対して梅がドーンと大きすぎてアンバランスで
0993ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 17:10:15.34ID:OU7wxeOL頭ではわかってたけど全部まとめて楽したいと
つい思ってしまった
0994ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 17:15:26.02ID:6hZPa0WBなんか大きいのは漬けてる最中に潰れやすいとか聞いたような気がしたのですが、あまり気にしなくてよさそうですね
せっかくなので4Lで挑戦してみます〜
0995ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 17:17:10.66ID:h5DpEA7I去年初めて梅干しを手作りしてみたけど>>989さんの言う通り大きいのは綺麗だし作りやすかったけど市販の梅干しよりもしょっぱすっぱいから食べる時に1個丸ごとだと多かったです
自分は去年少量しか漬けなくて後悔したので色んなサイズ買って漬けてみては?
0996ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 18:00:10.82ID:6ZD67AeG> 自分は去年少量しか漬けなくて後悔したので色んなサイズ買って漬けてみては?
一回も漬けたことない初心者なんだから、そういうのは来年からで
0997ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 18:01:27.75ID:6hZPa0WB塩と酸味で食べづらいとかもあるのか。そのパターンはありそうですね…
容器4L(紛らわしい)の買っちゃったんで、今回はじゃあ3Lサイズ2kgにしようかな
で来年バリエーション増やすかどうか決めます
0999ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 18:23:34.18ID:Z5+P+vOD残り少ないので書き込みは控えていただけると助かります
1000ぱくぱく名無しさん
2019/06/04(火) 18:38:20.48ID:z3TwAiMfテンプレ貼り終わってないみたいなので、少し待つように。
次スレ誘導 【梅干梅酒】梅仕事 53年目【梅ジュース】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1559640277/
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 285日 21時間 19分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。